2017年10月5日、Googleが自社製スマートフォンの新機種「Pixel 2」と「Pixel 2 XL」を発表した。同社の技術を詰め込んだ最新端末ということで、大きな注目を浴びている。
本製品は前モデル「Pixel」で好評だった高性能カメラをさらに強化。ボディーを握るだけでGoogleアシスタントが起動する機能などが、新たに搭載されているとのこと。公式動画と合わせて内容を見ていこう。
2017年10月5日、Googleが自社製スマートフォンの新機種「Pixel 2」と「Pixel 2 XL」を発表した。同社の技術を詰め込んだ最新端末ということで、大きな注目を浴びている。
本製品は前モデル「Pixel」で好評だった高性能カメラをさらに強化。ボディーを握るだけでGoogleアシスタントが起動する機能などが、新たに搭載されているとのこと。公式動画と合わせて内容を見ていこう。
新型iPhoneが発表され、盛り上がりをみせているスマホ市場。そんな中、最近よく耳にするようになったキーワードが「SIMフリー」や「格安SIM」だ。
すでに利用中の方もいるかとは思うが、今回はまだ知らない方のために「SIMフリー」「格安SIM」とはいったい何なのかを簡単にご説明したい。
文具や調理器具、さらには食品まで、あらゆる高コスパ商品が取り揃う100円ショップ。そんな100円ショップの中でも、便利でお洒落なインテリアグッズの品揃えで人気なのが「セリア」だ。
今回は、そのセリアで販売されている話題のアイテム『音が広がるスマホスタンド&スピーカー』を使ってみたので感想をお伝えしたい。電池不要なのに、置くだけでスマホスピーカーの音量がアップするらしいのだが……果たして本当なのだろうか?
米国時間2017年9月12日午前10時(日本時間9月13日深夜2時)に開催されるAppleのスペシャルイベントでの発表が期待される新型iPhone。今回はiPhone誕生10周年ということで、10を表す “X” の文字を冠した「iPhoneX」発売の噂がささやかれている。
そんな中、さっそくAmazonで「iPhoneX」に対応したケースが続々と登場。Appleの正式発表を待たずして、新型iPhoneに関する噂が現実味を帯びてきている。
2017年9月4日、コカ・コーラシステムから新商品「熟成烏龍茶 つむぎ」が発売される。なんでも、丁寧に寝かせて熟成させた国産烏龍茶葉を100パーセント使用し、烏龍茶本来の華やかな香りを引き出しているのだとか。
文面からすでに上質感が漂ってくるが、そんな「熟成烏龍茶 つむぎ」のキャンペーンサイトがヤバすぎるのでお伝えしたい! というか、頭がおかしいとしか言いようがないのだ。それもそのはず、なんと180分間スマホと “にらめっこ” をしないといけないのである。ああ……ちょっと何を言っているのかわかりませんね。
2017年8月31日、ソニーが人気のスマートフォン「Xperia」シリーズの新機種『Xperia XZ1』と『Xperia XZ1 Compact』らを発表した。今秋から世界の各市場で導入予定だという。
新機種はハイスペックなだけでなく、ソニーが独自に開発した新機能が搭載されているというから見逃せない。そこで今回は、製品の紹介動画とともに詳細についてお伝えしたい。
ながらスマホは、人にぶつかったり事故の原因になったりで、日本だけでなく世界中で大きな問題になっている。特に危険なのは、乗り物を運転しながらの操作。最悪の場合、人の命を奪ってしまう事故にも繋がりかねない。
そんななか、中国で道路が突然陥没する事故が発生。そこに、ながらスマホで原付に乗っていた男性が通りかかり、まさかの事態が起きていた。
1989年に発売されて一世を風靡(ふうび)した携帯ゲーム機が『ゲームボーイ』だ。カートリッジを入れ替えることで様々なゲームがプレイできる画期的なシステムに加え、「スーパーマリオランド」や「テトリス」「ポケモン」などのタイトルが人気を博し、瞬く間に大ヒット商品となった。
そんなゲームボーイの機能を、スマホに追加できるアクセサリーが米国で発表され、話題沸騰中だ。このアクセサリー、ただ見た目が似ているだけではない。本物のカートリッジを差し込んで遊べてしまうというのだ。
スパ! 今やもう、全世界の人たちがカメラマンだよな。例えばよ、知らない人に一眼レフを渡して「ちょっと撮ってもらっていいですか?」って頼んでも、一眼レフをバリバリ操作できる人は限られている。でもスマホだったら……だいたいOKだろ。
だからこそ、スマホの撮影技術は知っておきたい。もっと上手く撮れるようになりたい。ということで、オレも自分でいろいろ研究してんだけどさ、ど〜もフラッシュを使いこなせなくてさ。だいたい「うわ」って写真になっちゃうんだ。まあ見てよ。
日常生活をする上で、なくてはならない存在となったスマホ。電話をはじめ、カメラやゲーム、音楽だって聴けるため、便利すぎる優れものだ。それだけに、常にスマホを触っていないと落ち着かないという人も多いだろう。
しかしつい先日、アメリカで14歳の少女が入浴中にスマホを使用して感電死する痛ましいニュースがあったように、スマホは危険を伴うことを忘れてはいけない。特に「ながらスマホ」は絶対にやってはダメだ。今一度どれだけ危険なのか、使い手は知る必要がある。
2017年7月5~7日の日程で開催している「国際文具・紙製品展(ISOT2017)」。この会場で、「これは売れる!」と思う製品を見つけたので紹介したい。通常メモを取るとなったら、メモ帳を利用するだろう。最近はスマホアプリでメモを取るという人もいるはずだ。
では、メモを取ることが難しい環境や、スマホを持ち歩くことができなかった場合、どうしているだろうか? 高所作業中の作業員や病院で看護にあたる人たちにとって、メモ帳は時に不便な場合がある。その問題を解決するのがウェアラブルメモの「WEMO」だ。これはペンさえあれば、メモの取れる優れモノ!
