「たい焼き」にまつわる記事

もしかしてたい焼きの最高峰!? 「日本一たい焼き」のこだわりがハンパじゃない!

「たい焼き」は日本のソウルフード、国民食の1つといっても過言ではないだろう。そんなたい焼きの「日本一」を掲げるチェーンがある。福岡発祥のたい焼きチェーン「日本一たい焼き」である。

その味は本当に日本一なのだろうか? 実際に食べて公式サイトを調べたら、そのこだわりがハンパじゃなかった!!

続きを全部読む

創業50年の老舗クレープ屋に「お好み焼き味のたい焼き」を食べに行ったら、お店が愛される理由がわかった / 八王子『ミュクレバーコア』

たい焼きを食べるとしたら、基本的には「クリーム」か「餡子」の2択しかないはずである。生まれついてクリームが好きな私(佐藤)の場合は必ずクリームを選ぶことになる訳だが、東京・八王子の創業50年の老舗クレープ店「ミュクレバーコア」には、クリーム・餡子以外に第3の選択肢があった。

それは「お好み焼きたい焼き」だ!

たい焼きでありながらお好み焼きでもあるってことなのか!? よくわからないから実際に食べてみたぞ!

続きを全部読む

【横浜】上大岡駅で売っていた「DB.スターマン焼き」がミルクチョコレートたっぷりで激ウマ! 頑張れDeNAベイスターズ!!

ハマの番長こと三浦大輔監督率いる横浜DeNAベイスターズが苦戦している。なかなか勝てないのだ。しかし現役時代、打たれても打たれてもマウンドに立ち続けた番長がこのまま終わるはわけない。ドラマはこれから始まるはず……とファン(私)は信じている。

そんなベイスターズを応援するため、京浜急行上大岡駅のウィング上大岡内にある『横浜くりこ庵』で「DB.スターマン焼き」を買ってきたぞ。てか、たまたま見つけたから買ってみた。ファン必見のおやつ、ぜひ多くの方に知ってもらいたい。

続きを全部読む

【斬新すぎる】「生ぶどうたい焼き」に「練乳アイスたい焼き」だってーーっ!? 阿佐ヶ谷『ともえ庵』のたい焼きがクリエイティブすぎる!!

すでに夏は終わった……。これから朝夕は涼しくなり、あっという間に秋の訪れを感じることになる。そうなると、温かいものが美味しく感じる季節だ。おでんや肉まん、たい焼きなどが身も心も温めてくれるだろう。

たい焼きといえば、日本一薄い「たい焼きの開き」を提供するお店について2017年に紹介した。そのお店、『ともえ庵』に久しぶりに訪ねてみると、たい焼きの開きからさらに進化した商品の販売をしているじゃないか! 「生ぶどうたい焼き(1尾350円)」「練乳アイスたい焼き(1尾500円)」だって! 何それ、一体どんな味がするの!?

続きを全部読む

『アマビエ焼き』を作ってみた

今まさに『アマビエ』は “時の人” ならぬ “時の妖怪” である。疫病退散にご利益があるとの言い伝えから、コロナ禍の守り神的ポジションに突如抜擢されたのだ。私を含むほとんどの国民は、今年初めてその存在を知ったのではないだろうか。

アマビエについて正式に定義するのは難しいが、よく描かれる姿は “魚寄りの半魚人” といった感じ。ちょうど往年のヒット曲『およげ! たいやきくん』の “たいやきくん” のようだ。そういえば横向きに描かれることの多いアマビエ、たい焼きに少し似ているなァ。

最近ではあらゆるシーンでアマビエグッズを目にするが、どうやら調べた限り『アマビエ風たい焼き』はまだ登場していないっぽい。これは……うまくすれば大ヒットの予感……!

続きを全部読む

セブンに弱点が!? 主要コンビニ3社の「たい焼き」はどこがウマいのか食べ比べてみた結果

「たい焼き」という食べ物はなぜあんなにも美味しいのか。このままだとデブまっしぐら──そう分かっちゃいるが、止まらない止められない。最近だとコンビニにも置いてあるため包囲網は盤石。もはや逃げることは許されない環境が整ってしまっている。

ど、どうせ食べるなら美味しいものを……。最近ではそのように考え方を改めるようになったが、せめて主要コンビニ3社のうちどこのたい焼きが美味しいのか知っておきたい。……ということで確かめてみることにした!

