アラフォーでファッションに迷う人、多いと思う。かくいう私もファッション迷子になったうえに、断捨離でときめかない服を捨てまくった結果「服を買いに行く服がない」状態に。
そんな中、初月半額キャンペーンで服のサブスク「airCloset(エアクローゼット)」に登録し、1回目のスタイリングが届いた……というのが前回までの流れ。
2回目は、ブランドの服を指定できる「ブランドセレクトオプション」を使って、さらにオシャレな服をスタイリングしてもらったんだが……私は今、激しく後悔している。
アラフォーでファッションに迷う人、多いと思う。かくいう私もファッション迷子になったうえに、断捨離でときめかない服を捨てまくった結果「服を買いに行く服がない」状態に。
そんな中、初月半額キャンペーンで服のサブスク「airCloset(エアクローゼット)」に登録し、1回目のスタイリングが届いた……というのが前回までの流れ。
2回目は、ブランドの服を指定できる「ブランドセレクトオプション」を使って、さらにオシャレな服をスタイリングしてもらったんだが……私は今、激しく後悔している。
ハーーーーーックション!! あ〜、寒い寒い……。
この春、15年住んでいた部屋から心機一転引っ越した。断捨離ハイになって服を捨てまくった結果……春に着る服がない〜〜〜〜!
服を買おうにも、廃品回収業者にぼったくられてお金もない〜〜〜〜〜! このままじゃ風邪ひいちゃうし、会社に行けないよ!
なんて思っていたら、服のサブスク「airCloset(エアクローゼット)」が初月半額キャンペーンやっているじゃないの。これは渡りに船……ってなわけで、速攻で申し込んでみた。
私(佐藤)は毎年夏になるとTシャツを買いすぎてしまう悪癖がある。そのせいで、秋の衣替えにはまず着なくなったTシャツの処分から始まるのだが、当編集部にはまったくといっていいほど服を買わない後輩がいる。
彼の名は中澤星児。同じ服をローテーションで着ている彼のために、「服のタカハシ」で似合いそうなコーディネートを考えてプレゼントしてみた。その結果、服を買わない理由が判明。その考えが独特すぎてビビった!
「100万円で買った古民家」の敷地内にある倒壊した物置小屋の解体作業を手伝ってくれているのがホービエン軍団(有限会社豊美園)であるが、そのリーダー的存在であるIMAZUさんのファッションから目が離せない。
ある時は細身のパンツ。ある時は太いニッカズボン(ニッカポッカ)……とはき分けてくるため、いつも「オシャレだなぁ〜」と感心していたのだが、ふと同僚のYoshioがIMAZUさんに素朴な疑問を投げかけた。
Yoshio「なんで太いズボンをはいているんですか?」
それに対するIMAZUさんの答えが、あまりにも予想外かつ衝撃的だったので軽くお伝えしたい。なお、あくまでもこれは個人の感想である。
いきなりだが、夏くらいは爽やかでワイルドな男前ファッションを着こなしたい。ってことで、Amazonでダメージ加工を施した「デニムベスト」と「ショートパンツ」を購入した。ぶっちゃけ「デニムベストの着こなし方」がわからなかったのだが、商品ページ曰く……
「シンプルでおしゃれ、どんなジーンズとも合います」とのことだったので、同じくダメージ加工のデニムパンツ(短パン)を合わせてみることに。長すぎず短すぎない丈感が人気で「この暑い夏に最適!」なのだとか。それでは、男らしさ全開のコーディネートをご覧ください。
ピップエレキバンでお馴染みの、ピップ株式会社。年がら年中エレキバンだけを作り続けているかと思いきや、実は「スリムウォーク」なども手掛ける “ヘルスケアカンパニー” である。元々は大阪で医療品の卸販売をしてたんだってさ!
