「スポーツ」にまつわる記事
新型コロナウイルスの影響で、スポーツイベントも続々と中止や延期に追い込まれている。特にプロ野球は例年なら開幕して熱戦が始まっているはずの時期。試合を観れずに寂しい思いをされている方も多いのではないだろうか。
しかし、試合をやっていなくてもプロ野球を楽しむ方法はいろいろある。今回は野球ファン歴20年の筆者が、机の上で出来る簡単データ遊びを紹介しよう。
食物連鎖の頂点に立つ “百獣の王” こと武井壮さん。アツくアツく己の人生を生き抜く姿に、元気づけられる人も多いハズだ。そんな武井壮さんが、不祥事が続く昨今のスポーツ界に一言物申している。
陸上十種競技元日本チャンピオンであるだけではなく、マスターズ陸上に出場するなど現役アスリートでもある武井さん。果たして武井さんが思うスポーツ界の問題、そして改善策とは何なのだろうか?
誰だって歳を重ねれば、顔つきも変わるものだ。1年や2年ならあまり変わらないように見えるのだが、5年10年と経つと違いがハッキリとしてくる。それは何も老けて行くだけではない。見ようによっては、若返っているように思える場合もある。
私(佐藤)は免許更新をするたび、古い方の免許を保管して、時々見返すようにしている。最近も免許更新をして、最新のものと過去のものを見比べてみた。この1年でまた若返っているように見える。それはきっと、1年間継続しているポールダンスの影響だろう。やっぱり運動は身体にイイ!
人並み外れた才能を発揮し、トンでもない神業を繰り広げる人を見ると、「同じ人間なのに、なんでこんなに違うんだろう……」と思ってしまうことがある。まさに、そんな思いに駆られてしまうこと間違いナシの動画が、話題となっているので紹介したい。
動画に収録されているのは、オリンピックを目指す選手がパルクールでトレーニングを積む姿。これが「やっぱり運動神経がケタ違い!」と、思いっ切りため息をついてしまうレベルでヤバいのである!
日本自動車メーカーが開発したコンパクトカーの中でも、世界各国から支持を得ているスズキ「スイフト」。2004年に初代モデルが発売され、2016年には累計販売台数500万台を突破した大ヒットシリーズだ。
2017年9月12日からドイツで開催されているフランクフルトモーターショーで、そんなスイフトのスポーツグレード『スイフトスポーツ』のニューモデルが発表された。車の性能もさることながら、実写とアニメをミックスしたイメージ動画が超カッコイイのでご紹介したい。
世界的に大きな人気を集めているパルクールは、移動動作を用いて障害物を越えながら目的地に到達するスポーツで、まさにパルクーラーの動きは忍者そのものといった感じである。
そんなパラクーラーが、「999段の階段に作られた世界最大のパルクールコース」を下っていく動画が、超~スリリングだとネットで話題になっている。見ているだけで、こっちが息切れしちゃいそうなレベルなのだ!
これから夏に向かうこともあり、海やプールに出かける機会が増える季節だ。パチャパチャと水に浸かるだけでも楽しいが、プールサイドに設置してあるウォータースライドで、ちょっとしたスリルを味わうのもオツなものである。
そんななか、ウォータースライドで「まさかの神技!」と叫びたくなってしまうような驚異の映像が激撮された。もうこれは、言葉では説明しようがないほどの技なので、ぜひ一見して頂きたいと思う。
ファッションモデルは、プロポーションを維持するために食事制限をしたり、好きな物が食べられなかったり何かと大変である。
そんななか、元マシュマロ体型で痩せるために拒食症になってしまったという水着モデルがムエタイ選手に転身し、その変貌ぶりが超クールだとネットで話題になっている。引き締まった体でリングに立つ彼女の姿が、マジでカッチョいいのだ!
映画『ターミネーター』シリーズで日本でもお馴じみのアーノルド・シュワルツェネッガーは、カリフォルニア州知事を退任後も多数の慈善団体などに関わり、様々な活動を続けている。
そんなシュワちゃんが、自身が携わる知的障害者のためのスペシャルオリンピックスについて、「そんなオリンピックは意味がない!」と発言した人に喝!! そのターミネーターを彷彿とさせるような反撃ぶりが、超カッコいいと話題となっているので紹介したい。
最近では、女性のオリンピックやスポーツ大会への参加に消極的だった中東諸国から、女性選手が出場するようになった。
そんななか、NIKEが中東の女性が髪の毛を隠す ‟ヒジャブ” を販売開始したのだが、ネットユーザーからは宗教と文化の違い、性差別問題の観点から賛否両論の声が挙がっているというのだ。
【話題】Jリーグ全試合&130以上のスポーツコンテンツ!ストリーミングサービス「DAZN(ダ・ゾーン)」が超アツイ!!
