「知識」カテゴリーの記事 (12ページ目)

ロッテ「味のしない? ガム」は、「味のしない? 飴」なみにやれるのか? /  “捨てるべき時を迎えた普通のガム” との差別化

2023年11月7日から、全国のローソンにて数量限定で販売が開始された、ロッテ「味のしない? ガム」。価格は税込み148円。

去年、同じくローソン限定でカンロから「味のしない? 飴」が登場して話題となった。私も飴の方は絶賛したが、はたしてガムはやれるのだろうか? 入手して試してみることに。

続きを全部読む

【意外】フランフランが「酒のつまみ」を販売していたのでコンビニ商品と比べようと思ったけど、比べるまでもなかった

ご存知だろうか。あのフランフラン(Francfranc)が一部店舗で食品を販売していることを。私自身はつい最近知ったのだが、「酒のつまみ」まで売られていたから軽くビビってしまった。

ビビりついでに購入してみたところ、「予想通りだったこと」と「予想外だったこと」があったので、以下で報告したい。

続きを全部読む

【自宅で完結】ZOZOTOWNの古着買取サービスがイイ! ただしハードルが高すぎて脱落者続出の予感も…

引越しで断捨離の必要に迫られた私は「服を減らすのが一番手っ取り早い」という、誰もが一瞬でたどり着く気づきを得た。「なんであの服捨てたんだろう」って後悔することも多いが、そんなこと言ってるうちは新しい恋だってできない気がする。要は気持ちの問題なので、心機一転を図りたいなら思い切って手放すべきだろう。

服を手放すうえで最もスタンダードなのはゴミ箱に放り投げる方法だ。が、最近「いらない服を売るとそこそこ金になる」という情報を耳にする機会が増えた。古着を買う習慣がない身としては、こんなボロに需要があるのか甚だ疑問だ。でも、やってみるのはタダだ。

続きを全部読む

【謎】『から揚げの天才』の「カレー定食」でトッピング販売されているブロッコリーの価格がバグってる?→バグってたのは自分だった。

『から揚げの天才』といえば、テリー伊藤さんプロデュースのワタミ系から揚げチェーン。以前に記事でも紹介したことがあるが、「から揚げ × ハイボール」の最強せんべろセットを提供するお店だ。

私(耕平)はすっかりハマってしまい、何度かお店にフラッと立ち寄っているのだが……。メニューを見るたびに、どうしても気になっていることがあった。

それは「カレー定食(税込690円)」のトッピングにある「ブロッコリー」。トッピングなのに、メインの「デカから(税込150円)」より20円高い価格(税込170円)で販売されているのだ。

他のトッピングの値段設定は何となく理解できるが、メインより高い脇役のブロッコリーとは? もしかしたら、価格設定がバグっているんじゃないか? と思って調べてみたら、まさか自分の感覚がバグっていたとは……。

続きを全部読む

【喝】「オーケーストア」じゃないから! 正しくは「オーケー」だから!! 勝手にストアを付けるんじゃねェェェェエエエ!

“高品質・Everyday Low Price” でおなじみの激安スーパーと言えば「オーケー」である。生活圏内にオーケーがあるか否か? 人生においてこれ以上重要なことはないだろう。近所にオーケーが存在する、それだけでEverything is OKなのだッ。

しかし世の中には、オーケーのことを「オーケーストア」と呼ぶ不届きな輩もいるという。そんな彼らに私(あひるねこ)は問いたい。その「ストア」、どっから来たんだと──。

続きを全部読む

【注意】都が実施中の「海産物が最大30%還元キャンペーン」に油断して、寿司屋で舟盛りやキャビアを食いまくった者の末路

注意事項をちゃんと読め! 私が本記事を通して伝えたいことを簡潔にまとめるならば、そのひと言に尽きる。

──と言われても、読まない人は読まないだろう。特に、テンションが上がっているときは「いちいち読んでられるか!」となりがち。

分かる。その気持ち、痛いほどに分かるぞ。だけど、ちゃんと読まないと「ヤバッ」となりかねないのもまた事実。こんな風に……。

続きを全部読む

【失神寸前】餃子マニアが人生で初めて「宇都宮」へ行ったら強烈すぎる洗礼を浴びた

郷に入っては郷に従え。ご存じのようにこれは「その土地に入ったら、その土地の習慣に従うべき」との意味である。つまり、宇都宮に行ったなら餃子を食えということでもあるのだ。

よって、当編集部の餃子マニアである編集長の羽鳥と私は宇都宮に乗り込んで餃子にマッハで食らいついた──のだが、まさかの展開に危うく失神するところだった。なぜならば……!

