「グルメ」カテゴリーの記事 (830ページ目)

マクドナルドの新商品「トマトビッグチキン」を食べてみた / 中身が上下逆なのは気のせい!?

2012年2月、全国に先駆けて大分・熊本の一部の地域で、マクドナルド(以下:マクド)の新商品「ビッグチキン」と「トマトビッグチキン」の限定販売が行われていた。6月8日から全国でも販売開始の予定だったのだが、要望が多く6月5日に販売日を前倒し。早速食べてみたぞッ! でも、あれ? ホームページに公開されていたものと、中身が上下逆のような……、とにかく食べてみた!!

続きを全部読む

【銀さん旅日記 新宿編】銀さん「ラーメン二郎」に行くの巻

現在、来日中の漫画『銀魂』が大好きなロシア人男性、skv012aさん(通称:銀さん)。東京を余すところなく満喫するために、今回は新宿に登場。そしておいしいラーメンを食べたいというので、歌舞伎町の『ラーメン二郎』に行くこととなった。銀さんの二郎初体験はいかなるものにッ!?

続きを全部読む

漫画家・著名人が愛する老舗台湾料理店の特製からすみ入り焼き飯 / 東京・西新宿5丁目「山珍居」

今話題の料理研究家、園山真希絵さんが絶賛する老舗の台湾料理店が東京・西新宿5丁目にあるという。彼女が過去にレポートした記事によると、そのお店「山珍居」は名高い漫画家や著名人が多く訪れるお店なのだとか。実際にお店を訪ねると、店内にはずらりと新旧著名人のサインが飾られているのである。ここのおすすめ、特製からすみ入り焼き飯(2000円)を食べてみた。焼き飯に2000円は少々高いのだが、著名人をうならせるだけの味に納得!

続きを全部読む

とある記者がダイエット中にマジ顔で食べていた「ほぼパセリ弁当」と「ほぼ紅しょうが弁当」→結果として10キロ以上の減量に成功!

つい先日お伝えした「夫の好みを考えずに作った妻のヘルシー料理は結果的に夫を太らせる可能性があることが判明」という記事の中にイメージ写真として掲載した、通称「ほぼパセリ弁当」。ダイエット中の当編集部員が本気で食べていた、自作の強行減量弁当である。

この記事を見た読者の中には、記事の内容よりもパセリ弁当が気になった人が多かったようで、「下のほぼパセリ弁が泣ける」「ほぼパセリ・・・」「ほぼパセリ弁当って弁当じゃNEEEEE。」などのコメントが寄せられていた。

しかしながら、そんなパセリ弁当を「ネタでは?」「何かの間違いでは?」と勘ぐるコメントも存在し、そのことをパセリ弁当作者の記者(当編集部員)に伝えたところ意外な展開に発展。「ネタどころか、他にもある!」と、ダイエット中に食べていた弁当写真を数枚用意してくれたのだった。

続きを全部読む

【異色のコンビネーション】 レンコンがドッサリ入ったケーキ「加賀レンコンチーズケーキ」を食べたみた!

レンコンといえば、シャキシャキ感が楽しめるおいしい野菜のひとつだ。しょっちゅう食べる野菜ではないものの、たまに食べるとウマイ!あの野菜である。そんなレンコンがなんと、チーズケーキとして販売され話題となっている。

続きを全部読む

お~い、ドミノ・ピザが必ずクーポン100枚もらえるキャンペーンをやってるぞー!

腹が減ったけど外に出る気力はない! そんな時に役立つのが、出前、すなわちデリバリーサービスだ。蕎麦もいいけど、夜遅くならばピザがいい。たとえカロリーが高くても、ピザが食べたい時がある。コーラとピザの組み合わせは、カロリーの心配なんて吹っ飛ぶ美味さである。

そんなピザ好きに朗報だ! あのドミノ・ピザがチーズに特化したプレゼントキャンペーンを実施中。なんと参加者全員にダブルチーズのクーポン100枚を必ず贈呈してくれるという、太っ腹すぎる催しなのだ。

続きを全部読む

思ったよりも酸っぱくない! レモンが入った温かい「レモンそば」を食べてみた / 東京・有楽町 中園亭

以前の記事で、パイナップルづくしのラーメンを提供する「パパパパパイン」についてご紹介した。このお店の定番は「パイナップル塩ラーメン」である。そのほかにも、「マママママンゴー」や「カカカカカシス」など、果物にこだわったラーメンで知られる名店だ。実は東京・有楽町にもちょっと変わった中華そばを出すお店があるという。

そのお店では、レモンを使った「レモンそば」を提供しているというのだ。レモンと中華そばの食い合わせは本当に合うのだろうか? ただ酸っぱいだけなのでは? と思い、実際に食べてみたところ、これが思いのほか良く合うッ! 想像よりも酸っぱくないことに、むしろ驚かされたのである。

