昨日4月1日はエイプリルフールだった。様々な企業が工夫をこらしたネタツイートを投稿する光景は、もはやこの時期の恒例行事と言えよう。だがしかし! その中に一つ、どうしても解せないものがあった。松屋よ、お前のツイートのことだ……!!
詳しい内容はこれからご紹介するとして、松屋側の対応によっては今後、戦争が起きかねないということだけはハッキリ申し上げておきたい。私、あひるねこは松屋に警告する。ここから先は慎重に言葉を選べ……!
毎年恒例4月1日のエイプリルフール。色々なネタを集めています。もう引っかからないゾ!
昨日4月1日はエイプリルフールだった。様々な企業が工夫をこらしたネタツイートを投稿する光景は、もはやこの時期の恒例行事と言えよう。だがしかし! その中に一つ、どうしても解せないものがあった。松屋よ、お前のツイートのことだ……!!
詳しい内容はこれからご紹介するとして、松屋側の対応によっては今後、戦争が起きかねないということだけはハッキリ申し上げておきたい。私、あひるねこは松屋に警告する。ここから先は慎重に言葉を選べ……!
本日4月1日はエイプリルフール……なワケだが、記者としての私(あひるねこ)は毎年この日に腹が立っている。様々な企業が仕掛ける “ネタ” 商品やサービスに、仕事柄、軽く釣られてしまうからだ。あのなぁ、微妙にありそうな嘘つくんじゃないよ! 木星に出店しますくらいのド嘘つけや!!
「かつや」のから揚げ専門店「からやま」も、例にならって “四月バカ” ネタをSNSに投下している。ホンマこのガキャ……! さすがにブチギレたため、紛らわしいことしてんじゃねーぞと乗り込んだところ……驚くことに、なんとそこではエイプリルフールが真実になっていたのだ。
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日もエクセレントスローを投げているかな? ぶっちゃけお兄さんは投げるのが下手だから、レベル50へのタスク「エクセレントスローを999回投げる」で泣きそうになってるよ。ホエルコとポニータの大量発生を待つしかない!
それはさておき、2021年4月1日(木)の0時から23時59分まで、1日限りの『エイプリルフールイベント』が開催される。24時間で何をすべきか? この記事を読んで心構えを整えておこう。
4月1日は、1年に1度ウソをついてもいいとされる「エイプリルフール」だった。しかし今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、「デマ」を警戒する向きがあり、ネット上で極端なウソは見られなかった。
エイプリルフールといえば、東京・野方の商店街の「ジョーク貼り紙」が有名なのだが、今年も実施したのか? 2020年4月2日に訪ねてみると、1日過ぎてはいたが、貼り出しているお店はあった。内容を見ると、ジョークではなく、現状に対する切実な願いも……。
吉本興業のいわゆる『闇営業問題』から約9カ月。盛り上がるだけ盛り上がったあの騒動はよく分からないうちに収束し、現在の日本は「正直それどころじゃない」といった雰囲気だ。
そんな闇営業問題の主人公である宮迫博之氏が、今回なぜかギャルブランドとタッグを組んだ模様である。しかも往年のバラエティ番組『ワンナイR&R』における大人気キャラ「轟さん」に扮しての登場とあり、ギャルのみならず当時を知るファンにとっても胸アツな内容。
「新型コロナウイルス騒動に落ち込む日本を元気にしよう」という意図かどうかは不明だが……ブランドのサイトを轟さんがジャックしているこの企画、なんとエイプリルフール(本日)限定らしいぞ! もったいない!
2019年4月1日、平成に代わる新元号が「令和」と発表された。ごくごく当たり前の話ではあるが、日本列島は令和の話題一色! テレビも新聞もインターネットも「令和」の話題で持ちきりであった。それはそう、時代が変わるワケですから。
おそらく、その「令和」の煽りを最大限に食らったのが、各企業が1年に1度だけ勝負を仕掛ける『エイプリルフールネタ』であろう。残念ながらどのネタも例年ほどは話題にならなかった……いいや、爆死と言っても過言ではないが、それでも頑張っていたことは確かなので、代表的なものを9つピックアップして振り返りたい。
いつぞやからか、日本でもすっかり定着した企業によるエイプリルフールネタ。おそらくインターネットの普及に伴い手軽に情報を発信できることが最大の要因と思われるが、2018年も各企業がこぞってエイプリルフールネタを投下している。
今回はその中から9つの企業のエイプリルフールネタをご紹介したい。ただし、企業はお笑いのプロではないので「基本はどれもすべっている」とハードルを下げてご覧になっていただけたら幸いだ。何よりあたたかい心で見守ろう──。
朝日新聞によると、政府は天皇陛下の退位日を2019年3月31日とし、皇太子さまが翌4月1日に新天皇に即位。その日に新しい元号を施行することで最終調整に入ったという。なお、新元号は政府が来年中に発表する方針とのことだ。
内容通りに物事が進めば、「平成」は31年3月末日で幕を閉じることになる。新元号施行の報道を受け、現在、ネット上にはさまざまな声が挙がっている。
人間なら、食欲だって性欲だって抱えている。お腹がすいたら何かを食べるように、ムラムラが溜まったら発散する。とっても自然なこと……とは言え、ムラムラ関連を誰かに知られるのは恥ずかしい。とくに自分がどんな「大人向け動画」のお世話になっているかは、内緒にしておきたいものだ。
と、2017年4月1日、ある有名「大人向け動画サイト」がエイプリルフールのジョークを仕掛けたのだが、その内容がエグいとネット民から悲鳴があがった。中には「心臓が止まるかと思った」なんて声まで……一体なにが起こったんだ!?
