亀沢郁奈 (Kamezawa Ikuna)

ライター

鳥取県出身。独身。大相撲が好き。LUNA SEAが好き。好きな漫画は「ぼくの地球を守って」。好きなFFは「6」。あだ名は「夜の安美錦」。ハマればとことんなんでもやっちゃう無鉄砲で傍若無人な行動派。すぐ旅に出るので1年のうち半分は家にいない。ってか家がない。

「亀沢郁奈」担当の記事

【新大久保】韓国コンビニの「インスタントラーメン ランキング」トップ5を全部食べた率直な感想 → 普通のヤツが1個もないだと … !?

新大久保に最近オープンした韓国コンビニ『K-FOODS』の店内モニターで、親切にも「韓国お菓子ランキング トップ5」が大発表されている……という件は先日の記事でお伝えした。

実はここではお菓子ランキングだけでなく「インスタントラーメンランキング トップ5」も大発表されているのである。コンビニのこういうとこ、気が利いててイイよね! ってことでトップ5の韓国インスタントラーメン全部食べてみた!

続きを全部読む

【ホッ】アキバで1番ウマい食い物『ケバブのり巻き』がまさかの販売終了で号泣 … と思ったら「材料は売ってるので自作が可能」だった!!!

スターケバブの『ケバブのり巻き』はマジウマい。スターケバブはケバブ激戦区たる秋葉原に2店舗を構えるケバブ屋さん。そのオリジナル・メニューがケバブのり巻きだ。

太巻きの要領でケバブとピクルスをのり巻きにしちゃったという、あまりに斬新かつそのまんまなケバブのり巻き。なぜこんなにウマいのか? ちょっと説明しづらいので、気になる人はぜひスターケバブへ! と、思ったら……

いつの間にか販売終了してるゥゥゥゥウウウウ!!!!?

続きを全部読む

提供:アドビ

【知ってた?】難解な「史上最高難易度級の間違い探し」を一発攻略するAdobe Acrobat Proの『比較機能』がスゴい!

突然だが、今回私がチャレンジするのは「史上最高難易度級の間違い探し」だ。実は私、間違い探しメッチャ得意系女子。これまで数々の間違い探しを攻略してきた手練れ中の手練れである。

実際の間違い探しを見てみると……どこか既視感のあるポップなタッチのイラストが、PDFファイルになっている。史上最高難易度級だかなんだか知らんが、私の敵ではないように思われた。どっからでもかかってこいよーーー!!!

続きを全部読む

【アメリカ中華】俺たちの『オレンジチキン』がオオゼキで売ってるゥゥゥウウ!!! … と喜んでたら俺たちの知ってるヤツと違った

都内を中心に展開するスーパー・オオゼキに最近『オレンジチキン』が売っている。オレンジチキンは「アメリカ風中華料理」という、分かるような分かんないようなポジションの食べ物。とにかくアメリカではポピュラーらしい。

日本でオレンジチキンといえば、アメリカ発の中華料理チェーン『PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)』があまりに有名。もしオオゼキで同レベルのオレンジチキンが買えるとすれば、オレンジチキン難民にとって号泣レベルの朗報となるが……そこんとこ、どーなんスかね!?

続きを全部読む

【新大久保】韓国コンビニの「韓国お菓子ランキング トップ5」を全部食べた率直な感想 → 「これが1位ですか!?」

昨年12月、新大久保に『韓国コンビニ』なるものがオープンした……と会社の若い子が言っていたので行ってみた。韓国コンビニ『K-FOODS』は若い子を中心にごった返していて、どこにでも売っていそうな韓国の食べ物が所狭しと並んでいる。

そもそもコンビニとは「どこにでも売っている商品の中から、特に選りすぐりの逸品を集約させた店」なワケで。私のような韓国初心者にとっては “トレンドを知る指標” になるといえるだろう。最近の新大久保って、韓国商品多すぎてワケ分かんないもんね〜。

今回はK-FOODSの人に「売れ筋トップ5」とかを教えてもらい、手っ取り早く人気の商品を知ろう……という作戦だ。ってことでGO!

続きを全部読む

【検証】『美味しいと感じる水道水』全国1位の「鳥取の水道水」はマジで1位なのか? 鳥取から取り寄せた結果

パナソニックが今年発表した『水道水に関する全国調査』によると、「住んでいる地域の水道水を美味しいと感じる」と答えた人の割合が全国で1番多かったのは『鳥取県』らしい。何を隠そう、鳥取は私(亀沢)の出身地である。

確かに19歳で上京するまで、私はミネラルウォーターを飲んだことがなかった。言われてみれば、ウチの地元の水道水って普通においしかった気がするな?

なんか久々に鳥取の水道水が飲みたくなってきたので、実家の母「水道水送って」と頼んでみた!

