まろ (maro)

静岡うまれ静岡そだち。自他ともに認めるゆとり世代の典型例。小さい頃からポケモンが好きで、マイカーにはたくさんのピカチュウが乗車中。なやみのタネはマロ眉と手汗。

「まろ」担当の記事 (13ページ目)

【クリスマスにオススメ】あの「キルフェボン」のタルトがオンラインで買えるって知ってた? 有名店だけあって冷凍でもさすがのクオリティだったぞ!

いつのまにか12月になってしまった。世の中に暖かいクリスマスムードが漂う中、既に熾烈な戦いが繰り広げられているものがある。そう、クリスマスケーキ商戦だ。

私(まろ)が是非とも推したいケーキ屋は静岡発祥の「キルフェボン」。クリスマスにキルフェボンのタルトが食べられるなら、もう最高のクリスマスが確約されていると言ってしまっても良いんじゃないかな。値段も格もワンランク上のケーキ屋である。

主要都市には出店されているが、近くにお店がない方もたくさんいるだろう。でも大丈夫。遠くまでわざわざ買いに行かなくても、クリスマスにキルフェボンのケーキを食べることができる方法が1つだけあるのだ!

続きを全部読む

【カルディ】わんちゃん&飼い主向けかと思いきやまさかの全人類対象! お得な「いぬの日おさんぽバッグ」の全容とは…!?

急げ急げーー! 前回の紅茶バッグに引き続き、今度は「いぬの日おさんぽバッグ」がカルディで販売されているぞ!!

犬を飼っている人向けの商品だと思い込んでスルーしている人もいるかもしれない。パッと見た感じ犬用グッズとかだと思っちゃうもんね。でも実はこれ、完全なる人間用です。

中身はカルディバッグシリーズの例に漏れずお得感満載! 犬を飼ってる人はもちろん、犬を飼ってない人も要チェックだぞ~!

続きを全部読む

マリトッツォのようなブームになるか!? セブンイレブンでイタリア発祥の新たなスイーツ「カッサータ」が販売中!

パンナコッタ、ティラミス、マリトッツォ……いずれも日本でブームを引き起こしたイタリア発の人気スイーツだ。

そんなドルチェな国からまた新たな流行りがやってくるかも……!? そのスイーツとは「カッサータ」。聞いたことない人も多いと思いけど、実はみなさんのすぐ近くまで迫ってきてるんですよ……!

続きを全部読む

【マック】販売が終了してしまった「月見パイ」をもう一度食べたい! 欲望のままに自作してみた結果…

9月中旬から10月半ばまでマックで販売されていた激うまスイーツ「月見パイ」、皆さんはしっかり食べ納めたでしょうか?

私(まろ)は計6個ほどだろうか。発売当初はそれこそ毎日のように食べていたが、序盤に食べすぎたせいで段々と足が遠のき、気づいたら販売が終わっていたのだ。

あれだけ食べろと記事書いといて、たった6個とはなんたる不覚。しかも食べ納めることが出来なかったことが本当に悔しい。このままでは晴れ晴れとした気持ちでグラコロを迎えることが出来ないじゃないか……!

反省したところでは秋は帰ってこない。かくなるうえは温めていた秘策を実行するしかないだろう。そう、月見パイの自作チャレンジをな……!!!!

続きを全部読む

【付録】雑誌『日経トレンディ』12月号に付いてくる「多機能ボールペン」は、想像の斜め上を行く多機能さだった!

1本で異なる色が使えたり、シャープペンが内蔵されていたりと、なにかと便利な多機能ボールペン。自分で好きな色を選べるタイプとかもあるよね。

だが、セブンで販売されていた『日経トレンディ2021年12月号(税込790円)』の付録を見た途端、私(まろ)の多機能ボールペンに対する常識が覆されてしまったのだ。

もしかしたらこれこそが真の意味での「多機能」ボールペンなのかもしれない。むしろ我々の認識が凝り固まっていた可能性も……!?

続きを全部読む

【国内にたった1台!?】こんなにおもしろい体重計があるなんて! 1960年代の香港で使われていた「チケット式体重計」に乗ってみた!!

体重計に乗るのが怖い……食欲の秋だからって油断しすぎたのだ。現実と向き合うのが怖くて、ここ2ヶ月ほど体重計に乗れていない。できれば今の体重をこのまま知らずに生きていけないだろうか……。

だがそんな私でも、思わず乗りたくなる体重計を見つけてしまった。それがトラベラーズファクトリー京都の中にあるチケット式体重計。スタッフさんの話によると実はこれ、日本におそらく1台しかないとても珍しい物だという。なんで文具店に置いてあるのだろう?

続きを全部読む

ポケモンとミスタードーナツのコラボがメガ進化して帰ってきた! 今年の主役はイーブイ! そして最近話題の青いアイツも登場……!?

