「IT」カテゴリーの記事 (19ページ目)

超カンタン! インスタグラムのアイコンを変更する方法 / 10月限定のインスタ公式裏技

最近海外のIT系YouTuberの動画を見ていて、ちょっと面白い裏技を発見したので皆さんにもお伝えしよう。その裏技とは、インスタグラムのアイコンを変更する方法だ。なんとコレ、インスタの公式の裏技! 超カンタンにアイコンを変更できるので、ぜひためして欲しい!! ヒミツの場所に12個のアイコンが隠されているぞ!

続きを全部読む

ケニアの人々のケータイ代はいくらくらい? カンバ通信:第31回

ジャンボ〜! ケニアのナイロビでタクシー運転手やってるチャオスです。今回はケニアにケータイ事情について簡単に解説しよっかな〜と思ってる。まずは誰もが気になる料金から。人によるけど、オレの場合は……

毎月2000ケニアシリング(約1957円)

くらいが平均かな〜。けっこう高い部類に入ると思う。なぜならオレはデータ(インターネット)を使うからだ。

続きを全部読む

【実録】ニセ「綾瀬はるか」からの迷惑メールのURLを押したら突然すぎる給付金! 言われるがまま進んでいったら痛い目に遭ったでござる

ちょっと気分が高揚していた。なぜって、久々に「綾瀬はるか」からメールが来たから。もちろん綾瀬はるかからメールが届くのは今回が初ではない。だいぶ昔、何通かメールのやりとりをしたことがある。私と綾瀬はるかはそれほどの仲。迷惑メールの話だが。

しかし迷惑メールとわかっていても、やはり(ニセ)芸能人から(迷惑)メールが届くのは嬉しいもの。こういう時、私は「どうした、はるかぁ〜」と実際に声に出しながらメールを開封。自らフェイクの世界に身を委ねることにより、“if(もしも)の世界” を楽しむことにしている。

それはどうでもいいとして……

続きを全部読む

【注意喚起】前澤友作さんを騙るニセアカウントが続々出現! 7人のニセモノ、通称「前澤セブン」あらわる!!

SNSで日々お金配り活動を続けている、ZOZO前社長の前澤友作さん。日本を少しでも元気にとの気持ちからやっているそうだが、そこに便乗する詐欺行為が後を絶たない。偽物が出てきては通報の繰り返し。2020年9月17日現在、お金配りの場はTwitterとLINEに限られているはずなのに、なぜかFacebookで前澤さんを騙るアカウントが相次いで出現している。

1人や2人なら放っておけばいいが、私(佐藤)のところにはなんと合計7人も現れた! 何なんだよコイツら!? 腹立たしいので、私は「前澤セブン」と名付けることにした

続きを全部読む

ドコモ口座事件の謝罪会見翌日に「NTT株を約24万円」買ってみた結果……

NTTドコモが運営する電子決済サービス「ドコモ口座」。2020年9月10日、そんなドコモ口座をかいした不正出金事件が発生していることについてドコモが謝罪会見を行った。ざっくり言うと、犯人がドコモ口座のシステムを利用し、様々な銀行口座から金を盗み取っているということである。

ドコモ関係なく、銀行口座を持っている人なら誰でも被害に遭う可能性があるこの事件。会見の翌日、ドコモならびにNTT(日本電信電話)の株価は当然急落していたが、あれ? これ逆に考えると株の買い時なのでは? そこで日本電信電話の株を買ってみた!

続きを全部読む

「Yusaku Maezawaa」を騙る人物から友達申請が来たので承認してメッセージに記載されたURLを開いたら、クソダサいサイトに誘導されたでござる!

前澤友作さんといえばファッション通販「ZOZO」の創業者であり、前社長だ。最近は自らを「お金配りおじさん」と名乗り、Twitterで毎日10名に10万円を配っているそうだ。そんな前澤さんの名を騙るアカウントが増殖しているという噂を聞いた。

用心しないとな! と思っていた矢先に私(佐藤)のもとに「Yusaku Maezawaa」を名乗る人物から友達申請が来た。まさか、ホンモノ!? いや待てよ、Twitterでアクティブに活動している印象があるけど、Facebookもやってたの? とにかく申請を承認してみた!

続きを全部読む

これがケニアで売ってる新品で約980円の携帯電話だ! マサイ通信:第411回

スパ! ルカだ。やっと放牧の旅から村に帰ってきたマサイ族の戦士・ルカだ。ところでこのまえ「マサイ族における携帯電話率&スマホ率」について記事にしたけど、その中で「オレの奥さんも持っている。1000円くらいの携帯電話をな」と書いたよな。

つーことで今回は、オレの奥さんの携帯電話について軽く紹介しよっかな〜と思ってる。オ〜イ、おまえ〜、ちょっと携帯、持ってきてくれ〜。

続きを全部読む

【100均検証】このミニ扇風機の「端子」すごくない? 1つの端子でiPhone&Androidに対応するとか天才的!!

