江川資具 (Egawa Tasuku)

ライター

北海道出身。LA、SF、そしてEU圏を放浪し、現在は埼玉在住。写真。音楽。サブカル全般。そして変わった酒に目がない。広く浅くを信条に、何にでも手を出したがる雑食性。休日はカメラ片手に湘南をうろつき、見ず知らずの外国人に声をかけたりしている怪しい人。海辺に引っ越したい。

「江川資具」担当の記事 (51ページ目)

コロナビールの「缶を最大10缶まで連結できるアイディア」がスゴい → ネット民「ライトセーバー感」「戦えそう」

コロナビールが生み出した新しい缶のデザインが世界中で話題だ。「Fit Packs」という名前のこちら、見た目は普通の350ml缶なのだが、実は上下にネジの切り込み的な構造が備えられている。

この構造によって、最大で10缶まで縦に連結可能というシロモノ。生み出された目的は、6缶パックなどに使われるプラスチックを削減して環境に配慮すること。マジで頭のいいアイディア……なんだけど、どうしても別の用途が思い浮かぶんだよなぁ。

続きを全部読む

【総額3億円】サッカーの長友佑都選手、Twitterで100人を対象に1人300万円ずつサポートする企画を発表

ZOZO前澤社長の1億円プレゼント企画以降、なんだかこういうの増えた気がするのは気のせいでしょうか? 今度はサッカーの長友佑都選手が名乗りをあげました

総額にして前澤社長をぶっちぎる3億円……! 1人300万円を100人に支援するんだそうです。方法は、長友選手のTwitterアカウントをフォロー&該当ツイートをリツイートからの、専用ハッシュタグをつけて夢をツイートだそう。

続きを全部読む

【レンズ沼】Amazonで買った激安中華レンズ(7000円)の実力はいかに / Neewer 25mm f/1.8(APS-C用)

レンズが欲しい……レンズぅぅううううう! 超ハイスペックなお高いレンズはもちろん無限に欲しい。でも激安のアヤシイレンズとかも気になる。とにかくオニューのレンズが欲しいぃぃいいい!

……カメラ好きなら、きっと多かれ少なかれこの気持ちをご理解いただけることと思う。そんな底なしのレンズ欲にまみれつつAmazonウォッチングをしていたところ、安すぎるレンズを発見。APS-C用のマニュアルフォーカスで25mm。f1.8という明るさながら、お値段驚きの6999円!(筆者購入時) ポチって人柱になってきたぞ!

続きを全部読む

財務省がTwitterで五輪記念500円硬貨の図柄を投票受付中 !「Twitter民のみんなー、記念硬貨のデザインどれがいい?」

2020年の東京オリンピック・パラリンピックを記念して、財務省が新デザインの500円硬貨を発行します。図柄の候補は3種類。財務省の公式HPによると、2020年の7月ごろに全国の取扱金融機関にて引き換え予定だとか。

記念硬貨の発行自体は新幹線の開業50周年記念や、ラグビーのワールドカップを記念して出ており、そんなに珍しくはありません。しかし今回はいつもとちょっと違います。なぜなら、初めて図柄を一般投票で選ぶから! しかも投票はTwitterからもできるという超お手軽仕様

続きを全部読む

本日6月17日はストロベリームーン / 衝撃の事実と有名すぎる別の呼び名について

本日、2019年6月17日の夜空を照らす満月が話題だ。理由はこの満月の持つ特別な呼び名にある。それは「ストロベリームーン」……なかなかにキュートで色々と映えそう。

そんな「ストロベリームーン」だが、由来は例によってネイティブアメリカン。しかし詳しく調べてみると衝撃の事実や、「むしろこっちの方が強くね?」と思える別称などが判明したぞ!

続きを全部読む

Amazonで高評価の『人生って苦い』なるとても苦いらしいお茶を発見 → どれくらい苦いのかみんなで飲んでみた結果

日課のAmazonパトロール(Amazonで何か面白そうなモノがないか探す行為)を行っていたところ、ずいぶんとフザけた名前のお茶を発見。その名も『人生って苦い』

チッ、お茶のくせに知ったようなこと言いやがって……。どうせたいしたことないんだろう? レビューをチェックすると、期待通りに苦くてマズいらしく、Amazonにて星4つと謎の高評価。ほう……いいだろう。見せて貰おうか、人生の苦さというものを!

