「裏技」にまつわる記事

【地獄】ネットにある「栗の皮剥きを簡単にする方法」を全部試してみた(前編)

秋の味覚と言えば……栗である。さて、突然だが、あなたは栗を皮がついた生の状態から調理したことがあるだろうか?

ちょっと料理に凝りだした人なんかは一度は手を出して痛い目にあっていると思う。そう、栗の皮剥きは一言で言って苦行

二度とやるもんかと思っていたのだが、ネットには「簡単に栗の皮が剥ける方法」の情報がたくさんある

今回はそれを全部試してみて、一番栗の皮が簡単に剥ける方法を探してみるというマゾ企画である。前編では道具を使わない方法を試してみることにした。

続きを全部読む

【裏ワザ機内食】エミレーツ航空ではCAさんにお願いすると「カップ麺」が食べられる! 絶妙な味わいで日本食以上に和みました

エミレーツ航空といえば、ドバイを拠点とする中東最大の航空会社だ。機内サービスが充実していて「スカイトラックス・エアライン・アワード2022」では、エコノミークラスの最優秀賞2部門を受賞し、17年連続で最優秀機内エンターテイメント賞にも輝いたという。

そんなエミレーツ航空の機内食は、地域や季節の旬の味を取り入れたメニューや到着地にちなんだデザートが楽しめる……だけでなく、裏ワザ的に「インスタントカップ麺」も食べることができるぞ。世界トップクラスのサービスを誇るエミレーツ航空のカップ麺を紹介したい!

続きを全部読む

【見た目は最悪】インドカレー屋で教わった「カレーの裏技的な食べ方」がすごかった / 味は激ウマだが…

「インド定食 ターリー屋」というチェーンをご存知だろうか? 店舗が首都圏と大阪にしかないので知らない人だっているだろうが、早い話がインドカレーのチェーン店だ。

今回紹介したいのは、そのターリー屋で知ったインドカレーの裏技的食べ方。これがまた私にとっては「え?」って感じで、「教わらなければ一生こんな食べ方しなかったわ」というものであった。

続きを全部読む

提供:丸亀製麺

【独占】何度も言うけど丸亀製麺の天ぷらは激ウマ! なぜカラッとサクサクに揚げられるのか取材してみた

丸亀製麺といえば、毎日店内で麺を打ち、うどんが最も美味しい “茹でたての麺” を提供するのが特徴だ。透明感のある麺はつるつるでもちもち、そして香り豊かなだしも激ウマで付け入るスキが見当たらない……さらに! 忘れてはならないのがアイツの存在である。

そう、天ぷらだ。どの店舗で食べてもアツアツでサクサクだから、ついつい手が伸びて食べ過ぎてしまう。もはや、うどんから主役の座を奪うレベルでウマい。ってか、なぜあんなにウマいのか……その秘密を探ってみたぞ。裏ワザと併せて紹介したい!

続きを全部読む

【検証】元店員の裏技「フライドポテトをシナッとさせずに持ち帰る方法」とは / あるいは「望んだ結果が欲しい」という実験者バイアスについて

いうまでもないことだが、フライドポテトは鮮度が命! どんなに急いで帰っても、テイクアウトしたものはシナシナのヨレヨレ。いかに美味しく持ち帰るかは人類共通の課題だ。

そんなポテトのテイクアウトに、オーストラリアの元マクドナルド店員が語ったライフハックがあるという。だれよりも商品をよく知る店員の知恵なら信憑性がありそうだ! 実際に効果があるのか検証してみたい。

続きを全部読む

【公式裏ワザ】スシローの「ひつまぶし」がメチャ高コスパ! 150円でスッキリ食べられて真夏日にも最高

回転寿司チェーンであるスシロー。季節柄、現在はネタに鰻が登場している。タッチパネルを見ると、にぎりで「うなぎの蒲焼き(150円)」や「九州産うなぎ(300円)」、あと地域限定で「うなきゅう巻き(150円)」なども。まあ、寿司屋だから鰻も基本、寿司ネタなわけだが……

そんなスシローで「ひつまぶし」が食べられることをご存じだろうか? しかも、これがメチャ高コスパなのである。

続きを全部読む

一蘭公式のカップラーメンアレンジが簡単なのに「プロすぎる」と感じた理由

何気なくインスタを見ていると、一蘭の公式アカウントがカップラーメンのアレンジテクを紹介していた。なんでも、食べる前にお湯を捨て、新しいお湯をカップに注ぐと味的に良い感じになるらしい。超ザックリ言えば、お湯入れ替え製法ってところだろうか。

普通に作るよりは面倒くさそうだが、それで美味くなるのならば試す価値はある。どれどれ。どんなもんだろうと思いながらやってみたら……思わぬ形で一蘭の凄さを垣間見ることになったので報告したい。

続きを全部読む

コメダ珈琲店公式裏技! 小倉トーストにウインナーコーヒーの生クリームをのせる「小倉ホイップサンド」が激しく美味い!

