冨樫さや (Saya Togashi)

ライター

趣味は旅行、PCゲーム、クラフト。小さい頃の夢はゴーストハンターで、心霊現象を科学で解明したいと思っていた。『りぼん』まんがスクール投稿歴あり。コーヒー好き、甘いもの好き、酒は苦手。いつか世界一周クルーズに行きたい。

「冨樫さや」担当の記事 (15ページ目)

【鬼ムズ】たった29ピースで大の大人を苦悶させる「沼パズル」にこれまでの常識をたたき壊された話

子どもからシニアまで楽しめ、もっとも身近なパズルといってもいいジグソーパズル。

一般的にはピースが多くなるほど難度が高くなるが、たった29ピースなのに、しかも見た目にはなんの変哲もないジグソーパズルなのに、大人がガチで取り組んでも苦悶する難しさのパズルが存在した。

以下、ネタバレがあるのでこれから購入したいという方はブラウザバックしていただきたい。個人的にはネタバレを見てもそう簡単には解けないほど難しいと感じたが、自分で発見する喜びが減ってしまうおそれがある。

続きを全部読む

【まさかの発想】はいたまま動ける「足湯」ブーツでゲームや家事をしてみたら…迫る罪悪感と熱気の末の快楽

日本人の命の洗濯「全身で湯につかる」という入浴習慣。とりわけ低めの温度の長湯はリラックス効果抜群だから、浴室テレビやスマホの防水など、退屈せずにバスタイムを過ごすアイディアは枚挙にいとまがない。

なんなら風呂に入りながらPCゲームをしたいとか、風呂に入りながら家事をしたいとか思ったこともあるかもしれない。

残念ながら全身を湯につけて動ける日用品はまだないが、持ち歩ける「足湯」ならある。といっても電気式のフットバスのたぐいではない。はいたまま動ける足湯だ!

続きを全部読む

【そうじゃない】キャラが濃くなると話題の「猫語翻訳アプリ」を使ってみた! うちの猫の場合…

猫好きなら、ミャウミャウと何事かを一生懸命に訴えてくる愛猫を見て、「言葉がわかったらなぁ」と1度は考えたことがあるだろう。ドラえもんの「ほんやくコンニャク」や「動物語ヘッドホン」が欲しい……。

そんな未来の話が現実になる(?)かもしれない猫語翻訳アプリが話題である。やたらと態度がデカかった、キャラが変わったなどの爆笑報告がSNS上に多数。うちの猫にもやってみた。

続きを全部読む

1度も成功したことのない縁日の「型抜き」を特訓してみた! 極まったのは抜き方ではなく…

客でにぎわう花見や縁日の道ばた、静かに闘志が燃えている場所がある。簡素なベニヤ板に向かい、一心不乱に手元を見つめる男女……「型抜き」である。

筆者も子ども時代には必ず参戦した。けれど1度たりとも勝利したことがない。

成功すると賞金が出るが、あの異様な熱気の中、だれひとりとして賞金が目当ての人はいなかったと確信している。みな自分との闘いだったのだ。そしてその闘いに勝てなかった筆者は「自分に負けた」といえるだろう。

しかしリベンジのチャンスが巡ってきた。なんと昨今では、型抜き素材をネット通販で買えるというじゃないか!

続きを全部読む

【検証】駄菓子屋の壁によくあった「くじ」を全部開封してみた! 懐かしの全賞品がこれだ!!

駄菓子屋といえば、平台にずらりと並んだお菓子の数々。名前も原材料もよくわからないシュワシュワのパウダーやヨーグルト的なもの、やたらと長期保存できるカステラなどに夢中になったものだ。

その一方で壁に飾られた「くじ」は、賞品が玩具やブロマイドだから食べられないし、菓子に比べるとちょっとだけ高かった記憶があるから、遠い存在だった。

しかしいまの筆者は違う。大人だから、くじを丸ごと購入できるのだ! まだ誰も賞品を抜いていない新品のくじ。どんな賞品があるのか全品をチェックしてみた。

続きを全部読む

【カプセルトイ】吉野家の牛丼ミニチュアがとんでもない完成度なので実物と徹底比較してみた!

