「調味料」の記事まとめ

【埼玉県民必見】謎の『草加ポパソース』がすごいかもしれない / 旨味が凝縮したストロングスタイル系の調味料

埼玉県草加市の名物といえば、ご存じ「草加せんべい」だ。お世辞にも全国区の名菓や名産品が多いとは言えない埼玉県において「草加せんべい」は県内トップクラスの知名度を誇っている。だがしかし……。

すでに草加市には「草加せんべい」と並ぶ名産品が誕生しているのかもしれない。それが『草加ポパソース』である。商品名だけでは何のこっちゃわからない謎の調味料だが、そのポテンシャルは相当高いと見た。

続きを全部読む

ビックリするほど鶏肉が柔らかくなる『不思議なタレ』だと? 半信半疑で使ったらプロをも超える仕上がりになって震えた

高たんぱく & 低脂質、おまけに低価格。「鶏むね肉」は本当に有能な食材だ。唯一欠点をあげるとすれば、私のような料理素人が扱うと食感がパサついてしまうということ。

が、そんな欠点を解決してくれそうな調味料を発見した! その名も『鶏肉万能タレ』。

ビックリするほど鶏肉が柔らかくなる不思議なタレとのことだが……正直、大げさな気もする。購入して確かめてみよう。

続きを全部読む

トマトと味噌を組み合わせた衝撃の調味料「とまと味噌」を食べてみたら…まさかの知ってる味だった

「プリンと醤油を混ぜるとウニの味になる」とか「トマトに砂糖をかけるといちごの味になる」とか。

世の中には意外な組み合わせで他の食べ物の味を再現できるレシピが多数存在している。

先日楽天市場で見つけた商品も、そういった類のものだった。まさかトマトと味噌を合わせたら、あの味になるとは思わなかったな────……!!

続きを全部読む

七味を超えた調味料「百味」で色々作ってみた結果 → 新たな概念であることが判明

日本が誇るスパイスである七味。和風の味に刺激が欲しい時、とりあえず七味をかけるという人は多いだろう。そのピリッとした味は日本食ブームと共に海外でも認知が広まっているそうな。

もはや、押しも押されもせぬポジションである七味だが、水面下でそんな七味を超える調味料が生まれていた。その名も「百味」。繰り返す! 百・味!! 100て……! 超えすぎィィィイイイ!!!

続きを全部読む

【衝撃】日本最南端の農畜産物直売所で見つけた『石垣島牛肉醤油』が革命的な味でビビった

私(耕平)は、自称調味料マニアだ。特に沖縄産の調味料が好きで、“幻の泡盛“ を使った「コーレーグース(島とうがらし)」や、人口約50人の離島で作られた「要冷蔵」の珍しい醤油など「これだ!」と思った調味料は購入してしまう。

つい先日も、面白そうな調味料を発見! 『石垣島牛肉醤油』というのだが、果たしてその実力はいかに──。

続きを全部読む

【謎の調味料】都内に「スリラチャ」の自動販売機が増殖中! 色んなものにかけて食べてみた結果!!

あなたは『スリラチャ』と聞いて、すぐに何のことかおわかりだろうか? その正体は後述するとして、最近特に都心部において「スリラチャの自動販売機」を見かける機会が増えてきた。

しかもその自販機が “ひっそりと” ではなく “ド派手” だからイヤでも視界に入ってくる。ほう、そんなに自信があるのか、スリラチャとやらよ。それでは試しに1本購入してみようではないか。

続きを全部読む

提供:味の素

【ガチ検証】ジョブチューンで取り上げられた「Cook Do®」のジャッジ結果はぶっちゃけどうなのか? 同じ商品を全部食べて確かめてみた

先日、TBSの人気番組「ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」にて、味の素(株)が販売する中華合わせ調味料「Cook Do®」が取り上げられた。超一流料理人が商品をジャッジする、あの有名なガチ企画である。皆さんはご覧になっただろうか?

結果は10商品中、なんと8商品が合格! 本格的な中華の味わいであることが高く評価された……の・だ・が。このジャッジ結果、ぶっちゃけどうなん? 激しく気になったため、番組で紹介された10商品をすべて食べてみることにした。

続きを全部読む

ひとつまみでガンギマる魔法の粉『万能キメコさん』が有能すぎる! もう手放せねぇぇぇぇぇ!!

