砂子間正貫 (Masanuki Sunakoma)

ライター

1980年生まれ。埼玉県出身。学生時代は鎌倉で人力車を引いたり、東京赤坂の忍者レストランで忍者赤影として働く。大学卒業後に木下大サーカスへ。茨城ゴールデンゴールズにも所属(2008~2012)。サーカス生活11年を経て東京へ。好きな言葉は「挑戦する勇気」

「砂子間正貫」担当の記事 (66ページ目)

【超絶簡単】なめ茸とツナの「炊き込みご飯」が抜群にウマい! 具材をぜんぶ炊飯器につっこんでスイッチオンするだけ!

テレビやSNSで活躍している料理研究家のレシピを参考にして料理をするのも楽しいが、料理が得意な友人から「簡単だし、ウマいから試してみて」と言われて、実際に作ってみるのは格別に楽しい。でもって、本当に美味しく感じてしまうから不思議である。

先日も、なめ茸とツナ缶で作る「炊き込みご飯」が美味しいし簡単、私は20年以上前から大好物……てな感じで、料理上手の知り合いから簡単レシピを伝授された。なんでも具材をぜんぶ炊飯器につっこんでスイッチオンするだけだという。たしかに簡単、やってみることにした。

続きを全部読む

【修羅の国2021】大寒波もコロナも黙らせる北九州市のド迫力新成人39連発 / 不要不急のリーゼント戦士たちよ永遠に

全世界が注目する福岡県北九州市の成人式といえば、ギラギラ衣装を身にまとったスーパーリーゼント軍団が1年に1度だけ集結する「七夕」のような式典だ。会場となるのは天の川ではなく、北九州メディアドーム。毎年この時期になると、ただならぬ緊張感に包まれている。

ただ今年は、密を避けるために規模を縮小。居住地ごとに時間を分けて「2部制」で開催し、参加が難しい方にオンライン配信も実施。さらに数日前から近年まれにみる最強寒波が襲来して雪が積もり、当日は朝から厳しすぎる冷え込み……だったのだが、奴らはやってきた

続きを全部読む

【2021】北九州の超ド派手成人式は午前・午後の2部制で開催予定 / 今年の状況を貸衣装店「みやび」に聞いてきた

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、全国各地の自治体は、成人式を中止や延期、オンライン配信等に切り替えるなど、規模の縮小を図っている。超ド派手成人式で知られる福岡県北九州市では、一応、午前・午後の「2部制」で人数を分けて開催する予定……なのだが。

今年も金銀ギラギラ衣装 & スーパーリーゼント頭の若者たちは現れるのだろうか? ふと疑問に思ったので、彼らのフリーダム過ぎる衣装を手掛ける人気店『みやび』に行って話を聞いてきたぞ。

続きを全部読む

【仕入れかよ】「作業服アウトレット福袋(5000円)」を買ったら約10キロのダンボール箱が自宅に届いたでござる! 2021年福袋特集

年末に5000円の「作業服アウトレット福袋」をネット注文したら、自宅に約10キロのダンボール箱が届いた。いくら何でもデカ過ぎるだろ。とは思いつつも、まあ小さいよりはいいか。ということで、さっそく開封してみたら……

死ぬほど大量に作業服が入っていた。マジで「この先5年は作業服を買わなくてOK」レベルの量で、なんでも合計4万円以上のアイテムが入っているらしい。それが5000円ポッキリ(税込・送料無料)ってのは、あまりにも衝撃的なので、皆さんにも共有したいと思う。

続きを全部読む

【福袋2021】キングオブデニム「リーバイス1万円福袋」の中身をすべて着用したら、リーバイスと共に生きるリーバイスマンになったでござる

ジーンズの原点にして頂点のブランドと言われている「リーバイス(Levi’s)」の福袋を買うために、福岡・天神のリーバイスショップに開店1番乗りで訪れた。おかげで限定50袋のうちの1袋(Lサイズ)を無事にゲット。よし、さっそく開封してみっぞ。

今年は「トップス2点・ジャケット1点・アクセサリー2点」が入っていて1万円。ちょっと高い……かもしれないが、おそらく倍額以上のアイテムが入っている。買って損ナシ、むしろお得なのだ。気になる中身は以下のとおりっ!

