GO羽鳥 (Go Hatori)

編集長

東京都出身。編集やりつつ漫画もイラスト記事も書けるオールマイティー型。趣味は料理で調理師免許も所持する元バックパッカー。その一方、迷惑メール評論家でありつつ、100均評論家でもありつつ、蕎麦に詳しい干し蕎麦評論家でもある。かと思えば女装アイドル・スーパーレイや、漫画家マミヤ狂四郎の顔も持つ。アフリカ・ケニアに縁があり、マサイ族カンバ族と仲が良い。

「GO羽鳥」担当の記事 (135ページ目)

『キャプテン・ジャマイカ』の予告編ポスターが自然体でカッコイイ

キャプテン・アメリカといえば、米マーベル・コミックがほこる愛国心に満ち溢れたアメコミヒーローである。登場したのは今から71年も前の1941年。昨年2011年に公開された映画『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』は記憶に新しい。

そんななか……キャプテン・アメリカならぬ「キャプテン・ジャマイカ」なるスーパーヒーローのポスター的な一枚絵が海外の画像サイトに登場。画像を見る限りでは、2012年に「Coming soon…」らしいのだが、真偽の程は不明である。

続きを全部読む

【衝撃格闘動画】太ったオジサンが放った「世界最速の後ろ回し蹴り」が話題

蹴り技のなかでも花形といえる技が「後ろ回し蹴り」である。とりあえず見た目が美しい。アクション映画では必ずといってもよいほど使われるのが後ろ回し蹴りである。

格闘技経験者ならお分かりだと思うが、相手が突然クルリと振り向き「あっ、なにして……」と思った瞬間には腹にズドンと蹴りが決まっている。とても苦しい。そして悔しい。そんな後ろ回し蹴りに必要なのはスピードであるが、とある太ったオジサンが放った後ろ回し蹴りが静かな話題となっている。

続きを全部読む

マジか!? 2台の扇風機を向かい合わせに置いて真ん中に紙飛行機をもってくると……という動画がスゴイ!

見た瞬間、思わず「マジか!?」と叫んでしまいそうな動画が密かな話題になっている。YouTubeにアップされた動画のタイトルは「扇風機2台を向かい合わせにして紙飛行機を置いてみた」だ。

どのような内容なのかというと、まさにタイトルそのまんまであり、まず2台の扇風機を向かい合わせに置いて、共に風を送る。つまり扇風機と扇風機の間では風がぶつかり合っている状況だ。その風がぶつかり合っている位置に、紙飛行機をもってくると……なななな、なんと! 

続きを全部読む

【衝撃サッカー動画】CSKAモスクワ本田圭佑選手は何がどうスゴイのかが二発で分かるスーパープレイ動画がやっぱりスゲーッ!!

日本サッカー界の揺るぎない精神的支柱、それがロシア・プレミアリーグのCSKAモスクワで活躍する本田圭佑選手である。プレイはもちろん、行動や発言があまりにもかっこ良いことから、ネットでは「本田△(ホンダさんカッケー)」とも呼ばれている。

フィジカルの強さにテクニック、すべてにおいて文句なし。その日本人離れした能力が世界トップレベルであることは誰しもが認めることだろう。だが、まだ本田さんのスゴさが分かっていない人もいるかと思う。

ということで今回ご紹介したいのは、本田選手のスーパープレイを集めた2本の動画である。

続きを全部読む

おそばよりラーメンの方が有名な日本蕎麦屋『四谷更科』に行ったらマジでお客さん全員ラーメン注文してて笑った / しかもラーメン美味くて今度は泣けた

おそば屋さんは、そばやうどんを食べるところだ。たとえメニューに「ラーメン」の文字があったとしても、真っ先に飛びつく人はごくわずか。だが決して、お蕎麦屋さんのラーメンをあなどってはいけない。ごくたまに奇跡のようなラーメンを出すお蕎麦屋さんがあるのである。

そのひとつが東京新宿区にある『四谷更科』。もちろん日本蕎麦屋であるが、なぜかこのお店はおそばよりもラーメンの方が有名であるという不思議なお店だ。事実、私(記者)が平日の夕方前に入店したときも、お客さん5人は全員ラーメンを注文していた。

続きを全部読む

【衝撃サッカー動画】英マンUの香川真司選手は何がどうスゴイのかが一発で分かる2008~2012年までの香川スーパープレイ動画がやっぱりスゲーッ!!