続きを全部読む

【悲報】『サムギョプサルキムチロゼパスタ』とやらを食べに新大久保へ行った韓国料理初心者、食べ方が分からず途方に暮れる

『カンナムパスタ』なるものが新大久保で食べられるらしい。それは韓国でポピュラーなのか? 韓国でも『カンナムパスタ』と呼ばれているのか? ……疑問は尽きないが、調べてもよく分からなかったので、とりあえず行ってみることにした。

カンナムパスタが食べられるお店は、新大久保駅から徒歩30秒の好立地に建つ『駅前酒場』。10円パンを売る店の2階なので分かりやすい。果たしてカンナムパスタとは何なのか? 結論からいうとコレ……予想を凌駕してました。

続きを全部読む

【現地レポ】フランスのピカールで売ってる『韓国料理』を食べると「世界は広いなぁ」ってしみじみ感じる…

本場フランスの『picard(ピカール)』にはアジア系の料理や食材(冷凍食品)が豊富に取り揃えられている……という件について前回の記事でお伝えした。今回ご紹介するのは、フランス・ピカールの『韓国料理』シリーズである。

近年フランスでも韓国文化がにわかに人気を博しており、日本人街として知られるパリ・オペラ地区では日本グッズに混じって韓国グッズが多数取引されている様子だ。ってことは、韓国料理もそれなりに人気があるとみていいでしょう。期待して……いいよね?

続きを全部読む

【世界のSUSHI】ドイツで幅をきかせる寿司チェーン『ヨーコ寿司』が異世界すぎてもはや感心するしかない

ドイツ・ベルリンの街をフラついて数日が経過したころ、よく目にする広告があることに気がついた。よく目にする広告は他にもあったと思うのだが、要するにインパクトが強かったのである。

黒髪の美女がナイスなスマイルと箸使いで寿司を持つその広告には「YOKO Sushi(ヨーコ寿司)」と書かれていた。ヨーコといえば日本人女性特有の名前な気がするが、この美女、いかにもヨーコっぽくない風貌だ。でも……人を見た目で判断しちゃいけないよね!

続きを全部読む

提供:ZENB

【ザ・朗報】ついにグルテンフリーの豆粉パン『ZENB ブレッド』が登場!!! コレ誇張なしで普通のパンよりイケるのでは!?

パスタ、チップス、カレーにラーメンなどなど、グルテンフリー商品を次々とヒットさせていることでおなじみのメーカー、ZENB(ゼンブ)から、ついに……つ、ついに!!! グルテンフリーのまるごと豆粉パン『ZENB ブレッド』が登場した!!! うぉぉぉおおおおマジか!!!!

じつは私「できることならパンライターとして生きていきたい」と願っているほど無類のパン好き。しかしながらグルテンや糖質のとり過ぎは気になるところで、たまにはグルテンをとらない「グル休み」の日も必要不可欠だ。だからこそ、 “グルテンフリーで糖質オフ” はあまりにも魅力的なワケで。が、美味しくなければ意味がないこともまた事実なワケで……これは…………どっちなんだろう? 

ここまできといて食べない選択肢はないので、当然ながら食べてみた!

続きを全部読む

【チャー餃】オオゼキで売ってる『大阪王将弁当』がスッゴイお得!!! でも完全に大阪王将とも言い切れない…?

都心を中心に展開する『オオゼキ』は私のベスト・オブ・フェイバリット・スーパーマーケット。オオゼキの魅力はとにかくチャレンジ精神が旺盛なところ。「よく仕入れる勇気あったな」って感心せざるをえない珍食材が買えることでおなじみだ。

そんなオオゼキのお惣菜コーナーに、いつからか『大阪王将』と書かれた弁当が並ぶようになった。本物の大阪王将がオオゼキで買えるなら、オオゼキ民にとってとんでもない朗報だが……?

続きを全部読む

【悲報】スペイン人に『ペヤング獄激辛やきそば』を食べさせたら国際問題に発展しかけた

スーツケースに少し余裕があったので、日本から『ペヤング 獄激辛やきそば』を持っていくことにした。旅先のスペインで現地人に食べさせ、何か面白い反応を引き出せればネタになる……と考えたからである。

ペヤングの獄激辛といえば、当編集部で1番辛さに強い男・サンジュン記者をもってして「食えんし食おうとも思わない」と言わしめた地獄の食い物。死ぬほど辛いだけで全くおいしくないことは、多くの人が証言するところである。

そんな食い物を何の罪もないスペイン人に食わせることは、少し良心が咎めるのだが……まぁ、ネタのためならしゃーないよね!

続きを全部読む

【ついに】ローソン「コーヒー・カフェラテの濃さ」が選べるようになる!! しかし飲み比べた結果 … もっと重要なことが判明してしまった

ローソンのマチカフェに、今月14日から “濃さを選べる機能” が順次追加されている。対象はコーヒーとカフェラテの全サイズ。ローソンのアイスカフェラテ(メガ)を年間100杯飲んでいるマチカフェガチ勢として、これは生活が一変するかもしれない重大事案である。

一瞬「濃ければ濃いほどお得なのでは?」という貧しい思考が頭をよぎったが、よく考えるとカフェラテの濃さを調整するのはミルク。ミルクとコーヒー、どちらの原価が高いのかは微妙なところだ。となると、やはり「自分の好みの濃さを各自で見つける」のみ……!

