P.K.サンジュン (P.K. Sanjun)

ライター

若い若いと言われつつも、初老に片足を突っ込みました。老眼も始まってます。たぶん人生折り返してるので、これからは好きなことだけして生きていきたい。娘・ポケモンGO・旅行・千葉ロッテ・プロレス・スターウォーズ・食べることを愛する在日韓国人です。 ポケモンGO部@ロケットニュース24を主に運用しています。

「P.K.サンジュン」担当の記事 (288ページ目)

【コラム】飛行機の中で騒がしい「親子+祖父母」にブチギレたときに取った『静かなる行動』

公共の場で騒がしい子供をどう思うだろうか? いや、子供よりそれを注意しない親をどう思うだろうか? ましてや、子供をはやし立てる親をどう思うだろうか? 程度にもよるだろうが少なからずイライラする人は多いはずだ。

そんなとき、大抵の場合は我慢して時が過ぎるのを待つのみであるが、限界を超えてしまったとき、どう注意するのがベターなのか? これは7〜8年前の話。飛行機の中で我慢の限界を超えた私(筆者)が取った、静かなる行動である。

続きを全部読む

【北海道グルメ】フワッと口当たりの軽いフルーツサンドが超絶品! 許されるのなら100個くらい食べたいウマさ!! 札幌『さえら』

グルメ王国北海道。海産物やジンギスカン、ラーメンやスープカレーなどが有名だが、それ以外にもウマいものが北海道には多くある。旅行で訪れると、どうしても上述したような料理に向かいがちだが、ぜひとも食べてほしいものがある……。それが札幌は『さえら』のフルーツサンドだ。

『さえら』は地元で「サンドイッチがウマい」と評判の喫茶店なのだが、特にフルーツサンドは激ウマ!「北海道でサンドイッチ?」と思っていたら大間違い、グルメ王国はサンドイッチまでウマいのだ。そこで今回は、札幌『さえら』の絶品フルーツサンドをご紹介したい。

続きを全部読む

【センス抜群】こだわりの「ファイプロリングネームあるある50」

ゲームも好きなプロレスファンならば、おそらく誰しもが『ファイヤープロレスリング』シリーズは体験したはず。通称ファイプロ。ゲームで表現する「プロレス」に、こだわりまくった名作中の名作シリーズである。

ファイプロの魅力の一つが「リングネーム」であった。完成度に多少のムラはあったものの、イマジネーションをフルに発揮して命名したであろうリングネームから、製作者の深いプロレス愛を感じずにはいられなかったのだ。そんな『ファイプロリングネームあるある50』を今回はお届けしたい。

続きを全部読む

チキンだけど大人気ゾンビドラマ『ウォーキング・デッド』のお化け屋敷に一人で行ってみた / ゴールしたら自然に涙が出ててまた泣けてきた

以前の記事で、「ゾンビキャンプ」の主催者であるオバケンが、普段はメチャメチャ怖いお化け屋敷をやっていることはお伝えした。そのオバケンが、期間限定で大人気ゾンビドラマ『ウォーキング・デッド』とコラボしたイベントを開催するというではないか……。

正直、お化け屋敷系は苦手な私(筆者)。ゾンビキャンプでは、チームの女子たちを盾にしまくって難を逃れただけである。だがしかし……! 気付いてしまった以上行くのが漢(おとこ)! 漢の辞書に “逃げる” の文字などないのだッ!! 

続きを全部読む

【カツ丼vsカツカレー】100年戦争に終止符! 両方同時に味わえて710円の「ロースカツ丼カレー」のお得感がハンパないッ!! 秋葉原『かつ丼屋』

お昼どき、男の胃袋と “食った感” を満たし続ける2大料理、それがカツ丼カツカレーだ。今さら言うまでもない大定番ランチであるが、切実なほど悩ましいことが1つだけある……。それは、「どちらにしようか迷う」ということ。

両者の力はまさに五分五分。どちらを食べても満足感は得られるものの、もう一方に後ろ髪を引かれているのも事実だ。そんな、カツ丼vsカツカレーの100年戦争に終止符を打つ逸品を、東京は秋葉原で発見した! それが「ロースカツ丼カレー」であるッ!!

続きを全部読む

【これは欲しい】世界初「スターウォーズ英和辞典」が超絶カッコいい! 部屋にあるだけでインテリアになりそうなクールさ!!

2015年12月18日に全米公開が決定し、現在絶賛撮影中の「スターウォーズ・エピソード7」。公開が近づくにつれ世界規模の盛り上がりを見せる中、日本で世界初のスターウォーズグッズが誕生する……! それが『スターウォーズ英和辞典 ジェダイ入門者編』だッ!!

スターウォーズの英和辞典だと……? これまでスターウォーズ仕様の「学習帳」や「バーチャルキーボード」をご紹介してきたが、それらに勝るとも劣らないほど強いフォースを感じる! これは欲しいぞーーーッ!!

