「駐車場」の記事まとめ

【金がある人から効率的に取る】ケニアの駐車場事情を聞いたら、なかなか考えられていて感心した / カンバ通信:第362回

ジャンボ! 今回もリクエストボックスからの質問に答えるね!

「ケニアにおいて、公共の駐車場事情はどうなっていますか? 時間貸しや一日最大料金などのサービスはありますか?

バイクや自転車用の駐輪場の情報も教えてください。また、自宅駐車場の月極契約についてもあれば教えてください」

いい質問だ! 答えよう! まずはオレの車の駐車場、つまり「自宅駐車場の月極契約」についてだが……

続きを全部読む

駐車場・カーシェアリングでお馴染みの「タイムズ」のカフェが穴場すぎる! 東京・五反田

タイムズ(TIMES:パーク24株式会社)といえば、パーキングとカーシェアリング事業を行う会社である。日本全国で駐車場とカーシェアリングを展開しており、駐車場管理事業者としては国内最大手である。

そんなタイムズのカフェがあることをご存じだろうか? 2019年に本社を西五反田に移転した際に、本社ビル2階にオープンしたのだが、看板がわかりにくくてその存在に気づかない人もいる。実際に利用してみると、ここが結構な穴場なんですわ。

続きを全部読む

【納得】高速道路SA・PAの駐車スペースが斜めになっている理由

高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)の駐車場の多くは斜めになっている。駐車スペースの枠が道路に対して斜めに設計されているのだ。言われてみれば確かに斜めかも……と思った方は少なくないだろう。

かくいう私もこれまで気にしたことはなかったのだが、つい先日、知人から「高速道路の駐車スペースが斜めになっている理由」を教えてもらったので早く誰かに言いたいのだ。斜めになっている理由……勉強になりました!

続きを全部読む

海外で爆発的にバズっている「叫ぶチキン」を使った駐車場のライフハックがヤバ過ぎた

ドン・キホーテなどでよく見かける “叫ぶチキンの人形” を使ったライフハックが海外で注目を浴びている。ライフハックとは日常生活で役立つちょっとしたアイデアのこと。叫ぶだけが取り柄のチキンが暮らしにどう役立つのか想像もつかないかもしれないが……

話題の写真を確認したら、たしかに便利な気がしたので試してみることに。「叫ぶチキン」は近所のドンキで購入。1個1099円という価格に軽くひるんだものの、売れ残っていたチキンを全部(4個)買い物カゴにぶち込んだ。今の生活が少しでも楽になるなら……やるしかねえ!

続きを全部読む

【100万円の古民家】第13話:芝刈りしたら、980円の軽自動車も入れる「駐車場付きの家」になった!

100万円で買った古民家の、主な修復担当は私(GO羽鳥)とYoshioである。ほとんど毎週の朝早く、埼玉某所の某駅に集合し、駅チカ駐車場に停めている980円で買った軽自動車・三菱ミニカに乗り込み現場まで向かうのだ。

8年も前に買ったミニカがいまだ現役なのは喜ばしいことであるが、ひとつ悩みがあった。それは……「怖くて古民家敷地内に車を入れられない」こと。それゆえ、古民家から離れた場所に停めていた。

続きを全部読む

10月11日開場予定の豊洲市場は無事に移転できるのか?  市場関係者に尋ねたら、業務にかかわる深刻な問題が浮き彫りに

2018年10月6日、東京・築地市場は最後の営業を終えて、豊洲市場へと移転する。豊洲の開場予定は10月11日。築地の市場関係者は無事に移転を完了し、この日から営業を再開することができるのだろうか?

移転にあたっての問題について、市場関係者に聞いてみた。すると、業務にかかわる深刻な問題点について知ることができた

続きを全部読む

遮断機も意味なし! ランボルギーニが駐車場を出ようとするとこうなるって動画

駐車券を入れてお金を払い、遮断機が上がってから車を出す。駐車場にもさまざまな形態があるが、オーソドックスなものといえば、機械が全自動で清算してくれるこのシステムだ。

ただ、例外がひとつ。高級車のランボルギーニが同じようにして駐車場から出ようとすると、不思議な現象が起きるという。遮断機もまったく意味をなさないらしいが、一体どういうことなのだろうか。

続きを全部読む

女性ドライバーが駐車場と間違えて階段へ侵入 → 車が真っ逆さまに滑り落ちるも奇跡的に怪我人ゼロ

運転が得意ではないという人は結構多いが、苦手だからこそ細心の注意を払うため、逆に事故を起こしにくいというメリットもあるかもしれない。

ところが、なかにはチョットした勘違いで、トンでもない結果を生み出してしまうドライバーがいるようだ。というのも、あるドライバーが駐車場と間違えて階段へ侵入してしまったのである!

