「弁当」にまつわる記事

【最強】一般的なコンビニ弁当と比べて「糖質97%オフ」だという弁当がストイックすぎた / ダイエットのガチ勢は歓喜必至

フタを開けて出てきたのは、鶏むね肉とブロッコリーだけだった。事前情報がなければ、「あれ? もしかしてお店の人、弁当にご飯入れ忘れたのかな?」と思うかもしれない。もしくは「サラダ的なものしか入ってないのは何かの手違いかな?」と思うかもしれない。

しかし、ミスでも手違いでも何でもない。元から白米なんて無いのだ。ウィンナーや唐揚げも無い。デザートなんてもってのほか。もう1度言おう。鶏むね肉とブロッコリーだけである。

続きを全部読む

【アカン】オリジン弁当の4連休限定『メガ盛パワー2000弁当』がわんぱくを通り越して狂暴すぎる件 / 肉の暴力によってまさかの2000kcalを突破!

明日2020年7月23日から世間は怒涛の4連休に突入する。いざ国内旅行! GoTooooo!! というワケにはなかなかいかないだろうが、日頃の疲れを癒すにはちょうどいい機会ではないだろうか。私(あひるねこ)もこの連休は家でゆっくり過ごすつもりだ。

ところが、何を思ったか「オリジン弁当」さん。4連休に合わせてとんでもねぇ弁当を発売するようでござんす。4種類の肉料理が一度に味わえるという、その名も『メガ盛パワー2000弁当』! ……もうすでに嫌な予感しかしないが、その内容はさらに凶悪なものだった。

続きを全部読む

本日発売の「キングダム弁当」を買おうとしたら一筋縄ではいかず / 九州への嫉妬で泣いた

キングダムファンならば当然チェック済みだろうが、2020年7月3日より「キングダム弁当」が発売された。その名の通りアニメ「キングダム」とコラボしている商品で、辛子明太子の株式会社やまやコミュニケーションズと株式会社ウララキューブが出したものだ。

やまやといえば、福岡県の老舗。当然ながら味の方に抜かりはないはず! ……ってことで初日から買いに行ったのだが、一筋縄ではいかず。そして九州への嫉妬で泣きそうになってしまった。というのも……

続きを全部読む

【全員フォワード】かつやの新商品『全力大人飯』が想像以上に茶色オンリーですべての漢たち歓喜! そしてキャベツの圧倒的不遇っぷりに泣いた

「かつや」が本日2020年6月26日、待望の新商品『全力大人飯』を期間限定で発売した。同店では以前、『全力飯弁当』というテイクアウト専用メニューが一部店舗で販売されていたが、今回はいよいよ全店舗対応。さらに店内でも注文可という形でパワーアップを果たしている。

さて、私(あひるねこ)が注文したのはテイクアウトメニュー『全力大人飯弁当』だ。前回の『全力飯弁当』は未体験なので、果たしてどれくらい全力なのか期待に胸を膨らませていたのだが……これが想像以上に全力だったため膨らむどころか爆発する結果となった。

続きを全部読む

【時は来た】「かつや」の限定ウェポン弁当がついに全店舗解禁へ! 茶色いおかずを無計画に詰め込んだ『全力大人飯』は6月26日発売!!

今から約2カ月前、一部の「かつや」店舗にてテイクアウト専用メニュー『全力飯弁当』なる商品が発売された。詳しくは当時の記事をご覧いただきたいが、茶色いおかずを無計画なまでにブチ込んだ、非常に「かつや」らしい弁当だったことは記憶に新しい。

聞くところによると完売する店舗が続出したそうで、かく言う私(あひるねこ)も結局その雄姿を見ることは叶わなかったのだが……なんとこの度、新たに『全力大人飯』となって発売されることが決定したのだ。しかも全店舗での展開である。来たか……ッ!

続きを全部読む

「ほっともっと」史上最大のカルビ弁当! 7月1日から新発売の590円『大判カルビ重』が白飯足りなくなるヤツだ!!

肉に会っては肉を食べ、カルビに会ってはカルビを食べる。男の道とはこれ肉の道なり。そんな修羅道を行く者たちに朗報だ。『ほっともっと』が2020年7月1日から新発売する弁当が肉々しさを放っているぞ!

リリース情報によると、「ほっともっと史上最大」だというカルビが敷き詰められたこの弁当。価格はなんと590円! ワレ、悪鬼羅刹トナリテ目ノ前ノ肉全テヲ食ウ!!

続きを全部読む

【店舗限定】すたみな太郎の「テイクアウト焼肉弁当」はコスパに特化したコスパ兵器! ライス “超盛” でも500円ってマジかよ!!