人気の高いコーヒーショップ「コメダ珈琲店」の公式Twitterアカウントは、時々興味深い内容を投稿しているのをご存じだろうか? 新商品の案内やキャンペーン情報に交えて、裏技を紹介しているのである。

そのうちの1つに、小倉トーストにウインナーコーヒーのクリームを加える「小倉ホイップサンド」というものがある。それ本当に美味いの? 気になったので試したら、めっちゃウメえええええええ!!

続きを全部読む

超カンタン! インスタグラムのアイコンを変更する方法 / 10月限定のインスタ公式裏技

最近海外のIT系YouTuberの動画を見ていて、ちょっと面白い裏技を発見したので皆さんにもお伝えしよう。その裏技とは、インスタグラムのアイコンを変更する方法だ。なんとコレ、インスタの公式の裏技! 超カンタンにアイコンを変更できるので、ぜひためして欲しい!! ヒミツの場所に12個のアイコンが隠されているぞ!

続きを全部読む

【ポケモンGO】こんな裏技があったなんて感動!! 相棒と遊ぶ時間を大幅に短縮できる方法

えっ、こんな裏技があったなんて!! そのように驚いたのは先日のこと。聞けばどうやら当編集部メンバーの「相棒との遊び方」は時代遅れ。ここだけの話、ワンランク上のやり方を使えばもっとスマートに事が運ぶらしいのだ。

何でもARのチェックをひとつ外すだけで効率が飛躍的にアップするとのことだが……実際にやってみたらこれがマジのマジ! これまでの相棒との戯れで過ごした時間は何だったんだと思わずにいられないテクニックだった。すでに知っているトレーナーは多いかもしれないが、もし知らなければ損以外の何ものでもない!!

続きを全部読む

【誰得俺損】うん、知ってるわ…っていうレベルのライフハック! 四コマサボタージュ第254回「そんな時にはコレ!」

続きを全部読む

なんて気持ち良いハンバーガーの食べ方! バーガーキングが公開した裏技がすごい / マクドナルドでも応用できたぞ〜!!

その食べ方をひと言で説明するならば、「ビリッ → プルン → クルン」という感じだ。ポイントは最初の “ビリッ” で、これによりハンバーガーがプルンと出てくる。あとは、クルンして食べればOK。

一度試してみたら、実に気持ちのいいハンバーガーの食べ方だとお分かりいただけるのではないか。特に “ビリッ” によって状況が一気に変わるところが実に痛快だ。……と言っても何を言っているか分からない人だって多いだろうから、もう少し詳しく説明していこう。

続きを全部読む

【知らなくて損してた】コメダにある他店では珍しい「裏サービス」 知らなかった私は4年間を棒にふっていた

名古屋発祥の喫茶店『コメダ珈琲』。飲み物や豆もいいが、その圧倒的ボリューム感ですっかり全国区となったと言える。一般的に喫茶店のフードは軽食というが、コメダの場合は “重食” と呼びたくなるほどデカい。メニュー写真より実物が大きく、「逆写真詐欺」と話題になったくらいだ。

さて私(沢井)はコメダのフードは大好きであるものの、多すぎて残すのがもったいないからと避けていた。だがしかし……! つい最近、そんな理由で避けていたのは本当に大バカ者だったと気がついたのだ。なぜなら……

続きを全部読む

【衝撃】熟しすぎた柿に “ある粉” をかけると「わらびもち」の味になる / 魔法の粉『おちらし粉』とは

そろそろ柿のシーズンも終盤。「柿、熟しすぎ問題」だ。完熟柿は懐石料理のデザートにもなるほどだが、実は私はじゅくじゅくの柿の食感と甘さがちょっと苦手。プリンにしたり、スムージーにしたりと手を換え品を換え消費していたが、なんかもうめんどくさい……。

そう思っていたときに聞いた話がこれ。完熟柿に「ある粉」をかけると「わらびもち」のようになる。何それ気になる! 一体何の粉なのだろう?