世界最高峰のサッカークラブチーム「マンチェスター・ユナイテッドFC(以下、マン∪)」に移籍した、日本がほこる最強レベルのサッカープレイヤー香川真司。当然ながらサッカー日本代表選手でもある。

つい先日にはマン∪のトップ下でプレミアリーグデビューを果たし、交代なしのフル出場。まさに名実ともに世界トップクラスの選手となった。そんな香川選手がスゴイことはよくわかる。だが、「一体どんなプレイがスゴイのか?」が分からない人も多いだろう。

そんな人に、ぜひとも見ていただきたい動画がある。タイトルは「香川真司 スーパープレー集 SHINJI KAGAWA 2008-2012」だ。

続きを全部読む

あなたの誕生日は何色? 特徴や色言葉もわかる『誕生色大辞典』が話題に

人それぞれ、必ず誕生日がある。今日、8月22日が誕生日という人もいるだろう。そんな人のために……お誕生日おめでとう! あなたはユニークに広がる心の持ち主。そして今日のカラーは肌色のような「ゴールデンコーン golden corn」で、色言葉は「感情移入・創作力・人間関係」だぞ。

――と、上記のようにその日の誕生色と、特徴、色言葉からweb用のカラーコード(16進数)までが分かってしまうサイトが現在話題になっている。その名も……『誕生色大辞典』である! 

続きを全部読む

【コラム】ややハゲかかっている男性はややハゲかかっている男性の髪型を見て一瞬でその構造を把握し「なかなかやるな」と無言で友情を深めている

人間はどこかに弱点があると、その弱点をカバーしようと、特殊な能力が身に付くこともあるという。それは、ややハゲかかっている「ハゲ予備軍」の男性にも当てはまる。

すべてのややハゲかかっている男性(以下、ややハゲ男性)がそうとは言えないが、多くのややハゲ男性は、他のややハゲ男性の髪型の構造を一瞬で把握してしまうという。どのようにハゲを隠しているのか、一瞬で分析するのだ。

続きを全部読む

【激ウマ福岡グルメ】明太子の本場で「明太子ごはん」をガッツリお店で食べたいなら『元祖博多めんたい重』がオススメだっ!!

日本の七不思議のひとつ。それは、九州グルメが美味すぎるということである。何を食べても美味い。なぜこうもハズレがないのか。これは本当に謎である。誰か解明してほしい。

それはさておき福岡・博多。博多といえば明太子である。おみやげに明太子を買うのは当然だとしても、できることなら博多の地でガッツリと明太子を食べてみたい。ごはんと一緒に食べてみたいのだ!

リサーチしてみたところ、『元祖博多めんたい重』なるお店で食べられるという。お腹をすかせて行ってみた!

続きを全部読む

【福岡】博多長浜ラーメンの元祖中の元祖『元祖長浜屋』に行ってみた / タクシー運転手から『長浜屋』にまつわるイイ話も飛び出した!

何でもメシが美味い九州地方。その玄関口となるのが福岡であり、博多といえばラーメンだ! お店も屋台もたくさんあるが、どこが美味いのか東京人には分からない。

ということで、複数の九州出身者にオススメのラーメン店を聞いてみたところ、かなりの確率で「長浜屋が有名やね」との返事が。みんながオススメする長浜屋とは何ぞや? そんなに美味いのか? タクシー飛ばして行ってみた!

続きを全部読む

【ロンドン五輪】サッカー男子準決勝「日本vsメキシコ」と「韓国vsブラジル」を見逃した人におくるネットで見られるNHKのダイジェスト映像がこれだ!