とんでもないものに出会ってしまった。もうこの粉なしでは生きられない。定期的に摂取しなければ、禁断症状が出てしまうレベルである。

さすがは『万能キメコさん』を名乗るだけのことはある。ひとつまみで、どんなものでもガツンとキメてくれてくれるのだ。有能過ぎて、もう手放せないぜ……!! 

続きを全部読む

【激推し】コストコ「贅沢アワビオイスターソース」は見つけたら即カートに入れろ! 使うだけで何でも美味しくなる神調味料だ!

コストコに通い続けて3年ほど。行くたびに色々と試してはきたが、近頃は購入するものがある程度定まってきたように思う。

そんな私(まろ)には、コストコで見つけたら絶対に買うという商品が3つある。「コットンキャンディーグレープ」「レーニアチェリー」、そして今回紹介する『贅沢アワビオイスターソース』だ。

本当はね、あまり大々的に紹介したくないのです、おいしすぎるからさ。我が家には欠かせない物だから売り切れになったらめちゃくちゃ困るわけ。

でも、いつも読んでくれているみなさまにこの美味しさを伝えたい! ということで、この場を借りてひっそりとオススメさせて頂くよ。こそこそっと読んでくれ!

続きを全部読む

オーケーストアで出会った片栗粉「とろみちゃん」が超便利 / ふりかけタイプ? 意味あんの? と思いきや使ってみたら革命が起きた

ネットで「ポチッ」とすればモノが買える時代。だけど、ノーマークだった商品に思いがけず出会えるのは実店舗の良さと言える。先日、オーケーストアで出会った片栗粉が革命的だったためご紹介したい。そう、片栗粉だ。私(中澤)は間違いなく片栗粉の話をしようとしている。

いや、分かるよ? 前のめりになれる話題ではないことは。私も片栗粉に興味なんてなかった。なんならほぼ使わないし。しかし、そんな私は現在、なんにでもとろみをつけたくて仕方がなくなっている。「とろみちゃん」の存在によって。

続きを全部読む

【マジかよ】コンビニのカルボナーラは○○をちょい足しするだけでグッと本格的な味になる / 生クリームで作る時の隠し味にも

近頃コンビニ食品でもウマイものは多いが、カルボナーラはいつまでもマズイ。変に甘いソースのキレの無さが異常なのだ。ここまで「なんちゃって感」のある味は、逆に近年のコンビニ食品では珍しいくらいである。

そんなどうしようもないカルボナーラ野郎を本格的な味に近づける方法を発見したためお伝えしたい。なんと、日本の家庭ではお馴染みのあの調味料をちょい足しするだけでコンビニのカルボナーラがグッと本格的になるのだ!

続きを全部読む

【自滅】グルメライター格付けチェック『オリーブオイル編』:第5回 →「イタリア産超高級オリーブオイル」vs「コンビニのオリーブオイル」

世の中にあふれるグルメ記事の数々。当然のように「グルメ情報はインターネットで調べる」という方はメチャメチャ多いに違いない。であるならば、我々 “グルメライター” たちの味覚が世間様と乖離しすぎていたら、それはそれでよろしくないハズだ。

いっちょ前にグルメ記事を執筆するグルメライターたちの味覚は信用できるのか? そこに自ら切り込むガチ企画『グルメライター格付けチェック』の第5回目は、最難関ジャンルの調味料から「オリーブオイル編」をお届けしたい。

続きを全部読む

【どハマり注意】マルシンフーズ「にんにくきざみザーサイ」が万能調味料すぎて、あの絶対王者が陥落の危機か?

「私の中の王座が陥落するかも……」

オラオラ系調味料の絶対王者と言っても過言ではない、エスビー食品が販売する瓶詰調味料『にんにく背脂』。 何に混ぜても「二郎系インスパイア」に変えてしまうインパクトで、肩を並べるものは存在しないと思っていた。が……そんな絶対王者に対抗馬が現れた!

それが創業60年以上の老舗メーカー「マルシンフーズ」の『にんにくきざみザーサイ』だ! いったいどれだけの実力なのか? その全貌をご覧いただこう。

続きを全部読む

【爆発】オラオラ系調味料『にんにく背脂』で米を炊いたらヤバいことになった

2021年8月初旬に発売開始となった、エスビー食品の瓶詰め調味料『にんにく背脂』。当初は品薄状態が続いていたが、そろそろみなさんも1度くらいはスーパーなどでお見かけになっただろうか?