大人向けリアルカプセルトイの雄「ケンエレファント」から、超有名牛丼チェーンとのコラボ商品が誕生した。「吉野家」である。

発売前から「出来がよさそうだなぁ」と感じてはいたのだが、実際に手にしてみたら目玉が飛び出た。とんでもない完成度だったのだ。あまりに精密なので、これ実物と比較してみちゃおうかな……と意地悪なことを考えた筆者。その結果は、目にしたものは……

続きを全部読む

追記あり【朗報】びっくりドンキーのモーニングにまさかの330円「卵かけご飯」登場! コーヒーおかわり自由化も

過去記事でご紹介した「びっくりドンキー」のモーニング。朝からハンバーグレストランに行くという、ちょっと不思議な体験ができるのだが、やはりレストランだからカフェほどの敷居の低さはない。

……と思っていたら気軽に入店できるうえ、ついつい長居をしてしまいそうな新サービスがスタートした! シンプルを極めた「卵かけご飯」の登場、そして「コーヒーおかわり自由」だ。

まさか、びっくりドンキーでTKGだと……?

続きを全部読む

伝説的マンガ『天使なんかじゃない』グッズが3COINSに降臨! 思わず熱くなってしまったが特殊な購入方法に要注意!!

1億3000万人の矢沢あい先生ファンのみなさん、落ち着いて聞いていただきたい。全国の「3COINS」(スリーコインズ)で、『天使なんかじゃない』コラボアイテムが販売される!

『りぼん』らしからぬ大人っぽい絵柄と、「好き」だけでは終わらない恋愛の奥深さを描いたシナリオ。一定の世代にとって矢沢あい先生は神であり、その作品群は「バイブル」といってもいい。そんなコラボアイテムがほんの数百円で、しかも美麗すぎるデザインで降臨……!

読者に落ち着くよう呼びかけながら、まずはお前が落ち着け、という状態なのだが、人気作品だけに簡単には買えそうもないハードルがある。以下、詳細情報である。

続きを全部読む

かつてマンガ家志望だった私が誰でもマンガを作れる集英社「World Maker」を試してみたら…逆にプロのすごさを思い知った日

9月某日、集英社「少年ジャンプ+」編集部が、あるWebサービスをリリースした。「World Maker」といい、セリフを入力すると自動でコマ割りしてくれ、無料素材を組み合わせるだけでマンガの設計図ともいえる「ネーム」が作れるというものだ。

絵が描けなくても原作者として優秀な人はたくさんいるはず、ということでコンテストも実施中。新たな才能の発掘に集英社が本気を出している。

一億総マンガ原作者の時代が到来した……かと思いきや、筆者にとっては逆にマンガ家のすごさを思い知る事態になった。

続きを全部読む

【最強クーポン】1年間何度でも10%オフ! はま寿司公式ファンブックの付録を見逃すな

「何度でも使える割引パスポート」でわれわれに衝撃を与えてきた宝島社「人気飲食チェーン公式ガイドブック」に、ついに、ついに寿司が登場した。『はま寿司 FAN BOOK』である。

制作陣には申し訳ないが、本誌よりも付録が気になって仕方ない。いったいどんな内容になっているのだろうか……!

続きを全部読む

「ひょっこり親指」にお悩みの方は必見! 靴下が破れなくなる便利グッズに「欲しかったのはコレだ」と叫ぶ

職場の人と向かった飲食店の座敷や、取引先に着いたとき。靴を脱いだら親指がひょっこりコンニチハ! 気づいていても、見て見ぬフリでだれも何もいわない。

座っているあいだに爪先の布をギューと伸ばしてズラしてみるものの、立てばまた元通り。あの恥ずかしい思い!

靴の中の違和感に「もしや……」とキモを冷やした経験もおありだろう。そんな一生の恥とは、もうおさらばだ。親指の穴あきを防止してくれる画期的な商品があったぞ。

続きを全部読む

猫好きだけどこれはイヤァァァ! 猫をスケスケの解剖模型にしてしまった教育トイ

愛猫の病気は悲しい。東京大学の猫の腎臓病研究がコロナ禍で中断しかけていたところ、全国の飼い主から多額の寄付が集まったニュースには激しく共感してしまった。

専門家のみならず、われわれ飼い主も猫の生態について正しい知識をもつことが大事だが……「これはちょっとぉぉぉ!」という玩具を見つけてしまった。猫の解剖模型である。

以下、臓器や骨格などの画像が続くので苦手な方はご注意を。

続きを全部読む

【カプセルトイ】「どこでも機内食ランチョンマット」で機上の人に…!? 海外旅行が恋しいあなたへ贈るアイディアグッズ

「機内食」には、どうしてあんなにもロマンがあるのだろうか。こういっちゃなんだが、決して美味しくはない。一説によると気圧や湿度や轟音の影響で、地上で食べるのとまったく違う感じ方になるそう。