続きを全部読む

【福袋2021】ドン・キホーテの「メンズ福袋」はデキる男の身だしなみを整えるマストアイテムが入っていた! 値段はさておき商品を選んでくれたことに感謝!

いつも超ド級の安さ宣言をしている「ドン・キホーテ」では、2021年も各店舗さまざまなジャンルの福袋が販売されているようだ。私が福岡県北九州市の小倉店で見つけたのは『メンズ福袋(2223円)』。先着10セット限定で、お1人様1点限り購入可能とのこと。

数量限定かつ早い者勝ちとくれば、中身を確認しなくてもGOだろう。なんせディスカウントの王者ドン・キホーテの福袋だからな。ってことで、パパッと購入して帰ってきたのだが、気になるメンズ福袋の中身とは……これからさっそく大公開したい!

続きを全部読む

【福袋2021】「オートバックス福袋(2223円)」には約1万5000円相当のカー用品が入っていた! アタリもハズレも楽しめるザ・福袋がこちらです。

カー用品なら何でも揃う「オートバックス」の福袋を購入した。紙袋がはちきれんばかりにアクセサリーや洗車用品がギュウギュウに詰まっていて2021円(税別)。まるでアキバのジャンク福袋ばりの重量感……これはかなり期待できるぜ。なんせオートバックスだしな!

ちなみに、中には合計5000円以上のアイテムが入っているらしい。開封前ではあるが、勝利は確定と断言できる……クックック。それではさっそくご覧いただこう。選ばれしカー用品たちよ、出てこいヤアアアアア!

続きを全部読む

【福袋2021】IKEA「クッキングアイテム福袋(2021円)」はオンライン抽選に当選した猛者のみが購入可能! 使えるアイテムしか入っていない!

IKEA(イケア)の2021年福袋は、事前に行われたオンライン抽選の当選者のみが購入可能だ。毎年イケアを担当している記者としては、なんとしてでもゲットしたい……と、異常に気合を入れて抽選に挑んだのだが、意外にもあっさりと「クッキング福袋」に当選した。

というわけで、さっそく毎年人気の「クッキングアイテム福袋(2021円)」を開封するぞ。オンライン抽選という高いハードルを乗り越えた強者のみが、手にすることを許された禁断の福袋……中身はけっこう普通でしたっ!

続きを全部読む

【福袋2021】リーボッククラシックの「LUCKY BOX(1万1000円)」を着用したら90年代のスポーティーなお父さんに変身できた / 中身は約3万円相当!

Reebok Classic(リーボッククラシック)の福袋をゲットした。リーボッククラシックとは「80年代のフィットネス」と「90年代のスポーツ」をもとにした、世代や性別を問わないイケてるアイテムたちのこと。税込1万1000円とチト高いが、中身はきっと期待できるだろう。

おそらく、懐かしいテイストを取り入れたレトロなファッション……というよりは、時代や流行が変わっても色あせない普遍的で洗練されたアイテムが多数入っているはずだ。それではさっそく、開封の儀を執り行いたい。

続きを全部読む

【福袋2021】伝説の福袋と呼ばれている「サプライズ寝具福袋(5980円)」には安眠のベストパートナーたちが入っていました。

毎年けっこうな数の福袋を開封しているが、まだまだノーマークの “お宝的福袋” は存在するようだ。というのも、先日、楽天市場をチェックしていたら「伝説の福袋が今年も登場!」という広告を発見。またまた大げさだな……とは思いつつも、よく見たらたしかに良さげである。

というわけで、まんまと購入したのが「サプライズ寝具福袋(5980円)」。さあ果たして “伝説の過激サプライズ福袋” とやらの実力はどれほどのものなのだろうか。さっそく、お手並み拝見といってみよう。気になる中身は……以下のとおりだっ!

