「インドネシア」の記事まとめ

インドネシア滞在の日本人の皆さんと一緒にお団子パーティーしてみた!

この度、IIMS(国際比較文化研究所)が開催する「お団子会」に参加したぞ! まぁ実は2023年11月5日に開催されたんだけどね、色々あってちょっと書くのが遅くなってしまった。すまぬ。

このイベントでは僕の街「マラン」に滞在中の日本人のみなさんと一緒にワイワイお団子を作ってパーティーする会。インドネシアで日本人と触れ合う機会なんぞめったに無いので、これは参加するしか無いっしょ。

というわけでね、今回はこのイベントについて語ってくぞ。

続きを全部読む

【衝撃】ホロライブって知ってる? インドネシア人に聞いてみた結果「もちろんです! 〇〇〇〇なら知らない人の方が珍しい」

ホロライブって知ってる? この質問を日本人にしたらどれくらいの割合で「知ってる」と返ってくるのだろうか。少なくとも、ロケットニュース24編集部の面々は誰も知らない。VTuberという説明をすると「あー……」となる感じ。ホロライブファンである私は肩身の狭い想いをしている。

この雰囲気には学生の頃のオタク時代を思い出すものがある。バレたら引かれることの方が多いから話さないけど、アニメイトに行ったら同士がいる的な。そんな隠れキリシタンみたいな日々を送っていたから、冒頭の質問に対するインドネシア人の回答に軽く衝撃を受けてしまった。

続きを全部読む

インドネシアの独立記念日って何をやると思う? みんなで集まって盛り上がるのには理由があるんだ

インドネシア・ムルデカ(インドネシア独立)!! そう、我々は8月17日に78周年目の独立記念日を迎えたのだ。いやー、めでたいめでたい!

独立記念日間近になると人々は家や道を国旗色の旗やイルミネーションで飾ったり、大会とか開催して場を盛り上げたりしてる。老若男女みんなが笑顔になる日だ。僕の団地もこの独立を祝って楽しい行事が行われたから、今回はそれについて紹介するよ~!

続きを全部読む

インドネシアで日本人のガイドになってみた → 致命的な自分の弱点を知った話

インドネシアって最近昼間はやたらと暑い。乾季だからしょうがない。でもインドネシアに来る日本人は皆揃って「日本よりめっちゃ快適、帰りたくない」という。日本の夏の感覚すっかり忘れちゃったけど、それだけやばいん?

さてさて、この度僕(アキル)はインドネシアに来られる日本人の方々のガイドになった。平日も休日も用がなければ部屋にこもるような人間に、果たしてガイド役が務まるだろうか?

続きを全部読む

噂の100Gbpsがインドネシアに到来! 日本との連携で結ばれた国際海底ケーブルネットワークの技術がすごすぎる!!

前からちょくちょく「100Gbpsのインターネットがウチの大学に来る」という噂は耳にしていた。そんな折にデモイベントが開催されると知ったからには、僕も黙ってはいられない。だって100Gbps何だぞ??

というわけで、僕(アキル)はこの度めっちゃくちゃ偉~い人達に紛れ、2023年8月9日に開催されたデモイベントに参加してきた。だって100Gbpsなんだぞ(本日2回目)?? この奇跡的な瞬間を逃せるわけがない!!

続きを全部読む

【インドネシアの夏休み】大自然の中でラフティングに屋台グルメ! マランの自然観光地「Sumber Maron」を紹介!

都会に住んでいると、ときには大自然に触れたくなる。インドア派で陰キャな僕でもそう思う。

というわけでね、僕が住んでるインドネシアのマランにある自然観光地のひとつ「Sumber Maron(スンベル・マロン)」に行ってきたので紹介!