今年もついにやって来た! 年に一度ウソをついていい日「エイプリルフール」。近年は、さまざまな企業や団体がウソ……というかボケを発表するのが恒例となっていて、ダマされるどころか楽しみにしている人も多いだろう。
そこで、今回は本日4月1日に発表された各企業やお役所のぶっ飛んだ『エープリルフールネタ』を厳選してお届けしたい。大の大人が真剣に考えたボケを食らえ!!
本日4月1日はエイプリルフール! みなさんもう嘘はついただろうか。近年は、HPなどまで作った本格的な嘘企画をでっち上げる企業もあるほど、ネット上での嘘合戦が熱を帯びている。
そんな中、有名企業アカウントのシャープとタニタが『君の名は。』状態に陥っていることが判明した。君の前前前世から僕は~♪
本日4月1日は、言わずと知れたエイプリルフールである。実は「トレーニングの日」であり、「不動産鑑定評価の日」であり、「ストラップの日」でもあるのだが、4月1日はエイプリルフール……つまり4月バカ一色と言っていいだろう。
4月バカ……。世の中には「いい馬鹿」と「悪い馬鹿」が存在するが、意外と恥ずかしいのが “学力バカ”、要するに勉強の出来ない馬鹿である。そこで今回はエイプリルフール特別企画と題し、ロケットニュース24のおっさん7名が、真の学力バカ決定戦を開催したのでご報告したい。
今年のエイプリルフールにも様々な企業がユニークな嘘をついたが、そんななか、カルビーがついた嘘が真実になってしまった。そう、架空の商品だったはずの『ポテチ コンソメW(ワロス)パンチ』が現実のものになったのだ。
嘘から1週間後には発売が決定、そして本日4月18日に発売となったのである。カルビーさん、展開早すぎィ!! さっそく食べてみた。
もちもちツルツルのうどんをリーズナブルにいただけるうどんチェーン店といえば、我らが「はなまるうどん」である。ついつい取りすぎてしまうアツアツの揚げ物も、冷でも温でもコシの強いうどんも最高すぎィィイイイ! ……そんなはなまるうどんが、驚愕の新メニューをぶっ込んで来たのでお知らせしたい。
その名はまるごと伊勢海老うどん。その名の通り丸ごと1匹の伊勢海老が贅沢に使用された高級メニューである……ってマジかよ! どうしたはなまる!! セレブにもほどがあるだろッ!! 一体なにがあったんだーーーー!
ハッと気付いたらもう4月1日。あっという間に3カ月が経ってしまい、「ウ、ウソだろ……! 時間よ戻れ!!」と天に向かって吠えている人も多いだろう。ならば、ちょうど良いので、そのまま天に輝く月を見てみよう。ウソみたいにデカいのだ。
4月1日はエイプリルフール! ということで、ネット上ではさまざまなサイトで面白企画が展開されている。当ロケットニュース24からも人事に関するお知らせを出した訳だが……。
それはさておき、映画に関する情報を伝えるサイト「映画.com」のエイプリルフール企画に、やり過ぎではないか? との意見が相次ぎ、企画ページを非公開にして謝罪する事態となった。以下はその謝罪文である。
今、大人気のアプリといえば『助っ人 鈴木さん』である。「Siri」や「OK Google」のような音声アシスタント機能を備えており、どんなお悩みでも鈴木さんが一発解決してくれる優秀なアプリである。
そんな『助っ人 鈴木さん』が、とんでもないプレゼントキャンペーンをスタート。なんと、同アプリをダウンロードすれば、もれなく月旅行をプレゼントしてくれるという。月旅行とか、マジですげええぇぇええ!
今をトキメク人気のTVCMといえば、やはりauの『三太郎』シリーズである。桃太郎、金太郎、浦島太郎の『三太郎』を中心に個性豊かなキャラクターたちが登場して、TVCMなのがもったいないようなドラマを繰り広げている。
しかし、今日、TVで『三太郎』シリーズの「ネギ」編を見かけたとき、我が目を疑った。
え……ちょ、待てよ。なんか違うのである。何が違うんだろう……え~っと……いつもの『三太郎』じゃない気がするんですけど(笑)。
株式会社ソシオコーポレーション
編集部人事のお知らせ
ロケットニュース24編集部(新宿二丁目)は、2016年4月1日付で以下のとおり編集長の追加を行うこととなりましたので、お知らせいたします。