映画や海外ドラマなどの「定額見放題サービス」が続々と登場している中、スポーツに特化したライブストリーミングサービス『DAZN(ダ・ゾーン)』が、スポーツファンの間で大きな注目を集めている。
2016年8月、日本でサービスをスタートさせたDAZNは、Jリーグ全試合(2017年から)が観られるなど、充実のスポーツコンテンツのほか、ストリーミングサービスならではのメリットが満載だ。今回は、そんなスポーツファン必見のDAZNの魅力についてご紹介したい。
日本でも大きく報じられた、米大リーグ「シカゴ・カブス」のワールドシリーズ優勝。1908年以降、実に108年ぶりの優勝とのことで、ファンは喜びを爆発させている。おめでとうございます!
しかし、そんなカブスの優勝を阻もうとした猫が激撮されたというではないか! 証拠動画もあるんだぞ!!
ポケモンGOが大ブームになったり、SONYのPlayStationVRに予約が殺到するなど、何かと仮想現実に注目が集まる昨今。今度は仮想現実を利用してイギリス縦断にチャレンジしようという強者が現れた。
そのチャレンジャーはグーグルマップと安価なVRヘッドセットディスプレイ、そしてエアロバイクを連携させることで、仮想現実の世界の中で「イギリス横断を実現するシステム」を作り上げたというのだ。
ひと昔前、フジテレビで放送されていた『オレたちひょうきん族』のなかで、「あ、鳥だ! 飛行機だ! いや、タケちゃんマンだ!」というオープニングで始まる、コーナードラマ『タケちゃんマン』があった。
まさに、そのオープニングのように、「あ、鳥だ! 忍者だ! いや、パルクールだ!」と言いたくなりそうなほど、人間離れした技で、大都会を駆け抜けて行くスポーツがパルクールだ。時には、危険極まりない場所で超絶スタントをこなす彼らだが、かなり離れた高層ビルの間を飛び越えるパルクールの動画が、一歩間違えば真っ逆さまで超冷や汗かきまくりなのだ!!
いま野球は、オフシーズン真っ只中だが、2015年12月25日~27日の日程で、台湾で日台の高校生による交流試合が開催されているのをご存知だろうか?
その試合前の練習で日本のチームが見せたある行動が、台湾で話題になっている。よくスポーツは心を養うものだと言うが、日本の高校球児の精神に心を打たれているというのだ。
水泳競技にはスピードではなく美しさを競うものがある。そう、「飛び込み」だ。空中でアクロバティックな動きをし、水しぶきをあげず着水する姿はまるで鳥のようであり、魚のようでもある。
さて、先日、行われたある飛び込み競技のイベントで誰もが「アッー!」と驚く技が披露されたそうだ。2人の男子選手が合体して行う技なのだが、なんと一人が逆立ち状態となり、互いの太腿に顔を埋めたまま抱き合って飛び込むというのだ。
その様子は動画、動画「実拍中国跳水隊69式跳水 胸抱腿式双人跳水」で確認できる。
毎月29日は何の日だ? そう、「肉の日」だ。肉、肉、肉、肉、お肉食べたい! どうせなら、おいしいお肉食べたい! もし、毎月「肉の日」に松阪牛を食べられるとしたら? そんなの幸せに決まってるやん!
6月1日から始まったスポーツ振興くじ『BIG』のお中元キャンペーンの景品がヤバイ。1年間、毎月29日に松阪牛が届くのである。1年間、毎月29日に松阪牛。松阪牛のサーロインステーキ、松阪牛の特選カルビ、松阪牛の特選すき焼き……ゴクリ。
いろいろなジャンルの映画があるが、見た後にスッキリとした爽快感を与えてくれるのがアクション映画だ。ド迫力のアクションシーン、鍛え抜いた肉体を武器に襲い来る敵を次々と倒す主人公たち……男でもホレボレしてしまうほどかっこいい! 記者(私)はアクション映画が大好きなのである。
これまでに数多くのアクション映画が公開されており、どれが一番面白いかは迷うところ。しかしながら、2014年公開のアクション映画『フルスロットル』は間違いなく面白い! 記者はすでに映画館で同映画を鑑賞ズミだが、12月17日 ブルーレイ&DVDセット発売・レンタル開始/デジタル・レンタル配信開始だというし、もう一度見たい!
だけど、だけど、せっかく面白いのだから、今度はもっともっとアクションシーンを楽しみながら見たい! そこで、大胆にも世界中で活躍するパルクールパフォーマーのZENさんに『フルスロットル』の魅力を聞いてみることにしたぞ!