K.Masami

ライター

福岡県出身。奈良県在住。ライフワークは妖怪文化研究。カッパ捕獲許可証所持。食べること寝ること文字を読むことが好き。変体仮名もだいたい読める。運動神経はどこかに忘れて来ました。

「K.Masami」担当の記事 (21ページ目)

【公式レシピ】ハイボールにボルスブルーをチョイ足しで『大人のクリームソーダ』が完成するぞ!/ ニッカウヰスキー

“クリームソーダ” を無性に飲みたくなることはないだろうか。記者には時折、そんな瞬間が訪れる。つい先日もむくむくと湧き上ってきたのだが、タイミングよくニッカウヰスキーの公式ツイッターで「これは……!」というレシピを発見。

なんでも、ハイボールにボルスブルーをチョイ足しするだけで『大人のクリームソーダ』ができてしまうのだとか。なんという耳寄り情報。さっそく試してみるっきゃない!! 

続きを全部読む

イカを丸っと1杯使った『うんまいイカ』が名前の通りウンマイ!! イカの中にはカマボコがミッチリ詰まっているぞ

練り物が好きだ。小腹が空いたときのオヤツと言えば、もっぱら “ちくわとかまぼこ” な記者である。そんな訳で練り物系の新商品には目を光らせているのだが、このたびインパクト大な商品が登場した。

新潟県の「口福の店 魚住かまぼこ店」が生み出した『うんまいイカ』だ。なんとこちら、見た目はイカ、中身はかまぼこなのだ。めっちゃ気になる~~~ということで、注文してみたぞ。

続きを全部読む

ヘビロテ確実な『ささみレシピ』5選 / ちょっぱやで完成するので忙しい時でも大丈夫!

つい先日健康診断を受けてからというもの、食事にそこそこ気を付けるようになった。夜は油モノを控え、週6くらいで “鶏のささみ” を食べる「ささみ生活」を遂行している。

その中で固定化してきた “ささみレシピ” がいくつかあるので紹介したい。ちなみに、ささみ効果かどうかは不明だが、この食事スタイルにしてちょびっとだけ(2.5㎏)体重が減ったことも記しておく。

続きを全部読む

『幼稚園』7・8号のふろくは「ヤマザキパンのトラック」! → もとアルバイトスタッフが読んでみた

生まれてはじめてのバイトは、ヤマザキだった。大学1回生のGW中だかに、パソコンを買うために短期で働いたのだ。シンドイこともあったが、それなりに楽しかった。

つい、そんな思い出にふけってしまったのには訳がある。小学館『幼稚園』7・8月号で、山崎製パンとのコラボ企画が組まれているのだ。もとアルバイトスタッフとして、これは見逃せねえと購入してみたぞ。

続きを全部読む

【スタバ新作】3種の「ティードリンク」が登場! スッキリとまったりのコンボで無限に楽しめちゃうぞ

スターバックスが2021年6月16日より、新作ドリンクの販売を開始した。どうやら今回はティー推しらしく、3種ものティードリンクが登場だ。

気になるラインアップは『ピンク フローズン レモネード & パッション ティー』『ほうじ茶 & クラシックティー ラテ』『ゆず シトラス & ティー』。どれもこれも美味しそうではないか。さっそく飲んでみるっきゃないぜ! 

続きを全部読む

【和菓子の日】遣唐使が伝えた唐菓子に由来する「ぶと饅頭」を食べてみた → 馴染み深い “アノ味” がします

突然だが、6月16日は “和菓子の日” だ。なんでも仁明天皇が御神託に基づいて6月16日に16の数にちなんだ菓子などを神前に供え、願い事をしたことに由来するという。

せっかくなので、あわせて今なお神様に奉げるお供え物として用いられる菓子を紹介しよう。餃子のような形をしており “ぶと” と呼ばれるものだ。それに倣(なら)った『ぶと饅頭』もリアルに販売されているので、購入してみたぞ。

続きを全部読む

無印の特大バウム、ひと袋「3251kcal」もあるんですってよ!! 直径14×高さ13㎝でトイレットペーパーよりデカい!

