「トヨタ」にまつわる記事

ケニアのタクシー運転手が仕事中に撮影したトヨタ車の写真集 / カンバ通信:第124回

ジャンボ〜! チャオスです。ケニアの首都ナイロビでタクシー運転手やっとりますチャオスです。オレの愛車はトヨタのラウム。いろいろ欲しい車はあるけれど、やっぱりジャパンのトヨタ車は最高だよ。

ということで今回お送りしたいのは、俺がタクシー運転手の仕事中に撮影した、ケニアで走ってる(あるいは売っている)トヨタ車の写真だよ。どんな車がケニアで活躍しているのかを見てくれよな。

続きを全部読む

【愛車遍歴】ケニアのタクシー運転手になってから私が乗ってきたトヨタ車たち / カンバ通信:第85回

ジャンボ〜。ケニアの首都ナイロビでタクシー運転手やっとりますチャオスです。今回もリクエストボックスに、オレの大好きな自動車に関する質問が届いていたので答えちゃおうかな。田中さんからの質問で、内容は……

「(前略)チャオスさんの車遍歴など教えて欲しいです」

よし、答えよう。結論から言うと、いま乗ってる車が3台目。1台目も2台目も、そして今の車も、すべてタクシー家業のための車だよ。どの車のことも、よ〜く覚えている。ちなみにすべてトヨタ車だ。

続きを全部読む

質問「ケニアで走る自動車の寿命はどのくらい?」に対するナイロビのタクシー運転手の回答は「40年以上」 カンバ通信:第83回

ジャンボ〜! チャオスです。ケニアの首都ナイロビでタクシー運転手をやっとりますチャオスです。嬉しいねぇ。オレの大好きな自動車に関する質問が届いたんだ。keijiさん、ありがとう! んで、質問の内容は……

「(前略)ケニアで稼働している自動車の寿命について教えて頂きたいと思い、リクエストを送りました。

日本では2年おきに厳密な車検制度があり、例外はありますが、多くの車は10年落ちか、もしくは10万キロを走行すれば解体処分されることが多いです。

(中略)一般的に、ケニアでの自動車の寿命はどれくらいでしょうか?」

なるほどね。よし答えよう。長文で書くから、日本のゴー(羽鳥)、しっかり翻訳してくれよ。ではいくぞ!

続きを全部読む

ケニアのタクシー運転手に、日本の「トヨタ」「ホンダ」「日産」「いすゞ」の印象を聞いてみた / カンバ通信:第81回

ジャンボ〜! ケニアの首都ナイロビでタクシー運転手やってるチャオスです。ありがたいことに、この連載にもリクエストが届くんだよね〜♪ 本当の本当にアサンテサーナ(どうもありがとう)!! それでは読み上げます。「てんけんくん」さんからの質問で……

「(前略)チャオスさんはTOYOTA以外の日本車のメーカーを知っていますか? また、日本以外の国も含めて、好きな車メーカーがあれば教えてください! それぞれのメーカーについて、チャオスさんが抱いているイメージや思い出も知れたら嬉しいです」

オッケーイ! クルマのネタなら得意だからまかせてよ! スイスイと答えちゃうよ〜!! まず、日本以外の国を含めた好きな車のメーカーだけど……

続きを全部読む

ケニア・ナイロビの「日本の中古車ショップ」に行ってみた! トヨタのカローラフィールダーはハウマッチ!? カンバ通信:第32回

ジャンボ! チャオスです。ケニアの首都ナイロビでタクシー運転手やってるチャオスです〜。今回は、車屋さんに行ってみた。それも単なる車屋さんではなく、売ってる車すべてが日本からの中古車というカーショップに行ってみたよ!

いろんな車があるけれど、ほとんどすべてトヨタの車。んで、オレの目当てのトヨタ車は……

続きを全部読む

日本の中古車はケニアだといくらで売られている? 走行距離4万kmトヨタ「ラウム」の場合 / カンバ通信:第24回

ジャンボ〜ッ! チャオスです。ケニアのナイロビでタクシー運転手しているチャオスです。マサイ族のルカが自動車、それも日本車が欲しいと言ってたけど、日本円にして約50万円で買えるのかなぁ〜? ……というのが正直なところ。

というのも、ケニアで日本車は高いから。そこで今回は、オレの愛車・トヨタ「ラウム」の中古車を例にして、日本の中古車はケニアでいくらくらいで売られているのか? を語ってみたいと思いま〜す。

続きを全部読む

マサイ族の戦士が今いちばん欲しい車は「商用バン」のアレだった! マサイ通信:第404回

スパ! ルカだ。ライオンに1勝したことのあるマサイ族の戦士・ルカだ。ロケットニュースでライター業もしているルカであり、運転免許証も持っているルカでもある。オレは重機も操れるんだぜぇ〜ッ!!