続きを全部読む

ダンサーが取り憑かれてしまうカオスな祭り? インドネシアの伝統的な舞踊「Jaran Kepang」はこんな感じ

たくさんの島からなるインドネシアは、マジで色んな文化や伝統がある。面白いのから怖いのまで、いろんなもがある。調べたらめっちゃ出てくる出てくる。

そんなインドネシアの文化のひとつ、「Jaran Kepang(ジャラン・ケパン)」というけっこうカオスな伝統的な舞踊がある。どんだけカオスなのか……。いざ、見てみようじゃないか。

ただ最後に悲しい事が……。

続きを全部読む

インドネシア風焼きそば屋「Mie Gacoan」が美味いしコスパ最強だしで本当に最高!

インドネシアには安くて美味いモンがいっぱいあるんだよね。大学生として本当に嬉しいよ、本当に。

今回紹介する「Mie Gacoan」は安くて美味い焼きそば屋で人気だ。その上、店内は何だかオシャレで、もう大学生の心の掴み方を知っているようで……

続きを全部読む

見つけたらラッキー? インドネシア人の楽しみの一つ「Pasar Malam(夜の市場)」を紹介!!!

夜が涼しい季節になりましたね〜、日本もそろそろ夏が来てる感じかな?

インドネシアのある夜、僕の家の近くの広場はいつもと違ってなんだか賑わってるぞ。

なんだと思う?これはね… ささ、近づいてみよう。

続きを全部読む

イスラム教徒がインドネシアの「キムカツ」に行ってみた!! 豚肉じゃなくて〇〇カツってのがあるんだけど…

期末試験シーズンがやってきた。勉強は一応頑張ったつもりなんだけど、何かが足りない……。

というわけで、「キムカツ」でカツを食べることにした。カツといえば勝つ、やっぱテストや試験にも勝ちたいよね、ぼく(アキル)の苦手な電気関連のテストだからなおさら。

えっ!インドネシアにもキムカツあんの??」あるで〜

続きを全部読む

【激安海外】航空券&宿&メシ代など5万円以内で “バリ島1泊2日フルコース” できるのか試してみた結果…

軍資金は5万円だけ。海外行きの航空券(燃油サーチャージ代込み)も、宿代もメシ代も……それらすべてを5万円以内でまかなえるのかを検証する「5万円海外旅行」シリーズ。

今回の目的地は……インドネシアのバリ島!

先に結論を書いてしまうと、バリ島の繁華街&ビーチがある「クタ」でスパなどを満喫、そして定番の観光地「ウブド」も周遊しまくり……とフルコースで楽しんできたところ、なんとギリギリ残金75円フィニッシュと相なった。

ということで、航空券&宿&メシ代など5万円以内で “バリ島1泊2日を超満喫” することは、気合い次第ではギリ可能! 詳しい内訳は以下の通り!!

続きを全部読む

インドネシア人が生まれて初めて明太子を食べてみたら… / インドネシアの寿司屋『ICHIBAN SUSHI(イチバン・スシ)』で「札幌天ぷらラーメン」にも舌鼓

「Japan」といえば「Sushi」!! 誰もがそう言うほど「日本」と「寿司」は切っても切れない存在である。たぶん。

そんな日本を代表する寿司は世界中どこでも売られている。普通の寿司は当然のこと、その国の特徴を活かしたオリジナル寿司も味わえる。もちろん、インドネシアにも寿司屋はあるぞ。

というわけで、インドネシアにある寿司屋「ICHIBAN SUSHI(イチバン・スシ)」を紹介したいと思う。

続きを全部読む

人生初の牛丼? インドネシアの「吉野家」で牛丼食べてみた!

日本に行くと、食べたいものがたくさんあるのに食べられない事が多い。僕はムスリムだから宗教的な事情なのでしょうがないけど、やっぱり悲しいし悔しい……。

が、方法がないという訳ではない。インドネシアではいくつかの日本食店がチェーン店を展開している。かの牛丼で有名な「吉野家」もその一つだ。

というわけで、今回は人生初の牛丼と吉野家を体験していきたいと思う。

続きを全部読む

インドミーが『和風ラーメン 醤油ラーメン』味を出したので人生初の醤油ラーメンを食べてみた!

