現在開催中の「FIFAワールドカップカタール2022」。4強が出そろい大会もいよいよ大詰め、あと3戦で優勝が決まる。一体どこの国が頂点に立つのか! 最後まで目が離せない。
大会の熱気と興奮ですっかり舞い上がってしまった私(佐藤)は、家を飛び出してワールドカップへと向かった! 行くなら今しかねえ!! ワールドカップにッ!!
現在開催中の「FIFAワールドカップカタール2022」。4強が出そろい大会もいよいよ大詰め、あと3戦で優勝が決まる。一体どこの国が頂点に立つのか! 最後まで目が離せない。
大会の熱気と興奮ですっかり舞い上がってしまった私(佐藤)は、家を飛び出してワールドカップへと向かった! 行くなら今しかねえ!! ワールドカップにッ!!
近頃の若者のトレンドは原宿・渋谷から新大久保に移りつつあるのかもしれない。世界的に活躍する韓流アイドルグループや、動画配信サービスの韓国ドラマなどの影響もあって、この街はSNSでも何かと話題になっている。
実際、韓国の食文化がいち早く入ってくる場所としても機能しており、街を歩くと初めて目にする料理のお店も少なくない。「アルマニチャーハン」もそのひとつだ。その食べ方が特徴的なのでぜひとも紹介したい。
韓国料理と言えば我々にとって一番身近なものは焼肉だろう。もはや韓国料理と知らない人もいるほど広がった焼肉屋。一方で、広まるにはキツすぎた郷土料理も韓国にはあるようだ。
その名は『ポンテギ』。韓国ですら「キツイ」と言われている郷土料理なのだとか。
新型コロナウイルスが生活にもたらした変化はいろいろあるが、1つにデリバリー&テイクアウト文化の発展があるだろう。ラーメンや焼き肉など、これまで「お店で食べるのが当然」だったメニューが続々と「自宅用」に進化を遂げている。
そんな中、サムギョプサル専門店「ベジテジや」が本格ミールキット販売をスタート。筆者も「チーズタッカルビ&センサムギョプサルキット」(税抜5500円)で韓国式焼き肉を体験してみた。
日常の夕飯に頼むのにはちょっと勇気のいる価格だが、結論からいうとその価値は十分あった。楽しくて美味しく、ボリューム満点の焼き肉セットだったぞ。
今や専門店だけではなく、居酒屋の定番メニューにもなっているチーズダッカルビ。数ある韓国料理の中でも、その人気はトップクラスではないでしょうか? コンビニやスーパーでも様々なチーズダッカルビ商品が人気を博しています。
ただ、お店でチーズタッカルビを食べると意外と高いんですよね。本当だったらもっといっぱい食べたいのに……。そこで考えてみたんですが、チーズタッカルビの食材は意外とシンプルです。これなら自分で作れるかも? というわけで今回は、1000円で作れるだけチーズタッカルビを作ってみることにしました。
2018年も早いもので師走。朝晩どころか昼間も冷え込むようになって、1日何回「寒い」と言っているか分からなくなってきた。「今年の冬は暖冬」なんてニュースで報じてたような気もするが、結局寒いもんは寒い。あっ、また言っちゃった。
なんだか「◯◯アウトッ〜」となりそうなチョンボになってしまいそうなのはさておき、冬の代表的な料理といえば韓国料理だ。いろんな種類があるが、今回は参鶏湯(サムゲタン)の冷凍食品を試してみることにした。数分で海外の料理が食べられるようになったなんてイイ時代だぁ〜!