毎年恒例となっているポケモンとミスタードーナツ(以下ミスド)のコラボ商品。今年も昨日の2021年11月12日から販売が開始されている。

今年の主役はイーブイ! ポケモンファンからしたら「やはり来たな……!」といったところだろう。ここ数年のイーブイの活躍ぶりにはほんと目を見張るものがある。

そしてグッズ付きのクリスマスセットも昨年より内容が確実にグレードアップしている。クリスマスセットはドーナツセットとドリンクセットの2種類だが、今回はドーナツセットの方を購入した。さっそく紹介していこう!

続きを全部読む

カルディの「紅茶バッグ」はお手頃価格なのに中身が超充実! もしや福袋レベルにお得なのでは……!?

急げ急げ急げーーー!!!! カルディコーヒーファーム(以下カルディ)で「紅茶バッグ」の販売が昨日から始まってるぞ!

紅茶バッグとはカルディが11月1日の「紅茶の日」にちなんで毎年販売している詰め合わせ商品だ。

今年初めて買ってみたのだが、あまりのコスパの良さに今までスルーしていたことをちょっと後悔しているよ。

もしかしたら福袋レベル、いや、それ以上にお得なんじゃないだろうか? さっそく中身を紹介していこう。

続きを全部読む

こんな防災用品欲しかった!「多機能乾電池ストッカー」でもしもの時に備えよう / 11月11日は「電池の日」

本日11月11日は「電池の日」。「11」という数字を漢字で書くと「十一」となり、プラスマイナスとなることから制定されたそう。

電池の中だと「乾電池」が我々の生活に一番身近なものだろう。リモコンや時計など普段使う小型機器にはもちろんのこと、災害みたいなもしもの時にも欠かせない存在である。みなさんはちゃんと家に乾電池を常備してますか……?

続きを全部読む

人気ガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」の初支店が静岡に! オープン直後しか買えない店舗限定メニューはカカオ好き歓喜な珠玉の逸品!

新宿御苑近くにある有名なガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」。完全予約制でネット通販もしていないため地方民が気軽に食べられるものでは無いのだが、なぜか初の支店が静岡にやってきたのだ! やったーーー!

そして、オープンに伴い静岡店限定のメニューが販売されている。本店でも買うことが出来ない期間限定のレアモノだ。早速手に入れたので食べてみたところ、カカオ好きにはたまらない非常に上品な味であったので紹介したい。

続きを全部読む

【正直レビュー】ジンバル機能付き自撮り棒が3COINSで買えるだなんて…!? 実力のほどを映像のプロに聞いてみた!

─────ジンバルだと!?

2度見、いや3度見くらいしてしまった。まさか3COINSでこんなハイテク自撮り棒が売られていただなんて……!

「ジンバル」とは簡単に言えば動画を撮った際にブレや傾きを軽減してくれる機能のこと。ネットで同じような商品を探してみると1万円以上するものが多いが、信じられないことに3COINSでは3300円という破格の値段で売られている。

動画に対して知識があればあるほどこの価格設定には驚くに違いない。だが手を出しやすい価格である分、撮れる映像のクオリティは実際どうなのかがとても気になるところ。ということで今回は映像のプロに正直レビューをお願いしてみたぞ!

続きを全部読む

【超簡単】材料3つ、5分で完成! 今までに無いスタイルの「エアーチーズケーキ」を作ってみた / フィラデルフィア公式レシピ

先日、記事を書くにあたり人生で初めてクリームチーズを購入した。柿にちょこっと付けて食べたのだが残りの180gは未だ冷蔵庫に眠ったまま。こんなオシャレな食材をどうやって消費すれば良いのだろう。

と思ってたら、箱の裏にいくつか美味しそうなチーズケーキのレシピが乗っていた。これはありがたい。さっそく参考にさせて頂こうと思いきや……

って、あれ? ちょっと待てよ。なんか1つだけおかしなヤツ混ざってません?

続きを全部読む

【京都】モンブランが1つ3000円!? それでも行列が絶えない「和栗専門 紗織(さをり)」の2021年攻略法はコレだ!

京都在住の友達に聞いたのだが、「紗織(さをり)」という和栗専門店がめちゃくちゃ人気らしい。

なんでもモンブラン1つが3000円近くするのに、数量限定のため朝から整理券を取らないと食べることができないのだという。

だが、人気店だけあってとにかく情報が錯綜している。オープン前に行っても食べられなかったと書かれていたかと思えば、整理券がなくてもすんなり入店できたという声も……。

一体どの情報が正しいんだ……!? というのを、実際に始発の新幹線でお店に行って確かめてきたので、栗好き・モンブラン好きのみなさんにお伝えしたい。情報を制した者が、紗織のモンブランをも制することができるのだ……!