スマホで撮影した写真をSNSに投稿する、というのがすっかり定着している今日このごろ。日常生活の中で見つけたステキなモノやコトはもちろん、かわいい自撮り写真だってすぐさまシェアできる。写真加工アプリもいろいろと登場しているし、楽しみがどんどん広がりますなぁ~!
そんな中、まさかの機能を持つスマホ、モトローラの『Moto G5』が登場した。なんと、スッピン女子でもキレイに撮影できる高機能なカメラを搭載しているらしく、写真加工アプリいらずだというのだ。スッピンでもキレイ……だと!? そんなことが本当に可能なのか、試してみることにした。
2017年6月27日、朝日新聞によると高市早苗総務大臣は閣議後の会見で、携帯電話「060」の導入準備を始めたことを明らかにしたという。「090」と「080」については全て割り当て済みで、「070」も2590万番号しか残っていないらしい。
かつて「080」が導入された際は、一部で「090」にプレミアが付いたものだが、今や「080」どころか「070」も決して珍しい番号ではなくなった。果たしてこの流れは進み、「050」や「040」の時代がやって来るのだろうか?
携帯電話やスマホを契約する際、必ずと言っていいほど “縛り” がある。そう「2年契約~」「期間外だと違約金○万円~」という例の厄介なヤツだ。きっと「縛りのせいで機種変するタイミングを逃している」というユーザーも多いことだろう。
だがしかし、実は「違約金なしで携帯電話を解約する方法がある」と朝日新聞が報じたのだ。その方法については後述するとして、問題はドコモ・au・ソフトバンクの大手三社がその説明を客にほぼしていなかったことである。さらにドコモでは「客が自ら契約書の当該部分を指摘しない限り適用しない社内ルールを作っていた」というから悪質だ。
ここ数年、歩きスマホを筆頭に “ながらスマホ” が社会問題になりつつある。極論をいえば「スマホの中毒性に人類が負けている」ことが最大の理由だが、強めの罰則を設けるなどしなければ、残念だが ながらスマホは減っていかないだろう。
罰則が設けられた時点で人類の負けのような気がすることはさておき、今回はあまり話題にならないが、極めて悪質な “ながらスマホ” について触れていきたい。それはスマホをいじりながら公共のトイレ(大)に立てこもる『立てこもりスマホ』だ。
スマホにタブレット、携帯ゲーム機と手軽に持ち運びできるアイテムが増えている今、何かと心配になるのがバッテリー切れではないだろうか。例えば、出先で「スマホの電池がなくなる!」と慌てた経験のある方も多いハズだ。
そこで、ひとつ持っておくと便利なのがモバイルバッテリーである。今回は数ある製品の中でも、2017年3月30日に発売されてから間も無くAmazonで売り切れとなった、大人気のモバイルバッテリーをご紹介したい。
現代人にとって必需品となったスマホ。プライベートはもちろん、仕事でもなくてはならない存在となっている今、心配なのが落下や水没などによる突然の故障ではないだろうか。
そこでご紹介したいのが、2017年5月下旬に日本でも発売されるスマホ「CAT S40」である。あまりにタフすぎて海外で話題を呼んだこの製品は、2015年に60カ国以上で販売され、耐久性のみならず便利な機能を搭載した優れものだ。
2016年、製品の発火事故が騒がれたものの、現在も世界トップクラスの人気を誇るスマホメーカーが、「サムスン(SAMSUNG)」だ。そんなサムスンが先日、同社のフラッグシップモデルとなる新型スマートフォンを発表した。
新機種『Galaxy S8』は、シリーズ史上最大の大きさを誇りながら、スリムなディスプレイを搭載しているのが特徴だ。今回はプロモーション動画と併せて、新型スマホの内容をご紹介したい。
もはや今の世の中は20センチだ。いきなり何を言い出したんだと思うかもしれないが、もしもこの記事をスマホで見ていたとしたら、その距離は約20センチ。仮にスマホではなくパソコンだったとしても、だいたい目からの距離は40センチくらいかと思われる。
そして、ふと現実の世界に目をやると、よく遠くが見えなかったりする。こんなに世界は広いのに、至近距離ばかりを凝視しているからだ。そして、そんな生活をしていると、当然ながら目は疲れる。これは良くない。こんな世の中、絶対に良くない!!