つい先日、生まれてはじめてコストコというものに連れて行ってもらった。あらゆるものの量が多いはサイズはデカいはで、圧倒されてしまったことは言うまでもない。
一番の衝撃は、酒の種類の豊富さ。安価なものから高価なものまで、よりどりみどり。そんな中から厳選して “ちゅ~る” っぽい見た目の『ドレイク オーガニック スパイクアイス』を買ってみた。
つい先日、生まれてはじめてコストコというものに連れて行ってもらった。あらゆるものの量が多いはサイズはデカいはで、圧倒されてしまったことは言うまでもない。
一番の衝撃は、酒の種類の豊富さ。安価なものから高価なものまで、よりどりみどり。そんな中から厳選して “ちゅ~る” っぽい見た目の『ドレイク オーガニック スパイクアイス』を買ってみた。
「路上飲み」が社会問題化している。文字通り路上で酒を飲む行為のことを指すが、いくら屋外でも長時間マスクをつけずに至近距離で談笑していれば、感染リスクも当然上がるということを我々は再認識すべきだろう。
とは言え、本来ならビアガーデンにでも繰り出している季節だ。夏真っ盛りに野外で飲むビールの悪魔的ウマさを知っている身からすれば、現在のこの状況は本当に耐え難いものがある。何かいい手はないものか?
そこへ声を掛けてきたのが、“マスクのプロ” を自称する当編集部の中澤星児だった。プロは言う。「マスクをしたまま路上飲みする方法」を知っていると──。去年、これとほぼ同じ出来事があったような気がするが、とりあえず話を聞いてみることに。
発売してから売れに売れまくってマッハのスピードで一時休売となったアサヒの『生ジョッキ缶』。2021年6月15日より数量限定で販売が再開されたものの、すぐにご尊顔を拝めたのは前世で徳を積んだ人くらいなのではないか。
復活からおよそ1ヶ月、少しずつ供給されるようになってきたことで先日ようやく私もゲット! とりあえず3つ買った……ところまではよかったけど、すぐにまた売り切れていた。いったい次はいつ手に入るんだろう。
店で焼肉を食いてぇ……! 酒が飲みてぇ……! というワケで、お店で焼肉をいただきながら、お酒をしこたま飲むことにした。やって来たのは「焼肉ライク」。1人1台無煙ロースターでおなじみの焼肉ファーストフード店だ。
焼肉ライクは2021年6月21日より店舗限定で「まん延防止60分550円飲み放題」というサービスを実施している。1名または2名での来店限定で、ハイボールとレモンサワーが60分飲み放題になるとのこと。安すぎるだろ……! これは早くも神回の予感大である。
“ハードセルツァー” って聞いたことあるだろうか? なんでも、海外の若者に人気のアルコール炭酸飲料だという。仕事終わりの1杯を楽しみに生きている記者としては、見過ごせない話だ。さっそく飲んでみなければ……!!
「驚安の殿堂ドン・キホーテ」は2021年5月21日に新業態の「お菓子ドンキ・お酒ドンキ」をオープンした。ここは名前が示す通り、お菓子とお酒を専門に扱う店舗である。
実際に店舗に行き、私(佐藤)はちょっと感動してしまった。なぜなら、ドンキらしさにあふれており、未知の商品に出会うことが楽しかったからだ。買い物の楽しさを思い出した気がする。
あなたは覚えているだろうか? 今から約1年前、彗星の如く現れたキリンの缶チューハイ『麒麟特製レモンサワー』……の担当者のことを。あのちょっと、いやだいぶヤバめの担当者のことを。私(あひるねこ)? 忘れるワケねーだろ! 会社まで乗り込んできたんだぞ!!
そう、私が軽はずみに『麒麟特製レモンサワー』をディスってしまった結果、キリンの担当者がその魅力を説明するため、わざわざ編集部までやって来たのである。表情といい暑苦しさといい、ひたすら圧の強い男性だったことは記憶に新しいが……。
なんと今回、またしても例の担当者が乗り込んでくる事案が発生してしまったのだ。以下、緊迫の一部始終を再びお伝えしよう。
ちょい待ち、ちょい待ち。何の悪ふざけ? 38の蔵元が作り出した酒を全部ちゃんぽんして販売するって、ナニゴト!? そんな記者の思いとは裏腹に、販売元は至って真面目で本気のようだ。
『#OITAの日本酒全部まぜてみた』『#OITAの麦焼酎全部まぜてみた』の名で、絶賛販売中な大分県の酒。なぜそんな狂気じみた所業を……と感じながらも、気が付けばポチっとしている自分がいた。こうなりゃ、味を確かめてやろうじゃないか!