それはさておき、今年はピップエレキバンが発売50周年のアニバーサリーイヤーらしいのだが、それを記念して「肩がこらない服」の制作を開始するというではないか。え、馬鹿なの? それともノーベル賞なの? これは確かめるしかあるまい……。
アメリカ発祥の会員制スーパー、コストコ。私、P.K.サンジュンは月1ペースでコストコに足を運んでいるが、これまで手を出して来なかったジャンルがある。ズバリ「衣料品コーナー」だ。
娘が着る子供服は定期的に購入しているものの、自分が着る用の服はこれまで1度も買ったことが無い……のだが。ひょんなことからコストコで「1万円コーディネイト」を試してみたところ、あれ……こんなハズじゃなかったのに……。
「自分が中学生・高校生だったころ、こんな店が近所に欲しかった!」
──サンキューマートに足を踏み入れたとき、そう呟かずにいられなかった。なぜなら店内の商品はすべて税抜390円という破格設定。それにもかかわらず、すべてがキラキラしていて可愛いのだ。
これらのアイテムを身に着ければ、若かりし日々の自分を取り戻せるのでは? ……そう思い、今回はサンキューマートのアイテムでフルコーデしてみたぞ!
LEEといえばジーンズ。ジーンズと言えばカジュアル。すなわちLEE=カジュアル! 普段キレイめな服ばかり着てるんだけど、新しい自分にチャレンジ……ってことでLEEの福袋(1万1000円 / ユニセックス)をAmazonで購入してみた。
中身はと言うと、ジーンズに相性抜群そうな上半身セットが入っていたぞ〜。自前の服と組み合わせてみると、LEEの生まれ故郷アメリカの風が吹いた……かも。
子供の頃、自分もいつかは大人のお姉さんになるものだと信じていた。しかし実際年をとってみるとどうだろう。特になにが変わるわけでもなく、ジーパンにTシャツで野山を駆け回る日々を送っている筆者である。
もちろんそれが悪いわけではないのだが、たまにお出かけする時ぐらいはキレイな格好をしたいと思うのは自然なことだろう。
そんな思いを抱きつつ迎えた新年、anySiS(エニィスィス)の福袋を買ってみたところ、約1万円でフルコーデをゲットすることができた。そればかりか、まさに欲しかったイメージドンピシャの「キレイめお姉さん服」だったのでご紹介させて欲しい。
新しい自分を見つけたい。何歳になったとしても、変身願望を捨てきれないのは筆者だけではないだろう。
これまでナチュラル系の服を中心に着つつも、特にこれといったこだわりなく洋服を買ってきた筆者は「サーフ系」といったジャンルの服を一切買ったことがなかった。
ROXYの福袋を購入すれば一気にフルコーデ揃えることができると聞き「よっしゃ、やってみるか」と重い腰をあげてみたところ……冷え性には辛いかもしれないが、新しい自分の姿を見つけた気がするぞ!!
全国的に寒波が来ている。筆者の住むエリアは温暖な気候のため雪が降る心配はなさそうだが、それでも寒いものは寒い!
ということで、寒さを撃退するには足元から。ぬくぬくになれること間違いなしの グンゼ「お楽しみ袋レディース(フットウェア)」(税込5500円)を大丸松坂屋のオンラインショップでゲットしたのでご紹介しよう。創業から100年以上の老舗繊維メーカーの底力、見せてもらおうか!!
大人きれいめスタイルの服を数多く販売しているOPAQUE.CLIP(オペークドットクリップ)。実は筆者、ずっと頭の中では「オパキュー」と読んでしまっていたのだが、会社員時代に服を買う際はよくお世話になっていたものである。
そんなOPAQUE.CLIPの福袋は全身そろって1万円以下とかなりお買い得。果たしてどんなコーデになるのだろうか……?
先日ワークマンへ行ったところ、靴下が陳列されていた。素材はなんとメリノウール。登山用品にもよく使われている多機能高級素材のはずだが、値段を見てみるとすべて1000円以下というお手軽価格なのだ。
それにしてもさすがワークマン。かなり種類豊富で靴下だけで棚の一角を占めているのだが、多すぎてどれがいいのかよくわからないぞ……。
ということで、今回は3種類のメリノウール靴下を購入してみたので履き比べて違いを検証しちゃうぞ!
おいおい、一体どうしたワークマン? これはちょっと可愛すぎるんじゃないか??
売り場で『防風撥水ストレッチリバーシブルウォームフーディ(税込2900円)』を見つけた時、思わず手に取ってそのままレジへ持って行ってしまった。
名前こそ長くてワークマンらしさがあるのだが、デザインそのものは完全にファッション系ブランド。しかも秋冬アウターでこの低価格と来れば、試してみるしかないだろう。