続きを全部読む

【公式メニューにない】いきなりステーキがひそかに販売している「タンもと」、店員さんに食べ方を聞いたら…美味しさがマシマシになった

いきなり!ステーキ(以下いきステ)が店舗限定&数量限定で「タン」を販売している……この事実をどれくらいの人がご存知だろうか? ググると、数年前に一部店舗で「厚切りタン」の販売が始まったという情報が出てくるが、いきステの公式サイトに記載はない。

まぁ、知る人ぞ知る知るメニューと言っていいかと思う。私自身はつい最近まで知らなかったのだが、偶然にも東京・高田馬場店の前を通ったときに「たんもと」のPOPを発見。物珍しさから入店してみたところ……味よりタレが印象に残る結果となったので報告したい。

続きを全部読む

大盛況だった「池ハロ2023」2日目 神クオリティなコスプレイヤーさんを紹介!

2023年10月27日(前夜祭)から29日にかけて、池袋東口エリアで開催された「池袋ハロウィンコスプレフェス2023(以下 池ハロ)」。

かつてはもっとニッチな雰囲気のあるイベントだったと思うが、今では都内で最も治安がよく(誰も軽トラをぶっ壊さない!)、ガチ勢からファミリー層にまで優しいコスプレイベントへ成長したと言っていいと感じている。

間口の広さと盛り上がりにおいては、コミケのコスプレエリアよりも池ハロの方が勝っているかもしれないレベル。

続きを全部読む

【大金星】回転寿司チェーンが発表した「売れてない最弱の寿司」と「売れてる最強の寿司」を食べ比べて感じたこと

回転寿司屋の前を通ったら、『売れてない最弱の寿司』が貼り出されていたので思わず二度見してしまった。なんという血も涙もない仕打ち。学校でいうならば、モテない生徒の氏名を掲示するようなものではないか。

……と思ったのだが、同時に「売れてないヤツがどんな感じなのか確かめたい」という気持ちを止めることができなくなった。そのまま入店したところ、色々と考えさせられる結果になったので報告したい。

続きを全部読む

【検証】銀髪になれるワックス『シルバーアッシュ』は本当にブリーチなしでも染まるのか? 黒髪のオッサンに塗りたくってみた結果……

銀髪ってカッコイイ。ふとそう思ったので、美容室に電話して銀髪にしてもらおうとしたところ、こう説明された。「黒髪のままだと色が入らないのでブリーチ2回くらいしてからシルバーを入れる感じになります」と。ブリーチ2回となると、3時間くらいはかかるだろう。

さらには、お金も2万円くらいかかりそう。しかも、特殊な薬剤がいるから店によってはできないらしい。めっちゃ大変。世のオシャレカラーヘアーな人々に敬意を払いながら静かに電話を切った。ブリーチ2回ほどの気合はないんだよね。そんなガチのやつじゃなくていいからちょっと気分転換程度にできないだろうか

続きを全部読む

【池ハロ2023】「池袋ハロウィンコスプレフェス2023」が開催! コスプレレポート1日目

2023年10月27日(前夜祭)から29日にかけて、池袋東口エリアにて開催中の「池袋ハロウィンコスプレフェス2023(以下 池ハロ)」。

1日目は天候にも恵まれ、受付のあるサンシャイン広場周辺や、メインステージのあるIKE・SUNPARKでは多くの人がコスプレを楽しむ様子が見受けられた。

続きを全部読む

コンビニのバスタオルってお得なの? 大手3社を比べたら発覚した意外な価格差、そして使い心地

先日、コンビニで買い物していたところバスタオルが売られているのがふと気になった。なんとなくコンビニで買うと高くつくイメージがあるが、これってお得なの? と。

今の時代、PB(プライベートブランド)とかもあるし、もしかしたらもしかするのだろうか。てことで実際にセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの大手3社のものを買って比べてみた!

