「乗り物」カテゴリーの記事 (32ページ目)

これぞドリフトキングの走り! 土屋圭市がスバル史上最高性能の『WRX STI S208』で峠を爆走する動画がヤバい

優れた走行性能から、根強い人気を誇る自動車メーカーのひとつに「スバル」がある。同メーカーを愛するユーザーは “スバリスト” と呼ばれ、他メーカーに比べて熱狂的なファンが多いことでも有名だ。

そのスバルが、以前に即日完売となった人気スポーツセダンの新モデルとなる『S208』を2017年10月25日に発表。さっそく、ドリフト王「土屋圭市」の爆走レビュー動画が公開されていたのでご紹介したい。

続きを全部読む

【時速440km超】「ケーニグセグ・アゲーラ RS」が世界最高速記録を更新! 早回しにしか見えない驚異のオンボード映像が公開される

またしても自動車界から新たな記録の誕生だ。2017年11月4日、スウェーデンの高級スポーツカーブランド「ケーニグセグ」のマシン『アゲーラRS』が、量産車の世界最高速記録を更新した。

驚異の走行シーンは、あまりにも速すぎてまるで早回し! しかも、時速400km以上ものスピードが出ているにもかかわらず、スタートからピークまで安定した走りをみせるから驚くばかりだ。

続きを全部読む

まるでジェット機! 時速1600キロを目指す車「ブラッドハウンド」がテスト走行を一般公開

様々な特徴を持った自動車が続々と発表されている昨今。自動運転機能が搭載されたり、スマホで遠隔操作ができたりと、技術の進化がまだまだ留まるところを知らないのはご存知の通りだ。

そんななか、地上最速のスピードを目指して開発されている超音速自動車『ブラッドハウンド(Bloodhound)』の試験走行が、先日初めて公の場で行われた。他の追随を許さないマシンの現在を動画と共にお届けしたい。

続きを全部読む

完成度高すぎ! 映像のプロが「5万円の中古車」の広告動画を作るとこうなる

世界トップの自動車大国として知られるアメリカ。土地が広大であるのに加え、交通機関が隅々まで発達していないため、一部地域を除いていまだ自動車は必需品だ。

そんなアメリカで、プロの映像作家が制作した広告動画が話題になっている。取り上げているのは、普通の中古車「1996年式 ホンダ アコード」。ただ、完成度が高すぎて YouTube で驚異的な再生回数を記録しているのだ。

続きを全部読む

閉園までスペースワールドは攻めまくる! 昨年炎上した「魚の氷漬けスケートリンク」を糧にした新CMが公開

2017年12月31日をもって閉園することが決定している、福岡県北九州市のテーマパーク「スペースワールド」。昨年11月、5000匹の魚を氷漬けにしたスケートリンク「氷の水族館」を発表。批判が相次いで企画を中止したことは、ご存知の方も多いだろう。

そんな騒動から約1年の時を経て、新たにスケートリンクを紹介する動画「昨年はすみませんでした篇」が、公式 YouTube チャンネルで公開された。なんとも『スペースワールド』らしい振り切った内容に要注目だ。

続きを全部読む

【動画あり】簡単操作でドリフト可能な「ドリフトスティック」がスゴい! ケン・ブロックも太鼓判

車を意図的に滑らせてコントロールする「ドリフト走行」。ハンドル操作のみならず、アクセルやブレーキのほか、サイドブレーキ、クラッチなどの複合的な操作が求められる難易度の高い運転技術だ。

そんなドリフト走行を、誰でも簡単にできるようにしてしまう画期的な製品『ドリフトスティック』が海外で発表された。しかも、世界屈指のプロドライバー「ケン・ブロック」が開発に関わっているというから見逃せない。

続きを全部読む

ドラレコは見ていた! いきなり現れる「ゴーストカー」の映像がマジ恐怖

車を運転するなら装備しておいた方がいいのが、ドラレコことドライブレコーダーだ。最近、危険運転のニュースが多く取り上げられていることもあり、実用性を再認識した人もいることだろう。

いざという時に証拠となるドラレコ。しかし、時として不思議な映像をとらえてしまうこともあるようだ。というのも、いきなり出現する「ゴーストカー」の映像が拡散されているのである。

