「エッグタルト」という食べ物をご存じだろうか? 香港・マカオ・台湾・中国などでよく食べられるタルトの一種で、生地にエッグカスタードを乗せて焼いたものである。香港のカフェではエッグタルトが代表メニューのひとつなのだとか。私(佐藤)は全然知らなかったんだよ……。
2022年9月5日、そんな香港で馴染みのあるメニューをグローバルに提供するカフェ「JOY LUCK TEAHOUSE」が東京・原宿に誕生した。そこで1度も食べたことがない私はコレを機に食べてみることにした! ウマいのか、ソレ?
「エッグタルト」という食べ物をご存じだろうか? 香港・マカオ・台湾・中国などでよく食べられるタルトの一種で、生地にエッグカスタードを乗せて焼いたものである。香港のカフェではエッグタルトが代表メニューのひとつなのだとか。私(佐藤)は全然知らなかったんだよ……。
2022年9月5日、そんな香港で馴染みのあるメニューをグローバルに提供するカフェ「JOY LUCK TEAHOUSE」が東京・原宿に誕生した。そこで1度も食べたことがない私はコレを機に食べてみることにした! ウマいのか、ソレ?
正直、ここまで良い靴だとは思っていなかった。何のことかって、オニツカタイガーの「MEXICO 66 SD」だ。履くたびに感動。嘘みたいに感動。こんなに毎回感動する靴は、40年の人生でこの靴くらいのものである。
前々から欲しいとは思っていた。なぜなら私は根っからのブルース・リーファンであり、映画『死亡遊戯』に出てきた黄色い靴と同じやつが欲しかったからだ。
伝説のアクションスター、ブルース・リー。ヒョウのようなしなやかな体から繰り出される技は、どれもため息が出るほどの美しさ!
そんなブルースが、ライトセーバーを使ったらどうなるのだろうか? メッチャ使いこなせることは間違いないが、実際に見てみたい! そこで今回ご紹介するのが動画『Bruce Lee Lightsabers Scene Recreation』。ライトセーバーで戦うブルースの姿を拝むことが出来るのだ!!
30代後半から40代中盤の男性にとって、アクションスターといえば、絶対にこの3人である。ジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウだ。香港映画を世界中に広めたレジェンドであり、私(佐藤)にとっては人生の師匠といっても過言ではない。何より、彼らは「カンフーの達人」である。
しかし今では、彼らの過去の作品を見る機会も少なくなった。地上波で放送されることはなくなり、在庫を置いていないレンタルショップも多い。そんななか、動画配信サービス「Hulu」でカンフーの達人特集が始まってるぞ~! 先の3人の師匠の作品はもちろんのこと、ブルース・リー作品や『イップマン』まで。激熱なラインナップだ!
今でも語り継がれる伝説のアクションスターのひとりであるブルース・リー。『燃えよドラゴン』や『ドラゴン危機一髪』など、彼の名作は数え切れないほどで、亡くなってから40年以上経ってもなお、その存在は偉大だ。
そんなブルース・リーを尊敬する人は数多いのだが、その中でも世界を驚かせている6歳の少年がいるのをご存知だろうか。以前、彼のスゴすぎるヌンチャクさばきをお伝えしたが、今作はさらにその上! まさかのパフォーマンスを披露していたのでご報告したい。
1973年7月20日、この日はブルース・リーが亡くなった日だ。世界に彼の名を知らしめた映画『燃えよドラゴン』公開直前の突然死だった。享年32歳。
その死因はいまだに謎に包まれている。てんかん、薬物による中毒死、暗殺など様々な説があるなか、ネット上で新たな説が浮上したもよう。それによると、ブルース・リーの死には日本の暴力団が関連しているというのである。
超人的で華麗な武術、そしてその人生哲学で、世界を熱狂させたアクションスターと言えばブルース・リーだ。そのカリスマ性は、死後40年経った今も、いや、永遠に失われることはないだろう。
それはさておき、いまブルース・リーを彷彿とさせる超人的なオバチャンが話題になっている! 何がどう超人的なのかというと……それはダンボールの梱包術だ! 力強く、よどみのない梱包術がまるでカンフーなのである。そんな華麗な技は動画「Kung Fu Packaging. Don’t miss out her proud expression at the end」で確認できるぞ。
ひと昔前に比べると、いろんな意味で女性は随分と強くなったように思う。しっかりと自分の意見を述べ、「ダメなものはダメ」と言うことを恐れることなく、時として、必要とあらば男性に制裁を加える人もいる。
そして、まさにそんな代表格のような女性が激写され、ネット上で大きな話題を呼んでいるので紹介したい。セクハラされてしまったある女性が相手を思いっきりブッ飛ばすのだが、そのパンチ力たるや、ブルース・リーも真っ青になりそうなほどの威力なのだ!! その様子は動画「Good job, Lady」で確認できるぞ!