焼肉弁当という言葉の持つ魔力から我々人類が逃れる手はない。昨今、外食チェーンにおいてテイクアウトが重要な役割を果たすようになってからというもの、当サイトでは様々な焼肉弁当をご紹介してきた。いずれも劣らぬ肉の猛者たちである。

そんななか、また一つ新たな焼肉弁当が登場したためお伝えしたい。人気食べ放題チェーン「すたみな太郎」が店舗限定で販売する『テイクアウト焼肉弁当』だ。安さを最大の売りとする「すたみな太郎」の焼肉弁当、その実力やいかに?

続きを全部読む

「やよい軒」がついにテイクアウト本格始動! 弁当だからこそ踏み出せた一歩について

やよい軒、6月2日よりテイクアウトメニューが充実! そんなニュースがやよい軒のHPにアップされた。ついに来たか……!!

各社が次々とテイクアウトに参戦していた緊急事態宣言中、実は、私(中澤)はやよい軒の動向をずっと探っていたのである。やよい軒はやらないのかな? やってもいいんじゃない? やって欲しいなあ……と!!

言わば私にとってやよい軒は最後の大物。待ち焦がれた本格参戦に心を躍らせながら、近所のやよい軒へと向かった。

続きを全部読む

【800円】牛角の「牛カルビ焼肉弁当」はもっと広まって欲しい / 今は店舗限定

一般的に、焼肉屋へ行って1人1000円以内に収めることは至難の技である。店によってはお通しとビールの時点で越えてしまうだろうし、そもそも心理的な抵抗だってある。「300円のキムチにビビりながら焼肉屋へ来る意味って……」と考え出したら、七輪の前で1人涙を流す羽目になりかねない。

しかしながら、焼肉屋の弁当を利用すれば楽勝で1000円以内に収まる上に心理的苦痛も少ない……と私が気づいたのは、不覚ながらつい最近のことだ。具体的に言うと、家の近くの「牛角」で焼肉弁当を発見した時である。

続きを全部読む

【店舗限定】しゃぶしゃぶ温野菜の「テイクアウト弁当」が隠れたウマさ! 牛すきしゃぶ、プルコギ、ねぎ塩豚ロースの3種類!!

連日の騒動の影響により、新たにテイクアウトサービスを始める飲食店は少なくない。人気チェーン「しゃぶしゃぶ温野菜」もその一つである。実は先日から、一部店舗限定でテイクアウト専用のしゃぶしゃぶセットやお弁当、カップ鍋を発売しているのだ。

どうやら店舗によって取り扱う商品は異なるらしく、私(あひるねこ)の最寄りのお店では「特製弁当」が販売されていたので買ってみることに。果たしてその内容は?

続きを全部読む

【偏差値0】ファミマの新商品『唐揚10個ドーン!』がアタマ悪すぎで逆に最高 / マジでご飯の上に唐揚げ10個のみ

ここ数カ月、本当に暗い話題ばかりだ。コロナがヤバイ。経済もヤバイ。世界が元に戻るか分からない──。だからこそ、ファミリーマートにて2020年5月12日より(沖縄県は5月19日から)販売が始まった新商品『唐揚10個ドーン!』の底抜けの頭の悪さは大きな意味を待つ。

そもそも『唐揚10個ドーン!』という僅かな知性も感じさせない商品名の時点で正気ではないが、いざフタを開けてみると、こちらが思っていた以上に『唐揚10個ドーン!』としか言いようがない状況でクラクラしてしまった。しかし……今はこのアホさ加減が心から最高である。

続きを全部読む

【谷根千】谷中・根津・千駄木エリアの「テイクアウト飯」12選 / その2

東京都をはじめとする7都府県に緊急事態宣言が発令され、およそ3週間が過ぎた。NHKによると、政府は対象地域を全国としたまま1カ月程度延長する方向で調整を進めているとのこと。致し方ないこととはいえ、各方面の経済的ダメージは計り知れないだろう。

そんな状況下でも営業を続ける飲食店を、私、P.K.サンジュンは応援している。具体的には「ご飯はなるべく地元のテイクアウトを利用する」と決めた。今回は前回に引き続き、私が住む東京都台東区の通称 “谷根千エリア” の「テイクアウト飯」を12ご紹介したい。

続きを全部読む

【正直レビュー】いきなりステーキの店舗限定弁当『やわらか牛たん重』を “いきステ素人” がいきなり食べてみた結果 → 確かにウマイ。ただし……

「ステーキ食べるならココ!」って感じの社長が印象的な『いきなり!ステーキ』、略して “いきステ”。コスパ系ステーキ店……だと思う。白状すると、私(中澤)はほとんど いきステに行ったことがない。言わば「いきステ素人」だ。

対して、ロケットニュース24には「いきステ通」が結構いる。そんないきステ通の1人がオススメしていた店舗限定弁当『やわらか牛たん重』を素人だけどいきなり食べてみたため、正直に感想をお伝えしたい

続きを全部読む

【コスパ最強】爆盛りチャーハンの店『雁川』でテイクアウトしてみた結果 → オマケがとんでもないことになってた!

