いよいよ新型コロナウィルスによる外出の自粛が本格化しつつある。都心部は普段よりかなり人が少なくなり、特に休日はゴーストタウン化している繁華街も少なくないようだ。経済への影響は計り知れないが、今はこの選択がベターなのだろう。
さて、多くのビジネスが経済的大ダメージを受ける中で、世の中には逆に繁盛している……らしいビジネスも存在する。その1つが「レンタル自転車」だ。ヘビーユーザーの方はお気付きだろう……ここ2週間ほどでレンタル自転車の競争率が明らかに激しくなっていることを──。
いよいよ新型コロナウィルスによる外出の自粛が本格化しつつある。都心部は普段よりかなり人が少なくなり、特に休日はゴーストタウン化している繁華街も少なくないようだ。経済への影響は計り知れないが、今はこの選択がベターなのだろう。
さて、多くのビジネスが経済的大ダメージを受ける中で、世の中には逆に繁盛している……らしいビジネスも存在する。その1つが「レンタル自転車」だ。ヘビーユーザーの方はお気付きだろう……ここ2週間ほどでレンタル自転車の競争率が明らかに激しくなっていることを──。
みんな知ってるあたりまえ知識。でも100人いたら1人くらいは知らない人がいるかもしれません。今回は「自転車の鍵をなくした時に無料で開錠してもらう」方法です。
もちろん、安全ピンや傘のボタンを駆使して開けるとか、思いっきり蹴ったら開くとか、そういったグレーな方法ではありません。あの人に頼むだけで無料で開けてもらえる場合があるのです。
世界における自転車大国といえば中国とオランダが代表的だが、日本も負けていないと思う。車と違って小回りが利くチャリンコは便利だが、駅前などの違法駐輪が問題になることもある。
そういった問題の解決策として、日本でスペースを最大限に利用した地下駐輪場が設置される町が登場。そんな駐輪場の動画を海外ニュースサイトが投稿したところ、海外ネットユーザーが「ハイテクすぎてスゲえぇぇっ!」とどよめいているというのだ。
みなさんは電動自転車を利用したことがあるだろうか? 記者は子供の保育園の送り迎えのため1年ほど前、初めて電動自転車を購入した。そして今ではすっかり “普通の自転車には乗れない体” になってしまった。
何がそんなに違うかは後述するとして、今回は電動自転車にまつわるふとした疑問をお伝えしたい。電動自転車が普及してからそれなりに経っているのに、なぜか交番の自転車は圧倒的にノーマル自転車が多いのである。気になりおまわりさんに尋ねてみたところ、そこには意外な事実が隠されていたのだ。
「誇大広告」はあってはいけないことだ。とくに、製品の仕様や特性に関して、事実に反する誇張があってはならない。メーカーは広告に関して、細心の注意を払うべきだろう。
最近、神奈川県の自転車ブランド「Cocci Pedale」が当編集部に『お詫び』のメールを送ってきた。その内容は同社の誇大広告についてのものだ。それはイカン! という訳で中身を見てみると……桁違いにもほどがあるだろッ!
突然だが、学生の頃のみなさんはどのように通学していただろうか。徒歩の人がいれば、電車やバス通学、もちろん自転車を使った “チャリ通” も多いはず。ちなみに私(筆者)はチャリ通。当時、競馬に夢中だったことで、自転車を馬に見立てて走らせてはズッコケるオバカな生徒だった。
今考えると相当ヤバいことはさておき、平成30年にもなればスマートなチャリ通をする生徒もいるようだ。というのも、YouTubeにアップされた「世界一クールな “通学スタイル”」との動画がめちゃくちゃカッコイイのである。
『Bosch(ボッシュ)』といえば、ドイツで設立された世界No1の自動車部品メーカーだ。同社は世界約150カ国で事業を展開し、39万人以上もの従業員数を誇る超巨大グローバル企業としても知られている。
車のイメージが強いこともあって、自動車部品に特化した企業と思われがちだが、実を言うとそうではない。多くの分野で優れた製品を生み出しており、あらゆるところで『Bosch』の技術が採用されているのだ。今回はその技術が一体どんなものなのかをご紹介しよう。
かつて英国に「なぜ、あなたはエベレストに登りたいのか?」と問われ「そこにエベレストがあるから」と答え、後に山で命を落とした登山家がいた。人間とは不思議なもので、いくら危険にさらされようとも、チャレンジせずにはいられない生き物のようだ。
今回ご紹介する動画の主人公フランソワ・ギッシー氏もまたいい例である。同氏は恐るべき魔改造を施した自転車に乗って、時速300km以上のスピードを叩き出した命知らずのチャレンジャーなのだ。
過酷すぎる自転車レースといえば、真っ先に思い浮かぶのが「ツール・ド・フランス」。それもそのはず、同レースは世界最大とも言われるだけに、人の限界を超えるような体力と肉体が要求されるからだ。
そのことは自転車レースに詳しくなくても知っている人は多いだろうが、とあるレースもまた、あまりに過酷すぎるので紹介しておきたい。レース名は「Mountain of Hell(マウンテン・オブ・ヘル)」……つまり「山の地獄」である。
みんな知ってるあたりまえ知識。でも100人いたら1人くらいは知らない人がいるかもしれません。今回は「交番では自転車の空気入れが借りられる」という知識です。
みなさんは「自転車の空気が無くなってきたなぁ」という時、どこで空気を入れますか? 自宅? それとも町の自転車屋さん? 筆者はかれこれ25年以上、交番で空気入れをお借りしていますが、1度も断られたことはありません。
女性のなかで、「男性の血管を触るのが好き~!」という血管フェチの人はいるのではないだろうか。かくいう筆者も、男性の浮き出た血管に萌えてしまうタチなのだが、そんな血管フェチでもビビりまくってしまう画像がネットで話題になっている。
そう、世界一過酷とも言われる自転車レース「ツール・ド・フランス」に出場した選手の脚の血管が、今にも破裂しそうなほど浮き出て超~っヤバいのである!
