無印良品のカレーの美味しさについては、誰もが認めるところであろう。先日いくつか買いだめしておこうと、カレーコーナーをうろついていたところ「冷やして食べる」カレーなるものを発見。
また新しいの出とるやん! 無印のカレーに対する情熱は、並々ならぬものがあるなと感心しつつ購入。温めて食べるタイプのものと、違いはあるのだろうか。
無印良品のカレーの美味しさについては、誰もが認めるところであろう。先日いくつか買いだめしておこうと、カレーコーナーをうろついていたところ「冷やして食べる」カレーなるものを発見。
また新しいの出とるやん! 無印のカレーに対する情熱は、並々ならぬものがあるなと感心しつつ購入。温めて食べるタイプのものと、違いはあるのだろうか。
シトシトと梅雨みたいな雨が続いているけれど、無印良品に面白そうな傘が売っていたよ。その名も『2通りにたためる折りたたみ傘』。エッ!? どういうこと?
ちなみにラベルには「重量約203g。畳んだ時は留めテープが両方向から使えます。伸ばしたまま使える傘袋付き。」と書いてあり、ほかの情報としては「6本骨」で「親骨の長さは55cm」といったところ。
ほほう、203gとは、なかなか軽いな……と思いきや!
どうもこのところ、ダイソーの伝説的な折り畳み傘「折りたたみ(軽量)500円」の品切れが相次いでいるもよう。理由は定かではないが、見つけたら買っておくことをオススメしたい。なにせ500円。理由は後述する。
では、もうダイソーでは買えない軽量の折り畳み傘をどこで買えば良いのかというと……ずばり無印良品とユニクロである。ダイソーのあの商品と同じようなコンセプトの軽量折り畳み傘が両社で売られていたのだ。
はたしてどちらで買うのが正解なのか? その答えを導き出すべく、両方を購入し徹底的に比較検証してみたところ、ビックリするくらいの違いが明らかになったので情報共有しておきたい。広げてビックリ新事実!
2022年4月22日、世界最大規模の売り場面積を誇る「無印良品」が広島市にオープンした。同店ではほぼ全ての無印良品の商品を購入できるうえに、地産品の販売や地元を楽しむイベントが行われ……さらに西日本初となる「まちの保健室」なども設置されているという。
今すぐ何か買いたいわけではないのだが、最強と言われている無印良品には行ってみたい……と思っていたら、タイミング良く近所に用事があったので店内の様子を確認しに行くことに。んで、ついでに広島県内の生産者と開発したという大注目商品も買っちゃいました!
豊富なバリエーションと確かな味で人気を博す「無印良品」のレトルトカレーが、全部で何種類あるかご存じだろうか? 答えは53種類である。繰り返す、53種類である。それはもうほぼカレー屋だろう。そう、無印良品とはカレー屋だったのである。
で、ふと思った。無印のレトルトカレーをすべて混ぜたら、無印カレー王が誕生するのではないかと。そこで今回、無印のカレー全53種類をネットで購入し、それらを一つの鍋にブチ込んでみることに。王が生まれる瞬間を、どうか見逃さないでほしい。
今から10年以上も前のこと……長崎から上京してきた私は母と池袋で途方にくれていた。家具選びがとんでもなく大変だったのだ。
理想の家具や雑貨をそろえようと意気込んだものの、地元の繁華街に比べて東京はあまりにも広大すぎた。無印に行くために道に迷い、ロフトを探して道に迷い、ハンズに行くために道に迷い……。重い荷物を持って歩き回った挙げ句に人生で初めて母親とケンカ。妥協だらけで家具を買った。
これから夢いっぱいで上京してくる人たちにあんな思いをしてほしくない。というわけで、地元のショッピングセンター感覚で買い物できる最強の街を紹介する。東京メトロ・東西線の南砂町だ。
え、そんな町聞いたことないから『アド街』で見た新宿や渋谷に行くって? ばっかもーん! 地方者が丸腰で新宿や渋谷に行ったら死ぬぞ!
これから引っ越しをする人に、絶対に勧めたいアイテムが無印良品にある。収納に便利なファイルボックス? 違う。人をダメにするソファ? それも違う。人気のアロマディフューザー? それもいいけど違う。
私が今から勧める商品は、実に実に地味な商品である。だけど、絶対に買ったことを後悔させない自信がある。特に一人暮らしをする人には。
その名も「書き込めるメジャー 2.5m」(890円)である。地味すぎてここから先を読む気がしなくなった人もいると思うが、ちょっとだけ時間をいただきたい。
手帳デコや、きれいな色のインクブームもあってじわじわと人気が出てきている万年筆。インクの濃淡など、独特の風合いもあって万年筆デビューしたいなあと思っている人も多いと思う。
そんな中、なんでもそろう無印良品から万年筆が発売されていたのである!
しかもなんとお値段490円! これは万年筆としてはかなり破格……。書き心地などをチェックしてみたぞ〜!