続きを全部読む

【もっとくれ】人生最高のWin-Winなダイレクトメールが届いた話 / あらためて考えると色々上手すぎて感心した

頼んでもいないのに毎日郵便受けにねじ込まれる厄介なもの……それすなわちダイレクトメール(DM)。一切目を通さずにゴミ箱にブチ込む人って結構多いと思う。

それがつい先日、最高にクールでテクニカルな、嬉しすぎるDMを受け取った筆者。おかげでその日1日……いや、2日くらいはハッピーな気分で過ごせちまった……!

続きを全部読む

寿司30貫食っても1000円 / スシローの創業祭「3貫盛りまつり」は最強説

我々食いしん坊にとってメシ系のフェアやセールで重要なポイントとは何なのか。その対象が安いこととウマいことは必須だし、論じる以前の根本的な前提だろう。ではその次……いや、この2点が大前提であるならば、選択の余地がある範疇におけるNo.1は……?

それは限界ギリギリまでたらふく食えることではないだろうか。我々にとってごはんおかわり無料は神。ケンタはケンタでも、チキンだけを腹いっぱい食わせるケンタこそ正義のケンタだし、1キロのチーズに溺れるのも大好きだ。モノは違うが、これらにはたくさん食えるという共通点がある。

続きを全部読む

Amazon’s Choiceの商品を購入したら「転売屋の罠」にかかった話 / 青いカレーこと『ネモフィラカレー』を買った後に問い合わせると…

やられちまったぜ……何にって、転売屋に。普段から転売屋に対してアンチな姿勢の筆者。ネット通販ではそれなりに公式か否かをチェックしてから購入しているのだが……今回はワケあって油断しきっていた。

そしてあろうことか、公式による実売価格のおよそ倍の値段で購入するという醜態を演じてしまったのだ。しかし、今回の件で「こういうパターンもあるのか」と学ぶことができたのでシェアしようと思う。

続きを全部読む

【これは怖い】危険なサメ水槽の洗い方がついに明らかに → その手があったか…やっぱ怖い

気にしたことはなかったものの、意識しだすと気になりすぎて夜も眠れない……。水族館のサメの水槽、どうやって洗うんだろう……? サメを他の水槽に移す? それとも危険を覚悟でダイブ? 

そんな疑問がついに明らかに! アクアワールド茨城県大洗水族館が、公式Twitterにてサメ水槽の洗い方を公開しているぞ。なるほど、そういうスタイル……いやでも怖いっす

続きを全部読む

【楽しい】Googleの水中ストリートビューがいつの間にか超絶パワーアップしていてヤバい! 人や車のかわりに海ガメやイルカとすれ違う不思議な感覚

ぶっちゃけそんなに盛り上がらないけれど、毎年6月8日は国際連合が唱導(しょうどう)する「世界海洋デー」。海に感謝しよう的なそういう日なのだが、そのタイミングでGoogleが公式Twitterにて水中ストリートビューの動画をアップ。

アレ? 水中ストリートビューってそんなだったっけ? なんだかとてつもなくパワーアップしてる感。さっそく見てみると……すげぇぇえええええ! 移動できるぅぅうううう! 海ガメいるぅぅううううう!!

続きを全部読む

【コメダ新作】シロノワール「アップルカスタード」を食べてみた → キュートなビジュアルとりんごたっぷりな味わいで荒んだ心を癒された

2019年6月7日から、コメダ珈琲店の季節のシロノワールに「アップルカスタード」が新登場。なんだかHPの写真の時点でいつもよりもビジュアル面のクオリティが高い気がする本商品。

りんごをイメージしたのであろう赤いソースに、緑のフィアンティーヌなる極薄なクレープ生地の欠片的なものがふりかけられている。なんだろう? いつもよりオサレというか、女子力高いというか、キュート感が高い。さっそく気になる味を確かめてきたぞ!

続きを全部読む

「東京チカラめし」が牛丼280円セールをやっていたので生まれて初めて入ってみた

2011年のオープン以来、「焼き牛丼」というスタイルで瞬く間に覇権を獲得。超短期間で牛丼チェーン界のパワーバランスを乱しに乱した「東京チカラめし」。そこから一体何が起きたのか、全国に8店舗を残すのみという状態に。

