佐藤英典 (Hidenori Satou)

ライター

自称コストパフォーマー。時々さとっしー。元ブラスバンド(トランペット)でバンドマン(ベース)だったのに、自分でも呆れるほどのリズムオンチ。尊敬する人、ザキヤマさん。

「佐藤英典」担当の記事 (22ページ目)

創業70年、所沢焼きだんごの老舗「奈美喜屋」の焼きだんご / 控え目な店主の人柄がうかがえる素朴な味

埼玉県所沢市といえば、埼玉西武ライオンズのお膝元。「ベルーナドーム」が本拠地であることから、地元の馴染みも深い。所沢駅西口の商店街「プロぺ」の入り口にはライオンズのロゴと共に「MY TEAM」「MY TOWN」と記されており、所沢とライオンズは切っても切れない関係にある。

そんな所沢で古くから親しまれている名物がある。それは「焼きだんご」だ。その歴史は古く、以前は数多く店があったそうなのだが、今では老舗と呼ばれる店も少なくなっている。そのうちの1軒、「奈美喜屋」を訪ねた。控え目な店主の作るだんごは、素朴で人柄をあらわすような優しい味がする。

続きを全部読む

俺たちのドムドムハンバーガーが池袋パルコにポップアップショップ出店! ここに行ったら、絶対コレを買った方がイイぞ!!

日本発のハンバーガーチェーン「ドムドムハンバーガー」は2023年6月2日から池袋パルコ本館でポップアップショップを期間限定で出店している。まさかあのドムドムがパルコでショップを出すまでに至るとは!? 数年前まで考えられなかった……。

そのポップアップショップには、ドムドム関連グッズが大量に陳列されている。いろいろあるなかでも私(佐藤)が「絶対買った方がいい」と思う商品を紹介したい。

続きを全部読む

ラーメン屋に「握手券」が10円で売ってたので買ってみた! ツッコミどころ満載の面白い店『上気元いただき』

「握手券」といったら、アイドルなどのイベントでお馴染みの商材のひとつ。握手する権利を得るために購入するチケットだ。……普通はね。

ところが! 埼玉県のとあるラーメン屋さんでも握手券を販売しているらしい。しかも10円で! はたして、本当に売っているのか? そして10円の価値はあるのか!? 実際にお店を訪ねたら、ツッコミどころ満載だけど、美味しいラーメン屋さんであると判明した!!

続きを全部読む

【二郎系】ウェンディーズの「にんにくマシマシラーメン」をイメージしたハンバーガーが全然ラーメンしてねえ → 食ってみたら返り討ちにあった……

長年この仕事をしていると、発売予定の新商品を見て「あ、これは売れないんじゃないかな……」という見立てがつくようになる。たとえば「ラーメンバーガー」だ。話題づくりを狙って、パンに麺を挟んだものが度々登場して話題にはなるけど、売れ行きはそれほど……。まあ、パンと麺の食い合わせは良いとは言えないからねえ。

にもかかわらず! よせばいいのに、ウェンディーズ・ファーストキッチンは2023年6月8日、ラーメンをイメージした新商品の販売を開始してしまった

だから、麺はダメなんだよ。と思いつつ、食べに行ってみたら予想と違う見た目のものが出てきた! そして実際に食べたら返り討ちにあったでござる!! そう来たか!

続きを全部読む

人生で初めて「狭山そば」に行ったら、あのバンドの曲について「33年越しの勘違い」に気づいてしまった!

誰にでも経験があるだろう。ふとした拍子に、昔よく聞いた音楽が頭に流れることが。思い出がフラッシュバックするあの感じ、私(佐藤)は不意に今から30年前の高校生の時によく聞いたパンクロックバンド「ジュン・スカイ・ウォーカーズ」の曲が流れたのだ。

思い出したのをきっかけに、当時理解できなかった歌詞の一節が心に引っかかった。その曲『レッツゴービバリーヒルズ』は、「金がないときは狭山に行こう」と歌っている。

なぜ狭山に行くのか? 発売から33年を経てその意味がやっとわかった! 「狭山そば」に行こうという意味らしい。ってことで狭山そばを訪ねたところ、そもそも私はこの曲に関してトンデモない勘違いをしていた!

続きを全部読む

【ネタバレなし】映画『THE FLASH』は「最高」としか言いようがない! ドラマ派も納得の出来栄え!! / フラッシュ豆知識付き

マーベル作品よりもDC作品の方が好きな佐藤です。私は待っていた! 映画『THE FLASH(ザ・フラッシュ)』が公開される日をよう!! DCヒーローの中でもぶっちぎりでフラッシュ好きな私は、この日を待ってたんだよ~!