続きを全部読む

【福袋2021】北海道ふっこう福袋(5400円)には「もったいない海の幸」が赤字覚悟でドッサリ入っているぞ! マジで今すぐ買え!

日本中の「お前ら福袋の中身ばっかり紹介しなくていいから、手っ取り早く “最強の福袋” を教えろよ」と思っている皆さま、お待たせしました。今回、私が紹介する福袋の中身は、おそらく全福袋の中で5本の指に入るレベルの充実度となっております。

もちろん人それぞれ好みがありますので、一概に1位、2位と順位をつけることはできませんが、多くの方の期待に応えられるはず……そんな福袋の名前は「北海道ふっこう福袋(5400円)」。市場の本格海鮮を自宅で楽しめる無敵のラインアップをご覧ください。

続きを全部読む

【2021福袋】ココイチ福袋(2000円)は「お食事補助券」の使用可能期間が延びて例年以上にお得! つまり迷わず買え!

開封前に言ってしまうが、ココイチの福袋(2000円)には、毎年2000円分の「お食事補助券」が入っているから100パーお得である。さらにオリジナルバッグや限定レトルトカレーなど “福袋でしか手に入らないグッズ” のクオリティも高く、爆売れは必至だ。

そして注目の2021年福袋は、2020年12月26日から第1弾、2021年の営業開始日から第2弾と、2回に分けて販売されるぞ。まだゲットしていない方も、とりあえず中身を確認してから購入を検討してみてはいかがだろうか。もちろんお得だけどな。それでは……どうぞっ!

続きを全部読む

【2021福袋】ワル系ファッション「BIRTH JAPAN」の『オラオラ福袋(4378円)』が極悪過ぎた! 満員電車でもソーシャルディスタンスが保てるレベル!

おそらく全国のチンピラの皆さんはすでにチェック済み……いや、購入済みかもしれないが、悪党の店「BIRTH JAPAN」の『完全ド悪党福袋』がすでに販売を開始している。店長逮捕16周年記念の反省大セール中だから、豪華アイテムをお得にゲットできるチャンスだぞ。

というわけで今年は、着るだけでソーシャルディスタンスが保てるという「悪羅悪羅(オラオラ)ハズレなし福袋」を購入。さっそく開封してみたところ、マジで圧倒的にゴージャスな史上最凶セットアップジャージが入っていたでござる!

続きを全部読む

【島根】出雲といえば「ブラジル料理」が有名って知ってた? 人気店『絆』でブラジルの故郷を感じたでござる

島根県出雲市といえば「出雲大社」が有名だが、実はブラジル料理がおいしく食べられる街としても知られている。出稼ぎ目的で市内に移住したブラジル人がコミュニティを形成し、そのままの流れでブラジリアンレストランも増えていったらしい。

つまり出雲で食べられるのは、本場のブラジル料理だ。いわゆる日本人好みの味付け……ではなく、市内で働くブラジル人が故郷を思い出すガチなやつである。というわけで今回は、島根県で「地球の裏側の味」を堪能してきましたっ!

続きを全部読む

【私的ベスト】記者が厳選する2020年のお気に入り記事5選 ~砂子間正貫編~

すんごい楽しみにしていた2020年があっけなく終わろうとしている。おいおいまだ何もしてねえぞ今年……なんて思いながら、自分の記事を振り返ってみたところ、マジで何もしてなかった。うむ、自分のことは自分が1番分かっている。

それでも、年末恒例「私的ベスト記事」ということで、なんとか……なんとか5本を絞り出してみたぞ。ただし、やはり読み終えた後に「時間を返せ」と言いたくなる内容かもしれないので、死ぬほど暇な時に読んでいただけたら幸いである。それでは、どうぞっ!