そのチカラめしが、焼き牛丼を280円にまで値下げするセールを開始。実は生まれて1度もチカラめしに入ったことのない筆者だが、安さに惹かれて訪れてみることに。

続きを全部読む

ローソン『焼き桃とラム酒のケーキ』の完成度が高すぎた / 百貨店のスイーツとタイマン張れるウマさ

何か甘いものが食べたい……。そんな衝動に駆られてフラフラと近所のローソン店内を徘徊(はいかい)していると、商品名でウマいことが確定しているスイーツを発見。

その名も『焼き桃とラム酒のケーキ』である。焼き桃はウマい。ラム酒もウマい。こんなの合わせたらウマいのは確定してるやん……。そんな感じで、最初から期待していた本商品。食べてみると、文字通り「ウマい」という予想を超えるウマさだった。これ絶対じわじわ流行るヤツ

続きを全部読む

KLMオランダ航空が発表した新型飛行機「Flying-V」の形がギブソン製ギターと完全に一致 / 性能は結構いいもよう

オランダの航空会社が新しい飛行機を発表──。えっ、オランダの飛行機なんて興味ない? いやいや、ちょっと待って。形がマジでブッ飛んでてヤバいんです!

そのヤバい飛行機の名前はFlying-V。ギターに詳しい方なら聞き覚えがある名前かもしれませんが、名前の由来はまさにギブソンのフライングVというギター。だって飛行機の形が笑えてくるレベルでそのまんまだから

続きを全部読む

飲みのシメにパフェはアリなのか? 夜パフェ専門店「モモブクロ」にたっぷり食って飲んでから突撃した結果

2019年6月3日、池袋に新しい飲食店がオープン。お店の名前は「モモブクロ」で、平日は17時に開店して24時か午前1時に閉店するんだとか。新しい飲み屋かラーメン屋かな? そう思ってたらパフェ専門店らしい。

公式HPには飲んだあとにシメのパフェとか書いてある。えー、飲んで食ってタダレタ胃袋にシメのパフェってどうなのよ? ぶっちゃけ胃もたれしそうだけど……やってみないとなんとも言えないところ。ということで実際に試してきました。

続きを全部読む

渋谷駅そばに植物園があるらしい → 飼われているピラニアのストーリーが壮絶すぎて植物どころじゃなかった

渋谷といえば都会の中の都会。繁華街という言葉を具現化したような街だ。一帯はビジネス向けや商業向けのビルが並び、自然とは縁遠いイメージ。そんな渋谷だが、駅からそう遠くない場所に植物園があるらしい。

しかも、入場料は100円と超絶にリーズナブル。渋谷に用事があった際に休憩がてら寄ってみたところ、飼われているピラニアの抱えるストーリーが壮絶すぎて植物どころじゃなかったでござる

続きを全部読む

35.653343139.707757

【技研公開2019】NHK放送技術研究所で3DやAI、極薄8Kシートテレビなど最新の映像技術を体験してきた

NHKというと、もっぱら「集金」で炎上か「筋肉」でバズるかの二択なイメージが強い気がする今日この頃。しかし今回はこれらとは別の、NHKの結構凄い側面についてのお話。それは……NHKの放送・映像技術は日本一ィィィイイイ!! というもの。

実はNHKって研究所を持ってるんです。名前もそのまま「NHK放送技術研究所」で、通称NHK技研。日本には他に同様の研究所はなく、オンリーワンなため自動的に日本一。ここの技術レベルがそのまま日本のレベルということ。そんなNHK技研のガチで最先端な研究成果を見に行ってきました。

続きを全部読む

【大学生必見】夏休みに無料で小笠原諸島まで行ったり「しんかい6500」に乗ったりできるチャンスが到来!

大学生の読者のみんな! あるいは大学生をお持ちのお父さんお母さん! この夏休みに、何なら宝くじに当たるよりも激レアな体験が出来るチャンスがあるんですよ!

何かって……なんと小笠原諸島まで行って、日本が誇る深海調査船「しんかい6500」に乗れるチャンスです! しかも無料……というか、旅費・宿泊費等の支給ありという神仕様! ただし現役大学生限定です。

続きを全部読む

第一回コンビニのワッフルコーンどれが一番根元まで詰まってるか選手権

さあやってまいりました! 第一回、コンビニのワッフルコーンどれが一番根元まで詰まっているか選手権! ヒュー!! アイスがコーンの根元までみっちり詰まってた時って、みんなテンションがマックスにブチ上がるっしょ?

じゃあそもそもどのコンビニのワッフルコーンが一番みっちりしてるのか、半分に割って断面チェックしちゃおうってワケ。あったまイイ! ちなみに第二回の予定はなく、最初で完結する親切設計だ! 

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 48
  4. 49
  5. 50
  6. 51
  7. 52
  8. 53
  9. 54
  10. ...
  11. 60