「バレンタイン」の記事まとめ

【バレンタイン】激マズ覚悟で幸楽苑の「チョコレートラーメン」を食べてみた結果 → 自分の体にドン引きした

本日2月14日は「バレンタインデー」である! 実は酒井法子さん、マルシアさん、そしてもう中学生さんの誕生日であるが、世の中は完全体のバレンタインデー!! 男性諸君、1つくらいはチョコレートを貰ったかな?

それはさておき、2023年2月14日から幸楽苑では「チョコレートラーメン」と「チョコレートラーメン(ホワイト)」の販売を開始した。どうせ激マズに決まってる……と思いきや、私(サンジュン)は人体の不可思議さにドン引きさせられたのであった。

続きを全部読む

【ぼやき】今年のバレンタインもモテてしゃーない

死ぬまでに1度でいいからバレンタインチョコで埋まっている自分の下駄箱を見てみたい──そう思いながら学生時代を過ごしていたものの、残念ながら私の下駄箱には1つとしてチョコが入っていることはなかった。チロルチョコ1つとして、見たことが無いのだ。

その無念を晴らすために、昨年2022年に私(41才)は下駄箱から作った。今年もまた同じ方法でバレンタインを楽しみたいところなのだが、あいにく最近は育児で忙しい。そこで! 時間をかけずにモテまくりの気分を味わうことにした

続きを全部読む

【意味不明】バレンタインデーの前日に「ブラックサンダー」の会社から荷物が届いた → これは高度な嫌がらせなのか…?

ただいまの時刻は2023年2月13日(月)の12時を少し回ったところ。つまり「バレンタインデー前日」である。事務所で1人仕事をしていると「ブラックサンダー」の有楽製菓株式会社から、私(サンジュン)宛に荷物が届いた。

「バレンタインデー前日」そして「有楽製菓株式会社」ということは、中身は「ブラックサンダー」以外に考えられまい。「ありがてえ! 気が利くやん!!」……と思いきや、中には想定外の代物が。おい、有楽製菓。これは一体なんのつもりなんだ……?

続きを全部読む

【激怒】バレンタインは必要とされているのか? ロッテファンに聞いてみたらヤバイことになった

世間の義理チョコ離れが話題になっている。毎日新聞の記事によると、「女性の8割が職場での義理チョコをあげたくないと思っている」のだとか。ちなみに、調査によると、男性の6割が「もらっても嬉しくない」と答えているという。じゃあ、そこ試合決定で

BRAEKING DOWNなら、秒速で殴り合いが始まりそうなほど意見が一致している。っていうか、バレンタイン自体は必要とされているのか? そう思った私(中澤)はロッテファンに意見を聞いてみた。

続きを全部読む

【バレンタイン特別】グルメライター格付けチェック『ガトーショコラ編』:第29回 →「ケンズカフェ(3000円)」vs「カルディ(358円)」

2月14日は言わずと知れた「バレンタインデー」である! 中には「あれはチョコレート会社の陰謀」とか言う人もいるけれど、それはそれでいいじゃない!! むしろここまで「バレンタイン = チョコレート」の概念をガッツリ根付かせたメーカーの勝ちだと思うよ!

それはさておき、第29回の「グルメライター格付けチェック」はバレンタインデーにちなんで『ガトーショコラ編』をお届けしたい。幸せなバレンタインとは無縁なグルメライターたちは、無事にガトーショコラを見極めることができたのだろうか?

続きを全部読む

【バレンタイン】おっさんが初めて「手作りチョコ」に挑戦した結果 → 女子の気持ちがわかってブチギレ寸前! ダメ男はマジで滅べばいい!!

今年もバレンタインデーがやってくる。バレンタインと言えばチョコレート、さらに言えば「手作りチョコレート」の季節である。おそらく多くの女性は1度くらい、この時期に手作りチョコに挑戦したことがあるハズだ。

一方で「チョコ作ったことがあるぜ」という男性は滅多にいないハズ。当然ながら45歳の私(サンジュン)も手作りチョコの経験は無いが、人生は何事もやってみなければわからない。「まあ、チャレンジしてみっかー」と軽い気持ちで手作りチョコに挑戦したところ、完全に女性の気持ちを理解した……つもりだ。

続きを全部読む

【ポケモンGO】愛しかない「バレンタインイベント2023」開幕! 新ポケモンも色違いも ほしのすなも全てが良き!!

やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! オンバットのコミュデイはどうだったかな? お兄さんは6歳の娘が「色違い100」を出してて震えたよね。色々とお父ちゃんの運が吸われてる気がするんだけど気のせいかな?

それはさておき、2023年2月8日(水)から毎年恒例の『バレンタインイベント』が始まった。本イベントは色違い・新ポケモン・レアポケモン、そしてほしのすな……どの角度から見ても激アツ! 愛情あふれるイベントとなっているぞ。

続きを全部読む

【完売必至】銀座コージーコーナーの「生ガトーショコラ」が販売開始! 悪いことは言わん、必ず買え!

今年のバレンタインに購入する予定のチョコレートはお決まりだろうか? もしもまだなら、コレに決めるべきだ。銀座コージーコーナーの「生ガトーショコラ」(税別2000円)。昨年初めて登場し、完売店が続出した人気商品である。

今年は取扱店舗を拡大して、2023年1月24日から販売開始となっている。3月中旬までの期間限定ではあるが、きっと完売する! 買えるうちに1度は買っておけ! 今年も買い逃すなんてことがないように!!

続きを全部読む

カルディのバレンタインは手頃でかわいい「缶チョコ」が熱い! ファン御用達の激レア「トランク缶」も登場しているぞ!

年明け感が薄れたなと思ったら、すぐにやってきたバレンタインシーズン。デパートの催事場だけでなく、スーパー、雑貨屋、コンビニ等々、いたるところでチョコレートが売られているよね。

数あるお店の中でも、私(まろ)がオススメしたいのは「カルディ」。お手頃価格だけどオシャレなものが欲しい! という人にピッタリの商品が揃っているのだ。

なかでも今年のイチオシは「缶チョコ」! 見て楽しく食べておいしい、食べ終わったあとも手元に残る、そんなチョコレートはいかがだろう?

続きを全部読む

「ヌテラ」を自作してみたら簡単だった! 潰して混ぜるだけで、バレンタインにもオススメ

なんとなく読んでいた漫画で、ヌテラを自作できることを知った。しかも材料が少なく、手順も簡単そう。

軽い気持ちで試してみたら、想像通りの楽ちんさ。潰して混ぜて、終わりである。定期的に作って、冷蔵庫に保存しておきくなる感じだった。これは、バレンタインにもオススメだな。

続きを全部読む

大人のための高級チョコレート「レザンドレ・オ・ソーテルヌ貴腐」が激ウマ! ワイン好きは必食レベル

もうすぐバレンタイン。チョコレートをあまり食べないうえ、贈る人もいないため、残念ながら自分には縁遠いイベントである。

だが、毎年コレだけは買っているというチョコレートが1つだけある。それがフランスのヴェルディエ社が作る「レザンドレ・オ・ソーテルヌ貴腐」だ。

貴腐ワインに浸したレーズンをチョコレートでコーティングしてあり、味・香り・食感、どれをとっても最高なのだ。知名度は高くないのだが他にはなかなか無い美味しさなので、チョコ好きはもちろんワイン好きのみなさんにも布教させて頂こう。

続きを全部読む

【作業10分以下】材料3つで作るエアインチョコがサクサク食感で旨すぎた!

エアロ、カプリコ、ぷくぷくたい、霧の浮舟……。

チョコなのにチョコっぽくないサクッ&ホロホロとした食感。いくつでも食べられちゃいそうな軽やかさ。筆者は子供の頃からエアインチョコが大好きだ。

そんなエアインチョコが自宅でも簡単に作れると聞いたら試してみるしかない! しかも材料3つでビックリするぐらい簡単。バレンタインの準備が何もできていないっていう人も、今すぐスーパーに走れば一瞬で作れちゃうぜ!

続きを全部読む

【なにこれ?】GODIVAで見つけたカカオ90%ドリンクを飲んだらトロピカルすぎて脳がバグった

チョコレートの原料がカカオだということは周知の事実だろう。ではカカオがトロピカルフルーツだと言われたらどうだろうか? そういったイメージを抱いている人は少ないんじゃないかな。

私もカカオ=チョコレートという認識しか無かった。だからこそ、GODIVAで見つけたカカオ90%のドリンクを飲んだら、チョコレートとのギャップが凄すぎて脳がバグってしまったのだ。チョコ風味かと思いきや、めっちゃトロピカルなんだが!?