てぇへんだ! てぇへんだぁ!! 無印良品でアホみたいにデカくてカロリーが高い、特大バウムクーヘンが売ってるってよ! こりゃあ、てぇへんだ!! 

なんでも、ひと袋『3251kcal』もあるというではないか。……ヤバくない? 丸っと食べちゃったらヤバくない?? でも気になるから、買ってみちゃいましたYO! 

続きを全部読む

アルコール炭酸飲料『ハードセルツァー』が日本でもブレイクの予感…!? 低アルコール・低カロリーで後味さわやかです

“ハードセルツァー” って聞いたことあるだろうか? なんでも、海外の若者に人気のアルコール炭酸飲料だという。仕事終わりの1杯を楽しみに生きている記者としては、見過ごせない話だ。さっそく飲んでみなければ……!!

続きを全部読む

ミスドの『むぎゅっとドーナツ』は “ほぼパン” で軽やかな食べ心地! 朝ごはんにピッタリだと感じました

ミスタードーナツが2021年6月11日、新商品の販売を開始した。その名も『むぎゅっとドーナツ』というそうだ。可愛い響きだな……むぎゅっ。

ポンデリングを彷彿(ほうふつ)とさせるが、わざわざ種類分けしているということはベツモノなのだろう。さっそく食べて確認せねばと、買いに行ってみたぞ。

続きを全部読む

【ネタバレなし】出演者が強すぎる『カムバック・トゥ・ハリウッド!!』を見てきた! レジェンド俳優が繰り広げるコメディが最高です!!

ロバート・デ・ニーロ、トミー・リー・ジョーンズ、モーガン・フリーマンが共演する『カムバック・トゥ・ハリウッド!!』が(2021年6月頭現在)絶賛公開中だ。

いやいやいや……ちょっと待てぃ!!!! 出演者が強すぎないか????? 地球の1つや2つ、余裕でぶっ飛ばせそうなメンツじゃん! こりゃあ見るほかに選択肢がないよということで、映画館へと足を運んだ。

続きを全部読む

【スタバ新作】事前告知なし! こっそり登場した『チョコレートティーケーキフラペチーノ』がめちゃウマ!!

およよよよよ……? スターバックスが2021年6月6日より、こっそりと『チョコレート ティー ケーキ フラペチーノ』の販売を始めたようだ。

事前告知なしの登場で、スタバファンをザワつかせている模様。名前からして美味しいこと間違いなしであるが、一体全体どのような味なのだろうか。記者もさっそく飲んでみたぞ。

続きを全部読む

ひっぱりだこ飯の『淡路屋』が “冷凍の駅弁” の販売開始! 自然解凍で食べられる優れもの

駅弁ってすごいよなあ、と改めて思うきょうこの頃だ。というのも、冷めても美味しさがキープされる弁当を作るって、なかなかに難しいじゃない? しかしソレを実現してしまうのが、駅弁なのだ。

“ひっぱりだこ飯” で知られる淡路屋に至っては、ついに駅弁を冷凍し『どこでも駅弁』と銘打って販売開始。オンラインストアもしくは電話受付の商品とのことだが、冷凍されてなお、あの味は健在なのだろうか。やりおるな……! 

続きを全部読む

電子レンジで簡単に薄焼き卵が作れちゃうってマジで!? 『ezegg レンジでうすやきたまご』を使ってみた

ある日のこと『ezegg レンジでうすやきたまご』という商品を見つけた。なんでも、電子レンジで簡単に薄焼き卵を作れてしまうという。

何気に、薄焼き卵を作るのは難しくてちょっと面倒。レンチンひとつで解決するというのであれば、万々歳だ。急ぎ『ezegg レンジでうすやきたまご』を購入し、使ってみるとしよう。

