「人形」にまつわる記事
人(人形)が乗っているオモチャが好きだ。たとえばミニ四駆でも、ドライバーが乗っている初期型の車種……ホーネットとかブーメランとかファルコンとか……を好んで買っていた。なぜなら感情移入できるから٩( ‘ω’ )و
そんな私がアマゾンでトイドローンを検索していたところ、なんと人が乗っているドローンを発見! たしかに空飛ぶスケボーみたいな「エアーボード」に乗っている!! しかも「パラグライダー」としても遊べるらしい。なにそれスゴイ、楽しそう! さっそく買って遊んでみた〜!!
日本で人気がある人形といえば「リカちゃん人形」のイメージが大きいが、世界で……となれば、やはり人間離れしたスタイルと大きな瞳がキュートなバービー人形だ。そして、“世界一有名な人形” だと言っても過言ではないバービーが魅了するのは女の子だけでないようで、ある男性は9000体も所有しているのだとか。
そんなコレクターである彼は人形を集めるだけでなく、トイレットペーパーなどでバービーのウェディンドレスを制作してしまうというのだ。その出来映えは「器用すぎる!」の一言。センス抜群のデザインが超素敵なので紹介したいと思う。
日本の、特に本州の観光地で売っているお菓子って何だか似たりよったり。せんべい、モナカ、あと「ひよこ」的な雰囲気の鳥型まんじゅうなどなど……。島国だし、そこまで文化も変わらないから仕方ないか。
なーんて思ったことがある人はいないだろうか。私もちょっと思っていた。そんな折、岐阜のお土産をもらったのだ。中身はモナカだという。何も思わず開けてみたところ……何コレ!? は? モナカ!? モナカの常識、どこ行った!?
突然だが、ペットロボット「ファービー」をご存知だろうか? 「ファービー」とは、1998年に米国で登場してから、これまで日本で約320万個、全世界で約4000万個以上も販売されている人気のコミュニケーション・トイだ。
現在、そんなファービーを44体も組み込んだ “オルガン” が注目を浴びている。今回はその驚異の楽器『ファービーオルガン(THE FURBY ORGAN)』の全貌を収めた動画をご紹介したい。
女性なら素顔に自信がないとか、メイクを落とした顔が違いすぎるとの理由で、あまりスッピンを披露したくない……という人は多いかと思う。毎日メイクをするのは面倒だが、よほどの自信がない限り「NO化粧、NOライフ」。大多数の女性がそうだろう。
さて、そんな化粧で不慮の事故が発生していたので報告しておきたい。あるおじいちゃんが孫娘の女性人形のメイクを落としたところ……完全にホラーとしか言いようがないほど恐ろしい結果になったというのである。
もうすぐハロウィンがやって来る。いまや日本でも秋の一大イベントとなったため、すでに「今年はどんな仮装をしようかな~」なんて考えている人も多いのではないだろうか。
もちろん、本場の海外も本気を出している真っ最中。コスチュームだけでは物足りず、装飾品に凝る人たちもいるのだが、ハロウィン用に売られている少女の人形がマジで怖すぎると話題を呼んでいるので紹介したい。あまりに恐ろしすぎたからだろうか、人形を撮影した動画は驚異の拡散を続けているぞ!
カタツムリや、ヤドカリといった生物は殻に身を守られているため、外敵に襲われそうになった時は殻に身を隠せてしまう。
そんなカタツムリなどを真似たのか、人形に頭を突っ込んだカニの写真がネットで話題になっている。しかし、その画像の裏には、思わず考えさせられてしまう悲しい現実が隠されていたのである。
アナベルという人形をご存知だろうか。そう、少女の霊が乗り移ったと言われているラガディアン人形……アメリカで本当にあった実話が映画化されたことで、もはや「呪われた人形」の代名詞と言ってもいい存在だ。
そんなアナベルの影響もあってか、呪われた人形は実在すると信じて疑わない人は多いが、南米のペルーで恐怖映像が撮影され、海外で話題になっている。なんとその呪われた人形は、電池が入っていないのに喋るというのである。
赤ちゃんは泣くのがお仕事。大人としては「早く泣き止んで」「飛行機の中で泣かないで」なんて思ってしまいがちだが、赤ちゃんは泣くもの。しょうがない。多くの人がそう割り切ることができれば、もっと赤ちゃんに優しい世界になれるはず……。
ってイヤイヤ、今回お伝えしたいのは、同じ “赤ちゃんの泣き声” 関連なれど方向性は全く違う。なんとある赤ちゃんの人形の泣き声がどう聞いても “アノ声” だというのだ。え? “アノ声” ってどんな声?