ここ数年、日本で絶大な人気を誇る韓国料理「チーズタッカルビ」。飲食店のみならず、コンビニやスーパーなどでも新商品が続々と登場しているので気になっている方も多いことだろう。
そんな中、今度はローソンが3種のチーズとチーズソースをのせた『本気のチーズ!チーズタッカルビ丼』を発売した。今回はセブンイレブンで販売されている『チーズソースタッカルビ丼』と食べ比べてみたので感想をお伝えしたい。
石焼ビビンバ、参鶏湯(サムゲタン)、サムギョプサルなどなど、日本でもすっかりおなじみの韓国料理。特にここ数年で大ブレイクしているのが「チーズタッカルビ」だ。
そんな中、セブンイレブンが冷凍惣菜『セブンプレミアム チーズタッカルビ』を2018年12月4日から順次発売している。コレを冷凍庫にストックしておけば、気が向いた時にいつでもチーズタッカルビが食べられるというわけだ。よーし、さっそく買って味わってみよう!
近年、日本でブームの韓国料理「チーズタッカルビ」。ネット上で “チーズタッカルビ” を検索すると、膨大な数のレシピや食レポ動画がヒットすることからも人気のほどがうかがえる。
そんな中、2018年8月7日よりセブンイレブンが新しいブリトー『チーズタッカルビ』を全国で発売した。ブリトーでおなじみのトルティーヤやとろけるチーズに、チーズタッカルビの甘辛いソースを合わせたら……こいつはきっとウマいに違いない!
韓国でブレイクし、日本でも大人気となっている『チーズタッカルビ』。これは鶏肉と野菜を甘辛ダレで味付けした焼肉料理「タッカルビ」に、チーズをたっぷり絡めて食べる話題の韓国フードである。
本日2018年1月23日、なんと松屋に『チーズタッカルビ』が登場。話題の韓国フードが気軽に味わえるということで、さっそく食べてみたところライスおかわり必至の “罪深い一品” だったのでご報告したい。
日本人は韓国料理が大好きだ。もちろん私(筆者)も大好きなのだが、あいにく私の近所にはあまり韓国料理店がない……。
そこで先日、新大久保にある韓国料理屋さんに行ってみたところ、そのお店がとってもアットホームかつ美味しいお店で、私のハートと胃袋をわし掴みだったのでご紹介したい。
アヅイ……アジィィイイ……アッジィィイイイイイイ!! 今年は冷夏って言ってなかったっけ? 心の中で何度唱えてみても、暑いものは暑い。額から噴き出る汗だけが真実なのである。
うだるような暑さの中、家庭ではそうめんが大活躍だ。夏場は毎日そうめんでもいい! と夏の始めは思うが、いくらおいしいそうめんでも、毎日のように続くと飽きてくるのが人間の性(さが)である。そこで、そうめんを韓国のビビン麺風にアレンジした、「ビビンそうめん」の超絶簡単なレシピをご紹介したい! もちろんメチャウマだ!!
以前「アメリカ人は “日本式焼肉” と “韓国式焼肉” のどっちが好き?」という記事をお伝えした際、米国人の超新塾アイクさんが「日本式のカルビとハラミがウマい」と大絶賛していたが、その店こそが東京・麻布十番の『山本牛蔵』だ。
『山本牛蔵』のメニューでウマいのは、カルビやハラミ、新鮮レバーだけではないという。看板メニューの「牛すじ煮込み」も絶品だというのだ。
嬉しいことに、久々に「これは……」と思わせる迷惑メールが届いてしまった。新しい発想、巧妙なフィルタリング対策、突拍子もない内容、そして息もつかせぬ電光石火の展開……すべてにおいてハイレベル! これはもう、紹介するしかないだろう!!
今回の迷惑メール、まどろっこしい長文は一切ない。実にシンプル。まるで手品のような……実にイリュージョン的な攻め方なのだ。想像を絶するスピーディーな展開なので、心を落ち着けて読んでほしい。たった2ページでフィニッシュだ!
日本テレビのバラエティ番組『ぐるぐるナインティナイン Hi-Tension TV 』(通称:ぐるナイ)で人気のコーナー『グルメチキンレース13ゴチになります!』。これは、お笑いコンビ・ナインティナインや出演者たちが金額を見ずに料理をオーダーし、合計金額を予測するというコーナーなのだが、最近の放送で韓国料理が取り上げられ、その料理内容がひど過ぎるとネット上で話題になっている。いったい何が問題だったのだろうか?