32歳という若さで謎の死を遂げた伝説のアクションスター、ブルース・リー。華麗すぎるヌンチャクさばきや、圧倒的な身体能力から繰り出される超人的スピードの打撃は「神業」といわれ、世界中の映画ファンを熱狂させた。死後40年を経過した今もなお、その伝説は色あせることなく語り継がれている。
今回 筆者は、香港に訪れ、映画『燃えよドラゴン』のロケ地をはじめ、ブルース・リーの聖地を巡ってきたので報告したい。映画史に残る名シーン、 “Don’t think. Feel!” (考えるな、感じろ)の撮影地や、世界中のファンが交流する「ブルース・リー クラブ」にも訪問してきたぞ。
2015年7月26日に、幕張メッセで開催された世界最大級のガレージキット・模型のイベント「ワンダーフェスティバル2015[夏]」(以下:ワンフェス)。今回も芸術品レベルのフィギュアや、アイディア勝負のオモシログッズが、所狭しと会場を埋め尽くしていた。
今回は中でも特に気になった、バンダイの「S.H. Figuarts」シリーズから、2016年1月に発売予定の『ブルース・リー』をご紹介したい。その完成度はハンパではなく、「ホワタァッ!!」と声が聞こえてきそうなほど、超リアルな仕上がりだったぞ!
ブルース・リーに憧れたことのある男子であれば、おそらく誰もが一度くらいはヌンチャクを振り回したことがあるだろう。そのままヌンチャクの魅力にとりつかれ、大人になってからもブンブン振り回している人も大勢いる……と信じている。
それはさておき今回は、ヌンチャカー&ブルース・リーファン必見の動画「My son(5year old) acting Bruce Lee’s nunchaku scene」をご紹介。なんと日本の5歳児が……映画『死亡遊戯』のヌンチャクさばきを完コピしているのだ!
『燃えよドラゴン』をはじめ、数多くの名作アクション映画を世に残したスター、ブルース・リー。亡くなって40年以上経った今でも、映画界、そして格闘技界のカリスマ的存在である。
そんなブルース・リーの動きをマスターした「幼児」がいるので紹介したい。繰り返す、「幼児」だ。そう聞くと、「どうせ、“アチョー” とか言っているだけでしょう」と思ったそこのあなた! YouTube にアップされた動画「Is this kid Bruce Lee’s reincarnation」を見て欲しい。自分の目で確認すれば、きっとこう感じるはずだ。「これは幼児のお遊戯レベルちゃうで……まさに『死亡遊戯』や〜!」と。
『スパイダーマン』、『ハルク』、『アベンジャーズ』など、映画化されたアメリカンコミックは数えきれない。これらの映画が好きな人も多いかと思うが、あなたは起用された俳優に納得しているだろうか?
もしも納得していないのであれば……自分でキャスティングしてしまえば問題解決! フランス出身のイラストレーターが、マーベル・ヒーローたちを自分好みにキャスティングしたイラストを公開したのだが、それがとんでもなくウマいので紹介しよう。
夏になると、肝試しや怪談話で盛り上がる。怖いもの見たさに、お化け屋敷を訪れるという人もいるかもしれない。また、テレビでは心霊写真や怪奇映像の特集も組まれたりする。だが、思わぬところで、「これは!?」と思うものを見つけると、怖いも見たさどころではなくなってしまう。
最近Twitterに投稿された美しい女子大生の画像に、ネットユーザーは度肝を抜かれたようである。というのも、ベンチに座る女子大生のすぐそばに、常識的には考えられないものが写っていたからだ。それはなんと人の顔! しかもかなり鮮明に!! これはもしかして……、ギャーーーーッ!!
永遠の武道家、ブルース・リー。彼の繰り出す技は、どれもこれも圧倒的に美しく、それでいて理にかなっている。そんなブルース・リー先生の技は、これまで数々の対戦格闘ゲームに登場した。有名どころだと『鉄拳』シリーズのマーシャル・ロウ(フォレスト・ロウ)あたりだろうか。
とにかく様々な技がある。しかし、その中でも印象的なのは、スッと拳を当てただけで相手が吹っ飛ぶような技である。実際、どのような技だったのか。その答えは、動画「Bruce Lee Strength – One and six inch punch HD!!!」を見れば一目瞭然だ!
空手や柔道の初心者にとって「黒帯」は憧れだ。黒帯=スゴいのだ。映画『燃えよドラゴン』に登場していたアフロの空手家ジム・ケリーが主演した『黒帯ドラゴン』なんていう映画もあった。そう、「黒帯」なだけで尊敬なのだ。
だがしかし、だがしかし……!! そんな黒帯の “威厳” が地獄の底まで落ちてしまうような、なんとも悲しい映像がアップされているのでご報告しておきたい。動画のタイトルは「The Funniest Ever Black Belt Masters Showing Skills」だ!
突然のプレゼントは嬉しいものだ。だが、突然もらったら困ってしまうプレゼントも、世の中には多数ある。たとえば生き物。たとえば法に触れるモノ。そしてたとえば……空気を入れて膨らますタイプの、等身大の女性の形をした人形……などだ。
そんなものいらない。余計なお世話だ。だが、もらったからには感謝して、とりあえず箱から開けてみよう。きっと楽しいことになるはずだ。そう、今回ご紹介するマンガのように!
中華圏の伝説的アクションスターといえば、やはり “ブルース・リー” だ。亡くなったあとも多くのファンに愛され、もういちど彼のアクションを見たい、という声は強い。それは夢のまた夢だが、なんと現代の技術でブルース・リーが甦った! 彼がフルCGで登場したのである。
その姿が見られる動画のタイトルは「《武之夢 A Warrior’s Dream》Donnie yen VS Bruce Lee」。動画のなかで、ブルース・リーは現代のアクションスター“ドニー・イェン”との夢のバトルを繰り広げている。これがめちゃくちゃカッコイイと話題になっているのだ。