気がつけば11月も残すところわずかとなり、いよいよ12月がやって来る。そろそろ、クリスマスに向けて準備を始めている人がいるかもしれないが、サンタクロース宛に、子供達からプレゼントのリクエストを受けている親御さん達もいるだろう。
そして、サンタさんが大好きなのは、キッズ達だけではないようである。というのも、季節にかかわらず、サンタの人形を肌身離さず持っているというワンコが、本物のサンタと対面! 超~嬉しそうなワンちゃんの表情が、なんともプライスレスなのである!!
ホラーやオカルト映画が大好きで、「実際に背筋が凍るような怖~い体験をしてみたい!」という人はいるだろうか。お化け屋敷やハロウィンイベントに行っても、全く怖くなかったとガッカリしている恐怖体験熱望者に、ぜひおススメしたい島がある。
ネットで話題となっているその島は、オドロオドロし~い人形が飾られまくっていて、その裏話を知ったら、鳥肌が立ちまくってしまうこと間違いナシだ。「こんなオッソロし気な島に行く人なんているの!?」と思っていたら、意外にも旅行者の間で人気を博しているというのである!
「淫らな袋」、「防弾チョッキ」、「愛のグローブ」、「ビーナスのシャツ」……一体これらの言葉が何を指しているかあなたは分かるだろうか? そう、我らが救世主コンドームだ!
性感染症、望まない妊娠、HIV など様々な脅威から人類を守ってくれるコンドームだが、なんとこの度子ども向け番組に登場! しかも料理コーナーで使われて、物議をかもしているというではないか。詳細をお伝えしたい。
ほとんどの女性が、子供の頃にお人形さん遊びをして育つものだ。特に世界中で大人気なのは、細くくびれた腰と長~い手脚に、美しいブロンドの髪を持つキュートなバービー人形である。
しかし、人形の容姿があまりにも完璧すぎると、子供に間違った美の固定観念を植え付けかねないと、近年批判が強まっていた。そこで、バービー人形の製造元が体型や人種が異なるタイプを発売することを決定し、大きな話題を呼んでいる。
女性なら誰でも、子供の頃に人形の1つや2つを持っていて、お人形さんごっこをして遊んでいたことだろう。人間の形をしているだけに、あまり人形がリアルすぎたら不気味な感じがしてしまうものだ。だが、不気味さを通り越して感動すら覚えそうなほど、緻密な人形を作る作家が注目を浴びているので紹介したい。
今にも瞬きするのではないかと思えるほど精巧な作品は、ネットで瞬く間に話題を集め、彼のInstagramのフォロワーは、すでに120万人を超えているのだ!
女の子の誕生日の定番プレゼントはお人形さんやおままごとセットで、男の子には、オモチャの車やラジコンが妥当な線といった感じではないだろうか。
だが、ある3歳男児が欲しがった物は、なんとリトル・マーメイドのお人形! 普通のパパだったら顔をしかめて、「もっと男らしい物にしなさい」と言いそうなところだ。ところが、‟ためらいもせずに、息子の希望を叶えたパパの反応が感動的” だと、その様子を収めた動画「How Would You Feel If Your Son Chose This??」が、大きな話題になっているので紹介したい。
日本を代表するおもちゃ、リカちゃん人形。愛くるしい顔に、サラサラのロングヘアー。女の子なら誰でもリカちゃん人形で遊んだことがあるのではないでしょうか? そんなリカちゃん、実は約束された輝かしい未来があるんです! つまりリア充。生まれたときから丸儲け!!
突然のプレゼントは嬉しいものだ。だが、突然もらったら困ってしまうプレゼントも、世の中には多数ある。たとえば生き物。たとえば法に触れるモノ。そしてたとえば……空気を入れて膨らますタイプの、等身大の女性の形をした人形……などだ。
そんなものいらない。余計なお世話だ。だが、もらったからには感謝して、とりあえず箱から開けてみよう。きっと楽しいことになるはずだ。そう、今回ご紹介するマンガのように!