続きを全部読む

一蘭の「味集中カウンター型カレンダー」はアプリ会員なら無料でゲット可能! 縁起の良いカレンダーで幸運を呼び込もうぜ!

突然だが “元祖ソーシャルディスタンス” といえば、人気とんこつラーメン店『一蘭』の「味集中カウンター」である。目の前にすだれ、両脇に仕切り壁を設置することで、ラーメン1杯にとことん集中できるうえに、飛沫感染を予防できる優れた仕組みだ。

そんな一蘭の象徴とも言える「味集中カウンター」が……なんと卓上カレンダーとなっているらしい。しかも公式アプリ会員であれば無料でゲットできるのだとか。ちょっと気になったので、最寄りの一蘭でカレンダーもらってきました!

続きを全部読む

1ロール500円の超高級トイレットペーパー「うさぎ」のふぁふぁ感がヤバ過ぎた! 注文が殺到して20カ月連続で完売!

高級トイレットペーパーを買った。1ロール500円(税別)の超高級トイレットペーパーだ。なんでも、こいつがとてつもない人気で、公式サイトでは20カ月連続で完売しているらしい。まさに “幻のトイレットペーパー” といっても過言ではないだろう。

そんな超希少トイレットペーパーを、たまたま中国自動車道の「安佐サービスエリア(広島県)」で発見したため、試しに買ってみることに。さあ果たして、超人気トイレットペーパーの実力はどれほどのものなのだろうか……実際に使用して確かめてみた

続きを全部読む

セレブ気分が味わえる「札束風呂」の入浴剤がファビュラス過ぎた! ただ、買うのが10年遅かった…

おそらく、お風呂でセレブ気分を味わうには、浴槽に「札束」を放り込むのが1番手っ取り早いだろう。しかし、札束風呂に入ったところで体はまったく温まらないし、世間からは冷たい視線を浴びることになる。たしかにバカだ、そんなことをする奴は……

なんて思っていたのだが、私は先日、フリマアプリで「お札タイプの入浴剤」を見つけるや否や、秒速で購入ボタンを押していた。ああ、私はただセレブに嫉妬していただけなのかもしれない。だって、一刻も早く入りたいのだ……お札だらけのファビュラス風呂にっ

続きを全部読む

【世界遺産】石見銀山で純和風な自販機を発見 / チョンマゲ姿の大名がコーラを買っていたとしても違和感はゼロ!

歴史的な建築物がある集落や町並みを観光資源としている地域では、コンビニやスーパーなどの建物が、街の雰囲気にふさわしい姿にデザインされている。つまりカメレオンのように、周囲の景色に違和感なく溶け込むよう工夫されているわけだ。

そんで先日、島根県の世界遺産である「石見銀山」の大森エリア、いわゆる江戸時代の代官所や武家屋敷が並んでいる地域で、すんごい自動販売機を発見したので報告したい。景色に溶け込もうと努力して、逆に死ぬほど目立ってしまうとは……もちろん良い意味でね。

続きを全部読む

まるで「ゆるキャラ」のようなオーラを漂わせる『有福大仏』を参拝してきた / 島根県江津市

島根県江津(ごうつ)市の有福温泉といえば、聖徳太子の時代に “伝説レベルの仙人” によって発見されたと伝えられている。静かな山あいにあるとてもこじんまりとした温泉地で、だいぶ前から時間が止まっているかのようなレトロな街並みが特徴的だ。

そんな温泉地のシンボル的存在と言われているのが……かなり強烈な個性を放っている大仏だという。なんでも温泉街を見渡せる高台に大仏殿があって、見学は自由なのだとか。あまり知名度は高くないようだが、気になったので参拝してきましたっ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 63
  4. 64
  5. 65
  6. 66
  7. 67
  8. 68
  9. 69
  10. ...
  11. 88