続きを全部読む

熊本の駅弁「鮎屋三代」が恋しすぎるので再現してみた

駅弁が好きだ。ことあるごとに言っている気はするが、その地にしかない魅力を詰め込んだ駅弁を、乗り物に揺られながら食べるのが大好きだ。

九州エリアでは、新八代駅などで購入できる『鮎屋三代』が、特に気に入っている。あれ、美味しいんだよなあ~。久しぶりに味わいたいと思いながらも、遠方のため入手叶わず。それならばと、自分で作ってみることにした。

続きを全部読む

サブウェイの「メキシカンミートタコス」はタコス好きも大満足の逸品!  “アレ” をプラスでトッピングすると尚良し!!

かつて記者が学生だった頃、アメリカからの留学生が、たまにメキシコ風料理を振舞ってくれた。チリコンカンにワカモレみたいな何か、そしてタコス。中でもタコスは作り手により、様ざまなアレンジが加えられるものと知った。

さて。2021年5月26日より、あのサブウェイが『メキシカンミートタコス』の販売を開始したという。これは、さっそく食べてみなければなるまい。

続きを全部読む

【スタバ新作】ひそかにアイスの「抹茶 ティー ラテ」が販売されてるって、知ってる? 期間限定なのでお早めにどうぞ

スターバックスでは、コーヒーは言わずもがなティー系のドリンクも充実している。スタバのティーブランド「ティバーナ」が進化する一方であることは、みなさんもご存じのことだろう。

しかし、である。これまで標準的なスタバの店舗において、ありそうでなかったのがティーラテのアイスだ。このたび満を持して2021年5月26日より、アイスの「抹茶 ティー ラテ」が期間限定販売開始。さっそく飲んでみたぞ。

続きを全部読む

【新作】ハーゲンダッツの「濃香ロイヤルミルクティー」を食べてみた! ひと口でかなりの幸福感を得られるぞっ…!!

ハーゲンダッツの新作『濃香ロイヤルミルクティー』の販売が、2021年5月25日より開始した。発売前よりザワザワと話題となっていたこともあり、ご存じの方も多いことだろう。

“濃香” というワードがまた、心をくすぐる。「こりゃあ絶対に美味しいでしょ」と思いながら食べてみたところ、やはり美味しかったので、この場を借りて報告させていただくとしよう。

続きを全部読む

『日本三大都市』の “三大” ってどこ?

『日本三大都市』という単語を耳にはするものの、具体的にどの三都を指すかご存じだろうか。福岡県出身の記者は東京、大阪そして福岡だと信じて疑うことなく生きてきた。なんなら福岡は日本一くらいに思っていた(テヘッ)

しかし関西で暮らすようになってからというもの「お前、そりゃあ勘違いも甚だしいぞ」との指摘を、たびたび受けるようになった次第。なんということだろう。それならば、三大都市ってどこなの? 

続きを全部読む

「はま寿司の厳選醬油」は購入できるって知ってた? 店頭ほかネットでも販売しているよ

安くて便利で美味しくて、そして楽しい。それが巷にあふれる回転寿司店の魅力であるように思う。いずれの店も、それぞれに違った良さがあって、それぞれに良い。例えば、はま寿司

平日1皿税別90円のキャンペーンが思い浮かぶ人もいるだろうが、記者が気に入っているポイントのひとつが、しょう油。数種類あって使い分けられる上に、実は購入もできる。ご存知だっただろうか。

続きを全部読む

【数量限定】モスの「真鯛カツバーガー」がマジでウマい! 生き生きとした鯛の味がします!!

魚の中で “鯛” が一番好きだ。淡白でありながら、旨味がしっかり。歯ごたえがあって、刺身から煮つけまで、どんな調理方法にも十二分に合うという素晴らしい存在だ。

さて、モスバーガーが2021年5月20日より『真鯛カツバーガー』の販売を開始したという。なんでも、愛媛県愛南町の養殖マダイを使っているそうだ。これは見過ごせない話である。さっそく食べに行くしかあるまいよ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. ...
  11. 63