王将じゃダメだ! ワイはもっとチャーハンをアホみたいに食べたいんや!! 男ならそういう瞬間があると思う。そんな時に秋葉原の男たちは『雁川(がんせん)』に行くのだ。

大きい皿にドカンと盛られた「牛すじチャーハン(税込900円)」は並盛でもかなりのボリューム。誠にチャーハン好き歓喜の店である。そんな雁川の弁当を購入してみた結果……オマケがとんでもないことに

続きを全部読む

【テイクアウト】安楽亭が「焼肉弁当」の販売を始めたので10年以上ぶりに行ってみた

炭火焼肉チェーンの安楽亭が2020年4月20日より「焼肉弁当」の販売を全店にて開始した。焼肉弁当……なかなかどうして抗いがたい言葉である。これは試してみる価値アリではないか。

安楽亭に最後に行ったのは、たぶん大学生の時。友人とランチメニューを食べた記憶が薄っすらとある。ということは、もう10年以上も前になるのか。もはや初めましてな気もするが、さっそく買いに行ってみたい。

続きを全部読む

立ち食いそば屋だけど弁当が人気! 岩本町『みのがさ本店』のハンバーグ弁当が激ウマだった / 立ち食いそば放浪記:第227回

ウマイそば屋を求めて色んな町を放浪する「立ち食いそば放浪記」。新型コロナの影響で放浪できないため、私(中澤)は家の中をウロウロして弁当とか食べている。その時ふと思い出した。弁当が人気の立ち食いそば屋があったことを

第72回で訪れた岩本町の『みのがさ本店』である。弁当に行列ができていたことは以前の記事にも書いたが、私は当時、「せっかくそば屋に来たし」と思って普通にそばを食べたんだったっけ。だが、こんな時だし近所だから『みのがさ本店』の弁当を買ってみたところ人気の理由が分かった

続きを全部読む

35.696206139.776094

【激報】かつや、テイクアウト専用で総力戦みたいな弁当を発売へ! 主力級おかずを問答無用でブチ込んだ『全力飯弁当』爆誕!!

数ある飲食チェーンの中でも、頭の悪さではやはり「かつや」が抜きん出ているとしか言いようがない。けなしているワケではないぞ? これは褒めているのだ。久々に頭の悪い「かつや」が帰ってきた。おかえり、頭悪い「かつや」!

来たる2020年4月20日、とんかつチェーン「かつや」がテイクアウト専用の新メニューを店舗限定で発売する。『全力飯弁当』という暑苦しすぎる商品名からは、いかにも体育会系的な おバカバイブスを感じざるを得ないが、大方の予想通り、その内容は最高に頭が悪いものだった!

続きを全部読む

片道120kmの弾丸グルメ旅! ローカル駅で人知れず販売されている「幻の駅弁」を求めて

「駅弁」という言葉に、何かワクワクするような響きを感じるのは筆者だけではないはずだ。それはおそらく駅弁が単なるグルメではなく、「旅行」や「行楽」といった楽しいお出かけのイメージを内包するものだからだと思う。

しかし鉄道旅行が盛んだった時代ならともかく、今の時代に駅弁を販売している場所というのは限られている。新幹線の停車する駅か、せいぜい多くの人が押し寄せる観光地至近の駅くらいだろう。

今回、筆者は兵庫県のローカル駅に知る人ぞ知る「幻の駅弁」が存在するという情報をキャッチ。絶滅危惧種といってもいいレアな駅弁を求めて、片道120kmの弾丸グルメ旅を敢行した。その全記録をお届けしよう。

続きを全部読む

35.3408134.851508

【追記あり】新型コロナの対策「酒場出入り自粛」を受け『串カツ田中』がほぼ弁当屋に! 店長・加藤さんに聞いた居酒屋の “今”

東京で感染者が増えている新型コロナ。2020年3月30日には、小池百合子東京都知事が緊急会見を行い、「カラオケ、ライブハウス、酒場などへの出入り自粛」を含む対策が発表された。これを受け、居酒屋の『串カツ田中』がほぼ弁当屋と化しているためお伝えしたい。

続きを全部読む

セブンイレブンの新作エコバッグ、実はすごく良い / 弁当がグチャグチャになる悪夢を防ぐ優れモノ

環境意識の高まりもあり、最近はエコバッグ持参で買物する人を多く見かけるようになった。来る2020年7月からはプラスチック製レジ袋の有料化もスタート。マイバッグやエコバッグの需要は今後さらに増すものと思われる。

さて、今回はセブンイレブンから発売された新作エコバッグのレビューをお届けしよう。環境配慮はもちろんのこと、誰もが経験したことがあるはずの「コンビニ弁当の悪夢」を解消してくれる優れモノだった!?

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7