それはさておき、マサイ通信シーズン4の目標を前回発表したよな。欲しいのはクルマ(自動車)で、目標額は約50万。何のために車が必要なのかというと、ずばり医療のため(病院に連れて行くため)なのだが、おそらくここで皆が気になるのは、どんな車が欲しいのかってことだよな?

救急車みたいなバン? それとも……。ということで、今回はオレが欲しい車について報告したい。まず、これだけは言わせて欲しい。オレが欲しいのは……

続きを全部読む

本物のデロリアンに乗ってみた!『バックトゥザフューチャー』ドクも愛するDMC12がタイムマシンじゃなくとも時を超える名車 / お台場「メガウェブ」

今夜の金曜ロードショーは『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3』だ! バックトゥザフューチャーシリーズのフィナーレを飾る本作は、ドクの人間的な一面がより深く描かれた作品と言っても過言ではない。

そんなドクの愛車にして物語の鍵を握るタイムマシンのベースとなっているのが「デロリアンDMC12」。1981年から1年間だけ生産されたこの車は、当時の時点で世界に8500台あまりしか存在しなかった幻の車だ

もはや歴史的一品。簡単にお目にかかれるものではない。と思いきや、お台場に展示されていたので行ってみた。ほ、本物や!

続きを全部読む

ケニアのタクシー運転手が語る「いまケニアで人気の車ベスト3」 カンバ通信:第6回

ジャンボ〜! チャオスです。今回はリクエストボックスに届いた質問に答えようかな。「トマト」さん、質問してきてくれて本当にアサンテサーナ(どうもありがとう)ね! んで、質問の内容はというと……

お世話になります。チャオスさんへリクエストです。ケニアで人気のある車(自家用、商用)を教えてください!

いいね。オレはドライバーだから、よ〜く車のことを知っているよ。そんで、どんな車が人気なのかも熟知している。よし、それでは答えよう。ケニアで人気のある車は……オレが思うに3台ある。一気に発表しよう!

続きを全部読む

東京モーターショー2019の会場で『参勤交代』のような光景に出くわしてしまった話

時々私(佐藤)は、遠い昔に日本の景色を思い描くことがある。たとえば、江戸時代に自分が生きていたとしたら、どんな身分の人間だっただろうか? 武士でないことは間違いない。商人だろうか? 農民だろうか? 礼儀やマナーがなっていないから、「無礼者! そこに直れ!!」と怒鳴られたりしたに違いないだろう。

そんな私は最近、最新テクノロジーの集う祭典「東京モーターショー2019」の会場で、思わず江戸の昔を想起する光景に出くわした。無粋を承知であえて例えるなら『参勤交代』。もしかしてその昔、こんな光景が街中で繰り広げられていたのかもしれない……。

続きを全部読む

【情熱ヤバい】アメリカのピザハット「ピザが焼ける車を開発したよ」→ 最高責任者「焼きたてより美味しいピザはありません!」

本場イタリアはもちろんのこと、世界中の人から愛されるピザ。言うまでもなくピザは日本でも大人気で、特にネット民はピザ好きのイメージが強い。最近では「1枚買えば1枚無料」どころか「1枚買えば2枚無料」なんてキャンペーンまであるから、ピザ好きとしてはありがたい限りである。

さて、ピザを語る上でイタリアと共に外せない国がアメリカだ。なにせ、アメリカ人のピザにかける情熱は熱烈! 例えば、今回紹介する「ピザが焼ける配達車」まで開発してしまうのだから。

続きを全部読む

「新型カローラ」がドリフトカーに大変身 / 168馬力から1000馬力にパワーアップしてサーキットを爆走する動画がスゴい

トヨタを代表する車のひとつである「カローラ」。車にあまり詳しくなくても、名前を聞いたことのある人は多いだろう。今回ご紹介するのは、そんなカローラがプロの手によって完全なるレーシングカーへと変貌を遂げる動画だ。

動画のタイトルは「Corolla Hatchback Drift Car | Toyota Racing」である。米国のチーム、パパダキス・レーシングが新型の『トヨタカローラ ハッチバック(日本名:カローラスポーツ)』にレース仕様の改造を施す様子をご確認あれ。

続きを全部読む

思わず爆笑するタフさ! カスタムした『トヨタのピックアップトラック』は岩場で横倒しになっても無敵だったって動画 / 外国人「オーマイガーッ!」

自動車メーカーの中でも圧倒的な知名度を誇るトヨタ自動車。同社の数ある製品のなかでも米国で人気の車種のひとつが、パワフルな走りと開放式の荷台が特徴の「ピックアップトラック」である。

今回は、そんなトヨタのピックアップトラックが活躍する動画をご紹介したい。普通の車なら絶対に走行不可能だと思われる悪路を驚異的なパワーでクリアしていく様子は必見だ。

