「体験」の記事まとめ
都内屈指の観光名所、東京は浅草。最近ではインバウンド客もすっかり回復しており、休日ともなれば多くの人でごった返している。コロナ中に何回か浅草に行ったけど、あの時は人がいなさ過ぎてゾンビに襲撃された街みたいになってたよね。
それはさておき、つい先日のこと。私(サンジュン)は浅草で人生初の「雷おこし作り」を体験してきた。とても楽しいアクティビティではあったのだが、よくよく考えると最後にもらったおみやげが意味不明すぎたのだ……。
本日3月7日はサウナの日!
3と7の語呂合わせから、日本サウナ協会(現・公益社団法人日本サウナ・スパ協会)が1984年に制定した記念日である。
対象店舗で満37歳のお客さんとその連れ1名がサウナに無料で入れるイベントが行われる。毎年の恒例企画となっており、日本中のサウナーたちが心待ちにしているといっても過言ではない。
30歳を過ぎてからは誕生日が憂鬱だったが、私も37歳になるときだけは心から楽しみにしていた。ところが、私が満37歳になった年はコロナが直撃。泣く泣く無料サウナを諦めた。
折しも時はサウナブーム。サウナの日の無料サウナがどんな感じなのか、雰囲気だけでも味わいたい……というわけで、もう37歳じゃないけど、朝イチで対象施設に足を運んでみた。
歌うことは好きですか? こう聞かれたら、何と答えるだろう。歌の上手さを気にしないのなら、たぶん多くの人が好きだと答えるのではないか。文化が異なる国であっても、歌や音楽は存在する。かの有名な作曲家「バッハ」は、『音楽は世界語』という言葉を残しているが、それは間違いではないと私は思うのだ。
さて、今回紹介するのは音楽史ではなく、もっと身近な存在であるカラオケについてだ。テレビでもカラオケ番組があるほど、今やカラオケは日本人にとって欠かせない娯楽。複数人で行くイメージがあるが、実は1人専用のカラオケ店というのが存在する。実際に利用してみて、ぜひ多くの人に知ってもらいたいと思ったので紹介させてほしい!
新元号の関係で10連休となる2019年のゴールデンウィーク。仕事の内容によっては「10日も休めるか!」と阿鼻叫喚が響いているが、運良く休めた人も油断はできない。
そう、五月病である。10連休明けの出社時には一体どんな憂鬱がやって来るのか。想像するだけで恐ろしいので、会社員225人が五月病を乗り越えた方法8選をご紹介したい。
手裏剣でピンチを救ったお姫様に本当は恋心を抱いているのに、決して姫の前には姿を現さないクールな忍者……というのは、筆者の忍者に対する勝手なイメージだが、存在そのものが闇に包まれている忍者の研究には想像力も大切なのだという。う~んミステリアスな忍者って超カッコイイ。
と、忍者に憧れている筆者だが、今は手裏剣を投げる時代ではないことも承知している。しかし先日、ブラブラ街を歩いていると「手裏剣道場」と書かれた看板を偶然発見……マジかよ手裏剣投げてみてぇぇぇえええ! ということで投げてきたので報告したい。
恥ずかしいことなんて、誰の人生にだって付きものだ。 “実害” さえなければ、恥ずかしい体験談は、笑い話に昇華されることだって多い。
ということで今回は、海外サイト Reddit に寄せられた「これまでで一番恥ずかしかった体験談」を7つ選んでお届けしよう。様々な恥ずかしい話が集まっていたが、やはりシモ系が多かったぞ!
暑すぎて、夏バテ気味……元気になりたい、元気になりたい、元気になりたぁ~い!!! しかし、こう暑くては、なかなか自力でハツラツとするのはムリというものである。何か、元気になれそうなイベントとかないっすかね。
そんな記者(私)の耳に、めちゃめちゃ「元気ハツラツ!」になれそうな情報が飛び込んできた。いわずと知れた炭酸栄養ドリンク、オロナミンCが最新デジタルテクノロジーを駆使した「元気ハツラツ!360°スタジオ(http://genkihatsuratsu360.jp/)」なる体験型イベントを開催しているという。行かなきゃ、これは行かなきゃ!!!
【やってみて】日本初!? 80種類の職業体験ができるスペシャルサイトがオープン / ストーリーもイラストもシュールすぎて笑った
「大きくなったら何になろうかなぁ~」っと、さまざまな夢を描いていた少年時代。プロ野球選手か、アイドルか、はたまた悪の大王か……で、大人になった今、結局何になりたいの!?
そんな迷える子羊たちに、ぜひとも試して欲しいスペシャルサイトがオープンした。日本初(!?)かもしれない、80種類の職業体験をサイト上でできてしまうのだッ!!! 自分の可能性を信じろ、You can do it(ユー キャン ドゥ イット)!
髪の毛がはやく伸びたらいいのに! そう思ったことはないでしょうか。誰でも人生一度は必ずそう思ったことはあるはず。たとえば思ったよりも髪切りすぎちゃったり、好きになった人がロング好きだったり。
でも、そんなに簡単に思い通りにはいかないもの。実はそんな方のために、「髪が早く伸びるシャンプー」というのがあるんですよ。本当に伸びるのかな!? と思い実際に使ってみたところ、本当に伸びたー!!
ハリウッド映画やドラマの中で、知的な雰囲気を漂わせながら機密情報を盗み出すハッカー。あのカチャカチャと音を立てながら、凄い速さでコード入力していく様に、憧れを感じた人も少なくはないだろう。
だが、ハッキング体験サイト「Hacker Typer」を使えば、そんな夢が実現できる! このサイトは「Duiker101」というユーザーがジョークとして作ったものなのだが、そのあまりの出来から、サイト閲覧者があっという間に数百万人にまで跳ね上がるという展開に。