続きを全部読む

【コラム】電車の中で「この上ないほど切なく」酒を飲んでいた人の話

電車の中で酒を飲む人をどう思うだろうか? 旅行で新幹線や特急に乗っているのは別として、在来線で、しかもラッシュ時に飲酒する人を、どうも私(筆者)は好きになれない。というか、煙たいと感じてしまう。どうしても「帰ってから飲めよ」と思ってしまうのだ。

そんな私が、心の底から「この人ならラッシュ時の電車で飲んでても許せる、仕方がない」と思ったことがある。なぜならそれが、“この上なく切ない酒の飲み方” だったからだ……。その話をしたい。

続きを全部読む

【静岡限定】「とうもりこ」と「えだまりこ」が感動的なウマさ / なぜ全国販売しないのかカルビーに問い合わせてみた

カリカリ・ポリポリとした独特の食感と、じゃがいも本来の味わいが人気の「じゃがりこ」。日本人なら知らない人はいないであろう、カルビーの人気商品である。そんな、じゃがりこの姉妹商品を静岡県で発見した……。その名も『とうもりこ』と『えだまりこ』だ!

続きを全部読む

【画像あり】可動式フィギュア『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズがハンパないクオリティ!「最高に “ハイ” ってやつだァァァアア!!!!!」

主にアニメやゲームのキャラクターを立体化したものが「フィギュア」であるが、その種類は大きく分けて2種類がある。「可動式」か「非可動式」である。以前ご紹介した、キン肉マンのフィギュアは非可動式であるから、造形そのものの美しさが求められる。

一方の可動式は、パーツごとの造形美と可動範囲の広さがポイント。より広く可動することで、自由度の高いポージングが可能になり、持ち主の好きなように動かせるのだ。そんな可動式フィギュアでここ数年メチャメチャいい出来なのが、メディコスの「超像可動」シリーズである。

続きを全部読む

セブンよりウマいと評判のファミマの「冷凍つけ麺」を食べてみた / 冷凍庫のレギュラー入り決定! スタメン候補の逸材ッ!!

以前の記事で、セブンイレブンの冷凍つけ麺が「リーズナブルでメチャウマ!」とご紹介したが、読者の方から「ファミリーマートの冷凍つけ麺もウマいよ!」との情報をいただいた。158円であんなにハイクオリティなセブンの冷凍つけ麺よりウマいだと……?

調べてみると、たしかに評判はいいようだ。これは確かめるしかない! というわけで、ファミリーマートの冷凍つけ麺を食べてみたのでご紹介したい。

続きを全部読む

【三連休おでかけ情報】上野公園で「全国大陶器市」が開催中! 掘り出し物が見つかるかも!!

カレンダーを見ると、今週末は3連休の人が多いことだろう。暑くもなく寒くもない、おでかけにはちょうどいい季節になった。家でまったり過ごすのもいいが、せっかくだからお散歩にでも出かけてみてはいかがだろうか?

この3連休、東京近郊の人に散歩がてら、フラッと気軽に寄れるおすすめイベントがある。それが2014年10月10日から14日まで開催されている、「全国大陶器市」である。開催初日に会場の様子を見てきたら、なかなか味わい深いイベントだったのでご紹介したい。

続きを全部読む

毎月10日は「コッペパン」の日だよ! 進化系おしゃれコッペパンを持って紅葉狩りに出かけよう♪ 上野『イアコッペ』

毎月10日は『コッペパンの日』とされている。日本で初めてパン酵母による製パン技術を開発した、「全日本丸十パン商工業協同組合」が制定した。丸十のコッペパンをより多くの人に知ってもらおうと、丸十の「十」にちなんで毎月10日となっている。

コッペパンというと、昔ながらの素朴なパンというイメージが強いが、その常識をくつがえす、“進化系おしゃれコッペパン” ともいうべきコッペパン専門店を発見した……! それが、味もお店も超おしゃれな、東京は上野の「イアコッペ」である!

続きを全部読む

【直接インタビュー】正直その人気の理由がピンと来ないから「氷川きよし」ファンに一体何が魅力なのか聞いてみた!

歌手の氷川きよしさんが、日本武道館で15周年記念コンサートを行った。2014年8月に元マネジャーへの暴行容疑で書類送検されたこともあったが、2日間で3公演、合計2万4000人を動員するというから、その人気は健在である。

氷川きよし……。彼が彗星のごとくデビューし、熟年層を中心に根強いファンがいることは想像できる。ただ、最近は若い演歌歌手も多い。なぜ氷川きよしだけが人気なのか? そこで日本武道館に集まったファンたちに、直接その魅力を聞いてきたぞ!

