ただいまの時刻は2023年2月13日(月)の12時を少し回ったところ。つまり「バレンタインデー前日」である。事務所で1人仕事をしていると「ブラックサンダー」の有楽製菓株式会社から、私(サンジュン)宛に荷物が届いた。
「バレンタインデー前日」そして「有楽製菓株式会社」ということは、中身は「ブラックサンダー」以外に考えられまい。「ありがてえ! 気が利くやん!!」……と思いきや、中には想定外の代物が。おい、有楽製菓。これは一体なんのつもりなんだ……?
ただいまの時刻は2023年2月13日(月)の12時を少し回ったところ。つまり「バレンタインデー前日」である。事務所で1人仕事をしていると「ブラックサンダー」の有楽製菓株式会社から、私(サンジュン)宛に荷物が届いた。
「バレンタインデー前日」そして「有楽製菓株式会社」ということは、中身は「ブラックサンダー」以外に考えられまい。「ありがてえ! 気が利くやん!!」……と思いきや、中には想定外の代物が。おい、有楽製菓。これは一体なんのつもりなんだ……?
2022年11月22日から全国のコメダ珈琲店にて提供が始まった「シロノワールブラックサンダー」。その名の通り、あのお菓子のブラックサンダーとコラボしたシロノワールだ。
それにしても、コメダとブラックサンダー。妙に相性が良さそうな気配を感じるのは気のせいだろうか。愛すべきB級感というか、両者ともパワー型っぽそうというか。とりあえず食べてジャッジしてみることに。
皆さんは急に空いた時間が出来て手持ち無沙汰になった時、どうにもならなくなって何だかよくわからない行動に出てしまうことはないだろうか。
筆者は以前そんな風に暇を持て余した際、わけもわからず「これまでに発売されたブラックサンダーのバリエーション」を調べて退屈を凌いだ経験がある。ブラックサンダーというのはあのチョコの駄菓子のアレである。そしてその調査の果てに、ある意外な事実に気付いた。
いちご味がないのである。チョコといちごは王道の掛け合わせであるだけに、とても驚いた。同時に「いつか発売しないだろうか。きっと美味しいだろうに」と思うようにもなった。それからどれくらいの月日が経ったかは定かでないが……今、とうとうその「いつか」が来た。
なんてこった! 今日の今日まで知らなかったぞ。あの国民的チョコレート菓子の「ブラックサンダー」がトースト専用商品を販売していたなんて。知ってたか? 知らなかっただろ。それもそのはずだよ、全国に2つしかない直営店とオンラインストアでしか販売していないのだから。
なんとか入手したので、実際にパンにのせて焼いて食ってみたら、これがうめえんだよ。オンラインショップでも入手可能だが、数量限定なので欲しい人は急いでくれ!
世の中には「ブラックサンダー」というチョコレートがあるが、同商品が言わばB級駄菓子であることに異論を唱える人はいないだろう。むろん良い意味でである。もし「ブラックサンダー」が高級スイーツ店に並んでいたら、「おいおいコイツはクレイジーだな」と肩をすくめずにはいられまい。何故ならB級だからだ。むろん良い意味でである。
が、そんな恒久不変の「ブラックサンダー観」に販売元の有楽製菓自身が波風を立てようとしている。というのも、先日2021年1月9日に「史上最も高級なブラックサンダー」なる謎の商品が新発売されたのである。B級なのか高級なのかわけがわからないので、実際に検証してみることにした。
ヒトノシムナシイ応仁の乱──。長きにわたって繰り広げられた戦いであり、被害が甚大であったことは教科書で習った通りだ。当時都だった京都は大打撃を受けた。そのせいか京都人はいまだに「先の戦いはねえ」と言い、眉をしかめながら応仁の乱のことを話す(体験談)
京都人にとって、応仁の乱は余程の事件であったに違いない。しかしここ最近、ソレを超える衝撃が京都に走っているという。なんでも地域限定の『京都ブラックサンダー』が、応仁の乱以来の衝撃との話。なんというトンデモナイあおり文句! これは食べてみるしかないっ!!!!
来たる2月14日はバレンタインデーである。みなさん義理チョコは用意しましたか? 大人になると、もらう方もあげる方も義理チョコというケースが圧倒的に多いですよね? よろしい。義理チョコと言えばブラックサンダーだ。
「一目で義理とわかるチョコ “ブラックサンダー”」をキャッチフレーズに、東京駅で「義理チョコショップ」を展開しているブラックサンダー。そこへ今回、とんでもないヤツが現れてしまったのでお伝えしよう。通常価格の約100倍もするという、その名も『至高の生ブラックサンダー』である……!