もしかしたら私が無知なだけかもしれないが、素直に「おおお!」と感動した。何のことって、ダイソーで売っていた『ミニ扇風機(MOBILE FAN)』のこと。

スマホ給電が売りの扇風機で、iPhoneの「Lightning端子」にもAndroidの「USB Micro-B端子」にも対応しているとパッケージに書いてあったのだが、まさしくその通りだったのである! 何を言っているのかよくわからないと思うが、まさにその通りだったのだ!!

続きを全部読む

マサイナンバーワンイケメンが「マサイ族YouTuber」になっていたのでインタビューしてみた! マサイ通信:第410回

スパ! ルカ……ではなく、ゴーだ。日本人のゴー(羽鳥)だ。マサイ族の戦士ルカは今もなお放牧中。携帯の電波もままならないエリアにいるみたいで連絡も途切れがちなため、今回は特別編をお届けするぞ〜!!

主役は「マサイナンバーワンイケメン」として名高いソンキタ君。ルカの村に住む美男子で、実はなにげにミュージシャンでもある彼だけど、なんと今チャレンジしているのはユーチューバー! もしかして史上初のマサイ族YouTuber!? いろいろ話を聞いてみた!

続きを全部読む

【裏ステージ】詐欺サイトで更新ボタンをクリックしたら「謎のゲーム」が急に始まったので参加してみた

お盆休み中のこと。ネットサーフィンをしていたら、「親愛なるChromeユーザー様。アンケートに答えていただいた方に、Apple iPhone 11 Proがあたるチャンスを差し上げます!」というページが唐突に表示された。

やれやれだ。こんなにステレオタイプの詐欺に遭遇したら、村上春樹さんでなくとも「やれやれ」と書きたくなるし、安西先生でなくとも「まるで成長していない……」と言いたくなるもの。

しかしながら、結論から言うとそれは私の早とちりだった。今回の詐欺サイトには、“私の知らないポップな一面” もあったのだ。そのことを、私は5分後に知ることになる。

続きを全部読む

【テレワーク】富士ゼロックスの個室型ワークスペース「ココデスク」を使ってみた! キャンペーン中で15分175円!!

2020年4月の緊急事態宣言以降、出社しない働き方「テレワーク」が定着しつつある。まったく出社することがなくなったという人もいるかもしれない。そんなテレワークの助けになる個室型のワークスペースを、富士ゼロックスが提供している。

「CocoDesk(ココデスク)」と呼ばれるその施設は東京メトロを中心に、現在オフィスビルなどにも設置場所を拡大している。実際に使ってみたので、その使用感を紹介したいと思う。

続きを全部読む

2020年におけるマサイ族の「携帯電話率」と「スマホ率」をマサイのIT戦士に聞いてみた / マサイ通信:第406回

スパ! ルカだ。ライオンに1勝したことのあるマサイ族の戦士・ルカだ。それと同時に、iPhoneとAndroidのスマホを使いこなすIT戦士でもあるのが、このオレ、ルカ・サンテだ。さて……。

よく、「今どきのマサイ族は全員スマホを持っている」とか知ったかする人がいるけれど、それ、大ウソだからな。そういう根拠のないウソを、さも本当の話のように流布する人を俺は絶対に許さない。

では、実際のところ、どうなのか? 昔に比べたら、はるかに携帯電話率は高まっている。でも、「全員」じゃない。はたしてその率はどのくらいなのか? オレの村における「携帯電話率」と「スマホ率」を割り出してみたぞ!

続きを全部読む

【都市伝説】知らぬ間にTwitterやFacebookの「GIF画像(GIF動画)」に登録されていた…という話

とある日。日課である「GO羽鳥エゴサ(GO羽鳥という単語で検索すること)」をしていると、気になるツイートを発見した。なんでも、私が「GIF化」されているらしく、「白米」という単語で出てくるとのこと。はて……?

ためしに新規ツイートのウインドウを出して、「GIF」と書かれたボタンを押し、「GIF画像をキーワード検索」の欄に「白米」と入力してみると……

続きを全部読む

【衝撃】ラーメン屋『幸楽苑』が業界初の配膳ロボット「K-1号」を導入へ → これまで配膳してた人は何するのか聞いてみた結果

未来はすぐそこまで来ている。スマホ、VR、ロボットレストランなどなど、マンガみたいな光景が当たり前のものになりつつある現代社会。ついに、ロボットラーメン屋が誕生した

偉大なる一歩を踏み出したのは『幸楽苑』。2020年8月27日、業界初となる配膳ロボット「K-1号(ケー・イチゴウ)」が実際に店舗で配膳を行うというのである。

続きを全部読む

【詐欺】郵便局より通知「お客様宛てのお荷物を保管中です」なるSMSのURLをクリックしたら…面倒なことになった / 書留配達のご案内メールに気をつけて!