続きを全部読む

【東京モーターショー2017】スズキブースの「バイクシミュレーター」がシュール / 遊園地の遊具を思い出す……

2017年10月28日から一般公開がスタートする「第45回東京モーターショー」。世界最大規模の自動車の祭典に、期待しているモーターファンも多いはず。一般公開に先駆けて行われたプレスデーに参加してみると、各社趣向を凝らして、自社の強みをアピールしていた。

その会場内にあるスズキ株式会社のブースに行ってみたら、バイクの走行シミュレーターがあるじゃないか! なんかカッコイイ!! と思って体験してみたところ……これが意外とシュールだった。

続きを全部読む

【車大好き】東京モーターショーの会場で “はしゃぐオジサン” 画像集

車には夢がある、ロマンがある。若者の「車離れ」が叫ばれて久しいが、それでも車は人をワクワクさせるものだ。そうオジサンたちは思っている。そんなオジサンたちが、東京モーターショーの会場に行くとどうなるか? 

……当然テンションが上がる。そして、そのワクワクを爆発させてしまうのだ。新しい車を見ると、ついはしゃいでしまうオジサンについてお伝えしよう。

続きを全部読む

【画像多数】「東京モーターショー2017」の会場を華やかに彩る美しきコンパニオンたちッ!!

2年に1度行われる世界最大級の自動車展示会「東京モーターショー2017」が始まった。2017年10月25・26日の2日間はプレスデーとなっており、一般公開は28日から11月5日までである。

さっそく開催初日に行ってみると、多くのメディア関係者や業界関係者が会場に詰めかけており、このイベントへの関心度の高さがうかがえた。さて、車も大事だが注目すべきは、会場を彩るコンパニオンだろ! ということで、画像多数で皆さんにもお伝えしよう!!

続きを全部読む

「デブ」がパラグライダーに挑戦して気づいた “飛行前に必ずチェックすべき” 大切なこと

本記事は、デブに対する注意喚起を目的としている。特に、パラグライダーなどに挑戦しようと思っている無謀なデブはしっかりと聞いてほしい。とても大事なことだから。これを怠ると……あとあと「しまった〜!」となりかねない。

——と言うと、「パラグライダーの体重制限をしっかりチェックしろってこと!?」と思うかもしれない。だが、そんなのは当たり前だ。自分の体重を正直に申告して大丈夫かどうか確認するのは当然として、他にも気をつけるべきことがある。それは……

続きを全部読む

満を持して発売された「グランツーリスモ SPORT」のカスタマーレビューに “アツい” 酷評が集まる

2017年10月19日、満を持して発売された本格派レーシングゲーム「グランツーリスモ SPORT」。美しいグラフィックやリアルな操作性が大好評……となるハズだったのが、なんとAmazonレビューで星1つ以下の酷評が続々と挙がっている

いったいどういうことなのか? コメントを確認すると、星1つを付けているレビューからは、グランツーリスモシリーズのファンだと思われる内容が多く見て取れた。

続きを全部読む

【魔改造】スーパーバイク「スズキ・GSX−R1000」のエンジンを積んだ自動車の走行音が大迫力すぎてヤバい

長い歴史を持つ日本の乗り物メーカーのひとつに「スズキ」がある。ジムニー、ワゴンR、スイフトといった有名コンパクトカーのほか、バイクでは同社のフラッグシップ「GSX−R1000」シリーズも根強い人気だ。

今回は、そのGSX−R1000のエンジンを2基搭載したカスタムカーの動画「Peugeot 206 2K8-4 //Twin GSX-R1000 Engined Monster – Buzet 2017」をご覧に入れたい。走りもさることながら、注目すべきは走行音である。ぜひ、イヤホンやスピーカーでサウンドを聞きながら、走行シーンをご確認あれ。

続きを全部読む

【思わず三度見】プロペラが回っていないのに飛んでいる飛行機が激写される

この世の中、不思議な現象が現実に起きることがある。いまだに信じられない出来事はひとつやふたつでなく、日常生活で例を挙げるならば、飛行機が飛ぶこともそのひとつであろう。

