まろ (maro)

静岡うまれ静岡そだち。自他ともに認めるゆとり世代の典型例。小さい頃からポケモンが好きで、マイカーにはたくさんのピカチュウが乗車中。なやみのタネはマロ眉と手汗。

「まろ」担当の記事 (12ページ目)

【2022年福袋】1万円でバッグが4つ! マンハッタンポーテージの福袋がお得すぎて新年早々に大勝利をキメた

とりあえず1つ持っておけば、なんだかイケてる感じに見えるバッグブランド「マンハッタンポーテージ」。街中を歩いてると必ずと言っていいほど目にする、性別や世代を問わず人気を集めているブランドだ。

今年はマンハッタンポーテージがマックの福袋とコラボしていたため、みんなそっちに目が行きがちではあるが、マンハッタンポーテージオリジナルの福袋も販売されている。

その福袋が実はめちゃくちゃお得で、通常はバッグ1つで1万円近くするところ、1万1000円で3万円相当のバッグが入っているとのこと。

ファンとしてはこの時点でもう勝利が確定しているが、中身が全く見えないというのはやっぱりドキドキする。売れ残りかはたまた掘り出し物か……どんなバッグが飛び出してくるのだろうか。

続きを全部読む

【2022年福袋】あの「ハーゲンダッツ」が驚きの55%OFF!? お得すぎるがゆえ入手が難しいアイス界最強の福袋がコレだっ!!

みんな大好きハーゲンダッツ。当サイトでも度々商品レビューをお届けしている。だからこそ、なぜ今まで福袋特集でハーゲンダッツがフォーカスされなかったのか、不思議に思っていた読者の方もいるんじゃないだろうか。

その理由とはズバリ、日本でただ1箇所でしか販売されていないから。ハーゲンダッツの福袋は、正月に激混みの御殿場プレミアムアウトレットを訪れた者だけが購入出来る、まさに入手難易度Sのレア福袋なのだ!

続きを全部読む

【2022年福袋】3000円で容量2キロ!? 『いなりあげもち』でお馴染み「もち吉」の福袋は定番商品のお試しにうってつけ!

福岡の映画館で流れるというもち吉の「いなりあげもち」CM、私(まろ)が住んでる静岡でもちょくちょくテレビから流れてくる。

放送頻度が高いわけではないのだが、観た後は必ず「食べてぇぇぇ」という気持ちにさせられるから凄い。CMとして完全に成功してるといえるだろう。まぁ、お店に買いに行くまでは至ったことないんだけどね。

そんなもち吉も、ネットと店頭で合わせて3種類の福袋を販売している。店員さんからの事前情報によれば、看板商品である「いなりあげもち」は必ず入っているとのこと。これは私のもち吉デビューのタイミングがやってきたようだな。

続きを全部読む

【2022年福袋】ベルギー王室御用達「ピエール・マルコリーニ」の福袋を購入したらチョコレートどころか袋まで洗練されていた

ベルギー王室御用達……なんて甘美な響きなんだろう。その字面(じづら)にほいほい釣られて購入した「ピエール・マルコリーニ」の福袋、なんだか思ったよりバッグが軽いんだけど、もしかしてこれはそんなにお得じゃないパターン?

……だなんて、要らん心配をしながら家で開封してみたところ、期待を裏切らない美味しさどころか値段も6600円ほどお得な素晴らしい福袋だったので、みなさんに共有したい。王室御用達は伊達じゃないぞ。

続きを全部読む

【2022年福袋】SABONの福袋は全ての女性にオススメできる最強の詰め合わせ / 今年入手もまだ間に合う! 来年に備える人は…

長年密かに憧れていたSABONの商品を、福袋企画で手に入れることができる日が来るとは……!

SABONとはおしゃれ女子御用達のボディケアメーカー。店内中央にシャレてる洗面台があるショップ……と言った方が、男性陣には伝わるだろうか。

石鹸1つが4000円という庶民には高すぎる価格設定ではあるが、福袋ならある程度お得に購入が可能だ。女子たるもの、たまには自己投資も必要だよね!

続きを全部読む

【2022年福袋】大小合わせてドドーンと9鉢! 草まみれの「観葉植物福袋」で部屋のオシャレ度が爆上がりした!

目が疲れたら遠くの緑を見なさい」と、母によく言われていたこども時代。当時「緑色には視力を回復する効果がある」と信じ込んでいた名残なのか、大人になった今でも自然と緑色の物を集めがちだ。

そんな折に見つけたのが楽天市場の「観葉植物福袋(6480円)」。飾りも花も何も無い、グリーン一色の詰め合わせである。これさえあれば手っ取り早く家中を緑化させることができちゃうのでは!? さっそくポチッとな〜。

続きを全部読む

『八天堂』の福袋にはオリジナルの「せいろ」が付いてくる! くりーむパンを蒸して食べたら最高! ただし……

クリームパンと言えば名が挙がるのは八天堂だろう。80年以上創業を続けている広島の会社で、日本全国はもちろん海外にもいくつか拠点を持っているという。どうりで今まで食べたことがない私でも存在を知っているわけだ。

そんな八天堂がなんだか面白そうな福袋を販売していたので、これを機に初めて購入してみることに。看板商品である「くりーむパン」とともに送られてきたのはまさかの「せいろ」である。

続きを全部読む

【福袋2022】ネタバレ皆無の「魚雑貨福袋」は魚好きの期待を裏切らない豪華さだった! ハズレ枠かと思ったポーチに隠れていたモノとは……?

