昭和・平成・令和という3つの時代にわたって地球を救ってきた国民的ヒーロー・ウルトラマン。親子2世代、場合によっては3世代でファンという家庭も少なくないのではなかろうか?
そのためか、ウルトラマン公式ショップの福袋(ハッピーバッグ)は「子ども用・3500円」と「大人用・5500円」の2種類が予約販売された。物心ついた時から “初代ウルトラマン” のビデオを見て育った筆者は今回、大人用のモノを入手。その中身をネタバレしちゃおう!
昭和・平成・令和という3つの時代にわたって地球を救ってきた国民的ヒーロー・ウルトラマン。親子2世代、場合によっては3世代でファンという家庭も少なくないのではなかろうか?
そのためか、ウルトラマン公式ショップの福袋(ハッピーバッグ)は「子ども用・3500円」と「大人用・5500円」の2種類が予約販売された。物心ついた時から “初代ウルトラマン” のビデオを見て育った筆者は今回、大人用のモノを入手。その中身をネタバレしちゃおう!
青森県つがる市に「それ」はある。JR五能線の木造駅(きづくりえき)だ。
JR五能線といえば、青森県から秋田県の海岸線を結び、リゾート列車も走る風光明媚な路線として知られる。しかしこの木造駅にはリゾートの華やかさはない。
その代わり、数十メートル離れた住宅街からもその威容に圧倒され、子どもが見たら泣き出しそうな巨大な人工物がある。……きみ、ウルトラマンと戦ってたよね?
7月11日、記者(私)は東京・上野のアメ横で、驚きの光景を目にした。なんと、スマホゲームアプリ『モンスターストライク』(以下、モンスト)のレッドリドラとウルトラ怪獣が出没したのである。
ええええええええ(笑)。
まさかのレッドリドラとウルトラ怪獣。なぜ、なぜ、どうして、アメ横にレッドリドラとウルトラ怪獣が!?
今や、多くの人にとってなくてはならない存在となったアパレルブランドといえば「ユニクロ」だ。そのユニクロよりさらに安いことで知られる姉妹店がGU(ジーユー)である。
ただでさえ安いユニクロよりさらに安いとなれば、中には「どうせ “それなり” なんでしょ?」とお考えの人もいるかもしれない。だがユニクロも好きだけどGUも大好きな筆者から言わせればそれは断じて違う。特に『グラフィックTシャツ』は、ユニクロをも凌ぐ最強コスパアイテムなのだ。
2016年1月19日、コンビニチェーンの「ファミリーマート」は、『ウルトラマン』とコラボした中華まん「ウルトラまん」を発売した。「マン」と中華まんの「まん」をかけるなんて……いつか誰かがやると思ってたけど、ついに登場ですか!
同時に、永遠の宿敵バルタン星人の「バルタンまん」になって発売だ。ファミマではこれまでに『キン肉マン』や『ふなっしー』など数多くのコラボまんを販売しており、どれもかなりのクオリティだった。今回の「ウルトラまん」はどれほどのものなのだろうか? 実際に確かめてみた!
現在、JR東日本「帰ってきた! 我らのウルトラマンスタンプラリー」が絶賛開催中だが、読者のみなさんはどれくらいスタンプが集まっただろうか? 終了までまだひと月以上あるから、どうかマイペースにスタンプ収集に励んでいただきたい。
それはさておき、先日スタンプラリーに参加してふと気付いたことがある……。それはウルトラマンタロウ放送回の「サブタイトル」が、どれもこれもぶっ飛びまくっているということ。そこで今回は、脱帽せずにはいられない天才的サブタイトルをTOP5形式でお伝えしたい。
ビックリするほどのデカ盛りや、とんでもなく豪華な食材を使った料理は、まさにロマンであろう。いま、そんなロマンが東京駅に大集結しているのをご存知だろうか?
その名も「ウルトラメニュー」!! 期間限定で駅構内・17の飲食店が “ウルトラ” という名にふさわしい特別メニューを提供しているというのだが……これが常軌を逸しているとしか言いようがない! とにかくスゴイことになっていたぞ!!
おーい、おっさんたちーーー! またあの神イベントが復活するぞーーー!! 2015年冬に開催され、おっさんからお子様までを熱狂の渦に巻き込んだ「JR東日本ウルトラマンスタンプラリー」が、2016年1月12日から再び開催されるのだッ!!
ウルトラマン世代でもなんでもない筆者も、あまりの楽しさに夢中になり1日制覇を成し遂げたが、今回も楽しみで仕方ない! 気になる概要と合わせ、JR東日本にイベントにかける意気込みを聞いてみたから、よく読んでウォーミングアップしてくれよな!!