続きを全部読む

【まるでハンドソープ】泡で出てくる「もこもこ泡醤油」を使ってみたらメリットしかなかった件

日本人にとって無くてはならない調味料、醤油。だし醤油に、卵かけご飯用醤油、刺身醤油など、用途によって様々な種類が販売されていることはみなさんご存知のことだろう。

だが今回サービスエリアで偶然見つけた醤油は、用途というよりかは形状が珍しい。なんと「泡」で出てくるのだという。

「ハンドソープかよ!?」と心の中でツッコミながらも、物珍しさからついつい購入してしまった。醤油を泡で出して食べるってどんな感じなのだろうか。

続きを全部読む

柿は焼いた方がウマい!? JA全農オススメの「焼き柿」は甘くてとろける革命的美味しさだった!

連日続いた暑さも急に収まり、ようやく秋本番がやってきた。どれだけ体重が増えても「食欲の秋」と言えば許されちゃう最高の季節である。

そんな中、ラッシーのレシピで一時期めちゃくちゃバズったJA全農が、今が旬の果物「柿」を使った気になりすぎるレシピをTwitterで公開してたぞ!

オーブンで柿を焼くだけというシンプルなものだが、全農の中の人いわく美味すぎて「柿革命3.0」が起こるレベルだという。そりゃすごい! ところで「3.0」ってなんだ……??

続きを全部読む

紅茶かと思いきやラーメン…!?  PLAZAで見つけた「ラーメンティー」のアイディアに脱帽!

美味しそうなお菓子と、茶色が映える白いティーカップ。優雅なティータイムの写真に見えるだろう。

だが、ティーカップの中身は紅茶ではない、ラーメンスープだ。

ギャグかと思いきや、大真面目。PLAZAで見つけた「ラーメンティー スパイシー味」という商品である。

これさえあればいつでもどこでも好きな時にラーメンのスープをすすれるのではないだろうか……!? 外国製なので少し味の予想がつかないが、今までに無かった商品だけあって期待が高まるぞ。

続きを全部読む

ミルクティーには断固牛乳派が日東紅茶の「ミルクとけだすティーバッグ」を試してみたところ → 美味しいうえに便利すぎる商品だった!

ミルクティーを頼んだ時、個人的にガッカリするポイントがある。付いてきたミルクが牛乳ではなく、ポーションクリームだった時だ。そういった際は潔くストレートで飲み干している。

私は結構ミルクにうるさい人間なのだろう。だからこそ日東紅茶が売り出した「ミルクとけだすティーバッグ」がどんなもんなのか発売当初からずっと気になっていた。

お湯を注ぐだけで簡単にミルクティーが出来るという商品なのだが、紅茶には牛乳じゃなきゃ嫌! という私のような面倒臭い人でも満足できるものなのだろうか。

続きを全部読む

山梨名物「水信玄餅」に激似の『水まる餅』をお取り寄せしてみた / 山梨へ気軽に行けない人は代わりにコレを食べておけば間違いない!

ネットで『水まる餅』なる商品を見つけた時、反射的に思ってしまった。「瓜二つやん……」と。透き通ったゼリーに木の舟皿、そしてかかっている黒蜜やきな粉まで、以前紹介した「水信玄餅」にそっくりなのである。

水信玄餅は賞味期限がたった30分のみという、現地まで行かないと食べられない山梨の和菓子。だが、水信玄餅にそっくりな『水まる餅』は、なんとお取り寄せができちゃうのだという。

山梨までわざわざ行かなくても家で水信玄餅のような美味しさが味わえるのなら、遠方の人々にとっては耳より情報だろう。さっそく取り寄せてみたので、見た目はともかく味がどんなもんなのか忖度なしにレビューしてみよう。

続きを全部読む

【新商品】松屋の『ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ』は、イタリア料理店で出てきても遜色ないくらいの美味しさ!

常に根強い人気がある松屋のハンバーグシリーズ。定番「ブラウンソースハンバーグ」は安定の美味しさであり、過去に期間限定で登場した数々の品はどれもパンチ効いててご飯が進む味わいであった。

そして昨日2021年10月5日、「松屋風イタリアン」という新ジャンルとして『ボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ(ライスセット 税込630円)』が発売開始された。

初日に食べてみたところ、今いる場所が牛丼チェーン店だとは信じられないくらい美味しくてビックリ。この商品、これまでの松屋のハンバーグシリーズとはひと味もふた味も違うぞ……!?

続きを全部読む

【ブドウ】長野県の秘蔵っ子「クイーンルージュ」が今年ついに本格デビュー! シャインマスカットを超える次世代スター誕生の予感…!

シャインマスカット、最高にウマいよなぁ。ふるさと納税も含め、今までどれだけのお金をシャインマスカットにつぎ込んできたことか……。数年前まで全然だったのにいつの間にか人気が出て、ブドウ界のトップに君臨したイメージだ。

だが、そんな不動の地位を脅かす可能性を秘めた品種が今年デビューしたという。その名も「クイーンルージュ」。

気になったので取り寄せてみたのだが、1粒食べた瞬間に思ってしまった。「これ、シャインマスカットを超えるのでは?」と。凄いもん作り出してくれたな長野県……!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16