これまで当サイトでは『にんにく背脂』を使用して様々なレシピに挑戦したきたが、今回はその最終章! にんにく背脂で米を炊いてみたところ、とんでもなくヤバいことになってしまったのでご報告しよう。

続きを全部読む

【禁断】やみつき調味料「にんにく背脂」と卵かけごはんの相性が最高! こんなヘビーな卵かけごはん食ったことねェェエエ!!

みなさんはもうエスビー食品のやみつき調味料『にんにく背脂』を手に入れただろうか? 販売開始直後から品薄状態が続いていたが、読者の方から寄せられた声によると一部のスーパーでは山積みで販売されているようだ。

その『にんにく背脂』はラーメン・チャーハン・鍋などが主な使用用途だが、今回「卵かけごはん」にかけてみたところ、とんでもなく爆ウマな「にんにく背脂卵かけごはん」が誕生してしまったのでご報告したい。

続きを全部読む

オラオラ系調味料『にんにく背脂』をパスタにかけた「背脂ペペロンチーノ」がヤバすぎた! ドラキュラが一瞬で灰になるレベル!!

2021年8月、日本の歴史に残る……かもしれない、とんでもない調味料が誕生した。その名も『にんにく背脂』──。エスビー食品が販売するオラオラ系の調味料である。

その凄まじさはこちらの記事をご覧いただくとして、今回はにんにく背脂第2弾! シンプルにパスタにかけて食べてみたところ、想像を遥かに超えた「背脂ペペロンチーノ」が誕生してしまったのでご報告したい。

続きを全部読む

【オラオラ系】噂のやみつき調味料『にんにく背脂』がヤバすぎた! カップヌードルに入れただけで…

ちょっとコレはヤバいやつかもしれない……いや、かなりヤバい。何の話かというと、2021年8月初旬にエスビー食品が販売を開始した瓶詰調味料『にんにく背脂』のことである。

8月27日現在、エスビー食品公式サイトでは品切れが続くなど、発売直後から品薄状態となっているレア調味料であるが、このたびようやく『にんにく背脂』をゲット! 実際に試してみたところ、完全なるオラオラ系調味料であった。

続きを全部読む

【トップバリュ】イオンの万能調味料『醤油が香るブレンドスパイス』で焼いたステーキが激ウマ! 肉は安ければ安いほどいい

あまり自炊はしない方だが、定期的に家でステーキを焼いている。と言っても、肉質や焼き方にこだわった贅沢ステーキではない。スーパーで買ってきた安い肉をただ適当に焼くだけの激烈意識低い系ステーキだ。しかし、これが実にウマいのである。

その際に欠かせないのが、イオンの『醤油が香る ブレンドスパイス』というプライベートブランド商品。税込297円という安さながら、外国産の赤身肉を激ウマステーキに変えてくれる万能調味料で、個人的にはむしろ安い肉の方がマッチすると思っている。安ければ安いほど、味のあるステーキに仕上がるのだ。

続きを全部読む

ロケットニュース24記者がオススメする調味料11選

新型コロナ対策で自宅にいる時間が増えた人は、たくさんいるだろう。そしてそれに伴い、自宅での料理にいつも以上に力を入れてる人も少なくないはず。

そんな料理熱が高まっている人におすすめしたいのが調味料選び。ふだん何気なく使っている調味料をこだわるだけで、家の味が劇的に美味しくなることだってある。

そこでロケットニュース24記者が愛用しているオススメ調味料を選んでみたので、ぜひ参考にしてみてほしい。あなたの毎日を変える “スーパー調味料” ときっと出会えるはずだ。

続きを全部読む

【衝撃】もはや日本ではない「アメ横センタービル地下食品街」で “謎の醤油らしきブツ” を発見 → 刺身につけて食べてみた結果

まるでアジアの市場のような雰囲気が漂う上野アメ横。中でも圧倒的に日本ではない空気感に支配されているのが「アメ横センタービル地下食品街」だ。入り口の階段を降りるとそこは別世界。豚の頭や鴨や亀が食材として丸々置いていたりする。

そんなアメ横地下食品街で、“謎の醤油らしきブツ” が売られていた。英語や漢字ではない謎の文字列とアジアのボンボン的な子供のイラストが描かれたパッケージ。500mlのペットボトルで中身はサラサラの黒い液体だ。これもう買うしかないだろ。刺身にかけるしかないだろ

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2