何気なくSNSのショート動画を眺めていた時のこと。外国の男性がカラフルな紐(?)のような物体を生き物のように浮遊させる魔訶不思議な映像が流れてきた。
最近流行りのAI生成動画の類かと思っていたのだが……よく見ると違う! どうやら『ZipString(ジップストリング)』という謎のガジェットを駆使して実際に行っているようだ。これはやってみたい!
何気なくSNSのショート動画を眺めていた時のこと。外国の男性がカラフルな紐(?)のような物体を生き物のように浮遊させる魔訶不思議な映像が流れてきた。
最近流行りのAI生成動画の類かと思っていたのだが……よく見ると違う! どうやら『ZipString(ジップストリング)』という謎のガジェットを駆使して実際に行っているようだ。これはやってみたい!
つい先日、親知らずの手術をした。その際、歯と歯茎の間に「隙間」が出来てしまったらしく、いくら丁寧に歯を磨いても食べカスがその隙間に収納され、結果的には激痛に……という症状で何度か病院に駆け込んだ。
最後の診察の時に先生からいただいたのは、「シリンジ」なる注射器のようなもの。コレを使って、歯と歯茎の間の隙間に先っちょを入れ、一気に水圧で水を流すと……出るわ出るわ、カスが出まくる!!!
それからというもの、私はシリンジが手放せなくなった。歯磨きするごとにシリンジで水圧掃除。10000%、カスが出るので気分が良い。そしてそのうち、「もっと欲しいな」と思うようになり、なんとなく100均を覗いてみると──
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日も歩きまくっているかな? お兄さんはここ半年くらい相棒を頑張ってるから歩行距離が1日10kmは余裕で超えてるよ。レイドで「おさんぽ隊長」になるとちょっと恥ずかしいよね!!
それはさておき、2025年3月26日(水)10時から新イベント『むしタイプポケモンのイベント』が開幕する。新ポケモン「ヤクデ」が実装されるうえ、週末は「色違いヤンチャム」のチャンスがありそうだ。
2025年3月22日から23日まで、東京ビッグサイトで開催された「AnimeJapan 2025(アニメジャパン、AJ2025)」。アニメファンの皆さんも楽しめたことでしょう。
どこも面白かったのだが、1件だけ、極めて個人的に大興奮で見入ってしまったブースがあった。それが東4ホールに出展していたコミックス・ウェーブ・フィルムのブース。
2025年のアニメジャパンでこんなものにお目にかかれるとは思っていなかった……! 気づかず見逃した人もけっこういそう。
群馬の謎コンビニこと「さくらみくら便利店」がネット上でバズりまくっている。ズバリ内容を言ってしまうと、陳列棚の間になぜか「床の間」があるらしい。嘘だろ……と思いながら画像を確認したところ、たしかに床の間があった。
さくらみくら曰く「日本発のコンビニとして、地域の憩いの場として、親しみを持っていただける店舗にしたい」とのこと。ただうちの近所の店舗には床の間なんてなかったような……詳しく調べてみたので報告したい。
まだか。まだか。まだなのか。もう買ってしまっても良いものなのか?
東京都は今年1月、防犯カメラやカメラ付きインターホンなどの防犯機器を購入する際、1世帯あたり最大2万円の補助を始めると発表した。
もちろんこれは闇バイト強盗などを防ぐ意味もあってのことで、できるだけ早めに対策しておきたい (できるだけ早めに補助金も欲しい)。
しかし、いくら調べても、どのように申請すれば良いのか東京都のページなどには書かれていない。どうすれば……?
ということで、東京都に聞いてみた! 要チェックな内容なので、情報共有しておきたい。
スヌーピーで知られるピーナッツとスターバックスとが、3度目となるコラボをスタートさせる。その一環として2025年3月25日、新作ドリンク『ジョー カインド スヌーピー キャラメル チョコレート オーツミルク フラペチーノ』を発売。
いつもに増して商品名が長い……ことはさて置いて、今回はこれまでのコラボの中でも飛び抜けて人気が出そうな予感だ。なぜなら、フラペチーノの上にスヌーピーが乗っているからね!!
