「IT」カテゴリーの記事 (21ページ目)

『Rakuten UN-LIMIT』をデータ通信のみで1カ月使ってみた率直な感想! ネット・映画・ゲームで使い倒した結果

楽天モバイルは2020年4月8日から、「Rakuten UN-LIMIT2.0」をスタートした。これは月額2980円が1年間無料になるサービスで、都市部など楽天回線が利用できるエリアなら、データ通信の上限なし。「Rakuten Link」(Androidアプリ)を使えば通話かけ放題。まさに、制限なし(Unlimit)のサービスだ。

上限なしとはいえ、データを使いすぎると多少速度に影響が出るそうなのだが、はたして実際はどうなのか? 1カ月間、楽天の回線だけでデータ通信を行ったところ……思った以上に快適だった! これで1年無料は、かなりありがたい。

続きを全部読む

【ついにキタ】6月11日より日本でも「ディズニープラス」の配信開始! ディズニーデラックスとの違いは…

ついに……日本にも……ディズニープラスが……来るゥゥゥウウウウ! そう、ウォルト・ディズニー・カンパニーの公式動画配信サービス『ディズニープラス(Disney+)』が、2020年6月11日より日本でのサービスを開始する。北米地域から遅れること約7カ月、ついにこの時がやってきた。

こりゃ申し込むしかねえ! ……と言いたいところだが、日本には『ディズニープラス(Disney+)』とモロ被りの動画配信サービス「ディズニーデラックス」がある。果たして両者の違いは? すみ分けは? ズバリ、お答えしよう。

続きを全部読む

写真でもイラストでも! スマホでデザインした自分だけのハンコが届く『Stamp Designer』を使ってみた

「テレワークを阻む印鑑文化」などと言うとなんだか悪者のように聞こえるが、ハンコの活用場面は職場だけじゃない。遊びごころあふれるオリジナルスタンプを作れる『Stamp Designer』というサービスを発見。手描きのイラストはもちろん、自分やペットの写真まで、なんでもハンコにできてしまうのだ。

データ入稿ができるハンコ屋さんはたくさんあると思うが、Illustratorのような本格的なソフトが求められたり、少なくともパソコンは必要で、個人が楽しむにはなかなかハードルが高い。今回ご紹介するのは、スマホアプリでデザインから注文までできるお手軽なサービスだ。さっそく作ってみよう!

続きを全部読む

【在宅検証】オンラインミーティングで少しずつ自分の声を高くしていっても、誰も気づかないんじゃないのか?

緊急事態宣言が解除され、段階的ではあるものの日常を取り戻しつつある。当編集部では今しばらく在宅勤務を続け、2020年6月初旬には新しい働き方を取り入れた形で再スタートする予定である。したがって、オンラインミーティングはあと数回継続することとなった。つまり、私の在宅検証はあと数回実践される訳だ。

過去のオンラインミーティング検証では見た目に細工を施した。何度か繰り返しているうちに、他の編集部メンバーも見た目の変化に勘付くようになってしまったので、今回は「声」に仕掛けを施した。少しずつ声を高くしていったらメンバーは気づくのか? 微妙に音程を上げれば誰も気づかないはず!?

続きを全部読む

【誹謗中傷】Twitterで「日本から出ていけ」とか言ってた人から謝罪のメッセージが来て思ったこと

どうもみなさん、こんにちは、こんばんは。ロケットニュース24のP.K.サンジュンです。テレワークに突入してからもうすぐ3カ月、2020年が始まる頃にはまさか1年の1 / 4を家で過ごすとは思いもしませんでした。恐ろしい勢いで激太りしてるし……やれやれだぜ。

さて、つい昨日のことです。私のTwitterアカウントに謝罪のメッセージが届きました。詳しくは触れませんが、あの悲しい出来事が私のようなライター風情にまで波及しているようです。せっかくなので思うところをツラツラと書き綴っていきましょう。

続きを全部読む

【在宅検証】オンラインミーティングで自室を「バーチャル背景」で偽装しても、バレないんじゃないのか?