オイッス! オイラ超小型巨人。実写版『進撃の巨人』の前編を最近観た訳だが、2015年9月19日より後編(進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド)が放映開始となったつうことで、早速観に行ってきたぞ。前編についての感想は以前の記事で伝えた通りだ。
気になるところ満載だった前編に対して、後編はどうなのか? 一言でいうなら、マトリックスとウルトラマンを一緒に観た感じかな? もしくはまた別の映画も一緒に観ちゃった感じ? ある意味お得。何言ってるかわかんねえと思うけど、オイラもナニを言ってるのかわかんねえ(笑)。
ジャンケンとは、互いに「グー」「チョキ」「パー」を出し合って初めて成立するもの。そのジャンケンについて、以前、ある疑問がネット上に巻き起こった。両腕が「ハサミ=チョキ」になっているバルタン星人はジャンケンのときどうするのか……と! 様々な説があるが、長らく謎であった。
そんななか、「ウルトラマンの日」である2015年7月10日に、バルタン星人が「ウルトラマンの日・反対」を掲げ、怪獣が主役のDVD『Peeping Life x 怪獣酒場』をアピールしに渋谷に現れるという情報をキャッチ! これは実際に聞けるチャンス!! 聞いてみたところ……衝撃的な回答を得たのでお伝えしたい!
円谷プロの特撮『ウルトラマン』シリーズと言えば、ヒーローのウルトラマンたちもカッコイイが、登場するウルトラ怪獣たちもとっても魅力的だ。そのなかで、スター的な怪獣・星人と言えば……ゼットンやキングジョーも捨てがたいが、やはりバルタン星人であろう!
そんなバルタン星人について、気になる話を耳にしたのだ。小さい頃にウルトラマンが大好きだったという50代の男性が「確かバルタン星人の足は、異常にクサかったはず。クサい液が出ていたような……」と言い出したのである。図鑑で見た気がするとまで言うのだ。
ウソだろ、それ、マジだったら衝撃的だぞ!! 気になって夜も眠れないので調べることにした。
人々のゆる~い日常を描いた脱力系アニメ『Peeping Life(ピーピングライフ)』。その Peeping Life の新作がやってキターッ! 今回は、ウルトラ怪獣たちの憩いの場『怪獣酒場』とコラボ!! アニメDVDになるのだ。
その第1話の無料公開が始まっていることが判明した。さっそく見てみたところ、ウルトラ怪獣や宇宙人がピーピング化すると……こうなっちゃうのか!! 動画「【特別配信!】『Peeping Life x 怪獣酒場』「第1話 バルタン店長とグドン 釣堀の情事」」で確認してみよう。
オッサンになると体力や気力がどんどん衰え、若いころのようなガッツがなくなるものである。「いやぁ~、もうこの年齢になるとねぇ~」なんて、そんな言葉がつい口をついて出る。こりゃあ、いけねぇや!
かくいう記者(私)も、そんなオッサンのひとりであるが、あるWEBムービーをみて「もうひと頑張りすっか!」と気持ちを新たにすることができた。それは、カゴメ『中高年のスルフォラファン』である。バルタン星人と戦うのは巨大化した……オッサン!
神奈川県川崎市にあるウルトラ怪獣によるウルトラ怪獣のための『怪獣酒場』! 最近、リニューアルオープンしファンを歓喜させたのは記憶に新しい。
……が、しかし! それと前後してコイン怪獣カネゴンが大阪に『元祖怪獣酒場』をオープンすると発表!! 姉妹店かと思いきや川崎の『怪獣酒場』の店長であるバルタン星人は「把握していない」らしく、一体どうなっているのか気になっていた人も多いだろう。
そんな渦中の『元祖怪獣酒場』が、2015年4月25日についにオープンする。ということで一足先に内覧会に潜入したところ……川崎の方とは異なる雰囲気の怪獣だらけの酒場であることが判明したので報告したい!!
ウルトラマンにやられた怪獣たちが夜な夜なウサばらしにきているという「怪獣酒場」。M240惑星(地球のこと)の神奈川県川崎でも営業していたところ、ウルトラ戦士たちに発見、閉店に追い込まれたことは記憶に新しい。
だがしかし!! 閉店から一夜、バルタン星人が2015年4月15日より再オープンすることを発表! 期間限定ではなく、常設店として復活するのである。一足先に内覧会に行ってみたところ、より濃厚な怪獣ワールドが広がっていたので報告したい。一度と言わず二度、いや、もう、ここに住んじゃいたいくらいなのだ!