ちっちゃなワンコの一生懸命な姿に、多くのネットユーザーが萌えまくってキュン死しかけている。
Twitterユーザーのスチュアートさんは、「自分が何をやっているか分かっていないけれど、貢献している気でいるときのいたって健全な感覚」というタイトルと共に、一本の動画を投稿した。そこには、あることに必死になって取り組む子犬が映し出されているのだが、その姿が超絶キュートなのだ!
季節は梅雨。雨降りは嫌だが、出かけない訳にはいかない。特に、傘さし運転が禁じられている自転車を乗る人にとっては、憂鬱な季節に違いないだろう。カッパを着るのは手間だし、だからといって、ヤッケ(フード付きの防風・防寒上着)はダサい。ずぶ濡れはイヤだし、どうしたらいいの!?
……と、お悩みの方に朗報だ。ヤッケは知らない間に進化していた! 昔のようにダサさがなくなったうえに、軽量で価格も安い! 最新ヤッケはかゆいところに手が届くデザインになっているぞ。
最近は世界中でエコの意識が高まり、車から自転車に切り替えたり、街中でレンタルサイクルを見かけることも多くなった。
そんななか、自転車大国として知られる中国で某社が「自転車シェアサービス」を開始したものの致命的な失敗を犯し、9割の自転車が行方不明になる事態に! その結果、サービスが中止に追い込まれてしまったという。
英語には「Wrong time,Wrong place:間が悪い時に間が悪い場所で」というフレーズがあり、「超タイミングが悪かった!」と表現する時がある。まさに、そんなフレーズにピッタリな動画がネットで話題となり、再生回数が1500万回超えの大人気になっているので紹介したい。
滑ってきたスケボーにタイヤを取られ、自転車に乗っていた男性が海にドッボ~ンと落ちてしまう内容なのだが、これがどう見ても喜劇王! チャップリンの映画みたいな展開に大爆笑してしまうこと間違いナシである!
ぬいぐるみの中でも一番人気だと言っても過言ではないテディベアは、子供達や女性に愛され続ける存在だ。だが、これが本物のクマとなると「カワイイ~!」と一言で片づける訳にもいかず、人間を襲う野獣と化すこともある。
そんな、クマの恐ろしい一面を捉えた動画が再生回数720万回超えとなり、ネットで話題になっているので紹介したい。クマが全力でサイクリストを追っかけ回す動画が、マジで恐怖そのものなのである!
なんでも今日5月5日は「自転車の日」らしい。1998(平成10)年に自転車月間推進協議会が制定したとのことである。それにちなんで今回は、とっておきのチャリ改造ネタをお届けしよう。題して……「100円グッズでTRONチャリ」だ!!
TRONとは、言うまでもなく映画『TRON(トロン)』のことである。自転車は出てこないが、トロンに出てくる近未来的なバイクは本当にカッコイイ。ぼんやりと光るホイールがマジ最高。そんなトロン的な自転車を100均グッズだけで作ってみた!
「君の気持ち、よーく分かるよ」。これからご紹介する動画を目にすれば、誰だってこう呟いてしまうはず。
街中を自転車で走っていたところ、「ムフフな広告」を見かけた少年。刺激の強い広告に彼の目はくぎ付け。ああ、ああ、目が離せない……!!
引っ越しのプロであったとしても一人で運ぶことが難しいのが、洗濯機や冷蔵庫といった大型家電だ。それもそのはず、ただでさえ重いだけでなく幅もあるから一筋縄ではいかず。これらは人手が多いに越したことはない。
ただし、それはあくまでオーソドックスな場合……世の中にはとんでもない「冷蔵庫担ぎのスペシャリスト」がいたりするもので、たった一人で異次元な担ぎ方をする人だっている。そう、例えば動画「Man Carries a Fridge on a Bike」のように。