佐藤です。私はもはや、普通にオンラインミーティングに参加できない男になってしまった。ふんどし一丁なのにスーツ姿かのように偽装したり、録画映像を流してエア参加をしてみたり……。こうなったら在宅勤務が終わるまで、普通に参加してやるものか! 中途半端でやめたら、逆にメンバーに申し訳ない!

ところで、オンラインミーティングの場合、自室を映したくない人は「バーチャル背景」を使用しているはず。では、本来は隠すべき自室をバーチャル背景にしてほかの場所から参加したら、バレないんじゃないのか? この仮説を確かめるために、今回も在宅検証してみたぞ!

続きを全部読む

多機能ライブ配信サービス『StreamYard』がすごい! 無料でも使えるツールが盛りだくさんだ!!

外出自粛の影響で、多人数が参加するイベントやセミナー、レッスンの類を行うことができない状況が続いている。ライブ配信でこれらを行っている人も増えては来ているが、わりと手間がかかることを実感し始めてきているのではないだろうか。

そんな人にぜひオススメしたいライブ配信サービスがある。それは『StreamYard』だ。使用制限があるものの、無料で使うことができるので、その使い方を紹介しよう。テロップの入力やコメントの紹介、オーバーレイの表示まで手軽にできてしまうぞ。サービスの説明の前に、ライブ配信のおさらいからしておこう。

続きを全部読む

【衝撃】「ヤマダ電機」の歌を音楽認識アプリで検索してみたら自宅がヤマダ化した / Shazam検証:第7回

流れている音楽のメロディーを検索し、それが何の曲か調べてくれる音楽検索アプリ「Shazam(シャザム)」に、シャザムが知らなそうな曲を聞かせたらどうなるかを検証するこの企画。前回お送りしたのは……なんと去年の4月である。マジかよ! すっかり忘れてた……。

というわけで、約1年ぶりにシャザム先生が帰ってきたぞ。今回先生に聞いていただくのは、正式名称は分からないが「ヤマダ電機」の “あの歌” である。誰でも一度は耳にしたことがあるんじゃないかと思うが、果たして先生はご存じなんだろうか? 検証スタート!

続きを全部読む

【在宅検証】オンラインミーティングに自撮り動画で「エア参加」しても気づかれないんじゃないのか?

在宅勤務が続いている。当編集部でもオンラインミーティングが定着し、1~2週に一度は画面越しにメンバーと顔を合わせる状況だ。さて、以前の記事で紹介した通り、私(佐藤)を除く当編集部のメンバーは皆、鈍感である。半裸にも関わらず「SnapCamera」でスーツ偽装してミーティングに参加しても、誰1人として気づかない。

きっと多少のことでは気づかないだろう。自撮り動画を流して、エア参加してもバレないんじゃないのか? そう思い、実践してみたぞ!

続きを全部読む

Twitterで話題の「ぐわっと来る感じの縦写真」を自撮りで再現しようとした結果…… / ぐわっと来るコツを本人に聞いてみた

外出自粛で出かける頻度が少なくなると、ネットの役割は重要な意味を持つ。もちろん有益な情報を得られるだけではなく、非日常を味わう娯楽としても役割を果たすだろう。とくに日本で活発に利用されているTwitterは、さまざまな専門分野の人たちの情報を得るのに役立つだろう。

最近、私(佐藤)は、あるフォトグラファーの投稿に目を奪われた。それは、「ぐわっと来る感じの縦写真」である。スマホで投稿を見ると、色鮮やかな風景写真が表示されている。それをタップして拡大すると、本当にぐわっ! と来るのだ。本稿はぜひスマホで読んで頂きたい

続きを全部読む

【念願】ドンキの7インチノートパソコン「NANOTE」でライブ配信に成功したぞ!