にもかかわらず、時間が近づくとワクワクそわそわ。満腹なのに「○○はいかがですか?」と聞かれると、Yesと答えずにはいられない。海外航空会社で放り投げるように渡されたボソボソのサンドイッチでさえ、残さず食べてしまうのだ。

そんな機内食が恋しいあなたへ、自宅でもオフィスでも、好きなときに機上の人になれるアイディアグッズが登場してしまった。

続きを全部読む

不快かと思いきや…天国か!? 耳穴を温める話題の安眠グッズ「耳ほぐタイム」を使ってみた

コロナ禍による活動不足で生活リズム崩壊中の筆者。日頃から安眠グッズ探しには余念がないのだが、ネットで先行販売され話題になっている商品があるという。小林製薬の「ナイトミン 耳ほぐタイム」だ。

なんでも「耳の穴を温める耳栓」なのだそう。ナイトミンといえば、鼻呼吸を助けるために口をテープで閉じてしまうという衝撃的ビジュアルの「鼻呼吸テープ」も話題だったが、耳の中が温かくなるって、ちょっと気持ち悪くないか?

どんな感触なのか、一般販売を前に実際に使ってみた。

続きを全部読む

【おもしろプラモ】マグロが食べたくて仕方がないので「マグロ漁船」を作ってみた

「大間のマグロ」といえば、1匹3億円超の高値がつくこともある超高級グルメ。網で捕獲するのとは違い、一本釣り漁のため魚に傷がつかないのが特徴だという。

利尻島で初めて生ウニを食べたら、それまでのウニ嫌いがひっくり返った経験があるから、ぜひとも現地で食べてみたいとずっと思っている。しかし、ご存じコロナ禍である。

この鬱憤(うっぷん)をどこにぶつければいいのか……とネットサーフィンをしていたら、いいものを見つけた。マグロ漁船だ!

続きを全部読む

【思わず二度見】本物そっくりカップヌードル型ポーチが付録で登場!! バージョン違いもあちこちで出現中

今年は日清カップヌードル発売50周年ということで、次々と新しい話題が投下され、巷(ちまた)は大にぎわいだ。いや、祭りのようにテンションが上がっているのは当サイトだけかもしれないが、ともかくカップヌードルイヤーなのである。

お次は雑誌「CUP NOODLE 50TH ANNIVERSARY BOOK」だ。注目すべきは付録! カップヌードルそっくりのポーチがついてくるのだが……これがなんというか……デカい! そして認めたくないが可愛い!!

続きを全部読む

【幸楽苑】ラーメン屋なのにパンが出てくる謎メニュー…キミは「らーめんドッグ」を知っているか

関西の方には馴染みがないかもしれないが、「幸楽苑」といえば福島県発祥のラーメンチェーン。主力商品がラーメンであることに異論はないと思う。しかしメニューの片隅に、隠れキャラのように「パン」があることをご存じだろうか。

当初はわずか4店舗での限定販売だったが、ひっそりと全国展開していたそのメニュー。以下にご紹介したい。

続きを全部読む

【体験談】待ちに待った新型コロナワクチン接種後に関節痛でゾンビ化して動けなくなった話

ようやく現役世代へのワクチン接種が進んできた。渋谷の大行列のニュースでもわかるとおり、若年層は「打たない」のではなく「打てない」のだというのが切実な実感だ。

筆者もやっとのことで予約が取れ、喜び勇んで1回目の接種に出かけたのだが……予想外に1週間も身動きが取れなくなってしまった。あくまで一個人の体験談で、ワクチンの副反応とは限らないのだが、なにが起きたのか聞いて欲しい。

続きを全部読む

【和の心】木でできた浮世絵が美しすぎる! 職人芸かと思いきや超簡単な「木はり絵」やってみた

大きくうねる波と小舟、遠景にちらりと見える富士山。有名すぎる浮世絵「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」だが、画像にあるのは版画でもイラストでもない。素材は木!

木目を活かした半立体造形で、木彫りの工芸品のように見えるのに、実は2000円少々で手づくりした「貼り絵」キットなのだ。

続きを全部読む

【公式レシピ】エンゼルパイをたった10秒でカフェのスイーツのようにする裏技!

「マシュマロのほう」こと森永製菓のロングセラー「エンゼルパイ」。1961年の全国発売開始から60周年を迎えたそうで、ロケットニュースの全記者はもちろん、ほとんどの読者より先に生誕していたことと思う。

このたび商品リニューアルと同時に、新しい食べ方として公式レシピ「温めエンゼルパイ」を発表。なんでも「いつものエンゼルパイがスイーツのような “フォンダンマシュマロ” に大変身!」だというから、さっそく試してみた。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. ...
  11. 35