「チャーハン」にまつわる記事

【4月30日まで】「餃子の王将」の東日本エリアで販売されている期間限定新メニュー「黄金炒飯」が大衆中華のレベルを越えている件

どんな飲食店でも、何回も通っていると、ついお気に入りのメニューばかり頼んでしまうことがある。そのため、新商品が出ても「いつも頼んでいるものの方が美味しいかも」という気持ちから、試すのを躊躇してしまう人もいるはず。

そんな人に「この新商品だけはマジで試した方がいい!」というメニューを見つけたので紹介したい。それは、大衆中華料理チェーン「餃子の王将」の東日本エリアで販売されている「黄金炒飯」だ。4月30日までの期間限定発売で、今後グランドメニューになるかどうかは、まだ未定。もしかしたら、食べられるのはあと10日間程かもしれないぞ!!

続きを全部読む

【推奨】チャーハンにスープをチョイチョイ入れて食べるとマジで美味い

この世には2種類の人間がいる。中華料理店などでチャーハンを食べる時、おまけ的に付いてくるスープを「チョイチョイとチャーハンに入れて食べる人」と「断固として別に食べる人」の2種類だ。あなたはどっちだろうか。

入れる派、入れない派の意見は真っ二つに分かれている。スープを入れることを「貧乏臭い」などと否定する人も数多い。だが、私(筆者)は声を大にして宣言したい。スープを入れるとマジ美味い、と。

続きを全部読む

【動画あり】家業の屋台を手伝う少年が作るチャーハンが実に美味そう

海外、特に東南アジアを旅行していると、子どもたちが親御さんの仕事を手伝っている姿をよく見かける。殆どの場合が必要に迫られて手伝っているのだと思われるが、尊敬すべき姿である。

そんななか……中華系屋台の息子であるらしき少年が見事な鍋さばきでチャーハンを作っている動画が話題になっている。動画のタイトルは「Just a kid making a living as a cook.」などだ。

続きを全部読む

漫画家・著名人が愛する老舗台湾料理店の特製からすみ入り焼き飯 / 東京・西新宿5丁目「山珍居」

今話題の料理研究家、園山真希絵さんが絶賛する老舗の台湾料理店が東京・西新宿5丁目にあるという。彼女が過去にレポートした記事によると、そのお店「山珍居」は名高い漫画家や著名人が多く訪れるお店なのだとか。実際にお店を訪ねると、店内にはずらりと新旧著名人のサインが飾られているのである。ここのおすすめ、特製からすみ入り焼き飯(2000円)を食べてみた。焼き飯に2000円は少々高いのだが、著名人をうならせるだけの味に納得!

続きを全部読む

中国本場のチャーハンは注文も楽で安くて美味い / 厨房でチャーハンの作り方を見せてもらったぞ!

世界三大料理のひとつ、それが中華料理だ。誰が決めたのかは定かではないが、中華料理がランクインしていることに異を唱える者はいないだろう。

日本でも中国以外の諸外国でも、世界中で楽しめる中華料理だが、やはり本場の中国で食べる中華料理は奥が深くて実におもしろく、しかも安い。メニューには難解な中国語しか書かれていなくとも、漢字が読める日本人ならば、なんとなく注文もできる。

しかし、そんな中華料理のなかでも、最も簡単に、かつスピーディーに、何も考えずに注文できるメニューといえば「炒飯(チャオファン)」、すなわちチャーハンをおいてほかにない。

続きを全部読む

【東京No1チャーハン決定戦!】エントリーナンバー20「新宿 桂花ラーメン」

ロケットニュース24読者からの情報で選ぶ、東京で最高にウマいチャーハンを決めるこの戦い。20回目となる今回の訪問先は、新宿駅の近くにある「桂花ラーメン」へ訪問。

熊本発の桂花ラーメンは、地元熊本だけでなく、東京の新宿・渋谷・池袋・立川に数軒のお店を展開している。それもかなり昔からだ。

注文したのは、読者オススメのチャーハン500円。ロケットニュース編集部の評価は以下の通りだ。

続きを全部読む

男の食卓は、普段料理をしない独身男性でも手軽にできるレシピを紹介するコーナー。

今回は、酒のつまみにもごはんのお供にも使える、便利食材のメンマを使用した、「メンマチャーハン」をご紹介しよう。レシピは以下の通り。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5