2020年5月1日、驚安の殿堂「ドン・キホーテ」が “驚安” と呼ぶにふさわしい製品を発売した。7インチサイズのモバイルパソコン『NANOTE(ナノート)』である。販売価格は1万9800円(税別)。いくらドンキとは言え、安すぎる! と話題になり、すでに品切れになった店舗もあるそうだ。パソコンに詳しい猛者たちは本体を分解したり、OSを入れ替えるなどしているという。

当初、これでライブ配信をしようとしていた私は、それが無謀なことであるとすぐに悟った。しかしながら、買ったからには1分でも10秒でも、極端な話1秒でもライブ配信してみたい!

そこでいろいろ手を尽くして、何とか短時間でもライブ配信することに成功したぞ! やればできる。やれば……。

続きを全部読む

「#TBT」って何の意味だか知ってるかい? マサイ通信:第372回

スパ! できればこの記事は木曜日にアップしてほしいな。なぜなら今回のテーマが「TBT」だからだ。みんな知ってるかTBT。BKBじゃないよ。それはバイク川崎バイク。もちろんAKBでもないし、CCBでもないし、DDTでもなければ、STFでもない。オレが言ってるのはTBT。

とある木曜日。オレは日本のゴー(羽鳥)に向けて、こんなメッセージを送ったんだ。

続きを全部読む

【デュアルSIM】新iPhoneSEに『Rakuten UN-LIMIT』のeSIMを導入する方法 / スマホを2回線化するとどうなるのか?

2020年4月24日に発売開始となったアップルの新しいスマホ『iPhoneSE』。アップルのサイトで予約を済ませ、無事に旧モデルから新モデルに買い換えることができた。今まで並ぶことでしか買うことを知らなかったiPhone行列おじさんの私(佐藤)にとって、通販は革命といえるほど便利な買い方だった。行列、マジで意味ねえ!

使い勝手はすこぶる良く、さらにアップルで買ったということは……最初からSIMフリーなのである。しかも新SEはデュアルSIMに対応しているじゃないか! ということで、eSIMを入れて使ってみたいと思い、今話題の『Rakuten UN-LIMIT』で回線契約をして、新SEにeSIMを導入することにした。これで夢のデュアルSIM生活や!

続きを全部読む

【検証】ドン・キホーテの7インチノートパソコン『Nanote』でライブ配信できるのか!? たしかめた結果……

2020年5月1日、驚安の殿堂ドン・キホーテからオドロキの商品が発売された。それは7インチのノートパソコン『Nanote(ナノート)』だ。ディスプレイは360度回転してタブレットスタイルでも使用できるとのこと。しかも価格は税別1万9800円! 安いッ!! なんか面白そう!

ということで、さっそく私(佐藤)は在庫確認をしたドン・キホーテ新宿店にチャリを飛ばして駆けつけた。これでYouTubeのライブ配信するんや! 喜び勇んで買い帰ったが、その要求はちょっと欲張りだったらしい……。

続きを全部読む

提供:アサヒビール

【突撃】1000人規模の「オンライン飲み会」に参加したら乾杯シーンが衝撃すぎて笑った! 三四郎、乃木坂46秋元真夏も登場!!

もはや完全に市民権を得た感のあるオンライン飲み会。毎日のように誰かと飲んでいる人も少なくないと思うが、実は先日、参加者1000人というとんでもない飲み会がオンライン上で開催されてしまった。いや1000人て! 全校集会かよ!!

飲み会なんて数十名程度でも収拾がつかなくなるのに、そんな大人数で集まっちゃって大丈夫かいな? 気になって酒が喉を通らないので、今回、私(あひるねこ)も特別に参加させてもらうことに。空前絶後のスケールでお送りするハイパーオンライン飲み会のスタートである!

続きを全部読む

【在宅検証】フンドシ一丁なのに『Snap Camera』でスーツ姿を偽装したら、オンラインミーティングでバレないんじゃないのか?

