回転寿司屋に行くと、寿司以外にもついつい頼んでしまう。麺系はもちろん、外せないのが “茶碗蒸し” だ。だいたい週に1度は、近くの回転寿司屋へと足を運ぶ記者。3~4店舗をローテーションして楽しんでいる。
ある時いつものようにボーっと茶碗蒸しを食べていたのだが、ふと「店によって味や具材が違うなぁ」と気が付いた。なぜもっと早くに気付かなかったのか謎だが、一旦それは良しとしよう。こりゃあ、ゆるっと検証してみる必要がありそうだな!
回転寿司屋に行くと、寿司以外にもついつい頼んでしまう。麺系はもちろん、外せないのが “茶碗蒸し” だ。だいたい週に1度は、近くの回転寿司屋へと足を運ぶ記者。3~4店舗をローテーションして楽しんでいる。
ある時いつものようにボーっと茶碗蒸しを食べていたのだが、ふと「店によって味や具材が違うなぁ」と気が付いた。なぜもっと早くに気付かなかったのか謎だが、一旦それは良しとしよう。こりゃあ、ゆるっと検証してみる必要がありそうだな!
回転寿司屋が寿司でないナニかを販売することは、今に始まったことではない。麺類は定番中の定番となっているし、店によってはポテトやハンバーガーだってメニューに並んでいる。回転寿司と看板にはあるが、もはや “何でもデキますよ屋” のようなものである。
そんなこんなで、今さら驚かないだろうから、サクッとお伝えしちゃおう。くら寿司が平日限定でランチ始めたってよ。いくつか種類があり、海鮮丼や天丼のセットが550円から食べられるのだ。これがナカナカ良いのだが、アレができないのがちょっと残念だ。アレ好きなんだけどな……。
お~い! バレンタインが来るぞ~ッ! まあ、昔ほどの盛り上がりはない訳だけど、それでもこの日にちなんだ商品やメニューを提供しているお店も多い。そんななか、大手回転寿司チェーンの「くら寿司」がちょっと変わった商品を期間限定で提供している。
それは「チョコみかんブリ」(1貫税別100円)である。一体どんな味なのか? 気になったのでお店に行ってみたところ、それ以上に気になる商品を発見! しかもそれが意外にも美味かった!! こんな変わり寿司、あったのか!!
世はまさに、大回転寿司時代!! 街を歩けば、あちこちで回転寿司屋が目に入る。破格の値段で提供する店、高級さや新鮮さにこだわる店、奇抜さをウリにする店など……そのスタイルはさまざまだ。各社趣向を凝らし、私たちの五感を楽しませてくれている。
そんな中、業界一ネタに走りがちなのは「くら寿司」ではないか……と思う。大福やいわしを巻き寿司にしてみたりと、茶目っ気たっぷりだ。2019年10月現在は『うな丼にぎり』なる商品を販売しているが、コレって丼なの? 握りなの? よくわからないので、実際に食べてみることにした。
皆さん大変です! 大阪府内のスシローでフグが100円で食べられます! 繰り返します、大阪のスシローでフグが100円で食べられます! しかも、国産の、天然の、フグの、たたきが!
ノドグロや大トロなどの高級ネタを回転寿司で手軽に食べられるようになって久しいが、それにしたってフグが100円とは安いではないか。高級魚のフグをお腹いっぱい食べるだなんて、偉い人か悪い人にしか認められていない特権だと思っていた。その夢がかなうぞ~!
スシロー、くら寿司などなど、高コスパな回転寿司チェーン。寿司だけに限らず、ラーメン、スイーツ、コーヒーなども揃える充実のラインナップは、食のアミューズメントパークと化している。
私(中澤)は、そんなチェーンに行けば大満足になるわけだが、マニアいわく「スシローの後には必ず『京樽』に行く」という。マニアが回転寿司からお持ち帰り寿司へハシゴする理由とは? 聞いてみたところブチギレられたでござる。
回転寿司屋でありながら、寿司屋の概念にとらわれないメニューを提供し続けている「くら寿司」が、ついにあのメニューに手を出した。それはハンバーガーである。どういう商品開発会議を経たら、「ヨシ、次はハンバーガーだ!」という結論に至るのか、まったく想像がつかないのだが、とにかく2019年3月1日より発売開始となる。
それに先立って2月25日、東京・渋谷に期間限定のポップアップショップをオープンした。くら寿司のハンバーガー屋という訳のわからないお店に行ってみた結果……。
一体どうしたというのか? くら寿司の暴走が止まらない。進撃のくら寿司である。つい先日も海苔巻きの中に揚げちくわを挿入するという、かなりギリギリのラインを攻めた恵方巻で話題になったばかりなのに、またしても謎な商品を発表してしまったのだ。
2019年2月1日から2月14日までの間、全国のくら寿司で期間限定で販売される新メニュー、その名も『チョコぶり』! たった5文字の中に詰まったとびきりの狂気に恐怖しかないが、言うまでもなくバレンタイン用の商品である。どうした、くら寿司よ……。
新年になったばかりだというのに、もう恵方巻の予約が始まっているらしい。そもそも恵方巻ってホントに売れてんのかよ? なんてことを思ってしまうのだが、少なくともコンビニではかなり売れているそうで驚きだ。
さて、回転寿司チェーンの大手「くら寿司」も、恵方巻の予約を受付中である。寿司屋の恵方巻ならちょっと食べてみたいな、と思いきや、『なんだこれは!? 巻』なる新商品が相当にどうかしているためお伝えしたい。マジで何なんだよこれ……。
あと1週間でクリスマス。本番は12月24日、25日のはずだが、街のうかれっぷりを見るに、すでにクリスマスは始まっているようなものだ。毎年、1週間くらいクリスマスやってるけどさあ……あんたらキリスト教ですか? 募金したことありますか!? シブヤ・シティーの貴様らに伝えたい。俺のこのKIMOCHI!