続きを全部読む

鬼滅の刃がたい焼きになった! 激レア仕様の『鬼滅の刃焼き』を食べてみた

惜しまれながら2020年5月に最終回を迎えた『鬼滅の刃』。しかし、連載が終わったからと言って人気はとどまることを知らず。次から次へとコラボが展開されており、まだまだ鬼滅人気は続きそうな気配しかしない。

お次は何が来るのだろう──そう思っていたら、なんと7月17日から期間限定でたい焼きが登場。その名も『鬼滅の刃焼き』が売られていた。ただし……

続きを全部読む

サイゼの間違い探しかよ!! スーパーで売ってた「訳ありたい焼き」は何がどう訳があるのか正規品と比べてみた

この商品は訳ありです。そう書かれているとあなたは踏みとどまるタイプだろうか。あるいはラッキーと飛びつくだろうか。私は後者で訳ありどんと来い。それが食べ物だと「お腹に入れば一緒」という安易な考えのもと、価格の安さにホイホイつられてしまう。

そして先日、スーパーで「訳ありたい焼き」を見つけた私はまたしてもホイホイホホホ〜イ。軽々とつられてしまったのだが、ふとあることが脳裏をよぎった。訳ありと正規品は何がどう違うのか。訳ありはどう訳があるのだろうと──。

続きを全部読む

とても冷食とは思えない! ニチレイの「たいやき」が自分でお店を開けるレベルで美味!!

食べる前は完全にナメていた。どうせそうでもないだろうと。近年、冷凍食品業界がいくら進化しているとはいえ、レンチンで作るおやつがお店超えでウマいことはないだろうと。やはりお店の出来立てを食べるのには負けるだろうと。

しかし……だがしかし……スーパーで買った「ニチレイのたいやき」はそんじょそこらのものじゃなかった。商品袋に「つぶあんを極めた」なんて書いてあったから「いやになっちゃうよ」とたいやき君気分で購入して食べたところ……もう自分でお店を開けるレベルのクオリティだったのだ。これマジで美味! とても冷食とは思えない!!

続きを全部読む

たい焼き屋なのにタイがいない謎の店 → そこにいたのは…… 六本木『OYOGE』

明治生まれ・魚のタイを模した甘味、たい焼き。生地にも中身にも一切タイは使われていないが、形はタイ。なぜお菓子の形をタイにしたのかは諸説あるものの、「めでタイ」からということからタイが選ばれた、というのが有力だそうだ。美味しいし、形も可愛くて好きだという方も多いだろう。

しかし、実はそんな「たい焼き」に不満を抱いている魚介類たちがいたのだ。令和2年・3月──「俺たちだって焼かれたい」と声を上げた3匹が「たい焼き」に反乱を起こし、タイのいない「たい焼き」屋が爆誕してしまった。

続きを全部読む

35.663727139.730286

【銀だこ公認】セブンの「冷凍クロワッサンたい焼き」がだいぶウマいらしい → 本家と食べ比べた結果…

もはや「冷凍食品はマズい」なんていう人は、この世にいないハズ。冷凍食品が「冷凍食品だから」という理由だけでそのクオリティを見くびられていた時代は、とっくに終わりを告げた。基本的にはどの冷凍食品もウマい、これが現在の冷凍食品事情であろう。

そんな中、一部のネット上で「セブンの冷凍クロワッサンたい焼きがかなり美味しい」と噂になっている。クロワッサンたい焼きと言えば、数年前にたこ焼きの「銀だこ」がゴリ推ししていたスイーツで、個人的にも一時期はメチャメチャ食べていた。これは確かめるしかあるまい……!

続きを全部読む

【代打4コマ】第30回「ものすごい一体感のあるたいやき屋さん」GOGOハトリくん

続きを全部読む

【たい焼き】日本一薄い「たい焼きの開き」がさらに進化! みりん干しになって販売されていた!! 東京・阿佐ヶ谷『ともえ庵』

皆さんは覚えているだろうか? 以前の記事で紹介した、日本一薄いたい焼きのことを。その商品「たい焼きの開き」を提供しているのは、東京・阿佐ヶ谷の『ともえ庵』だ。

たい焼きを腹開きにして、鉄板で焼き上げるというちょっと変わった一品。それがさらに進化していた! ただ開きにするだけでなく、みりん干しにしてしまったらしい!! またもや、たい焼きの概念は覆されたのか!?