群雄が割拠しまくりで混迷を極めているチューハイ界。毎日のように、よりウマいチューハイ発見の報がSNSなどでは飛び交い、競争率の高さはさながら戦国時代。私(江川)も日ごろから気になるものを片っ端から試しているが、話題になるものは大体どれもしっかりウマい。
しかし、記事で紹介したいと思うほどのものには滅多に出会えない。紹介するからには、ある程度ぶっちぎっていてほしいのだ。そして先日、久しぶりにぶっちぎったヤツに出会ってしまった。『素滴しぼり 果汁100%』というチューハイだ。
大人気ですね、『かじるバターアイス』。私(江川)もさっそく食べてみましたが、人気も納得の美味しさです。そのものの美味しさも話題ですが、SNS等ではこのアイスを本物のバターのごとく使用したアレンジレシピ的なものがバズったりしています。
特にトーストに乗せたりとか、ホットケーキに乗せるアレンジなどは好評を博している様子。ロケットニュースでも色々な料理で試しています。
もう出尽くした感があるかもしれませんが、もしかしたらここが初出しなものがあるかもしれない、とっておきのアレンジスタイルがあるんですよ。大人専用のナイスなのが。
早いもので12月も残すところあと少し。激動の2020年が終わりを迎えようとしている。今年は本当にいろいろなことがあった。良いことも悪いこともたくさんあったし、まだ解決していない問題だって山のように残っている……が。何はともあれ酒が足りねぇ。酒だ! 酒を持ってこい!!
というワケで今年も帰ってきました。日本酒通販サイト「KURAND(クランド)」の人気企画、その名も “酒ガチャ”! 堂々の帰還である。まあ今年すでに何回か発売しているんだけど、やっぱ “酒ガチャ” の本番って言ったら年末年始の福袋だろ。なんでも今年は超絶パワーアップを果たしているらしいので、こっちも超絶課金をして迎え撃ってみたぞ。以下必見!
主にJR東日本の駅に出店している駅ナカコンビニ「NewDays(ニューデイズ)」にて今月より、『北海道フェア2020』というキャンペーンが1カ月限定で開催されている。元道民の私(あひるねこ)としては、少々こそばゆい気持ちになってしまうのだが……。
先日、そこで偶然とんでもないモノを発見してしまった。その名も『ビッグマン なまらすっぱいレモン』。ビ、ビッグマンだと……? 2017年より北海道限定で発売されているらしいのだが、道民なら商品名を聞いただけで “ヤバそうな気配” を感じ取ってしまう代物である。アカンでこいつぁ……。
今年1月、人気すぎて生産が追い付かないことを理由に、商品の出荷を一時休止したことでも話題になったコカ・コーラのレモンサワー「檸檬堂(れもんどう)」。ひいきにしている人は多いのではないか。
そんな「檸檬堂」が2020年8月24日、常連のために作り上げたというスペシャルな裏メニュー『檸檬堂 うらレモン』を発表した。なんでもこれ、キャンペーン品でお店には出回らないらしいのだが、今回はその現物を特別にいただけることに! さっそく飲んでみようと思うぞ。
新型コロナウイルスの感染者が多数出ているとされる「夜の街」。多くの飲食店が全力で対応にあたってくれているものの、やはり不安を覚える人は多いだろう。かく言う私(あひるねこ)もその一人だ。何かもっと根本的な解決策はないものか?
そこへ声を掛けてきたのが、“マスクのプロ” を自称する当編集部の中澤星児だった。プロは言う。「マスクをしたまま飲み会をする方法」を知っていると。……つい先日、これとまったく同じことがあったような気もしなくはないが、とりあず話を聞いてみることに。
自分でも驚いている。なぜならここ最近、すこぶる体調が良いのだ。成人して以降、これほどまでに風邪ひとつひかない期間があっただろうか。「今、私めっちゃ健康してるーっ!」と、思わず小躍りしそうになるほどである。
しかし、特別なことなど何もしていない。普段通りに、ボーっと暮らしているだけだ。はてさて、どうしたことだろう。振り返ってみると、コロナ禍でいつも以上に引きこもっていることに気づく。そういえば半年以上、真剣な外飲みしてないやん……。