続きを全部読む

【ポケモンGO裏技】レイド開始の「GOフリーズ」を回避する方法

5、4、3、2、1……GO!!(ピタッ)。レイドバトルをする際、この現象に頭を抱えたことのあるトレーナーは少なくないだろう。いわゆる「GOフリーズ」。GOの文字が巨大化したところで動かなくなり、いつまで経ってもバトルが始まらないアレだ。

慌てて再起動するも時すでに遅し。レイドが終わって周囲に誰もおらず、大事なパスを無駄に……なんてことも珍しい話ではないが、とある方法を試してみたところ、記者は一度もフリーズせずに済んでいる。こ、これって、もしかして裏技……!?

続きを全部読む

【裏ワザ】やよい軒のプロに聞いた「味噌かつ煮定食を100倍ウマく食べる方法」

みんな大好きやよい軒! サバにとんかつ、肉野菜炒めにしょうが焼きとラインナップはご飯が進むものばかり。しかも、このご飯がまたウメェんだ。天国かよ!!

できることならやよい軒に住みたい私(中澤)。今日もやよい軒で『味噌かつ煮定食(税込760円)』を注文したところ、一緒に食べていた人物に驚かれてしまった。「え!? 味噌かつ煮定食注文するのにアレもらわないの?」と。

続きを全部読む

【裏技】満員電車よサヨナラ! 甲子園球場からの帰りに混雑を回避する方法

阪神タイガースの本拠地であり、高校球児たちの聖地でもある阪神甲子園球場。今年も多くの野球ファンがこの球場に足を運ぶことだろう。

さて、スポーツ観戦をするうえでネックの一つが、帰りの混雑だ。野球観戦は楽しいが疲れるもの。ひいきチームの応援に声を枯らしているうちに、帰るころにはグッタリ……なんてことも。そんな状態で超満員の電車に揺られて帰るのは、正直気が重い。

ましてや甲子園球場は日本屈指のマンモス球場だけに、その帰り道は他のスタジアムと比べても特に混雑する。今回はこの混雑を回避する裏技をお伝えしよう。

続きを全部読む

提供:テーブルマーク

【保存推奨】フット後藤が「冷凍お好み焼」への愛を伝えるカラオケ動画がヤバイ! おススメレシピで作ってみたら超簡単なのに激ウマだった!!

冷凍食品はパッケージに書いてある通りにレンチンするだけでいい。そう思っている人はいないだろうか? たしかにその簡単さが魅力ではあるが、そこにちょっとした一手間を加えることで、さらなる激ウマグルメが誕生することもあるのだ。

そう私(あひるねこ)に教えてくれたのは、他でもないフットボールアワーの後藤さんだった。先日、後藤さんがオススメする「冷凍お好み焼の作り方」を試してみたところ、これが革命的なウマさだったためお伝えしたい。マジで簡単なので今すぐやるべし!

続きを全部読む

【裏技】バーミヤンの「W焼餃子(12コ)」は持ち帰りにすると店内注文より200円も安くなる

買い物をする時は1円でも安い方がいいに決まっている。ではそれが200円だったらどうだろう。通常499円のモノを、200円も安く買えたら……? 誰が見てもとんでもない値引き額ではないか。

実はこれ、中華レストランチェーン「バーミヤン」での話なのだ。実は「バーミヤン」で “あること” をすると、499円の『W焼餃子(12コ)』が、なんと299円で買えてしまうのである! 知らない人は必見だぞ。

続きを全部読む

焼き肉を食べる前、レモンを網に塗ると肉がくっつかないらしい → 実際にやってみた結果…!

先日、何気なくTwitterを見ていたところ、目からウロコの焼き肉情報を発見した。発信者は元プロ野球選手のノリさんこと中村紀洋さん。「焼く前は網にレモン!! やっぱり肉はうまし(笑)」というコメントとともに動画を投稿していて、レモンを網に塗りまくっていた

えっ、レモンってそう使うの!? と驚いたが、動画内でノリさんは家族らしき人に「(こうすると肉が)ひっつかないんだ」とも話している。レモンを塗るだけで劇的に変化するものなのか。一般人の数倍は焼き肉を食べている元プロのアスリートが言うなら説得力があるし、これはきっと使えるテクニックのはず……ということで実際に試してみることにした。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3