それもそのはず、飛行機の機体はメチャ重い。どうしても飛ぶことを信じられない人も多いだろうが、さらなる不思議が! なんとプロペラが回っていないのに飛んでいる飛行機が激写されたのである。

続きを全部読む

約4700万円のランボルギーニにイタズラされた持ち主が激おこ! その様子を映した動画が超怖い…

誰だって、故意に自分の持ち物を傷つけられたり、イタズラされてイイ気分はしないはずだ。それが、大金を注ぎ込んだ超高級品だったらなおさら。泣きたくなるどころか、平常心でいられなくなるかもしれない。

ではもし、約4700万円もする超高級車のランボルギーニがイタズラされたら、持ち主はどうなるのだろうか!? 実際にそんな状況に陥った動画が、「超怖ええぇぇぇ~!」とネットで話題となっているので紹介したい。

続きを全部読む

【27年間ありがとう】閉園する「スペースワールド」に行ってきた / 本当になくなるヨ! 全員集合ォォォオオオ!!

閉園まで3カ月を切った福岡県北九州市のテーマパーク『スペースワールド』。2017年末の営業終了が発表されてから、超ヤル気満々なCMアルバイト募集動画が注目を浴びているのもあって、なんとなく「最後に行ってみたい」と思っている人も多いだろう。

というわけで今回は、閉園間近の “スぺワ” に行ってみることにした。地元民から絶大なる信頼を寄せられ「福岡のディズニーランド」とも呼ばれているスぺワの魅力とは……予備知識ゼロでも十分楽しめたので、さっそくご覧いただこう!

続きを全部読む

33.873601130.811851

PS4のコントローラーで操縦する「日産GT−R」が爆誕! 無人走行で最高時速211kmを記録

リアルさが特徴のレーシングゲーム『グランツーリスモ』。2008年から、トッププレイヤーに本物のプロドライバーになるチャンスを与えるプロジェクト「GTアカデミー」がスタートし、バーチャルと現実世界をつなぐゲームとしても注目を浴びている。

そんななか、同プロジェクトに参加している日産自動車が、なんとPS4のコントローラーで動く本物のマシンを開発。GTアカデミー出身のプロドライバーが、実際に操縦する様子が公開されて話題を呼んでいる。

続きを全部読む

【あおり運転】世の中には潜在的な「東名死亡事故・予備軍」があまりにも多すぎやしないか?

東名高速道路でワゴン車が大型トラックに追突され、夫婦2人が死亡した事故。ワゴン車の進路を塞いで停止させ、死亡事故を引き起こしたとして、石橋和歩容疑者が逮捕された。この事件の影響か、「あおり運転」という言葉を最近よく耳にする。

後ろから車間距離を詰めたり、道を譲るように強要する迷惑行為「あおり運転」。逮捕後、世間には石橋容疑者を非難する声が溢れたが、あの痛ましい事故を起こしかねない輩は、世の中にもっと大量に存在するように思うのだ。

続きを全部読む

スゴいぞ電気自動車!「有名スポーツカー12車種」で最速マシンを決めるレース、まさかの結末に!!

高級スポーツカーを欲しいとは思っても、購入費や維持費にお金がかかってしまう。それだけに、数ある車種の中でどれが速いのかを確かめるのは、至難の技といえるだろう。

そこでご覧に入れたいのが、米国で権威のある車専門誌『モーター・トレンド誌』が毎年開催している人気のレースだ。12台もの有名スポーツカーが一斉に走る様子を、ぜひ動画「World’s Greatest Drag Race7!」でご確認あれ。

続きを全部読む

ドバイの皇太子も惚れ込んだ! 水陸両用車「パンサー」が高性能すぎてヤバい

この世界には、さまざまな高級車が存在する。言うまでもないが、スピード、乗り心地、耐久性、デザインのいずれかに特化しているものがほとんどだ。

しかしながら、今回ご紹介する高級車はちょっと違う。各国のセレブが注目し、ドバイの皇太子も購入したというマシンの名前は『パンサー(Panther)』。恐るべき性能を持つ水陸両用車である。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 29
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. ...
  11. 41