続きを全部読む

【衝撃の事実】ずっとDカップとして生きてきた私、いい下着屋で測ったらJカップだった

私は20歳前後まで自他共に認める巨乳だったが、歳月とともに少しずつしぼんだ結果、今ではごく普通サイズの乳の持ち主である。腹や背中の肉を集めて街の下着屋さんで採寸すると、だいたいDかEカップと言われる(通常時だとCくらい)。

最初から普通サイズならよかったのだが、しぼんだ元巨乳なので色々と大変である(意味が分からない人は分からなくていいです)。この先、もっともっと大変なことになるのだろうか?

少しゾッとした私は、気がつくと “いい下着屋” に駆け込んでいた。

続きを全部読む

【長崎県 南島原市】山奥の秘境みたいな雰囲気の店の天ぷらが狂ってた /「山の寺 邑居(ゆうきょ)」の超コスパな大量の天ぷら

長崎県 南島原市の提供でプレスツアーに参加していた私は、バスでかなりの山奥に来ていた。昼食会場である「山の寺 邑居」という店に向かっているのだという。

なんでも4月から9月まではそうめん流しを、10月から3月までは囲炉裏での鍋などを楽しめる店とのこと。今は9月なので そうめんだ。しかし、南島原では手延そうめんが特産品。山奥に来なくとも、至る所にウマい店がある。

この立地でもやっていけてるからには、何かしらの強みを持った店に違いない。そんなことを考えていると、ようやく到着した。……なるほど、これは強い!!

続きを全部読む

【ガチ検証】ガイルのしゃがみガードは本当に守れているのか? ガチで攻撃してもらった結果

ストリートファイター6も発売され盛り上がっている格ゲー界。私(中澤)は、スト2くらいしかやっていないにわか中のにわかだが、それでもeスポーツ大会『CRカップ』のスト6の熱さには感動した。ゲーム配信の中でも、スト6はどっちが優位かが分かりやすいから素人からしても見てて楽しい。「そこから逆転すんの!?」的な。

というわけで、色んな試合を見ているところなのだが、その中でふと思った。「ガイルのしゃがみガードって本当に守れてる?」と──。

続きを全部読む

29日は10月の満月「ハンターズムーン」! 部分月食もあるぞ!!

2023年10月29日の午前5時24分に、今月の満月の瞬間がやってくる。見ごろとしては、28日の深夜から29日の日の出あたりまでとなる。

ネイティブアメリカンによる呼称はハンターズムーンだ。さらに29日の未明には部分月食も起こる。呼び名の由来や各地の天気など、お月見に有用な情報を詳しくお伝えするぞ!

続きを全部読む

本日10月28日は群馬県民の日! 他県民も無料になる観光施設30カ所以上をまとめてみた

ハッピーバースデー、グンマー。本日10月28日は “群馬県のお誕生日” である。

これを記念して群馬の観光施設(30カ所以上)が本日限定で無料開放されるぞ! 群馬県民はもちろん、他県民もタダで利用できて超お得!!

無料になる観光施設をサクッとまとめてみたので、ぜひ参考にして「群馬県民の日」を楽しんでほしい。

一部に “群馬県民のみ無料の場所” も記載しているので注意されたし。

続きを全部読む

南島原の温泉宿が、とんでもない邪神信仰に染まってた /  深夜の「原城温泉 真砂」で照らし出される祭壇

今私は、南島原市の提供でプレスツアーに来ている。今日の宿は、「原城温泉 真砂(まさご)」。

南島原と言えば天草四郎が島原・天草一揆で籠城した、世界遺産の原城跡が有名。この温泉宿は、原城跡の真横にある。昼間は私もその辺を取材していた。宿についたのは夜遅く。

続きを全部読む

コメダの新作「シロノワール 紫いも」がガチで予測不能の味だった / このトラディショナル感は和を超えて倭

2023年10月25日から、コメダにて新しいシロノワールの販売が始まった。「シロノワール 紫いも」だ。

18日から季節のケーキで登場していた「スイートパープルモンブラン」と同様に、雑誌「レタスクラブ」とのコラボ商品。

やはりムラサキイモを使っており、見た目は毒々しい紫だ。しかし結局はサツマイモの1品種。味もなんとなく想像がつく……と思っていたのだが、マジか……そういう味か……!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. ...
  11. 700