続きを全部読む

【パワーアップ】日本そばとパクチーの融合! パクチーまみれの「パクチーそば」は “アジ和ンテイスト” や!! 外苑前『蕎麦コンボワタナベ』

独特の香りとクセが特徴的なパクチー。「絶対に無理!」という人がいる一方で、「パクチー大好き!」という人もいる、“賛否両論食材” である。中華料理店やタイ料理店でパクチーは食べられるものの、まだまだ一般的とは言えないのもまた事実……。

「普段からもっとパクチーが食べたいんや!」そう思っていると、以前ご紹介した「蕎麦コンボワタナベ」の『水菜と香菜蕎麦』『パクチー蕎麦』にパワーアップしているというではないか……! 行くしかないやん!! というわけで、リニューアルした『パクチー蕎麦』を食べてきたのでご紹介したい!

続きを全部読む

【閲覧注意】完熟した「ゴーヤ」の最終形態がおぞましすぎる / バイオハザードや寄生獣に出てきそうな勢い

沖縄のニガウリとして広く知られるゴーヤ。独特の苦みが特徴的で、最近では日本全国どこでも気軽に手に入るようになったポピュラーな野菜である。夏の暑さにも強いことで知られ、ガーデニングでも人気がある品種だ。

「ゴーヤの姿は?」と聞かれたら、“鮮やかな深緑色とゴツゴツした形状” を思い出す人は多いと思うが、その後のゴーヤの姿を知る人はあまり多くないハズ……! いつものゴーヤからは、想像もつかないほどおぞましい姿が激写されたので、ご紹介したい。

続きを全部読む

【衝撃格闘動画】プロレスラー「ビッグバン・ベイダー」の必殺技ベスト40

プロレスラーはサラリーマンではない。己に絶対的な商品価値があれば、世界中のマットで活躍できる個人経営者たちである。ただし、実際のところ団体間のしがらみはあり、複数のリングで戦うことは難しい。ましてや団体の象徴であるベルトの獲得は困難とされる。だがしかし……。

かつて2大メジャーと呼ばれた新日本プロレスと全日本プロレスで、それぞれヘビー級のタイトルを獲得した唯一の外国人レスラーがいた。ビッグバン・ベイダーである。そんなベイダーの必殺技を、40個もランク付けした動画が YouTube にアップされているのでご紹介したい。動画のタイトルは『Top 40 Moves of Vader』だ!!

続きを全部読む

【検証】「鼻」で音楽を聞くと臨場感のあるサウンドになるならば「鼻+耳」ならどうなるのか実際にやってみた

2014年8月に開催された「ロケットニュース24を語る夕べ」。私自身(筆者)も多くの発見があるイベントであったが、そこで佐藤記者が顔出しするきっかけになった、ある記事が紹介されていた。『鼻で音楽を聞くと臨場感あるサウンドに!? 実際にやってみた』である。

結果は、耳では決して味わえない、“頭に響き渡る感覚が味わえる” ということであったが、私はふと思った……「鼻だけでそんなにすごいなら、鼻+耳ならヤバいんじゃないの?」と……! そこで実際に、鼻+耳で音楽を聞いてみたら予想外の結末になったのでご覧いただきたいッ!!

続きを全部読む

【ご当地グルメ】北海道民が『やきそば弁当』より『ダブルラーメンしょうゆ味』こそがソウルフードだと強く主張するので実際に食べてみた

以前の記事で、北海道民のソウルフードとして『やきそば弁当』をご紹介したが、それを読んだ北海道民の知人から「やき弁(やきそば弁当の略)も確かにソウルフードですけど、“まるちゃんダブルラーメン” のしょうゆ味こそが真のソウルフードですよ!」と指摘された。

それまで気付かなかったが、言われてみれば北海道のコンビニやスーパーでよく見かける。というか……! ダブルってなんだ? そこで今回は、北海道民が「真のソウルフード」と主張する、まるちゃんダブルラーメンを食べてみたのでご紹介したい。

続きを全部読む

【突撃体験】戦慄エンターテインメントツアー! 1泊2日の「ゾンビキャンプ」に参加してきたぞーッ!!

理由はよくわからないが、ゾンビが好きな人は多い。過去にゾンビ関連の映画やドラマ、ゲームは数えきれないほど世に送り出されてきた。書店では「ゾンビの作法」なんて意味不明・理解不可能な書籍を見かける。

この夏、そんなゾンビ好きの話題をさらったのが、その名も『ゾンビキャンプ』である! 2014年は4回開催されチケットは全て即日完売と大人気らしいのだ……。私(筆者)はチキンなので行きたくないけど、気付いてしまった以上行くしかない! というわけで1泊2日のゾンビキャンプに参加してきたぞーッ!!

続きを全部読む

【紙一重】これ考えた奴は天才か大バカ! UFOキャッチャーで見かけた「松茸」が無駄にリアルすぎる件

秋の味覚の代表格である松茸。これだけ技術が進化した現在でも、栽培は不可能とされている超高級食材だ。当然、なかなか庶民の口には入らないが、街をぶらついていると松茸の山を発見してしまった……! しかも、八百屋ではなくゲームセンターのUFOキャッチャーでだッ!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 285
  4. 286
  5. 287
  6. 288
  7. 289
  8. 290
  9. 291
  10. ...
  11. 296