劇場公開に先駆けて、メディア向けの先行試写会に参加させて頂いたのだが、感想は一言だ。「最高」しかない。ドラマシリーズのフラッシュ好きな人も、きっと納得する内容になっている。私が保証しよう! 基礎知識がなくても十分に楽しめる名作と言わせて頂きたい。フラッシュ、大好き~!

続きを全部読む

【鳥肌注意】編集部メンバー11人に聞いた、それぞれが経験した恐怖体験…… / 6月6日は「恐怖の日」

今日、6月6日は「恐怖の日」である。キリスト教において「6」が不吉な意味を持つことから、恐怖の日とされているようだ。

そこで、当編集部メンバー11人に、これまでに経験した「恐怖体験」について尋ねた。そうしたところ、さまざまな種類の恐怖について聞くことができた。「恐怖」とひと口にいっても、いろいろあるものだ……

続きを全部読む

「松のや」が全国販売予定の「ラムかつ」を店舗限定販売している! 実際に食べてみた率直な感想

皆さんはご存じだろうか? 松屋系列のとんかつチェーン「松のや」が度々店舗限定商品の販売を行っていることを。

今回紹介する「ラムかつ」は2023年8月に全国販売予定らしいのだが、それに先駆けてコソッと限られた店舗で販売していたのである。

実際にお店に行って食べてみたのだが、レフォール(西洋わさび)があった方が絶対に良いので、必ずもらうようにして頂きたい

続きを全部読む

見た目も味も素晴らしい! 「とろサーモンレアカツ丼」は次に流行るかも!? 東京・代々木シーフードバー・エルミタージュ

「カツ丼」といえば、豚肉を揚げたものを卵でとじてご飯にのせたものが主流である。近年は卵でとじないカツ丼のお店が増えつつあるが、やはり使用する肉は豚が一般的である。

そんななか、もしかして次に来るかも!? と思わせるカツ丼を発見した。それはサーモンカツ丼である。レアで揚げたサーモンカツがご飯にドン! とのっかていて、見た目に華やかで味もイイ! こりゃこれから流行るんじゃないの?

続きを全部読む

渋谷109の『ワッフルカーン』に「ワッフルピザ」を買いに行ったら、眠れなくなりそうになった……

近年、スイーツのトレンドは韓国発であることが多い。たとえば、カップに入った「ソウルティラミス」や、マカロンをデカくしてかわいくデコレートした「トゥンカロン」など、古くから他国で親しまれるスイーツを韓流にアレンジしたものが、注目を集めている。韓国で約190店舗を展開する「ワッフルカーン」もそんなお店のひとつだ。

日本に上陸して以降少しずつ店舗が増え、2023年4月末に東京・渋谷109にも出店するに至っている。国内では、ここでしか販売していない「ワッフルピザ」を紹介しよう。お店に買いに行ったところ、私(佐藤)は眠れなくなりそうになっちまったよ……

続きを全部読む

出店が相次ぐ「築地銀だこ」系列の定食屋「野郎めし」に行ったら、練度の高いスタッフが揃っていてビックリした!

築地銀だこを運営する「株式会社ホットランド」は、銀だこだけなく、たい焼き専門店の「銀のあん」やアイスクリーム専門店「コールドストーンクリーマリー」の運営も行っている。グループ企業のブランドには、居酒屋や天ぷら屋、おでん屋などもあり、実は手広く店舗展開しているのだ。

同社はコロナ禍の2021年に新業態の定食屋「野郎めし」の展開を開始した。この2年で郊外型店舗を相次いで出店し、このほど初めての都市型店舗、蒲田東口店をオープンした。実際に行ってみたところ、料理もさることながら練度の高いスタッフに驚いた! こんなに訓練されたスタッフのいる新規店舗は見たことがない!!

続きを全部読む

韓国メーカー「ビビゴ(bibigo)」のポップアップストアで商品をテイクアウトしたら、かなりヒヤっとしてしまった……

韓国のフードブランド「ビビゴ(bibigo)」は、、2023年5月19日から6月17日までの期間限定で、東京・渋谷のイベント店舗「n_space」にて、ポップアップストアを展開している。

ここで同社の日本未発売商品の「トッポッキ」を食べられるので、実際に購入してテイクアウトしてみたところ……。思いもよらない困難が待ち構えていた。持ち帰るのにこんなに苦労するとは……。

続きを全部読む

【検証】富士そばが推奨するカレーパンを玉子でとじてご飯にのっけた「カレーパン丼」を作ってみた!

