今年25周年を迎えたロックバンドGLAY。1994年にヴィジュアル系としてデビューし生み出した名曲は数知れず。もはや、ヴィジュアル系の枠さえも越える日本を代表するロックバンドである。そんなGLAYのリーダーTAKUROさんの現在が予想外すぎることになっていた。
「GLAY」にまつわる記事
ハードオフといえばジャンク、ジャンクといえばハードオフ。本がメインなブックオフや衣料品がメインなモードオフでは、わりと長期の使用を想定して買い物をする筆者。それに対してハードオフは電化製品のパーツ取り目的での利用がメイン。筆者に買われたジャンク品は即バラバラ。目的の部位を抜き取ったら他はゴミ捨て場行きである。
この通りジャンク品に対する愛が無さすぎる筆者だが、先日ネットでハードオフのある店舗の公式っぽいYouTubeチャンネルを見た結果、それまでの行いをおおいに反省することに。無慈悲なジャンク品クラッシャーを改心させた動画とは一体!? ガチで必見の内容となっているので紹介するぞ!
J-POP界が華やかだった1990年代を代表するバンド「GLAY」。90年代に青春を送り、現在ライブハウスでバンド活動をしている私(中澤)は思う。もうああいうバンドは出てこないかもしれないな……と。
ところで、GLAYのヴォーカル・TERUさんは、アニメやゲームが好きなことでも知られている。そんなTERUさんが『ポプテピピック』風の自画像を投稿していたのでお伝えしたい。ウメェ……!
国民的ロックスターであるGLAYのボーカリスト・TERUさんは、ゲームが好きなことでも有名だ。最近は『ファイナルファンタジー14』にハマっているようで、Twitterの公式アカウントでは「今日もたくさん冒険しました」と超楽しそうにFF関連のつぶやきをしている。
TERUさんがあまりに無邪気に楽しんでいる様子が伝わってくるFFツイート。ほっこりするから、私(中澤)は好きだ。だがしかし、ゲームが好きすぎて怒られてしまったみたいである。ショボーン。
1990年代を代表する人気ロックバンド、GLAY。激しい音楽とは裏腹に、人柄の良さでも知られるGLAYだが、2017年4月25日に開催予定の金沢ライブにて、実にGLAYらしい神対応がされたと話題になっている。
1990年代を代表するロックバンド、GLAY。「グロリアス」「BELOVED」「HOWEVER」「Winter,again」などなど数々の大ヒット曲を連発し、ベストアルバム『REVIEW-BEST OF GLAY』は当時の日本記録を更新して、歴代1位の売り上げともなった。
言うまでもなく、GLAYのボーカルを務めるのはTERUさんだが、そのTERUさんのツイートが話題になっているのでお知らせしたい。2017年4月7日、TERUさんが自身のツイッターで呟いたのは「干されていたのか……」という一言。一体どういうことなのだろうか?
2016年12月26日の放送をもって、フジテレビの人気番組『SMAP × SMAP』は20年の歴史に幕を閉じた。まだ、SMAPが正式に解散するまでに数日残されているのだが、彼らの活動の象徴だった番組が終わり、ひとつの節目を迎えたと感じる人も多いようである。
同日の放送を見ていたファンはもちろん、ファンでない人たちの間でも、何か喪失感のようなものが広がっている。芸能人や著名人も同じように、SMAPとの別れを惜しんでいるようだ。ロックバンドGLAYのTERUさんは、Twitterでこう綴っている。
2015年10月から半年間の放送であったものの、ある意味で伝説的な人気を博したアニメ「おそ松さん」。放送終了後も女性誌の表紙を飾るなど、まだまだおそ松さんブームは終わる気配がない。
そんなおそ松さんは親しみやすいキャラクターたちも人気のひとつだが、おそ松さん風のアバターが作成できる『まつメーカー』なるサービスが話題になっているという。なんでもGLAYのTERUさんをはじめ、多くの著名人もチャレンジしているようだ。
今年2016年でメジャーデビュー22年目を迎えるロックバンド・GLAY。ヒット曲「BELOVED」のイントロは、私(中澤)世代のギタリストなら1回はコピーしたことがあるんじゃないだろうか?
そんなギタリストハートを直撃するフレーズを弾くGLAYのギタリスト・HISASHIさんが、人気アニメ『おそ松さん』のオープニング曲「はなまるぴっぴはよいこだけ」を弾いた映像が話題になっている。実際に映像を見てみると、アレンジや安定感、音質まで、クオリティーが異次元すぎる……。どうやったらこんなに違いが出るのか? プロってスゲェェェエエエ!!
よく「北海道はメシが美味い!」と耳にするが、それはまぎれもなく事実であろう。なにせ「朝食が美味しいホテルランキング2015」でも、北海道勢が制圧しまくっている。事実、函館の海幸(うみさち)は、感激するほどハンパなく美味かった。
それならば、手頃な価格で食べられる回転寿司もヤバイのではないだろうか? ということで行ってみたのが、函館っ子がオススメしてくれた回転寿司屋『グルメ回転寿司の函太郎』の宇賀浦本店である。結論から先に書こう。ヤバイくらい美味かった!!
『GLAY』といえば、TERU、TAKURO、JIRO、HISASHI の4人のロックバンド。これまで多くの金字塔を打ち立ててきた彼らだが、ギターの HISASHI さんが今大きく話題になっている。一体、何をしたのかというと、なんと人気アニメ『らき☆すた』の主題歌『もってけ!セーラー服』をアレンジした動画を投稿したというのだ。
HISASHI さんと言えば、ビジュアル系なメイクで寡黙なイメージが強い。そんな HISASHI さんが弾いてみた必見の動画は、「もってけ!セーラー服 ver.hisashi」である!
「邦楽以外の音楽」というと真っ先に思い浮かぶのは欧米の音楽ではないだろうか? だが、アジアに目を向けてみると日本では考えられないような規模のとんでもない記録を更新し続けているアーティストがいる。そのひとつが、台湾のバンド「Mayday(五月天)」だ。英国BBC放送でも“アジアのビートルズ”と称されたほどである。
しかし、日本ではあまり知られておらず、本人たちも「新人のつもりで頑張る」と言うくらい。そんな彼らが2014年1月11日、12日に大阪と東京でライブを開催した。日本デビュー後初となる日本公演に、どんな意気込みで挑んだのか。ライブの様子を会場でのトーク部分も交えて紹介したい。
欧米や韓国に押されてなかなかメインストリームに上がれない中華エンタメ。レンタルビデオでも中国、台湾のものは少なく「“アジアコーナー”なのに韓国ドラマしかない(笑)」というのが現実である。
そんななか、台湾の有名バンドがGLAYとのコラボ曲「Dancin’ Dancin’」を発表し注目されている。このコラボは、これは単なる話題づくりのチョイコラボではない。なんと両バンドの12年越しの思いがつまったアツいものであるらしいのだ!
ここ最近、問題視されているケータイゲームの課金システム「コンプガチャ」。ついに消費者庁によって、正式に規制の対象になることが明らかになった。2012年7月1日以降、このサービスを提供した企業には行政処分が検討される可能性がある。
この報道に人気バンド『GLAY』のTERUさんが激怒。突然の怒りの声に、ファンをはじめインターネットユーザーの多くが困惑している。コンプガチャ規制が明らかになった5月18日早朝、TERUさんは次のようにTwitterに書き込みして怒りをあらわにした。