最近の福袋は中身がわかるものが主流なのだろう。たとえ中身が伏せられているとしても、ネットをあさればネタバレ記事や過去情報がザクザク出てくるもの。

だが、今回購入した「魚雑貨福袋」は、事前情報ほとんどナシ! ネットにネタバレ記事もナシ! 漠然と「魚」に関する福袋ということしか分かっていない。マイナーがゆえに今どき珍しいドキドキワクワクを楽しめる福袋となっている。

水族館と寿司を愛する私(まろ)の福袋企画初陣を飾るのに、これ以上の適役はいないだろう。一体何が飛び出してくるのか、オラ、ワクワクすっぞ!

続きを全部読む

【福袋2022】楽天市場で購入した「花火の福袋」が圧巻の大容量! コスパ良すぎてもうホームセンターで買えないレベル

花火……といったら夏のイメージだが、ここ最近は冬でも花火大会が開かれる地域が増えた。夏より空気が澄んでるからより一層綺麗に見えるんだって!

じゃあ冬に手持ち花火だって全然「アリ」じゃない? ということで、冬の真っ最中ではあるが「花火の福袋」を買ってみたぞ〜!

続きを全部読む

【2022年福袋】nana’s green teaの福袋はグランドメニューから選べる無料チケット付き! 生活に馴染むシンプルデザインの雑貨も良き

カジュアルなカフェでありながら本格的なお茶を楽しむことが出来るnana’s green tea(以下 ナナズ)。ご飯ものやスイーツも取り扱っていて、お店も適度にオシャレなため、なにかと使い勝手の良いカフェの1つだ。

そんなナナズも例年福袋を販売している。年によって内容は異なるようだが、今年の5000円と3500円の福袋はどちらも食べ物と雑貨のバランスがとれたナナズユーザー必見の内容となっている。

続きを全部読む

【2022年福袋】明太子でお馴染み「かねふく」の福袋は正月早々米不足に陥りそうなラインナップ! 熱々ご飯にはやっぱり明太子だな!

博多で明太子を作り続けて50年目を迎えた「かねふく」。仕入れから製造まで全て自社でおこなっているから、味も粒立ちも良い明太子を作り出せるんだって。

その自慢の明太子をたっぷり味わえる福袋が、今年はネット限定で3種類販売されている。今現在(2021年12月28日)も全種類販売中なので、年始の食卓を豪華にしたい人は要チェックだ!

続きを全部読む

【2022年福袋】オリジナルグッズの大盤振る舞い! サービス精神がスゴすぎるサッカー「清水エスパルス」の福袋を開封したら物量で圧倒された

サッカー王国と言われる静岡には、現在2つのJ1所属チームが存在する。1つはジュビロ磐田、もう1つは今回紹介する「清水エスパルス」だ。

エスパルスはこのたび6種類の福袋を販売しているが、どれも値段の2倍以上の商品が入っていて、一定金額以上の福袋にはなんと直筆サイングッズも入っているとのこと。

サッカー選手のサインをこうも簡単に手にできる機会なんてあまり無いからな。案の定、販売開始時刻にネット上で争奪戦になったがどうにかゲットすることができたぞ。

続きを全部読む

【私的ベスト】記者が厳選する2021年のお気に入り記事5選 ~まろ編~

勤めているブラック企業への反抗心から始めたライター業であるが、早いものでもう10ヶ月が経とうとしている。

特にこれといった得意分野や専門知識が無い分、生活に身近なことや、知って欲しいことについて記事を書いてきたつもり……ではあるが、振り返ってみるとなんだか食べ物ネタばかりだな。

従ってベスト記事も食べ物関連が多めだがご容赦願いたい。好きなものを好きなだけ食べるのが私の生き甲斐なのです。それではどうぞ〜!

続きを全部読む

【2022年福袋】今年の「北海道ふっこう福袋」は乳製品をチョイス! 店長が泣きながら厳選した7品はコチラ!!