続きを全部読む

【危険】下駄箱にバレンタインチョコが入っている気分を味わいたいので下駄箱ごと買ってみた → 幸福すぎて昇天しかけた

死ぬまでに1度でいいからバレンタインチョコで埋まっている自分の下駄箱を見てみたい──そう思いながら学生時代を過ごしていたものの、残念ながら私の下駄箱には1つとしてチョコが入っていることはなかった。チロルチョコ1つとして、見たことが無い。

私は今年で41歳。年齢を考えたら、バレンタインチョコで埋まっている自分の下駄箱を見ぬまま死ぬかもしれない……と思うと死んでも死にきれない。そこで下駄箱ごと買ってみたところ、幸福すぎて昇天しかけたので報告したい。

続きを全部読む

【疑問検証】よくあるジャンボパッケージの菓子って中身も大きいの? 唯一期待に応えてくれたのは○○だった!!

毎年恒例、1月下旬のバレンタイン特設会場。ジャン=ポール・エヴァンやピエール・エルメといった高級チョコに混じって、「これネタだろ!」的なお菓子もずいぶんたくさんある。

目を引いたのは「アーモンドチョコ」や「マカダミアチョコ」といった定番お菓子のジャンボバージョン! 見慣れた商品の何倍もあるパッケージがインパクト大だが、これ中身はどうなってるんだろう?

中身も大きいの? それとも普通サイズを何パックか詰め合わせたもの?

続きを全部読む

【チョコ】ぶち壊せ、甘いムード! 叩きつけろ、悲しき疑問! 四コマサボタージュR第48回「急に空気が重くなるバレンタイン」

続きを全部読む

【もはや都市伝説】無添加で大人気「シャボン玉石けん」がチョコになっていた! てか福岡県北九州市の名物は大体チョコになる

どうやら福岡県北九州市の名物はチョコレートになるらしい。数年前にTOTOの便器も「トイレットショコラ」としてチョコレートデビューを果たし、いつの間にか地元の人気土産となっている。城チョコ(小倉城)やネジチョコ(製鉄所の鉄をイメージ)もそうだ。

そして今度は「シャボン玉石けん」だという。シャボン玉石けんといえば、無添加石けんを世に広めたパイオニア企業である。おいおい「便器」の次は「石けん」かよ……とは思いつつも、今後人気になりそうな予感もするので実際に買ってみることにした。

続きを全部読む

【漫画飯】市販のチョコをオーブンで焼いて燻(いぶす)す「ベイクドチョコレート」がウマすぎ注意 / 漫画『いぶり暮らし』に登場

前々から試してみたかったことがある。漫画『いぶり暮らし』に登場する “燻製ベイクドチョコレート” を作ってみたい……! これは、その名の通りベイクドチョコレートを燻製するだけの食べものだ。

漫画の中ではサクッと完成させていたので、記者も軽い気持ちでチャレンジしてみることにした。がしかし、実際にやってみると、ちょいちょい落とし穴があるではないか。むむむ。みなさんが同じ轍(てつ)を踏まぬよう、以下の記事が参考になれば幸いだ。

続きを全部読む

【混乱】オーケーストアが「バレンタイン惣菜」販売! ハートのコロッケを買ってみたら意味不明すぎてポルナレフになった

もうすぐ2月14日、バレンタイン商戦はまさに最盛期。可愛い包装のチョコレートやスウィーツが増え、キラキラと輝くようなオーラを振りまいている。

そんな中、俺たちのディスカウントスーパー「オーケーストア」がバレンタインに殴り込みをかけていた。「especially for you(あなたのための)」という文字とハートマークがデザインされたピンクの袋に入っていたのは……コロッケ!?

続きを全部読む

【実食】奇跡は起きるか? 今年も「麺屋武蔵」と「ロッテ」がチョコラーメンを作ったので食べてみた結果…1日15食限定『“茶”ガーナ』

業界トップランナーの『麵屋武蔵』がご乱心なさる季節が今年もやってきた。『武蔵』といえば、フツーにつけ麺・ラーメンを作らせたら その美味しさはピカイチ、多くの人から絶大な支持を得ている超人気店……な・の・だ・が!! 

毎年バレンタインの時期になると チョコレートラーメンを発売するのが恒例で、そのビミョーさ加減には定評がある。しかしながら、2012年のように美味しいヤツが出てきたりする奇跡もあるのだ。果たして今年は……?

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6