K.Masami

ライター

福岡県出身。奈良県在住。ライフワークは妖怪文化研究。カッパ捕獲許可証所持。食べること寝ること文字を読むことが好き。変体仮名もだいたい読める。運動神経はどこかに忘れて来ました。

「K.Masami」担当の記事 (16ページ目)

【2022年福袋】日清オンラインストア限定「てんこ盛りセット」が優秀過ぎぃぃぃ! ただし、すでに売り切れています

お湯を入れるだけですぐさま食べられるカップ麺には感謝しかない。忙しいときや何もする気が起きないときはもちろん、災害時にまで重宝する優れものである。

そんなカップ麺をはじめとした日清食品がドカッと手に入るのが、オンラインストア限定の「てんこ盛りセット」だ。その名の通り、開けた瞬間に満面の笑みが浮かぶモリモリっぷりだぞ。

続きを全部読む

【2022年福袋】今年の『ルピシア』はひと味違う! 選べる限定品に「オリジナルステンレスマグ」が登場だ!!

ルピシアの福袋で、我が家の1年間分のお茶は賄(まかな)われていると言っても過言ではない。毎年この言葉を繰り返している気がするが、お茶をよく飲む人なら買って絶対に損はない代物だ。

そんな訳で今年(2022年)も、そそくさと購入。種類は「松(税込1万800円 + 送料)・竹(5400円)・梅(3240円)」と3つあり、今回は “竹” を選択。昨年(2021年)と大きく違う点もあるので、内容とあわせて紹介していきたい。

続きを全部読む

【私的ベスト】記者が厳選する2021年のお気に入り記事5選 ~K.Masami編~

人の一生はあっという間であることを、年を経るごとに感じている。「また今年も何もできなかった……酒飲んで美味しいご飯食べただけだった」と、例によって後悔しかない1年だ。

それら一連の行動が仕事につながることだけが、記者の場合不幸中の幸いだ。ありがとう記事を読んでくれるみなさん、そして載せてくれるロケットニュース。ってな訳で2021年を振り返ってみるとしよう。

続きを全部読む

【2022年福袋】今年のロクシタンは「店頭販売をしない」ので要注意! 手に入れる方法はあるので諦めないで!!

コロナウイルスが流行する前、ロクシタンの福袋を手に入れようと思えば、それはそれは大変だった。昨年(2021年)は事前予約制になり、随分と購入しやすくなり感動したものだ。

世の中の状況的に、また今年(2022年)も予約かなと店頭に問い合わせたところ、衝撃的な答えが返ってきた。なんと、今年は店頭販売を一切しないという。大事なことなので繰り返そう、2022年ロクシタン福袋は店頭で販売されませんっ!!

続きを全部読む

【2022年福袋】資さんうどんの「お楽しみ袋」が一家に一袋どころの騒ぎじゃない! 冷凍庫に入る限り買いまくらんね!!

何かにとり憑かれたようにして数々の福袋を買いあさる当サイトのライターたち。この記事を書いている私(K.Masami)も例外ではない。

しかしこの一袋さえ手に入れば、2022年福袋戦争も勝ち確定である。そう、一度口にすればもうその味なしでは生きていけない、 “資さんうどん” の袋さえあれば。

続きを全部読む

クリスマスにあえて「餃子の王将」へ行くのがアリな理由

もういくつ寝るとクリスマスである。しかし中には、「クリスマスなんて別に関係ないけども、美味しいチキン的な何かだけは食べておきたい」という気持ちを抱える人だっているに違いない。

そんなワガママなボーイズ&ガールズに紹介したいのが、餃子の王将で期間限定販売中の『チキチキボーン風味 骨付きスパイシーフライドチキン(税込638円)』である。

続きを全部読む

あの『バルミューダ』がカレーを販売しているだとっ!? 取り寄せてみたところ既視感あり。その正体は…

無駄のないスッキリとしたデザインと機能、それがバルミューダ製品だ。自宅の家電をバルミューダで統一したならば、さぞかしシュッとするだろうなあと思っている。

とは言え決してお安いものではないため、サイトを覗いて満足する日々だ。そんなある日、ライトや扇風機と名を連ね、あるものを発見。『BALMUDA The Curry』って、何ぞや。

続きを全部読む

【オンライン限定】スタバでホールケーキ売ってるって知ってた? 大きさは? 味は? 買って確かめてみた!

スターバックス初となる、クリスマス向けホールケーキがオンライン限定で販売されている。今の時期にこりゃあちょうど良いと購入したのだが、現在(2021年12月14日)販売サイトでは在庫なしの状態だ。

問い合わせたところ、再入荷の可能性もあるという。「買うの迷っていたんだけど品切れになるほど好評ならば……」と気になる人のために、大きさや味などお伝えできればと思う。

続きを全部読む

【新】はなまるうどんの『豚汁うどん にんにく味噌』はひと椀で2度楽しめる優れもの! ピリ辛具合がたまらないぜっ…!!