続きを全部読む

大都会・新宿でもっとも発見しにくい美容室はココだ! 丁寧なのに都内最安レベルの価格でマジでビビった!!

眠らない街と言われる「新宿・歌舞伎町」は、日本でも有数の大都会。いや、アジアでも屈指のレベルかもしれない。昼夜を問わず、大勢の人が行き来し、華やかなネオンが街を彩っている。この街では、目立たなければ店は生き残れないはずだ……。

ところが! そのセオリーを無視するように、目立つとは程遠い場所で営業を続けている美容室がある。そのお店「サン美容室」はかなり意外な場所にある。おそらく新宿でもっとも発見しにくいお店だ。

続きを全部読む

35.695245139.704177

【緊急現地取材】アップルパークに行ってみた / 驚きの事実判明!

当編集部メンバーのほとんどがアップル社のiPhoneを使っている。メンバーがiPhoneを使っている利点はさまざまあるのだが、撮影した画像をその場で共有できる「Air Drop」の使い勝手がよくて、最近は特によく利用しているように思う。

それはさておき、最近アップルパークが海外をはじめとするIT系サイトで話題だ。なぜ、アップルパークが話題になっているのか? その真相をたしかめるために、私(佐藤)は現地へ飛んだ!

続きを全部読む

【まさに天才】自宅のわずかなスペースにDIYで駐車場を作った男がマジすごい!

車を持っている人は必ず「駐車場」が必要となる。しかし、自宅にスペースがないので、やむを得ず近くの駐車場を借りている人もいるだろう。いつかガレージ付きのマイホームを……なんて夢を、ちょっとした工夫で実現した人がいたのでご紹介したい。

動画に登場するのは、車のナンバーからしてインドの家。入口の横には階段があるのだが、そこに車を停めるスペースなど少しも見当たらない。しかし次の瞬間……とんでもない構造の車庫が出現するのだ! その天才的な構造には感動すら覚えるぞ!!

続きを全部読む

【知っ得】ラッキーバッグが待ちきれなくて池袋のアップルに行ってみた / 通常20分100円が深夜は60分100円だぞ~ッ!

間もなく今年2014年も終わろうとしている。この時期になると、毎年気になるのが、アップルのラッキーバッグだ。今回は何が入っているのか、気になって夜も眠れなくなりそうである。

待ちきれない私は、一足先にアップルに出かけることにした! 東京・池袋のアップルは立教大学池袋キャンパスのほど近くにある。しかし表の通りから少し入ったところにあり、あまり目立つとは言えない。実はここ、8時から24時までは20分100円なのだが、24時から翌8時までは60分100円なのである! 活用しない手はないだろう!!

続きを全部読む

【どんだけ動画】ジワジワ? イライラ? 車の運転がヘタッピすぎてなんだかモヤモヤ…そのヘタさに視聴数680万越え / 逆に “人気者” になるレベル

突然だが、みなさんは車の運転が上手だろうか? 私(筆者)はヘタだ。助手席に乗っていた母から「オドオドしているのに雑な運転」だと言われてしまうほど、車の運転には向いていない。

そして、今回紹介する動画「Calgary’s Worst Driver」のドライバーも、車の運転がヘタだ。どれくらいヘタかというと、その動画の視聴数が680万を越えてしまうくらい! 運転が上手な人なら、「何がしたいんじゃーーーー!」とイライラし、ヘタな人なら思わず共感・同情してしまうことだろう。

続きを全部読む

ヘタクソすぎる! 史上最悪の車庫入れ動画が話題

クルマの運転というものは、センスもあるが重要なのは「慣れ」である。どのくらいハンドルを回せば曲がれるのか。どのくらいの角度ならピッタシ車庫に入るのか。練習あるのみ。経験あるのみ。それすなわち「慣れ」である。

そんななか、YouTube にアップされた「史上最悪の車庫入れ」なる動画が爆裂的な人気を集めている。動画のタイトルは「Worst exit a parking EVER!」だ!!

続きを全部読む