「ファッション」にまつわる記事
ユニクロ、ワークマン、GUなど日本のファストファッションは値段に対してのクオリティが高すぎると思う。ここ最近、私はこの3社の服ばかり着用しており、浮気をする余地もなかった。しかし、その牙城を崩す可能性を秘めたブランドを数日前に知ったのだ……。
それはアマゾンのプライベートブランド「AmazonEssentials(アマゾンエッセンシャルズ)」。チノパンで言えば、レビュー数が1万3000件以上あるにもかかわらず星5評価の数が全体の63%で、日本のファストファッション御三家に負けず劣らず値段が安い。海外ブランドだが、そのクオリティは如何に!?
レジ袋が有料化された昨今、バッグを持ちたくない派の男性に対して、収納たっぷりなアウトドアエプロンという選択肢があっても良いと思う。
節約になるうえ、ハンズフリーで購入品を運べるので利便性はバッチリ。さらには、最近ファッショナブルな流れにのっているワークマンのエプロンであれば、スタイリッシュに着用できる気がしている!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! メガヘルガーは出来たかな? お兄さんはどのヘルガーも個体値がイマイチで「どいつにメガエナジー突っ込むかなー」なんて思ってたんだけど、メガレイドで個体値100をゲット!! 全然想定してなかったんだけど、こんなこともあるんだね! ウッヒョーーイ!!
それはさておき、2020年10月3日(土曜日)から、新イベント『パリファッションウィーク』が開始となった。ポケモンGOでパリ……そしてファッションだと? 一瞬戸惑うイベント名ではあるが、やるべきことは基本的にいつものイベントと変わらない。さあ、しっかりポイントを押さえておこう!
無印良品が「性別のない服」をつくったらしい。いや性別どころか、年齢も体型も関係のない服を販売しているという。んで、その服が「ただの人民服じゃねえか」とネットを賑わせているようだ……待て待て待て、ウソだろおい。一体、何がどうなってんだよ。
誰でも着られる万能な服を追い求めたら、人民服に……なるわけねえだろ。ということで今回は、無印の「性別のない服」を購入して、ガチの人民服(北朝鮮製)と着比べてみることにした。で、まあ結論を先に言ってしまうと、人民服の迫力なめんじゃねえぞ!
「マスクは顔のパンツである」。私(佐藤)は勝手にそう考えている。しかし一般的に販売されているものは、華やかさというか可愛らしさというか、シンプルなものばかりでオシャレに着こなす(着けこなす?)のが難しい。
私と同じようにオシャレにパンツ……じゃなかった、マスクを着こなしたいという人に、良さそうなブランドを紹介したい。ファッションマスクに特化した「MASK WEAR TOKYO」は、2020年6月18日に通販サイトをオープンした。それに合わせ、期間限定で新宿と渋谷にポップアップストアを展開している。