ロンドンオリンピック男子サッカーで惜しくもメキシコに負けてしまった日本代表。大津のゴールはすごかった! でも……そのあとに……一体何がいけなかったんだ! と今日一日、サッカーファンは試合を振り返っていたはずだ。

だが、まだ「日本vsメキシコ」の試合を見ていない人も多いだろう。なんせ試合時間は真夜中だった。テレビもろくに見る時間がないという人も多いだろう。そんな人のためにNHKがダイジェスト映像をネットにアップしているぞ!

続きを全部読む

【完全にナメてた】福岡・天神の超激安な七輪居酒屋に入ったら予想を遥かに超える美味さでグウの音も出なかった / 生ビール一杯90円

何を食っても美味いのが九州である。いつ不味いものが出てくるのか。いつ失敗するのか九州!……と、熊本県や大分県を食べ歩いてみた私(記者)だったが、何を食っても美味かった。完封されている感じである。

「ならば!」とばかりに行ってみたのが、福岡の天神駅近くにある七輪居酒屋「iso de chicken 舞鶴店 (磯deチキン!)」だ。なんでも 生ビールがグラスなら一杯90円! ジョッキでも一杯150円! メシ系も安い! という情報である。 

際立って安いお店はメシが不味いこともある。「もしも不味かったら記事にはしない」のが本誌の基本姿勢であるが、いまこうして記事になっているということは、答えはもうお分かりだろう。美味かったのである。それも、想像以上にッ!

続きを全部読む

【思い出のG体験】インドの夜行列車に乗ったら四次元ポケットから無数に出てくるゴキブリに遭遇した

ムシムシと蒸し暑いのが日本の夏。そんなムシムシとした状態が大好きな昆虫といえば、家庭内を爆走する黒いギャングことゴキブリ(以下「G」と略す)である。その姿は、思い出したくないくらいのインパクトをほこり、その動きはトラウマさえ植え付ける。

しかし同時に、思い出したくもないが、思い出深い“出会い”、“戦い”、“経験談”が誰にでもひとつくらいはあるのも「G」である。寒い地方に住んでいる人も、海外の暑い国に行けば「G」が待っているので油断は禁物。

ということで今回は、私(記者)がインドで体験した最悪の「G」体験をご紹介したい。場所はデリーからバラナシまでの夜行列車。インド庶民が乗る激安価格の寝台席であり、私の席は2段ベッドの下段だった。

続きを全部読む

【元祖の元祖】唐揚げ一筋40年! 大分「中津のからあげ」のルーツがこの店『森山からあげ店』だッ!!

大分県中津市といえば「からあげ」である。通称「中津からあげ」。中津市内には50軒以上も唐揚げ屋さんがあり、からあげの聖地とも言われている。ちなみに大分県は鶏肉の消費量が日本一。大分といえば「とり天」も有名だが、唐揚げも忘れてはならないのである。

そんな中津からあげのルーツとなるお店を今回はご紹介したい。その名も『森山からあげ店』からあげ一筋40年、心温かいおじいちゃんとおばあちゃんが年中無休で唐揚げを作っている、まさに “元祖! 中津からあげ” のお店なのだ。

続きを全部読む

【ブルース・リーファン必見】ウクライナ青年のヌンチャクプレイ動画が美しくもカッコイイと話題に

ブルース・リーのファンならば、誰もが絶対に一度くらいはブンブンと振り回したことがある武器「ヌンチャク」。本格的な空手用ヌンチャクを持っているという人もいるだろうし、新聞紙などを丸めて自作した人もいるだろう。スポンジでできた簡単なモノであれば、100円ショップに売っていることもある。

そんなヌンチャクを振り回す映像は、YouTubeには星の数ほどアップされているが、いま、とあるウクライナ青年のヌンチャクプレイ動画が静かな注目を集めている。動画のタイトルは「Nunchaku Freestyle by Forslinne (summer demo 2012)」だ!