続きを全部読む

いよいよ『トヨタ・スープラ』の復活が現実に! 新しい市販モデルがこちらです

2002年に生産が終了した伝説のスポーツカー「トヨタ・スープラ」。復活を望む声が多く挙がっていた中、トヨタは2018年3月に『新型スープラ』のレーシングコンセプトモデル「GR Supra Racing Concept」を発表。たちまちネット上で話題になったことは以前の記事でお伝えした。

そして先日、英国で開催されたモータースポーツ関連のイベントで市販モデルのプロトタイプとなる『新型スープラ(A90)』が世界初公開。再び大きな注目を集めている。果たしてどんなマシンとなっているのか、それではさっそくイベントの様子を動画でチェックしてみよう。

続きを全部読む

怖すぎて目が覚めた! 岡山県の「岡山トヨペット」がYouTubeになんとも不気味な動画をアップ

いったい何なんだ、岡山にいるドライバーたちの奇妙な動きは……。つい先日、岡山県にあるトヨタ車ディーラー「岡山トヨペット」がYouTubeになんとも不気味な動画をアップしたのでご紹介したい。

一言で言うならホラー。怖くてもう岡山で運転できない……視聴者からそんな声が聞こえてきそうな動画のタイトルは『恐怖!岡山で世にも珍妙な動きをするドライバーが増加中?|Dancer in the Seat』だ。

続きを全部読む

【魔改造】トヨタのスターレットに「ハヤブサ」のスズキエンジンを積んで爆走するとこうなるっていう動画

トヨタの名車のひとつに「スターレット」がある。1973年の発表から同社を代表するコンパクトカーとして名を馳せるも、惜しまれながら1999年で販売が終了。現在、モデルによって同車の中古はプレミア価格で取引されるほどの人気を誇る。

さて、今回ご紹介する動画に登場するのは、そのスターレットにかの有名なスーパーバイク「スズキ・ハヤブサ」のエンジンを搭載したロマン溢れる改造車だ。独特のエンジン音と素晴らしい走りをぜひご確認いただきたい。

続きを全部読む

プロのバスケ選手と人型ロボットがシュート対決してみたって動画 / トヨタ開発のロボット「CUE」がエグいシュート成功率を見せつける

日本を代表する自動車メーカーのひとつであるトヨタ 。最近では自動車のみならずヒト型ロボットの開発にも注力しており、昨年はまるで人間が中に入っているかのような滑らかな動きをするロボット「T−HR3」を発表して世界を驚かせた。

そのトヨタが開発したあるヒト型ロボットの動画が、つい先日YouTubeで公開され注目を浴びている。その名は「CUE(キュー)」。なんと、恐るべき精度でバスケットのシュートを決めるというから見逃せない!

続きを全部読む

【ファン歓喜】伝説の名車『トヨタ・スープラ』が復活! ネットの声「待ってました」「かっこ良すぎ」

数々の名車を生み出してきた自動車メーカー「トヨタ」。同社のマシンの中でも、生産終了していながら未だ絶大な人気を誇る伝説のスポーツカーがある。その名は「スープラ」だ。

つい先日、そんなスープラがなんと16年ぶりにコンセプトモデルとして新たに登場。クルマファンの間で大きな話題となっている。果たしてどんなマシンに仕上がっているのだろうか。動画と画像でその全貌を確認していこう。

続きを全部読む

提供:トヨタファイナンス株式会社

【スゴすぎ動画】クレジットカードサイズの極小ジオラマが凄い / 結婚式場やキャンプ場が150分の1に

日常に溢れているさりげない光景を超絶テクニックで極小ジオラマにする、人気のジオラマ作家といえば情景師・アラーキーさんである。その手から生み出されるジオラマの数々はあまりにも素晴らしく、びっくりしたなぁーもう!と驚かずにはいられないのだ。

そんなアラーキーさんがまたひとつ、もんのすごい作品を世に送り出してしまったようだ。ジオラマなのに情感たっぷりで感動必至な、トヨタファイナンスの動画「a car(d) life story」であるっ!

続きを全部読む

【トヨタの本気】ヒト型ロボット「T−HR3」がもはや人間 / 中に誰かが入っているかのような動きで遠隔操作も可能

日本の自動車メーカーが開発したヒト型ロボットといえば、ホンダのASIMOが有名だが、トヨタも負けてはいないようだ。先日、発表された新型のヒューマノイドロボットは、もはや人間のように滑らかな動きをする。

同社の情報によると、ロボットは操縦者の分身であるかのような感覚で操作できるほか、人間のしなやかな動きも実現しているとのこと。今回は、トヨタが先端技術をつぎ込んだというロボットの全貌を動画と共にご紹介したい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2