スターバックスリワード会員限定で3月24日より先行販売されたので、いち早く飲んできたぞ。
お~い! はじまるぞ~~ッ!! ……え? 何がって? 決まってるだろ、みんな楽しみに待ってた、「EXPO 2025」大阪万博だよ! ほかに何があるっていうんだよ。
チケット買ったか? 私は2年前にすでに購入済み! 2023年11月30日のチケット販売日にとっくにゲットしちゃってたもんね~! 500日前から開幕日の2025年4月13日の予定は決めてました~! えっへん!!
で、開幕券(4000円)を買っておいたわけだが、実際に行くために来場予約しようと思って、専用サイトで予約状況を確認してみたところ! 「やっぱりか~……」ってなりました。
毎日お得なタイムセールを開催しているAmazon。
家電・食品・ファッションなど、さまざまなカテゴリーのアイテムを特別価格でゲットできるチャンス。当記事では筆者イチオシの目玉商品をどんどんピックアップしていくぞ。
本日は花粉症ケア用品が超お買い得のため、鼻水や目のかゆみがツラい人は必見である。
ほかにも、ロケニュー記者おすすめ商品などがタイムセールの対象となっているのでぜひご覧いただきたい。
※価格や割引率は2025年3月24日時点のものです。また、商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率が変動する可能性もあります
米も野菜も高くて手軽に食事を楽しむことができない。昼食は品数を減らすか、弁当を持参して食費を浮かせる。そんな工夫も必要だろう。あえていえば、今は「節約時代」である。おそらくバブル期の「豪遊時代」に戻ることは難しいだろう。
せめて食事だけでも「満足時代」に戻ってほしい。その願いを叶えてくれるお店が、東京・上野御徒町に存在した。
その店「串焼時代」はランチにご飯・スープ・おかず2品・フルーツまでついて、1000円以下! マジかよ、助かる! この節約時代に豪遊時代のような満足を味わえるじゃねえか! それもさることながら、店の名前のフリガナに驚いてしまった!
カレーの専門店が、自店のカレールーを販売しているのは分かる。
しかし、神戸の「マンドリル」というお店では様々なカレールーに混じってなんと「ふりかけ」が販売されていた。
わざわざカレー以外の形で作られたカレー専門店の商品って、いったいどんな味なんだろう……!? 実際に食べて確かめてみることにした。
あらゆるステーキチェーンの中で、ステーキガストは相当にコスパ優秀な部類に入るかと思う。個人的には、近隣にあったら最低でも週2くらいでは通いたい。だが残念ながら、私の家からステーキガストまではそこそこ遠い。
なので頻繁には行けないのだが、つい先日久しぶりに訪れてみた。目的はもちろんステーキだったのだが……。結果的にもっとも印象に残ったのはデザートの変わりっぷりであった。
近所のマルエツに行ったら5kgの米は4000円をゆうに超えていた。普段の生活で実感する米価の高騰。そんな中注目されているのが安い米である。そう、輸入米やブレンド米だ。
できればブランド米が良い。だが、コスパが良いならそれに越したことはない。最近の米価は悩むラインに到達していると思う。そこで業務スーパー、西友、トライアルの最安米を比較した結果をお伝えしたい。
2025年3月22日から23日まで、東京ビッグサイトで開催された「AnimeJapan 2025(アニメジャパン、AJ2025)」。世界最大級のアニメの祭典だ!
毎年、多くのアニメが、アニメジャパンに合わせて最新情報を発信する。情報は各タイトルの公式SNSでも公開されるが、会場では各社それぞれ工夫を凝らしたブースを展開し、来場者を楽しませてくれる。
今回は117社が出展しており、すべては紹介しきれないため、特に来場者から注目されていたビッグなブースの様子をレポートするぞ!
春は出会いと別れの季節というが、それはいろんなところで当てはまるらしい。そう、衣類なら衣替えであり、食べ物なら新商品が出る時期でもあるのだ。
例えば今回お伝えする商品もその新しい1つ。この春、ニチレイから出た「たっぷり卵のえび炒飯」はありそうでなかったタイプで気になった。えびピラフはよく置いてあるものの、冷凍のえび炒飯ってわりと珍しいような……!