続きを全部読む

【最新K-POP】ポンチャックの帝王「イ・パクサ(李博士)」の最新映像を発見 / キャバレーで営業してた

知っている人は知っている、韓国ならではの音楽ジャンル「ポンチャック・ディスコ」。韓国で誕生した大衆民謡であり、2拍子を基調とした独特のリズムでメドレー式に歌い続ける音楽であり、由緒正しき元祖K-POPである。

そのポンチャック界の帝王といえば、かつて日本でも静かなブームとなった「イ・パクサ(李博士)」。電気グルーヴの武道館ライブで前座を務めたことは有名な話である。

今は何をしているのだろう? まだまだ現役バリバリなのかな? ということで今回ご紹介したいのは、YouTubeにアップされたイ・パクサの最新映像! 2本ほどご紹介したい。

続きを全部読む

【衝撃野球動画】今見ても絶対に感動する甲子園の名シーンといえば第78回(1996年)松山商業「奇跡のバックホーム」!

2012年8月8日(水)に開幕される第94回全国高校野球選手権大会こと「甲子園」。現在も各地で熱戦が繰り広げられており、続々と各地の代表校が決まってきた。今年の甲子園ではどんな名場面が生まれるのか。そして、甲子園の顔となるヒーローは登場するのか。実に楽しみだ!

ということで今回は、甲子園のワクワクを思い出す意味でも、かつての大会で飛び出した伝説的な名シーンをご紹介したいと思う。その名も「松山商業 奇跡のバックホーム」であるっ!

続きを全部読む

これはグッドジョブ! NHKがロンドン五輪サッカー男子「日本vsスペイン」のダイジェスト映像を公開!!

日本中のサッカーファンが歓喜した7月26日のロンドンオリンピックサッカー男子、日本vsスペイン戦。「無敵艦隊」ともいわれている強豪スペインを相手に、1-0で見事な勝利。日本のみならず、世界中のサッカーファンを驚かせ、「史上最大の番狂わせ」 と報じるメディアもあるほどだ。

そんな日本代表の戦いっぷりを、まだ見ていない人もいるだろう。仕事で忙しくてテレビを見る隙がない。新聞やネットの文字情報と、写真でしか見られていない。そんな人のために……あのNHKがやってくれた。「日本vsスペイン」のダイジェスト映像をYouTubeと無料動画GyaOに公開したのである。

続きを全部読む

【秒間6.8回】もはや残像しか見えない! ズボンのチャック開け世界記録保持者の動きが神レベルの速度でヤバイ

かつてファミコン名人の「高橋名人」は、1秒間に16回もボタンを押す神業で我々のド肝を抜いてくれた。その技は「16連射」と呼ばれており、今なお語り継がれる伝説のスーパーハイスピードプレイである。

そして今――。

新たなハイスピード伝説が生まれようとしている。いや、すでに世界記録を樹立したもようなので、生まれてしまったもようである。どんな早業なのかは、動画「World Record: Most Times Unzipping Pants In 30 Seconds」をご覧いただくのが手っ取り早い。

続きを全部読む

【わずか1分で感動する動画】監督と選手の“絆”をヒシヒシと感じる男同士の「涙の別れ」が史上最強に美しい!

忙しい毎日。あっという間に時間は流れ、感動するヒマも心も失いがちな今日この頃。みなさんは感動しているだろうか? もしも感動が足りないというならば、1分5秒だけ付き合ってほしい。

今回ご紹介したいのは、ある程度のバックストーリーが理解できていれば、ほぼ確実に感動できてしまうという映像である。動画のタイトルは「Materazzi e Mourinho fuori dal Bernabeu」。映っているのは男同士の「涙の別れ」。涙を拭くティッシュ持参でご覧いただきたい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 132
  4. 133
  5. 134
  6. 135
  7. 136
  8. 137
  9. 138
  10. ...
  11. 147