続きを全部読む

新橋で知らないとモグリ扱いされる魚居酒屋『魚金』がスゴい! 刺身3点盛り頼んだら7点出てきた

JR山手線などの新橋駅といえば、オヤジやサラリーマンが夜な夜な杯を交わす『聖地』として有名だ。

もちろんオジサンたちが大好きな居酒屋も多数軒を連ねているのだが、お店ごとに焼き鳥屋だったり寿司屋だったり、スペインバルはたまたイタリアンだったりとその形態は多種多様である。

しかしそんななかでも、お店の人気度というのはやはり違う。ガラガラなお店もあればいつ行っても入れない超人気店もあり、そういったお店は新橋だけで数店舗も店を作るほどものすごい人気を誇っている。

続きを全部読む

青森の山道を抜けるとノスタルジック200%な「焼肉食べ放題1050円」の文字が飛び込んできた / 国道4号線のオアシス『ベンドリア』に行ってみた!

田舎をぶらりと旅しているとき、食べたくなるのはその地ならではの美味いメシ。決して清潔で真新しくてオシャレなお店でなくていい。むしろ、近い過去にタイムスリップしたかのような、ノスタルジー感マンマンなお店のほうが旅情をかきたててグッドである。そして、そんなお店は突然、姿をあらわにする。

場所は本州最北端の青森県。ほとんど山道の国道4号線に乗って、青森中心地から南東方面に爆走している最中だった。助手席の同乗者が「な、なんだあれは!」と叫びながら指さした先に目をやると、そこには……古びた看板に『ベンドリア 焼肉食べ放題』という謎の店名が書いてあったのである。しかも価格は1050円。これはもう行くしかないだろう!

続きを全部読む

目の前が滑走路で真横が格納庫! 飛行機マニア必見のカフェ「プロペラカフェ」に行ってみた

朝の出勤前にはカフェ、お昼休み中にもカフェ、仕事後にもカフェで、週末もカフェ、カフェ、カフェ、カフェ……。そんなカフェ好きのみなさんに、今回は一風変わったカフェをご紹介するぞ!

その名も「プロペラカフェ」。飛行機好きの方ならすでに知っているかもしれない。なぜなら、このカフェは目の前が滑走路、真横が格納庫という飛行機マニアにはたまらない立地にあるからである。

続きを全部読む

これぞ金の取れる仕事! 超ノリノリで踊りまくりながら「光るわたあめ」を作る男がスゴイ!

わたあめといえば、日本のお祭りや縁日では欠かすことのできない、チビッコたちに大人気の食べ物である。人気キャラクターが描かれたビニール袋に入れた瞬間に価格が倍近くなるのは解せないが、ともかくチビッコたちはわたあめが大好き。

一方、海を渡った海外でも、わたあめの人気は絶大なようすで、さらに独特な進化を遂げているもようである。どんな状況になっているのかは、YouTubeにアップされた動画「Cotton candy pro」などで確認できる。

続きを全部読む

【激ウマ】極上牛フィレ肉 + フォアグラでたったの1280円!! ステーキハウスじゃ絶対に太刀打ちできないレベルの「格安フレンチ」がオープン

いまだかつてこれほどまでに良心的な店があっただろうか? 「採算度外視」とか「原価ギリギリ」とか、聞こえの良いことをいう飲食店が多いなか、このお店は本当に「利益あんの?」と思わざるを得ない。以前ご紹介した『俺のイタリアン ANNEX』の姉妹店『俺のフレンチ』、2012年5月16日にオープンした。

このお店はなんと、高級フレンチレストランとして名高い『シェ松尾』の元総料理長が直々に腕を奮うお店だ。つまり名店の味が提供されている。しかも価格が良心的にもほどがあるッ! その驚きのメニューをご紹介したい。とくに肉料理は、全国展開しているステーキハウスと言えども、絶対に太刀打ちできないコストパフォーマンスを実現している。

続きを全部読む

KFCの「ツイスター」と「コールスロー」にチーズをかけてオーブンで焼くと激ウマになることが判明!

ケンタッキー(以下:KFC)が「ツイスター2100本分無料券プレゼントキャンペーン」を行っている。このキャンペーンの主旨をまったく理解していなかった記者(私)は、ツイスターを100本購入したのだが、どうやらプレゼントの応募はTwitterで実施していたようだ……。

大量にツイスターを購入したのをきっかけに、いろいろ食べ方を研究してみた。そうしたところ、KFCのコールスローと相性が良いことを発見した。ツイスターとコールスロー、フライドポテトを器に盛り、チーズをかけてオーブンで焼きグラタン風に仕上げると、激ウマになることがわかったぞッ! 作り方は次の通りだ。

続きを全部読む

日本ラーメン事情にやたら詳しいタイ人が教えてくれたバンコク版ラーメン二郎こと「労働者中華麺」を食べてみた!