続きを全部読む

35.70254139.636419

中古レコードとたい焼きを売る店「ダ・カーポ」のたい焼きのしっぽに隠された意外すぎるヒミツ / 東京・五反田

私(佐藤)は街歩きが好きだ。大きな商業施設なんかより、少し歴史を感じさせるような古い小さな街並みを好んでいる。昭和を感じさせるようなサビついた商業看板を見つけて懐かしんだり、ウィットに富んだ店名が目に留まると、心のなかで「なんでやねん」と小さくツッコミを入れたりしている。そこに行かなくてはわからないことを見つけるのが好きだ。

最近も意外なお店を発見した。そのお店「ダ・カーポ」は、看板に「(used)CD・LP」とある。つまりレコード屋な訳だが、店前には「たい焼き」の文字もあった。レコード屋のたい焼き!? 気になったので訪ねたところ、あずきのたい焼きのしっぽにヒミツが隠されていた。

続きを全部読む

35.626654139.727269

【悲報】橋本環奈さんが美少女すぎて人間をやめたくなる人が続出「たい焼きになりたい」「たい焼き、そこ代われよ」

美少女と言えば橋本環奈さん。「1000年に1人」と言われた彼女も今年2019年で20歳、その美貌は大人の魅力も兼ね備え始めている。そんな彼女の投稿で「人間をやめたくなる人」が続出しているためお伝えしたい。たい焼きになりたい人生だった……。

続きを全部読む

ゲーセンで納豆入りたい焼きが爆誕! 尻尾まで納豆たっぷりな『セガのたい焼き「大粒納豆」』

食品業界は定期的に納豆コラボをしたくなる病気にかかっているのだろうか……。つい先日も「納豆をかけて食べるポテチ」が話題になっていたし、「納豆ぺヤング」もあった。そして今度はたい焼きである。

2018年7月1日から7月13日の期間限定で、セガのゲーセンにあるたい焼き屋が『セガのたい焼き「大粒納豆」』を絶賛販売中だ。ゲーセン+たい焼き+納豆という時点で狂気を感じるが、意を決して実際に食べてみたところ、意外な展開が!

続きを全部読む

たい焼きの概念を覆す! 日本一薄い「たい焼きの開き」が極薄すぎて猛烈にビビった!! 東京・阿佐ヶ谷『ともえ庵』

寒くなってくると、美味しく感じるもののひとつに「たい焼き」がある。震えるような木枯らしの吹く夕暮れに、アツアツのたい焼きを頬張れば、心も身体もほっこりと温かくなる。そんなたい焼きを驚異的な分厚さで作っているのが、以前紹介した「けんぞう」だ。さらにその上を行く分厚さのたい焼きのお店も、東京・銀座に存在する。

では、逆に日本一薄いたい焼きはどこにあるのか? その答えは東京・阿佐ヶ谷にある。たいやきの店「ともえ庵」には、『たい焼きの開き』が存在する……って、え!? たい焼き開いちゃうの? 実物を見てみると、これが驚くほど薄い! ペラペラだ。こんなたい焼き見たことね~~ッ!!

続きを全部読む

【悲報】『日本一分厚いたい焼き』を超えるたい焼きが存在した! 東京・新橋「銀座たい焼き櫻家」

以前の記事で、日本一分厚いたい焼きについてお伝えした。そのお店「けんぞう」では、通常のたい焼きの倍の厚さの商品を販売している。縦置きにして自立する驚異のたい焼きだったのである。「日本一」と謳うくらいだから、これ以上の厚さのたい焼きはないだろう。そう思っていたら……あった!

けんぞうを超えるたい焼きを販売しているのは、都内に4店舗を展開する「銀座たい焼き 櫻家(さくらや)」である。ここのたい焼きも自立する。しかもけんぞうのものより、分厚い。日本一分厚いたい焼きは、櫻家ではないのか……。

続きを全部読む

35.667492139.759357

日本一分厚い! たい焼きの価値観を根底から覆す「けんぞうのたい焼き」は完全に自立するぞ!! 東京・北区

たい焼きといえば、薄皮でアンコたっぷりが良品と思われる傾向がある。たしかに、薄い皮の中にアンコでもクリームでもたっぷり入っている方がうれしいのだが、その価値観を根底から覆す一品が存在した!

そのお店、「たい焼きけんぞう」のたい焼きは薄皮という概念を完全に無視している。むしろ「日本一分厚いたい焼き」を自負しているほどだ。実物を見ると……なんじゃコリャ!? 一般的なたい焼きの倍の厚さ。縦置きにすると自立するぞ!

続きを全部読む

35.759403139.721901

【衝撃グルメ】たい焼きの中にカレー! 『キーマカレーたい焼き』を食べてみた / 完全にインド料理で激ウマ「サモサだ!!!!」

たい焼きとは、小麦粉で作られた鯛型の皮に、アンコが入っているもの。クロワッサンたい焼きとか、進化系も登場しているが基本的にあったかスイーツである。

……が、そのアンコがカレーだったら!? そんな斜め上に進化してしまったたい焼きを発見してしまったので報告しておきたい。それは『キーマカレーたい焼き』。ピリ辛カレーと、ごっついジャガイモが入っているのだが、これが激ウマであった。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2