昨年度は北海道の福袋として「北海道ふっこう福袋」を紹介した。ウニやホタテなどの海の幸がどっさり入っており、担当の砂子間記者曰く最強の福袋だったとのこと。

今年も海鮮系を注文しておけば勝利は間違いないのだが、せっかく担当を引き継いだことだし違う路線から攻めてみようではないか。

ということで注文したのはくしろキッチンの「北海道チーズ&畜産品 厳選7点セット(税込4980円)」。酪農王国である北海道で作られた乳製品の味が気になったのもあるが、なにより説明文中の「店長が泣きながら選んだ」という文面が気になって仕方なかったのである。

続きを全部読む

クリスマスに食べるイタリアの伝統菓子パン「パネトーネ」って知ってる? 無印良品とカルディで販売しているので食べ比べてみた

クリスマスの楽しみといったらプレゼントとデザートに食べるケーキだろう。クリスマスケーキと聞いて多くの方が頭に思い浮べるのは、イチゴの乗った生クリームケーキなんじゃないかな?

だが、諸外国は意外とそうでもないらしい。たとえばドイツではシュトーレン、アメリカではジンジャークッキーなど、国によってクリスマスケーキのポジションは色々と異なるようだ。

今回紹介する「パネトーネ」はイタリアでのクリスマスに欠かせない伝統的な菓子パン。聞き慣れない方もいると思うが、意外にも我々の身近なお店で取り扱っていた。

続きを全部読む

【スリコ】3COINSで買った掃除グッズが機能性抜群で超便利! 水に触れることなく大掃除が完了したぞ!

2021年の終わりも段々と近づいてきた……ということは、やりたくないけどやらなきゃいけないイベント、大掃除の時期もやってきたのである。

これだけ寒い中、窓を水拭きしたりベランダを掃除したりしなきゃならないなんて、考えただけでもゾッとしてしまう。でもやらないとなんとなく気持ちよく年を越せない気がするんだよなぁ。

ということで、少しでも楽しい気分で取り組めるよう機能性が高そうなツールたちを3COINS(スリコ)でゲットしてきたぞ。今、スリコはお掃除グッズが熱いのだ!

続きを全部読む

静岡県知事「御殿場にはコシヒカリしかない」→ 最強の生フルーツゼリー専門店「フルフール」の存在をお忘れでは?

「御殿場にはコシヒカリしかない」といういわゆる「コシヒカリ発言」で、全国的に有名になってしまった静岡県知事。

静岡県民である私(まろ)からしたら知事のトンデモ発言にはもう慣れっこなのだが、さすがに今回の発言は看過できない。

なぜなら、コシヒカリに負けず劣らずな最強フルーツゼリーの存在を知事がお忘れだからである。あれは御殿場……いや、静岡県の宝だぞ??

続きを全部読む

アトラクションに並べない!? お菓子が売ってない!? 約2年ぶりにディズニーに行って驚いたこと5選

2021年12月上旬、コロナが落ち着いている合間を狙い、久しぶりにディズニーへと赴いた。最後に訪れたのは一昨年の2月なので、約2年振りのインパ(入園)となる。

コロナ禍でディズニーが空いているという話を聞きながらも、県境をまたげず歯痒い思いをさせられた2021年。我慢していた分思いっきり遊んでやるぞーー! と意気揚々と舞浜駅へ降り立ったのだが、あれ? なんだか思ってたパークと違うんだけどーー!?

ということで、コロナ以前とのギャップに戸惑いあわてふためいた様子を「2年ぶりのディズニーで驚いたこと5選」としてまとめたので、パーク参戦を考えている人は是非読んでみてほしい。ある程度ディズニー経験がある人でもろくに調べないで行くと普通に詰むことになるからな……?

続きを全部読む

【感動】餡子×マスカルポーネの組み合わせは神! 京都で出会った美味すぎるお菓子「あんぽーね」を布教させてください

京都土産の定番といったら「八つ橋」「漬物」「阿闍梨餅」あたりだろうか。美味しいものに溢れている京都は、お土産を買うにも貰うにも困らないよね。

だが、ここ数年私が購入している京都土産は「あんぽーね」一択。特に京都感がある商品ではないのだが、単純に美味すぎてリピートしまくっているのだ。

京都在住でも店の回し者でもなんでもないが、「あんぽーね」を愛する者としてこの場をお借りし布教させて頂きたい。ほんと美味いのよこれ。

続きを全部読む

【期間限定】マクドナルドの新作「ビーフシチューパイ」は冬にぴったりのとろける美味しさ! 熱々のうちに即食べることを推奨!

2021年12月8日、マクドナルドから期間限定商品「ビーフシチューパイ(税込180円)」が登場したぞー! 商品名だけでもう絶対美味しいヤツじゃん!

ここんとこ新作パイは甘いものばかりだったからな。久しぶりの新作食事パイということに加えて「ビーフシチュー」という圧倒的なパワー感。販売前から注目していた人も多いんじゃないだろうか。

そして、同月7日から流れているテレビCMでは『パイは、愛だ。』というキャッチフレーズと共に「I Will Always Love You」が起用されていて、思わず歌いだしたくなるほどの美味しさを伝えてるんだって。

私自身、期待しすぎてかなりハードルが上がった状態で食べたのだが、食べた瞬間「エンダァァァァァァァァァァァァァ」と叫びだしたくなってしまったぞ……! 美味しいだろうって思って食べたのに、それを上回ってくるの凄いな。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16