「クックパッド」の記事まとめ

クックパッドが発表した「食トレンド予測2024」の「パリおにぎり」なる食べ物が謎すぎる

来年の話をすると鬼が笑う……とはいうものの、我々ネットニュースの記者たちはトレンドを追うのが仕事。特に最近「メシのタネ」になっているのはグルメ情報である。

できれば早めに食のトレンドはおさえておきたい……と思ったところで、クックパッドが「食のトレンド予想2024」を発表していた。

そこで選ばれていたのは「パリおにぎり」なるもの。全く聞いたことないので調べてみたのだが……。

続きを全部読む

【アフリカ男メシ】クックパッドとか見ないで適当にピラフを作ってみたら、だいぶ想像とは違うものが出来上がった / カンバ通信:第231回

ジャンボ! 忘れられないんだ、あの味が。ケニアの首都ナイロビの中でも、住民がほぼソマリ人な居住区『イーストリー』で食べたイスラム料理「ライスピラフ」がもう一度食べたい! 死ぬほど食べたい〜!

ということで、ゲットしたのだ。上記のレストランで教えてもらった秘伝の調味料『Orley PILAU MASALA』なるスパイスを! ちなみに価格は90kes(約99円)。これで好きなだけあのピラフが食えたら……夢のよう!!

そんじゃ、さっそく作ろうか。なお、日本でいう「クックパッド」とか、そういうレシピサイトは見ないで、あくまでオレの直感(インスピレーション)だけでライスピラフを作っていきます。それでは、いきます!

続きを全部読む

【できた】イスラエル大使館の公式レシピを発見! さっそく “フムス” を作ってみたところ… → 現地の味ロスの人にぴったりでは?

基本的に出不精な記者は、よほどのことがない限り旅行もしない。家が一番落ち着くわ~。しかし、その場所でしか食べられないものには興味がある。特に、海外の食べ物なんて気になり過ぎる。きっと世界は自分が知らない美味しいものであふれてるんでしょ!? とは言え、ただでさえ外に出辛いこの時世。旅行なんてもってのほかである。

そんな時、クックパッドに “各地の大使館がレシピを掲載” しているとの情報をキャッチ。サイトをのぞいてみると、イギリスにドイツにイタリア、ニュージーランドにアメリカなど……本当に世界中のレシピが載っているではないか! そんな中から最もイメージがわかない、イスラエル料理に挑戦してみることにしたのだが……

続きを全部読む

【通常運行中】誰とも会わずに新鮮食材が当日受け取り可能! 送料・最低注文額ナシの『クックパッドマート』が「アリアリのアリ」だった

新型コロナウイルス騒動が続く中、「不要不急でない外出」の代表格とされるのは食料品の買い出しだ。スーパーではレジ前に透明シートを設置するなどといった対策も講じられているが、だからといって感染リスクがなくなるわけではない。

そんなとき頼りになるのがネットスーパーの宅配である。しかし騒ぎの渦中でたびたび配達業務がパンク状態に陥るなど、宅配に頼り切ってしまうこともまた不安。配達員と対面することに抵抗があるという人もいるだろうし。

どうにか他人と接触せずに、おいしい食材を入手できないものだろうか……。

続きを全部読む

【衝撃】ネットで話題の「うなぎを絶滅の危機から救う天才的なメニュー」が激ウマ! 今度から土用の丑の日はコレにしようぜ!!

本日2017年7月25日は「土用の丑の日」だ。一般的にはうなぎを食べるのが習慣になっているが、ここ数日、ネット界隈ではその習慣について疑問を呈する声が挙がっている。要は、うなぎは今や絶滅危惧種なのに、平気で食べてしまうのはいかがなものか? という主張である。

そしてこれと関連して、あるTwitterユーザー(@makotopicさん)が投稿した「うなぎを絶滅の危機から救う天才的なメニュー」が話題になっているようだ。こ、これは……! となってしまう内容だったため思わず真似してみたら、まさかの激ウマ。凄いぞ、こいつは!!

続きを全部読む

【ホワイト企業】くちコミの「働きやすい会社」ランキング2位が「グーグル」「特許庁」← この2つを超えたのは○○!

就職や転職をする時に何より気になるのが企業の噂。これから社員となる会社にブラックな噂が立っていようものなら目も当てられない。そんなくちコミを見ることができるのが、転職サイト「キャリコネ」である。

会社内でのさまざまな体験が書かれているこのサイト。中でも、評価の高い会社は「働きやすい会社ランキング」として発表されているのだが、2017年6月21日17時現在、2位は同率で「グーグル」と「特許庁」だ。オイオイ、この2つを超えたウルトラホワイトって一体どこだよ……!?

続きを全部読む

レシピサイトなのにレシピとは言えないものが掲載されている

大手レシピサイトのクックパッドに掲載されている内容の一部が、インターネットユーザーの間で話題を呼んでいる。その内容とは、とてもレシピとは言えないものが公開されているのだ。たとえば、お湯の沸かし方やかぼちゃの叩き割り方、なかにはレシピではなく自分の所有している骨董食器を紹介しているというケースもある。

続きを全部読む