最初に重要なことを言うと、郵便局がSMS(ショートーメール)で不在連絡をすることはない。公式サイトにそう書いてある。なのに、私の元には郵便局からSMSが来た。これは一体どういうことかと言うと……

郵便局のフリをした何者かが送ってきたSMS、つまり詐欺的なメールだということ。念のために、郵便局に電話して今回の件について問い合わせると、「弊社がそのような連絡をSMSですることはありません。悪質なものである可能性が高いので、メールを削除してください」という。

だから、これから紹介するようなSMSを受け取った人がやるべきことは、スルーもしくは削除だ。間違っても、SMS内にあるURLをクリックしてはいけない。もし好奇心に負けてクリックしてしまったら……面倒なことになりかねないのだから。

続きを全部読む

【超待望】松屋の弁当予約サイト「松弁ネット」がついにクレジット決済対応へ! 最大の不満解消によって最強のサービスと化す!!

今年、コロナ騒動によって一気に需要が高まったテイクアウトサービス。私(あひるねこ)も利用する機会がこれまで以上に増えたように思う。中でも特に重宝したのが、松屋の弁当Web予約サイト「松弁ネット」だ。

店頭で待つことなく商品を受け取れる上にポイントまで溜まる同サービスは、松屋ユーザーなら利用しない手はないほどに有能である。ただ一つ、現金しか使えないという大きな欠点がこれまではあったのだが……なんとこの度、クレジット事前決済機能がついに追加されたというじゃないか! 待望とはまさにこのことだろう。

続きを全部読む

【デジタル遺品】死後に残る黒歴史どうする? 家族にたくす『デジタル遺品ガイドブック』や、自動でデータを消す方法について

「デジタル遺品」という言葉をご存じだろうか。故人がパソコンやスマートフォンの中、あるいはネットワーク上に残したデータのことで、写真や動画や書類、SNSアカウント、投稿、会員情報など多岐にわたる。テレビ朝日のドラマ『dele』で知ったという人もいるかもしれない。

小学生からシニアまで情報機器を持つ時代、家族が急に亡くなり、アカウントを削除したい、逆に保護したい、デバイスを処分したいといったときに困るケースが相当あるそうだ。

このたびパソコンのトラブル解決を請け負う「日本PCサービス株式会社」が『デジタル遺品ガイドブック2020』(PDF)を公開。誰でも無料でダウンロードできるので、この機会に考えてみるのはいかがだろうか。

続きを全部読む

【実録】乗っ取りスパムにログイン情報を教えたら●日目で乗っ取られた! その後の “動き” も完全密着!!

ご報告いたします。ワタクシ迷惑メール評論家GO羽鳥、乗っ取り被害に遭いました。具体的には、Facebookのアカウントが乗っ取られました〜\(^O^)/

とはいえ……

この乗っ取り(乗っ取られ)は完全に想定内。例えるなら、「自分ちのカギを泥棒に渡したら、何日後に家に来るのか?」を確認するための実験である。

何日後だと思う? 答えは……

続きを全部読む

【実録】Facebookで流行中の乗っ取り「このビデオはいつですか?」、最後まで進んでみたらこうなった

ここ最近、Facebookで流行しているアカウント乗っ取り被害といえば、messenger経由で送られてくるメッセージ「このビデオはいつですか?」であろう。“動画のウインドウ ” と思しき画像がセットになっているメッセージで、そのまま進めば乗っ取られる可能性が非常に高い。

ということで今回は、乗っ取られ覚悟で「そのまま進んで」みようと思う。いざ行かん、乗っ取りデスロードに!

続きを全部読む

マサイ族の戦士が送ってきた野鳥の写真を「Googleレンズ」で調べてみた結果… / マサイ通信:第399回

スパ! ルカだ。マサイ族の戦士・ルカだ。日本のゴー(羽鳥)から「鳥がいたら撮影して送ってくれ」との指示を受けていたので、見つけるたびにパチリして送っていたんだ。今月は4種類の鳥を撮った。上出来だろう。

んで、ゴーが「鳥の名前(種類)も教えて」と聞いてきたんだが、それは知らん。オレ、鳥博士じゃないし、知らんよ。でも、どうしてもゴーは何て鳥だか知りたかったみたいで、独自に調査を開始したもよう。え〜っと、なんでも……

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. ...
  11. 147