独り身はついつい荒んでしまう時期である。マジでなんかねえのかよ、独り身でも楽しいクリスマスの過ごし方。というわけで、くら寿司マスターに聞いてみることにした。
日本の心・寿司。私(中澤)は、かれこれ10年以上、週1~2回のペースで回転寿司屋に通っている寿司ジャンキーだ。No sushi No life である。
ところで、あなたは寿司屋に行った時、絶対に食べるネタってあるだろうか。私の場合、鉄火巻は絶対に外せない。そこで、くら寿司、スシロー、はま寿司の「鉄火巻」を食べ比べてみたところ……マジかよ!? 全然違うじゃないか!
寿司の中で重要なポジションを占めるシャリ。なんたって寿司全体の70%くらいはシャリなのだから当然だ。しかし、ここ最近、ネタだけを食べてシャリを残す人がいるという。寿司からシャリ抜いたらただの刺身やないか。
そんな世の風潮を受けてかどうかはわからないが、なんと「くら寿司」がシャリやラーメンの麺をカットしたメニューを発表した。2017年8月31日からメニューに加わっているこの「糖質オフシリーズ」。さっそく食べてみたところ……麺なしラーメンはアリ! 超あり!!
今や回転寿司は、寿司だけを食べる場所ではない。コーヒー、うどん、サラダなど、なんでもござれなサイドメニューは、寿司屋という名のファミレスと化している。中でも、最後の締めとして重宝されるのがデザート。
というわけで、回転寿司大手のくら寿司、スシロー、はま寿司で「ミルクレープ」を食べ比べてみたところ……なんじゃこりゃあ! とんでもないミルクレープがあったァァァアアア!!
くら寿司の「シャリコーラ」とは、甘酒をベースにした炭酸飲料である。「シャリ」と「コーラ」、この2つが合体するだけで、十分混乱に値するナゾの言葉だ。それをさらに進化(?)させた商品が、2017年7月7日から発売開始となる。
その商品とは、「シャリコーラシュークリーム(税抜き100円)」である……。なんだ……。シャリなのか? コーラなのか? シュークリームなのか……。ナニがやりたいんだコラッ!!
みなさんは恋をしていますか? 好きな人がいるだけで、日常の何気ないワンシーンも宝石のように輝く宝物へと変わる。恋は魔法。
そんな恋の中でも、一生に一度しかない特別な恋が「初恋」である。願わくばもう一度初恋を味わってみたい。そこで、くら寿司マスターに相談したところ「なんだそんなことか」と、くら寿司に連れていかれた。
高コスパ回転寿司チェーンの大手「くら寿司」。寿司がウマいのはもちろんのこと、ショートケーキやプリンタルトなど品揃え豊富なスイーツも魅力の1つである。ちなみに私(中澤)はチーズケーキが好きだ。100円にしてはしっとりしてて十分ウマい。
だが、くら寿司マスターに言わせれば「チーズケーキを選ぶのは素人」なのだという。な、何を!? じゃあ、チミのNo.1を教えたまえ!
海の殺し屋・サメ。その獰猛(どうもう)なイメージと鋭い牙は、今も昔もパニック映画の王者である。サメってマジで怖いよな! なんでも食べるようなイメージあるし。
そんなもっぱら食べる側のサメってどんな味がするんだろうか。気になったので、くら寿司に行くことにした。なんでくら寿司かって? それは、くら寿司の新メニュー「海賊シャリカレー(450円)」にサメが入っているからだ! これまで散々ビビらせてくれたお礼参りじゃー!!
寿司屋なのに、攻めすぎたメニューのせいで寿司屋であることを半ば忘れられている回転寿司チェーンと言えば『スシロー』だ。もはや、裏ワザなど使わずとも、十分邪道なウマさが満喫できるこの店。
だが、スシローをもっと満喫したい! そんな想いから、くら寿司マスターにスシローについて聞いてみたところ、予想外の裏ワザを聞き出すことができたぞ!!
高コスパ回転寿司チェーンの大手くら寿司。寿司はもちろん、邪道メニューの多さから「もはや寿司屋を放棄している」という声まで聞こえてくる。そんなくら寿司の邪道メニュー筆頭とも言えるのが「担々麺」である。
「寿司食べに来てるのに、担々麺はさすがに食べない」という人もおそらく多いかと思う。私(中澤)もその1人だ。だがしかし! くら寿司マスターに言わせれば「くら寿司に来て担々麺を食べないのは人生損してる」という。マ、マジっすか!?
寿司屋と言えば鮮魚とシャリ! そう思っていた時代が私(中澤)にもあった。だが、近代回転寿司チェーン戦争において、それだけでは戦力不足なのかもしれない。
2017年2月10日、大手回転寿司チェーンの「くら寿司」がバレンタインに向けて「シャリチョコパン(税抜150円)」を発売したのだ。まさかのチョコパン! 一体どこに行こうとしてるんだ、くら寿司!! お前の進む先に正義はあるのかッ!? これは食べてみなければなるまい!!