ときどき奇抜なメニューで世の中に驚きを与える「名代 富士そば」が最近Twitterで意外な食い合わせを推奨している。

それはカレーパンとご飯だ。カレーパンを玉子でとじてご飯に乗せるというものだ。つまり「カレーパン丼」である。そんなの美味いのか? 気になるから試した結果……

続きを全部読む

【本日先行発売】天下一品史上、最強の「こってりMAX」を食べた率直な感想

京都発祥のラーメンチェーン「天下一品」は、2023年6月12日より天一史上最強の「こってりMAX」の販売を開始する。それに先立って、1日より一部店舗で先行発売が始まっているのだ。先行店舗の1つ、東京・高円寺店に行き、実際に食べてみた率直な感想をお伝えしたいと思う。

続きを全部読む

2割引き3割引き当たり前! 渋谷の「オーサムストア」で完全閉店セールをやってるぞ~!! 原宿ラーメンを食べてみた 

国内で約60店舗を展開していたインテリアや生活雑貨を販売する「オーサムストア」の運営元だった「オーサム株式会社」は2023年5月16日に自己破産を申請した。事業はすでに「株式会社リテールトランスフォーメーション」に引き継がれている。

これに伴い、東京の2店舗と宮城の1店舗の閉店が決定。現在(2023年5月31日)完全閉店セールを実施している。販売商品のすべてが20~30%引きになっているので、お得商品を探しにお店を訪ねた。

続きを全部読む

蒲田のパン屋で買った「クロワッサン(グロわっさん)」が、デカすぎて「枕」かと思ったよ! しかも安すぎだろッ!!

パン屋さんの定番商品のひとつにクロワッサンがある。誰でも1度くらいは購入したことがあるはず。私(佐藤)も先日、東京・蒲田の新しいパン屋さんで1つ購入したのだが……

……繰り返すが私はクロワッサンを購入したはずなのだが、どう見ても「枕」にしか見えん! しかもコレ、安すぎだろッ!!

続きを全部読む

都内から絶滅した俺たちの「東京チカラめし」が新商品を引っさげて瞬間復活しているぞ! このメニューは全店で提供すべきだ!

東京チカラめしが東京からなくなったのが、2022年8月末のことである。あれから約10カ月が過ぎているのに、現存する千葉と大阪の店舗はいまだに “東京” の名を引きずっている。もう東京にねえんだよ、チカラめしはよう……。都民の俺たちはどうすりゃいいんだ!

……と、私(佐藤)のようにイラ立ちを募らせている人に朗報! 帰ってきたぞ、アイツが帰ってきた!! 都内にチカラめしが帰って来てるんだよ! 霞が関の農林水産省の食堂で期間限定で食える! 新商品が食えるッ!! ただし、たったの10日間限定だけどね。一般利用も可能だから、この機会を逃すな!

続きを全部読む

【幻】人生で初めて「ルピシア」のアイスクリームを食ってみたら美味さに悶えた! 白桃烏龍、マジ美味い!!

昨年ずっと探していたけど、結局見つけられなくて断念した商品がある。それはお茶の専門店「ルピシア」のアイスクリームだ。Twitterで話題になったのをきっかけに注目が集まり、取り扱い店舗で軒並み完売。何軒か探し歩いたが結局見つけられず、ついには購入を断念せざるを得なかった。

それから約1年を経て偶然発見! 神奈川・相模大野の店舗で見つけてしまったんだよ!! 買うなら今しかねえ! ってことで、買って食ったら……、こりゃ売り切れるわ。ウマいもの、ウマすぎだもの! ウマさに身悶える……。

続きを全部読む

関東限定、植物ミルクを使った「ハーゲンダッツ グリーンクラフト」を食べたら豆腐の味がした!

こういうのを待っていた……。ハーゲンダッツジャパンは2023年5月23日から、関東(1都7県)限定で、植物性ミルクを使った「GREENCRAFT ミニカップ」の販売を開始した。

これこれ、こういうの! アイス食いたいけど、乳製品は控えたいって人が安心して食えるやつですよ。実際に食べてみたら……、これは!? 豆腐の味がするんだけど、気のせい?

続きを全部読む

吉野家の新業態「かるびのとりこ」と「焼きたてのかるび」と「韓丼」がソックリすぎてビビった!

この世には、自分とソックリな人が2人いると言われている。あれは多分本当だと思う。なぜなら、吉野家の10年ぶりの新業態「かるびのとりこ」と似ている他社のお店が2つもあったからだ!

ひとつはすでに紹介している「焼きたてのかるび」である。そしてもうひとつは、カルビ丼とスン豆腐の店「韓丼」だ。この3つの異なるお店は本当によく似ている。

だから、やっぱり自分とソックリな人は、この世に2人はいると思うんだよ! うん

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. ...
  11. 340