「生活」カテゴリーの記事 (133ページ目)
ある日のこと。コメダ珈琲店(以下コメダ)でメニューをパラパラ見ていると、ホットドッグが目に留まった。正確に言うと、ホットドッグの写真よりも「軽い食事に」というキャッチコピーが目に留まった。
というのも、そのときの私は小腹が空いていた。ガッツリ食いたくはないけれど、何かお腹に入れておきたい……と思っていたので、コメダが「軽い食事」だという『手作りたまごドッグ(450〜510円)』を注文。だがしかし!
生まれも育ちも都会なもんで、山のことがよくわかっていない。移動中の車窓から無名の山を眺めては、こう思う。「あの山の中は、どうなっているのだろう」と。「登ることはできるのだろうか」とも。
そんな疑問の答えを知る時が、突然来た。100万円で買った古民家の物置小屋撤去作業の休憩中、唐突に我らが解体リーダーのIMAZUさんが「裏山、登ってみるべ」と言い出した。特に目的はなく、なんとなく、だった。
俗に「さり気ないお洒落こそが真のお洒落」などというが、おそらく東京メトロ「銀座駅」に隠された秘密を知ったら、多くの人が「マジでお洒落!」と驚くに違いない。あなたは銀座駅の柱に隠された秘密にお気付きだろうか?
私、P.K.サンジュンも人から聞くまで気付かなかったのだが、確認してみたところビックリ仰天! 「さすが日本一のお洒落タウン、銀座やで……!!」と感心してしまった。果たしてその秘密とはいったい──。
ライターを始めてから、商品紹介用の写真を撮る機会が非常に増えた。
常日頃から読者の皆さんには綺麗な写真を見ていただきたい! と思っているのだが……実際に撮影をしてみると、綺麗に写真を撮影するのって案外大変だったりする。
背景に他の物が映らないようにしたり、光の当たり方を調整したり。自宅にスタジオでもない限り、一般家庭で快適に写真撮影ができる場所を見つけるのって案外難しい。
そんなわけで毎回苦労しながら撮影作業を行っていたのだが……ある日、そんな悩みを1発で解決してくれそうなアイテムを発見してしまった。
これさえあれば、もっと綺麗な写真を読者の皆様にお届けできるのでは……!? さっそく購入して使ってみることにした!
世にいうサウナの名店は男性専用だったり、女風呂だけセッティングが違ったりすることもしばしば。女も熱いサウナと冷たい水風呂でととのい狂いたいんじゃ〜! というわけで始めた連載「女サウナ探訪記」。
第2回は鶯谷の「萩の湯」。都内のサウナ好きなら知らない者はいない名店なので、サウナ玄人には「今さら萩の湯?」「あー、行ったことあるわ」なんて、いわれちゃいそうである。
だけど、あなたは本当に今の「萩の湯」を知ってると言えるだろうか? 2017年のリニューアル直後が「萩の湯2.0」だとしたら、今は「萩の湯2.5」くらいにアップデートされているのだ。
ヒモでぶら下げた鉄球が5つ並んでいて、端にある鉄球を持ち上げて離すと、並んだ鉄球に当たって、反対側の端の鉄球が飛び出す。何の話かというと、小・中学生の科学教室などで見かける「ニュートンのゆりかご」や「衝突球」などと呼ばれる装置のことだ。
そこまで面白くないけど、見ていて飽きないという理由でインテリアとしても人気らしい。そんな衝突球がAmazonで1633円で売っていたので、思わず買ってしまった。なんでも「生徒実験に最適の小型安価タイプの衝突球」らしい。総合評価は2.1で、口コミには……
なんという失態……! 危うくこの余りに素晴らしすぎるアニメを完全にスルーするところだった。
Netflixにて2022年9月13日から公開されている『サイバーパンク エッジランナーズ』だ。全話を一気に見た今、最も伝えたいことは一つしかない。
私のように出遅れた未視聴勢は、これ以上人生で退屈な時間の割合を増やす前に、今すぐ見た方がいいぞ! 今年はまだ3ヵ月残っているが、これが2022年の神アニメの1つであることは揺るがない。そう断言できるクオリティだ!
NASAが日本時間の2022年9月27日に実施した Double Asteroid Redirection Test 通称DART。NASAによると、これは人類史上初の惑星を防衛するための技術の実証試験。
要は小惑星に探査機をブチあてて、軌道をズラせるか試してみようというもの。将来的に小惑星や彗星が地球に衝突コースでヤバそうな事態が発生した時を想定してのものだ。
実験は成功。探査機はターゲットの小惑星に衝突し、それなりに影響を与えたそうなのだが、これを記念してGoogleがGoogle検索に面白い仕込みを実施中なのだ! とりあえず一回やってみると……すげぇ! 探査機が爆散して検索結果が曲がったぞ!!