なんとね、我が国・インドネシア最大のインスタント麺ブランド「インドミー」が「和風ラーメン」シリーズなるものを発売したの。出される味は「醤油ラーメン」「トリ味噌ラーメン」「たこ焼き 焼きそば風」、最後の「たこ焼き」だけ謎だが全部美味しそう〜

というわけで、今回はインドミーの和風ラーメンシリーズ「醤油ラーメン」を手に入れたので、食べてみたいと思う!

ちなみに……

続きを全部読む

【ムスリムレポ】ラマダーン月を乗り越え「イード・アル=フィトル」でお腹も心も大満足! インドネシアのイード・アル=フィトルをレポート!

みんな、イード・アル=フィトルおめでとう!! そう、僕たちムスリムは22日にラマダン月の終わりを迎える。断食とはおさらば、みんなでパーティーだ!

というわけで、断食明けに行われるインドネシアのイード・アル=フィトルがどんなものなのか見てみよう!

続きを全部読む

【素朴な疑問】選挙カーがあるのは日本だけなのか? アメリカ・韓国・インドネシア・ケニアの人に聞いてみた!

4年に1度の統一地方選挙に伴い、選挙活動が活発になっている。おそらくほとんどの方が1日に数回は「選挙活動」を目にしているハズだ。中でも選挙期間中にしょっちゅう遭遇するのが『選挙カー』である。

選挙カーでの謳い文句を聞きながら、私(サンジュン)はこう思った。「昔から全然変わらないな」と。同時に「選挙カーで選挙活動してる国って日本以外にあるのかな?」という疑問が浮かんできた。ふむ、選挙カーって日本以外にも存在するのだろうか?

続きを全部読む

【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果

先日、TikTokを見ていたところ、ある動画が流れてきた。それは「タヌキが日本以外では激レア」とする内容であった。動画によると、海外ではパンダ並の珍獣であり、存在を知らない人やフェアリーなどの空想上の生物と思っている人もいるレベルなのだという。へー。

考えてもみなかった情報が思いがけず知れるのはTikTokの良いところだ。一方で、完全に信用はできない。ソースは提示されてないし語ってるのが何者かもわからないからである。そこで外国人に聞いてみた

続きを全部読む

インドネシアで笛が鳴ったら甘党よ集え!! 米粉、黒糖、ココナツが織りなすインドネシアのお菓子「Putu(ポゥトゥー)」の美味しさを紹介!!

時は午後3時ぐらい、この時間になるとなんだか妙になにか食べたくなるよね。こんな時間にティータイムを決め込むのも良いが、正直めんどうである。ならば何かおやつでも食べたい、何か無いかな……。

そう思った瞬間、「トゥー」と甲高い音とともにココナツの甘〜い匂いをあたりに漂わせながらバイクが通り過ぎたではないか。もちろん僕はそれを追いかけた、なぜなら……

続きを全部読む

【何やこれ】アメリカで大人気らしい激辛チップスが真っ赤すぎ! だけど食べたら…意味不明 / ドリトス『フレーミングホット』

辛いものに耐性が無いくせに、辛い食べ物に挑んではお腹を壊す。危険だと分かっていても、人間はついやってしまうクセがあるのだ。僕だけかもしれないけど。

そんなわけで、インドネシアのとあるスーパーで「ドリトス フレーミングホット」が投げ売りされていたので買ってみた。輸入品なので価格はお高く、日本円で1パック864円。それが賞味期限間近のためか1パック471円と大幅値下げされていたんだけど……それでも高い!

続きを全部読む

「イジメられた飯」こと『Nasi Kebuli(ナシ・ケブリ)』がメッチャ美味いので紹介!! この価格でこの量はマジ?

大学付近の店は何かと安いことが多い。

たとえば僕の行きつけの「Nasi Kebuli(ナシ・ケブリ)」の店も安くて美味いので紹介したいと思う。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4