続きを全部読む

【6/4まで】TSUTAYAの新業態『レンタルウィッグ』が最高すぎて … どう収益を上げてるのかシンプルに謎

TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢といえば、ただ行くだけで「私……いま最高にオシャレしてる!」って気分になれる素敵スポット。そんなTSUTAYA BOOKSTORE下北沢に『ウィッグレンタルショップ』が出現していることをご存知だろうか? たぶん知らないよね?

かくいう私も偶然通りかかって知ったのだが、これ結論からいうと、あまりに最高なサービスだった。事業拡大が願われてならないので、マジみんな利用してほしい! 流行らせてこ!!!

続きを全部読む

【ビールの国】チェコの『2Lペットボトル入りビール』が色々とスゴい! 切実に日本でも普及してほし〜!!

チェコが “ビール消費量世界一” のビール大国である、という件は以前の記事でもお伝えした。そうなると気になってくるのは「価格が安いのか?」という問題だと思う。

そのあたりを現地で調査したところ……結論として明らかになったのは「銘柄による」ということ。それから「量による」「容器の材質による」ところも非常に大きいことが判明した。

日本だと「350mlか、500mlか」「缶か、瓶か」くらいの違いしかないビール界隈。しかしながら消費量世界一の国は、さすがにレベチだったのでご報告させていただきたい。

続きを全部読む

【知ってた?】仙台のタクシーで勧められた珍スポット「100mの巨大観音」のエヴァみがエグい! これ地元じゃ常識ってマジかよ …

仙台でタクシー運転手さんと意気投合し、オススメの店やら神社やらに連れて行ってもらった……という心温まるエピソードを以前の記事でご紹介させていただいた。好きです、仙台! それはともかく、実はこの話にはまだ続きがある。

「地元では当たり前の光景だが、意外と旅行者が知らない珍スポットがあるので寄っていこうか?」と言い出した運転手さん。そんなもん行く以外の選択肢があるわけないので、さっそくGOしてもらったぞ!

続きを全部読む

【カレー革命】友達の彼氏が作った『しいたけカレー』が衝撃的なウマさだったので完全再現を試みた結果 …

首を痛めて寝込んだ友達の様子を見舞いに行ったら「カレー食べる?」と言われた。なんでも私が訪れる直前まで彼氏が来ていて、鍋いっぱいのカレーを作って帰ったのだそうな。なんてイイ彼氏なんだ!

鍋のフタを開けてカレーを見ると……明らかに大量のシイタケとエノキが浮いていた。私は一瞬たじろぐも、「そういう文化圏もあるのかな?」と思い直し、おそるおそる一口。すると……な、なんじゃこれ!?!? めちゃめちゃウマいやんけェェェエエエエエエ!!!!!

続きを全部読む

【現地レポ】フランスのピカールで売ってる『冷凍チャーハン』が夢かと思うほどクサかった

フランス発の冷凍食品ブランド『picard(ピカール)』は、日本国内にも約10店舗を展開する人気店。日本だと「ちょっと高くてオシャレな冷凍食品」という位置付けだが、本場フランスでは「味の素の冷食」くらいのノリで売られている印象である。

日本のピカールで買えるのはパスタ、グラタン、クレープ等といったオシャレ洋食。しかしフランスのピカールでは、逆にアジア系の料理や食材も豊富に取り揃えられているのだ。今回パリを訪れた私は『ピカールの冷凍チャーハン』を体験してみることにしたぞ。逆に!

続きを全部読む

【ローソン限定】累計7万個売れの『やみつきサイフ』は確かに「やみつき」になる! でも1つだけ問題が …… !!

「小さなサイフ」が流行り始めたのは、私の記憶によると、たぶん5〜6年ほど前。名刺入れと同サイズくらいのヤツ。その背景には「小さなバッグ」が流行ったことなど諸々があり、あまり流行に敏感でない私も、流されるまま小さなサイフを使うようになった。

小さなサイフはカワイイ。が、カワイさと引き換えに実用性を欠いている。何とかならんか……? と思っていたところ、「累計7万個売れているサイフがローソンにある」との情報を得た。ダメでも諦めがつく値段なので、思い切って買ってみることにしたぞ!

続きを全部読む

高所恐怖症の素人が木下大サーカスで空中ブランコ飛んだらどうなるか知っていますか?

サーカスで空中ブランコを飛ぶことになった。

「なんで?」という読者にざっくり経緯をご説明すると、まず当編集部に砂子間さんという、元サーカス団員の人がいる。本記事は普通に書くと非常に長くなるため駆け足で進めさせていただきたい。

そんな砂子間さんに酒を飲ませ、「サーカスに出たい」という熱い想いを伝えた結果………私はガチでサーカスに出られることになったのだった。大事なのは熱意! 熱意があればサーカスに出られるッ!!!!!!!

(今回は木下サーカスさんより特別に舞台演目・空中ブランコの挑戦許可をいただきました)

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 36