一大事である。ブラックサンダーとゴディバの関係が大変なことになっているのでお伝えしたい。話は先日もお伝えした通り、ゴディバがブラックサンダーの公式Twitterアカウントに対し、「義理チョコといえばブラックサンダーさん!」と、いきなり声をかけたことから始まった。
突然の事態にブラックサンダー側はただうろたえるだけであったが、その後、自身のアカウント名に「ゴディバ公認義理チョコ」という文言を追加。どうやら相当嬉しかったらしく、今回、なんとブラックサンダーの社長がゴディバ社に感謝の手紙を書くと言い出したのだ! まさに前代未聞の珍事である。
もうすぐ1月が終わろうとしている。この先は節分を迎え、さらにバレンタインデーがやってくる訳だが、そんな状況で本命チョコの代表格「ゴディバ」がTwitterで意外な行動に出た。
ゴディバは突然、義理チョコの代表……いや、義理チョコの代名詞とも言える「ブラックサンダー」(有楽製菓株式会社)の公式アカウントに対して、次のように呼びかけたのである。これにブラックサンダーはうろたえてしまった。
“一目で義理と分かるチョコ” のキャッチコピーでお馴染みブラックサンダー。今や義理チョコの代名詞的存在であり、まさにキングオブ義理チョコだ。そんなブラックサンダーに関する、ある衝撃的な内容の号外が配布されたためお伝えしたい。
結論から言おう。なんと、ブラックサンダーが義理チョコを中止するかもしれないというのだ! マ、マジかよブラックサンダー。あんた去年、義理チョコ不要論が話題になった時も、義理チョコ文化をめっちゃ応援してましたやんか! 嘘だろ、嘘だと言ってくれブラックサンダァァァァァアアア!!
チョコレートメーカーのゴディバジャパンが2018年2月1日、日本経済新聞に出稿で、「義理チョコをやめよう」と訴えるメッセージを掲載した。この内容に反響の声が多く上がっているのだが、それを見たあのチョコレートブランドがTwitterで反論している。
そのブランドとは「ブラックサンダー」だ。いわば義理チョコの代名詞であるブラックサンダーは、何と反論したのだろうか?
会いたくて会いたくて震えることはあっても(あるのか?)、食べたくて震えるなんてそうそうないと思っていた。まさか自分の人生において、そんなことが実際に起こるとは……。2018年1月、私(あひるねこ)はとある新商品が食べてくて一人こうして震えている。
その商品とは、言わずと知れた大正義チョコレート、おれたちの「ブラックサンダー」だ。そんなん今すぐコンビニに走って買ってきたらよろしいがな。とお思いだろうが、私が言っているのはブラックサンダーの新商品である。その名も、「ブラックサンダー大人のプレミアム」! いや、絶対ウマいでしょこれ。
2008年、体操の内村航平選手の好物として知られたことで、人気がブレイクしたチョコレート菓子『ブラックサンダー』。現在はオリジナル商品のほか、様々なラインナップが店頭に並んでいるのはご存知の通りだ。
そんな中、2017年9月18日にブラックサンダー史上最高級だという『ブラックサンダーVOLT』が発売された。いったいどんな味がするのだろうか? 実際に食べてみたので、感想をご報告したい。
本日2017年8月10日、マクドナルドが衝撃的な新商品を発表した。あの大人気お菓子「ブラックサンダー」と初コラボした、その名も「マックフルーリー ブラックサンダー(税抜290円)」である。これが非常にウマそうだと、ネットを中心に大きな話題を集めている。
ブラックサンダーといえば、ザクザクした食感が特徴のチョコレートだ。それが濃厚ソフトクリームのマックフルーリーとコラボするなんて、そんなんウマいに決まっとるがな。ああ、早く食べたい……! もう待ちきれない!! というわけで、自分で作ってみた結果、想像を超える神スイーツが誕生する事態に。
みなさんはブラックサンダーがお好きだろうか。駄菓子の中でもバツグンの知名度を誇るブラックサンダー。駄菓子が大好きな筆者はお菓子として食べるのはもちろん、軽食やむしろ朝食代わりにブラックサンダーを食べることが多い。
そんなブラックサンダーの新商品が2017年1月7日に全国のセブンイレブンで数量限定で発売された。その名も『もちもちブラックサンダー』。「あずき」と「抹茶」の2種類が登場したと聞き、早速ダッシュでセブンイレブンに行き購入してきた!
安くて美味しい。子供から大人までみんな大好きなチョコレートといえば『ブラックサンダー』だ。サクッとした食感がたまらないよな。対する『柿の種』は、味的には『ブラックサンダー』と真逆の存在。未来永劫、2人は出会わないはずだった、この時までは……。
まさかのコラボが実現したぞ。なんと、柿の種がブラックサンダーに入っちゃったのだ。入っちゃったのかよ! よりによってお前かよ! そのまさかの商品名は『柿の種サンダー』。全国のサークルKサンクス限定で発売中だ。試しに食べてみたところ、奇跡が起こっていたのでお伝えしよう。
現在、コンビニでは1個50円以下のお菓子がよく売られているが、そのなかで最強のコスパを誇るお菓子といえば「ボノボン」だ。1個20円なのに高級チョコレート並に美味しいと大きな支持を集めている。
そんな「ボノボン」の新商品が2014年11月より発売されているらしい。その名も「ビッグブロックボノボン」! ビッグなのか、ブロックになっちゃったのか、それでもボノボンなのか……探しに行ってみた!!
1個30円でボリュームたっぷり!! 最強レベルのコスパを誇る『ブラックサンダー』だが、今年、お隣・台湾では空前の『ブラックサンダー』ブームが起きていたらしい。オークションでも高騰し、ついには「『ブラックサンダー』詐欺事件」まで起こる始末だ。
本当にそんなに品薄なの? 実際に台湾のコンビニに行ってみたところ、ウホ♪ あるじゃないですか。パッケージも漢字でカッコイイやん! ……って思ったら、ほんげええええええええええ!! 激似商品の『雷霆巧克力(ライトニングチョコレート)』だったのだ!! 中身もソックリなのか? 実際に食べてみたぞ!