皆さんは、宝島社が出版している「ブランドブック」というものをご存知だろうか。やたら質の高い付録付きの小冊子と言った方が通りが良いかもしれない。主にファッションブランドが扱われることが多く、バッグやポーチなどの付属アイテムがウリになっていたりする。
一方、過去に当サイトでも取り上げているように、「カップヌードル」や「ドムドムバーガー」といった食関連ブランドのそれも例外的に存在する。そして先日2022年9月24日にも、ポテトチップスで有名な「Calbee(カルビー)」のブランドブックが発売された。
史上初となるそのブランドブックの名は、「Calbee ポテトチップス ティッシュケースにもなるポーチ BOOK うすしお味」。情報量が多すぎるあまり、もはやAmazonで時折見かける胡乱(うろん)な商品のような風情を醸しているが、しかし興味をそそられて仕方がない。
脱ハンコが盛んに叫ばれるが、筆者がピカピカの社会人一年生だった時代の “できる” 総務担当者は、魔法の箱をもっていた。中身は各種の名字を取りそろえた印鑑。急ぎの書類があるのに担当者が不在のときもあら不思議、その人に頼むと処理が終わるのだ。コンプライアンス滅茶苦茶だったな。
いまもそんな習慣があるか知らないが、「ハンコ置いていって」と頼んでも忘れて出かけてしまう営業職などに苦労している総務担当者もいるかもしれない。
でももう大丈夫だ。汎用性バツグン、最強のハンコがカプセルトイで出たからな!
日本を始め、世界各国で水際対策が緩和されつつある。「久しぶりに海外旅行でも行きたいなぁ」という方も多いかと思われるが、距離的にも金銭的にも時間的にも、足を延ばしやすいのが「韓国」であろう。
つい先日、ポケモンGOのイベントに参加するため、私(P.K.サンジュン)は3年ぶりに韓国を訪れた。以前よりもだいぶ入国手続きは簡略化されているとのことだが、恐ろしいのは一発勝負の「PCR検査」であった。
居酒屋が『ちょい飲みセット』を販売することは珍しくも何ともないが、実際に頼んで “ちょい” でフィニッシュ出来ることは極めてレア。人によっては、「奇跡」と言っていいくらいの確率であろう。
では、一体なぜ人はちょい飲みセットを “ちょい” で終わらせることが出来ないのか?
【感動】LINE WORKSの「トラベルjp for Business」のおかげで出張準備から解放された上司がバンザイをした話
出張の手配はめんどくさい。スケジュールや予算に合わせて宿泊先探しや交通手段の予約をすることも経費精算作業も……いやもう何もかもが面倒だ。編集長のGO羽鳥も「出張前に疲れてどうすんだよ」と困っている。というか、ブチギレている。
そこに現れた怪しい男……ニヤニヤしながら羽鳥に近づき、ひと言ぼそりと呟くように言った。「面倒な出張準備から解放される裏ワザを知りたいですか?」羽鳥は大きくうなずき、怪しい男の顔をじっと見つめながら答えた。「し、知りたいです」と。
うぉぉおおおおおおお、全身の関節と頭が痛てぇ!! 咳もやべぇ!!! 体温も米ドルよろしくゴキゲンに急上昇ゥ!!!! やはりヤツの仕業かッ!? おのれおのれおのれおのれぇ、新型コロナぁぁああああああああ!!!!
というテンションが数日前から今朝まで続いていた江川です。みんな元気? 近所の病院は発熱したら出禁。自治体の定める方針に従ってコロナチェックしたところ、まさかの陰性!
じゃあこのザマは何だァ!!! と、予約のとれた病院にて診断結果をゲット。クソッ、完全に油断していた。お前のことをすっかり忘れていたぜ……
つい先日のこと。私、P.K.サンジュンはポケモンGOのイベントに参加するため、3年ぶりに韓国の地に降り立った。3年前と明らかに違う点はズバリ、新型コロナウィルスの存在。コロナさえ無ければこの間に1回くらいは、韓国に遊びに行っていたことだろう。
さて、この記事では旅行者なら気になる「韓国のマスク事情」についてご報告したい。日本の都心ではまだ9割くらいの人がマスクを着用している印象だが、韓国のマスク事情はというと……。
店構えに年季が入っていれば入っているほどウマそうに見える町中華。つくばエクスプレス新御徒町駅の近くの『幸楽』はそういう意味でとてもウマそうな町中華である。この店構えを見たら、誰もが半チャーハンセットを食べたくなるに違いない。
だが、メニュー看板にはこう書かれていた。「人気No.1 半ナシゴレン+ラーメンセット 800円」と。繰り返す。人気No.1、ナシゴレン。
そのお土産は『ニューヨークパーフェクトチーズ』という。ご存知だろうか? 知らない人のために超絶ざっくり説明すると、めっちゃ美味い洋菓子である。
いわゆる東京土産的な位置づけで、私はこれまで何度も購入している。つい先日も、東京駅構内の店舗へ向かったのだが……店頭にある注意書きを見て、思わず「え?」となってしまった。
実家を離れて10年以上過ごしているも、いまだにゴミ箱を持たない生活をしている。そう聞くと驚いて卒倒する人もいるだろうが、実をいうとそんなに困らない。大きいゴミ袋を床に置く、もしくはキッチンの引き出しに引っ掛けてゴミを捨てれば特に不便は感じないものなのだ。
きっと世の中の1 / 10……いや、意外とズボラが多くて1 / 5くらいはそのような暮らしをしている──と勝手に想像しているのだが、今の今になって私はゴミ箱を買う決意をした。なぜならば……!!