お手頃価格で良質な商品が買える無印良品。そのコストパフォーマンスの高さゆえにファンも多い。
そこで無印良品グッズを愛用するライターが、おすすめの無印良品グッズをピックアップした。あなたの生活をよりよくしてくれる商品が、きっとこのなかにあるはずだ。
なんだか花粉が舞いつつあるなと思っていたら、北陸では春一番が吹いたそう。都内では雪の予報が出たばかりで、まだ冬は続くものだと思っていたが、急速に春がやってきていたようだ。
ということは、春関連の新商品が色々なところから出てくるのでは……とチェックしてみると、無印がとっくに春なムーヴを開始していた。各季節ごとに販売される「季節のお菓子」シリーズに、桜がモチーフの新作が登場しまくっていたのだ。どれも気になるので、全部買ってみることに(2022年2月15日時点)。
世界31の国々に進出している無印良品。実は現在すでに、日本国内の店舗数より海外店舗のほうが多くなっていることをご存知だろうか。ヨーロッパでもイギリス、イタリア、ドイツなど、名だたる国の多くで無印の看板を目にすることができる。
さて海外進出を果たした日本企業は、大抵その土地ならではの “地域限定商品” を販売しがち。我々ライターにとって貴重なネタの宝庫なのである。今回私が訪れたパリの無印では、果たしてどんなオシャレ・アイテムに出会えるのだろう? 張り切って探してきま〜す!
以前は整理券が配られていた無印良品の「福缶」だが、去年から混雑を避けるため店頭販売がなくなり、ネットストアの店舗受け取りサービスでのみ購入できるようになった。それは本年度も同様だ。事前にネットで応募し、当選した人だけが店頭で買えるというシステムである。
毎年福缶を購入している私(あひるねこ)は今年も無事に当選! 先ほど実物を受け取りパッカーンしてみたぞ。しかし結論から言うと「2022福缶」……去年と比べて大幅に劣化しております。おそらくここ数年でもワーストの内容です。一体どうしてしまったのか?
無印良品から、コオロギを使用した新しい食べ物が登場した。2021年12月15日から販売が始まった、『コオロギチョコ』だ。お値段は1本で税込み190円。
昨年登場して思いのほか好評だった『コオロギせんべい』は全く虫っぽいスメルが無かったようだが、今回はチョコバーである。一体どんな仕上がりなのかさっそく食べてみた結果……
無印良品ネットストアで「福缶」の抽選に申し込んだ方は、今すぐネットストアにログインして注文履歴を確認した方がいい。すでに抽選結果が表示されているかもしれないぞ。とくに無印から当選メールは届いてなかったが、今朝なんとなくログインしたところ……
え、当選してるんですけど……となったのだ。マジかよ。ちなみに福缶は毎年めちゃくちゃ人気があるため、今年はロケットニュース24編集部総出で抽選に申し込んでいる。では果たして何人が抽選を突破したのだろうか。社内チャットで確認してみることにした。
良質な商品を、お手頃価格で取り揃える無印良品。実はさほど安くないものも紛れているが、そこまで「高い!」と感じないのは何故だろう? 無印マジック、おそるべし。
それはさておき、化粧品から日用品、はたまた電化製品までが手に入る無印良品だが、ごく一部の店舗で『日替わり弁当』を販売していることをご存じだろうか? 無印の日替わり弁当……高確率でウマいに決まっている──。
「人間、物事を始めるのに遅すぎることなんかない」とはやや意味が違うかもしれないが、人はある程度の年齢になっても突然何かにハマったりするらしい。なぜなら私、P.K.サンジュンの父「ヨシオさん(74歳)」が、いきなり『無印良品』に目覚めたからである。
なぜ父が無印にハマったのかは後述するとして、今回はその父が猛烈プッシュしてきた「ごはんにかける 牛すじとこんにゃくのぼっかけ」についてお知らせしたい。頑固者の父が魅了された「牛すじとこんにゃくのぼっかけ」とはいったい──。
こんなのあったんか! 無印良品から冬にだけ出ているという「カカオトリュフ」というチョコレートのシリーズだ。1袋税込み290円で、全国の無印良品の店舗および、オンラインストアにて期間限定で販売されている。
実はその存在を先日初めて知った筆者。どうやら凄まじい人気で即売り切れるため、存在を知っていても場合によってはゲットできずに終わることもあるという。そんな激アツ商品が今年も販売を開始しているのだが、新作フレーバーはすでにオンラインストアにて在庫切れ(11月16日現在)。どうにかゲットして食べてみたのだが……すげぇなこれ!
低カロリーと低糖質を追い求める「低・低おじさん」(佐藤)です。皆さんはご存じだろうか? 無印良品にカレーがあることを。そんなの知ってるに決まってんだろ! という声が聞こえて来そうだが……。
私が言いたいのは「低糖質のカレー」があるのを知っているか? ということだ。
「糖質10g以下」のカレーシリーズはその名の通りにビビるほど糖質が低い! おまけにカロリーも超低い!! そして食ったら美味い! という理想的な商品だ。栄養成分表示を見たらあまりの低さにおったまげたよ!