散々抵抗してきたが、仕方がない。受け入れることにしよう。どうあがいたって、年末である。終わらせるべきことを何ひとつ終えられていないが、年明け間近だ。

忙しくてロクにご飯を作る暇もねえぜ、って方もおられることだろう。そんなあなたにオススメなのが2021年12月7日より、はなまるうどんにて販売開始した “豚汁うどん” である。一杯で野菜も肉も、炭水化物もとれて最高じゃん。

続きを全部読む

京都銘菓おたべ監修『生八つ橋グミ』がスゴいっ…! 味も食感もリアル八つ橋に近いうえ、賞味期限も長めです

京都土産の定番と言えば八つ橋だ。あの独特な食感と味が、たまに恋しくなったりするよな。記者は関西で暮らしているので、ちょいちょい口にする機会がある。

しかし関西圏外の方は、そう頻繁(ひんぱん)に出会うものでもないだろう。でも食べたい……という方にピッタリの商品を発見してしまった。その名も『生八つ橋グミ』だ。

続きを全部読む

【スタバ】プラス80円でフラペチーノに “クマ” をトッピングできちゃう! 何個でも追加可能なので2つ乗せてみた

年末のスタバは忙しい。2021年12月3日より、また新たなサービスが始まった。チョコレートで出来た “クマ(サンタ ベアリスタ チョコレート)” を追加できちゃうというもの。

昨年(2020年)も実施されたものだが、いくつか変更点があったので、そこを含めて紹介していきたい。

続きを全部読む

【スタバ】対象商品を購入すると「ミニカップ食器」がもらえるぞ! 数量限定だぁぁぁぁぁーーー!!

みなさーーん! 今年もあと1ヶ月だ、なんて憂(うれ)いている場合じゃないぞ! 今すぐスタバへGOGOGOーーー!!

2021年12月1日より、スタバにて対象商品を購入すると、なんと……ミニカップ(食器)がもらえるのだ! 種類は3つ、数量限定だぞ! 

続きを全部読む

東筑軒の「かしわめし」を取り寄せられるって知っとーと? しかも自然解凍OKな優れものなんよ!

一度その味を知ってしまえば定期的に食べたくなる、東筑軒のかしわめし。当サイトにも、ちょいちょい登場する福岡県を代表する駅弁だ。

かねてより、同社のうどんは取り寄せ可能だったが、いつの間にか弁当もオンライン販売を始めていたようだ。こりゃあ、急いで買わんといかんばい! 

続きを全部読む

友人から突如「ハゲてきた」ことを申告される → 取るべき対応をプロに聞いてみた

「頭頂部がハゲてきた──」つい先日、友人からこのようなメッセージをを受けた。頻繁(ひんぱん)にSNSなどを通じて連絡を取り合っているものの、コロナ禍を理由にここ数年直(じか)に会ってはいない。

そうか……我々も歳をとったもんな。致し方なかろう。ただこのような時、なんと返すべきであるのか。突然のことだったため適当な返事をしてしまったことを、じわじわと悔やんでいる。ここはちょいと、その道のプロに相談するとしよう。

続きを全部読む

【近畿限定】セブンでしれっと「新福菜館」監修商品販売中! 中華そば&ヤキメシを食らってみたところ…

京都の老舗中華そば専門店、新福菜館。地元民のみならず観光客にも大人気、果ては関東にまで店を進出させる無双っぷりだ。関西住まいの記者も、時たまお世話になる。

お昼時に京都駅前に行くことがあればお邪魔する程度のライトユーザーだが、好きな店のひとつだ。そんな新福菜館が2021年11月24日、セブンイレブンとのコラボ商品を発売したという。これは要チェックやで!! 

続きを全部読む

透明なしょう油だなんてそんなバカな…! 購入してみたらマジで無色透明だった / フンドーダイ

食卓に欠かせない、しょう油。たとえ何であってもかけておけば、とりあえず大丈夫という謎の自信を与えてくれる調味料でもある。

そうであるが故に自ずとあっちへこっちへかけがちだ。うっかりこぼして服に染みを作ったりすることもあるが、それは仕方がない……だなんて、諦めないで! だってこの世には、無色透明のしょう油が存在するんだから!! 

続きを全部読む

【スタバ新作】『トーステッド ホワイト チョコレート フラペチーノ』からあふれ出るホワイトクリスマス感! 丸ごと1枚入ったクッキーが嬉しい

世の中がクリスマス色強めで焦りを感じる、きょうこの頃。もう今年が終わる、いやいやあと1ヶ月あるし出来ることはまだあるさ……と葛藤(かっとう)する毎日だ。

スターバックスでは2021年11月24日、ここぞとばかりにキラッキラのクリスマスっぽい商品の販売を開始。そんなに急かさないでくれと思いながらも『トーステッド ホワイト チョコレート フラペチーノ』を飲んできた。

続きを全部読む

京都の『大阪屋』で名古屋風たぬきを食べた話

食欲の秋である。冬へといざなうような冷たい風を凌ごうと、記者はとある飲食店に入った。京都は西本願寺のおひざ元でありながら『大阪屋』という名を冠する店である。

店頭の品書きによれば、種々様々なたぬきが揃っているらしい。ここはひとつ、名古屋風のたぬきをいただくことにしよう。

続きを全部読む

【店舗限定】不二家の激レア商品『みるきぃどらやき』を食べてみた

「ミルキーはママの味」でおなじみ不二家が、店舗限定でどら焼きを販売していることをご存じだろうか。いくつか種類があるのだが、中には『みるきぃどらやき』という聞くからに美味しそうなものも売っている。

運良く手に入れることができたため、記者も食べてみたのだが、なるほど不二家ならではの商品だった。未だかつてない、不二家だからこそできるとも言えよう。詳しくは以下をご覧いただきたい。

続きを全部読む

カップヌードルでスイーツが作れるって知ってる? スープに片栗粉と砂糖をドボンしたら『みたらしソース』があっという間に完成するぞ!!

日清カップヌードルを食べ終えスープを捨てようとしているアナタ、ちょっと待たれよ! そのスープを使って簡単にスイーツが1品、作れちゃうってご存知? 

「ウソやん」って思うかもしれないが、ウソじゃないから。公式サイトに載っているレシピだから。それじゃあ、さっそく “カップヌードル みたらしアイス” 作っていこうー! 

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. ...
  11. 63