外出自粛が続いており、在宅勤務の人も少なくないはず。当編集部もテレワークになってから約2カ月半が経過した。オンラインでのミーティングも定着し、画面越しで編集部メンバーに会うのも半ば日常と化している。

顔が見えるし声も聞こえるけど、いつも同じだとどうにも退屈してしまう。そこで私(佐藤)は考えた! 「いつも同じと思うなよ!! 今日の俺はスーツだ!」と見せかけて、フンドシ一丁でオンラインミーティングに参戦してみた!!

続きを全部読む

【麻雀難民に朗報】優勝賞金100万円! 誰でも無料の『全日本ネット麻雀グランプリ』にスマホで挑戦してみた / 今日はオンライン麻雀の日

どーにもムシャクシャしたとき……私の手軽な発散法は「飲みに行く」「雀荘に行く」「ゲーセンに行く」の3つだ。ゲーセンで何をしているかといえば麻雀ゲーム。なんなら雀荘で酒を飲んでもいるワケだから、3つ全てが麻雀がらみといっても過言ではないだろう。

外出自粛の流れによって私は現在麻雀断ちを余儀なくされている。残された道は『アプリの麻雀』だけだが、私は15年以上も携帯の麻雀ゲーム(当時はガラケー)に手を出していないのだ。あの頃の麻雀ゲームは嘘くさくて真面目にやる気が起きなかったんだよな……。

調べてみるとタイミングがいいと言うべきか、現在ちょうど「全日本ネット麻雀グランプリ」なる大会の期間中であるらしい。優勝賞金はなんと100万円! 麻雀アプリの進化を見定めるべく、私は大会にチャレンジしてみることにした。

続きを全部読む

【祝】新iPhoneSE発売!! 新旧モデルを比較してみた! これは完全に買いじゃない?

2020年4月17日に予約開始となった、アップルの新しい携帯端末「iPhoneSE」。ドコモ・au・ソフトバンクの大手通信3社は、発売開始日を5月11日に延期することを発表した。幸いアップルは予定通り4月24日に発売を開始しており、予約した私(佐藤)の手元には同日に届いた!

iPhoneは旧SEサイズ(4インチ)が至高だと思ってる、SE大好きおじさんの私が、軽く触ってみた感想をお伝えしたいと思う。SE信者よ、参考にしてくれッ!

続きを全部読む

新iPhoneSEが届いた!  “iPhone行列” のオッサンが初めて通販購入したら、過去の自分をぶん殴りたくなった

「iPhone発売」といえば「行列」である。行列といえばiPhone発売だ。いや、事と次第によっては、iPhoneがなくても行列はある。そう、iPhone行列をこよなく愛するオッサン。私(佐藤)だ。私がiPhone行列の世界に足を踏み入れたのは、2010年6月の「iPhone4」の時である。それからすでに10年の歳月が流れた。

そんな私が、並んで買うものとばかり思っていたiPhoneを通販してしまったのだ。どうしても手に入れたかった、新iPhoneSE。これが今日手元に届いたのである! 実際に手にしてみると、通販の便利さに驚愕すると共に、過去の自分をぶん殴りたい気持ちになった。俺はバカだったのか? バカだったーーーッ!!

続きを全部読む

【遠隔筋トレ】ややナメた気持ちでZoomを使った『オンライントレーニング』を試してみたら大変なことになった

自宅作業のテレワークになってから2カ月以上が経過した。外に出るのは食材の買い出しくらいなもので、ほとんど歩かない毎日が続いている。日々の運動といえば先日購入した「1万円のエアロバイク」でのエクササイズなのだが、正直、運動不足感は否めない……。そんな時!

Zoomを使ったオンライントレーニングしませんか?

来たなZoom……! いま流行のWeb会議サービス「Zoom」の誘いが、意外なところからおいでなすった。会議でもなければ飲みでもなく、トレーニングときましたよ!! よぉ〜し、オラ、いっちょやってみっかァ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. ...
  11. 147