日本滞在歴10年以上、やたらと日本のラーメン事情に詳しいタイ人男性がいる。彼の大好物は、ずばり日本のラーメンであり、東京都内の有名店はほぼ制覇。さらに週に2度は必ずラーメン二郎に通うという強者である。

そんなラーメン通のタイ人に、ふと「バンコクにもラーメン二郎的なお店はありますか?」と聞いてみたところ、予想外の「ありますよ!」という返事。ホントかよ!? これはもう行くしかない! ということでタイのバンコクに飛んでみた!

続きを全部読む

ネットで話題のネパール人 ビカスさんの新店舗「だいすき日本 原宿店」に行ってみた! デザートナンにびっくり

悲しすぎるツイートで話題を呼んだネパールカレー屋「だいすき日本」(板橋区中板橋)。お店の経営者ビカスさんの努力により、東京・原宿に2号店がオープンしたことをお伝えした。とにかく日本を愛するビカスさんの新店舗は、どんなお店なのだろうか? 早速行ってみた。まさか一号店同様に長蛇の列ができているのだろうかッ!?

続きを全部読む

三ツ星シェフのオマール海老1匹まるごとのったパスタが880円!直径30cmピッツァ580円の激安・激ウマイタリアンがヤバイ!知らないと絶対損するレベル

オマール海老やトリュフ、フォアグラやキャビアなど、われわれ一般人に手の届かない高級食材。そんな贅沢なものがタップリのった料理をレストランで食べるなんて、夢のまた夢だと思いきや、そんな高級料理がほとんど1000円しない価格で食べられる信じられないレストランがあるのをご存知だろうか?

その店の名前は『俺のイタリアン』。名前だけ聞くとあまり本格的ではない感じが正直してしまうが、ミシュランで三ツ星を取ったシェフやソムリエたちが作った超絶品のイタリア料理を出す店として大人気となっているらしい。しかもそれが居酒屋感覚で気軽に入れるお店になっており、料理の値段もじつにリーズナブルなのである。

続きを全部読む

人気アイスクリーム店『コールドストーンクリーマリー』で全部乗せを頼んでみた / キツイかと思ったら意外と余裕で完食できる美味さでビビッた

もうすぐ6月となり、だいぶ暑くなってきた! こんな暑い日はアイスクリームでも食べて体を冷やしたいところだが、私フードクイーン・佐藤はアイスには非常にウルサイ。

どれぐらいウルサイかというと、昼ドラに出てくる嫁をいびり倒す鬼のような姑(しゅうとめ)ぐらいウルサイのだが、そんな私が認める激ウマなアイスクリーム店がある。

それは、冷たくひやした大理石の上でアイスクリームといろいろな具材をコネコネして激ウマアイスクリームを作ってくれる、『コールドストーンクリーマリー』だ。

続きを全部読む

日本を愛するネパールカレー屋『だいすき日本』が東京・原宿に2号店をオープンしていた!

2010年のこと、とあるネパール人が経営するカレー屋のTwitterが話題となった。そのお店は当時経営状況が思わしくなく、悲しい投稿を繰り返していたのだが、ネット上で注目を集め一躍人気店に。それから2年を経て、なんと2号店を開店するに至った。しかもお店の場所は東京・原宿。経営者のビカスさんは、2号店開店について次のように報告している。

続きを全部読む

炭水化物 + 炭水化物! 老舗ラーメンチェーン『一風堂』のもんじゃ麺が斬新すぎる!!

ラーメンの老舗チェーン店として、全国に店舗展開する『一風堂』がまた新しい業態の店舗を誕生させた。その名も「IPPUDO NOODLE EXPRESS」である。このお店はカジュアルヌードルキッチンという位置づけで、より気軽においしいラーメンを提供するために、東京スカイツリーのフードコートにオープンした。メニューには、従来の定番「白丸とんこつ」や「赤丸とんこつ」のほかに、「もんじゃ麺」というのが存在する。

もんじゃ? 麺? どっちやねん!! 炭水化物 + 炭水化物の異色の組み合わせは果たしておいしいのか!? 実際に食べてみたッ。

続きを全部読む

まるで巨大な『たけのこの里』 シュークリームの常識をさらにくつがえす「円錐形スイーツ」登場!!

以前、シュークリームの常識をくつがえす「四角いシュークリーム」(商品名「キューブシュークリーム)についてお伝えしたのだが、さらに驚くべき商品が販売されていたのでご紹介したいッ!

その商品とはまるで塔のような形をした「円錐形」のシュークリームだ。もっといえば大きな「たけのこの里」のようにさえ見える。いくらなんでも斬新すぎますでしょッ! これ本当にサクッとフワッとしてるの? してるんですッ!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 827
  4. 828
  5. 829
  6. 830
  7. 831
  8. 832
  9. 833
  10. ...
  11. 857