「立川」にまつわる記事

二郎インスパイア系ラーメン店「立川マシマシ」の麺なしラーメンライスが斬新すぎる! これで麺なしってマジかよ!!

ラーメン(拉麺)とは、中国発祥とされる麺料理の1つである。つまり麺があってこそ成り立っているわけだが……。ある二郎インスパイア系のお店がその鉄則をぶち壊した!

東京・立川に総本店のある「立川マシマシ」は2022年9月から、麺なしラーメンライス(税込1100円)の販売を開始していたのだ。それをラーメンと呼んで良いものかどうか……。実物を見てみたら、「これで麺なしなの!?」と驚くようなボリュームだった!

続きを全部読む

【衝撃】立川警察の取調室のカツ丼、激ウマだった

お前がやったんだろ! いい加減吐いて楽になれ。田舎のおふくろさんが泣いてるぞ? まあ、腹が減っては戦はできぬと言うしな。どうだ? カツ丼でも

刑事ドラマの取調室と言えばカツ丼である。やたらウマそうに見えるんだよなアレ。一生に一度は食べてみたい。まあ、機会があったらあったで味を感じている余裕はなさそうだが……。

と、思っていたら食べられた。それどころか激ウマだったためお伝えしたい。

続きを全部読む

駅そばが焼きそば! 立川駅構内にある焼きそば専門店『長田本庄軒』に隠された秘密 / 立ち食いそば放浪記:第279回

駅そばと言えば日本そばだと思っていたが、それは私(中澤)の勝手な思い込みであった。東京は多摩地域最大級のターミナル駅であるJR立川駅。構内にはいくつもの駅そばがあるわけだが、なんとその1つが焼きそば専門店なのである

その名は『長田本庄軒』。ラーメン屋のような外観で東口改札内のコンコースに佇むこの店には、若い人や親子連れの客も見受けられ、さも当然のように行列ができている。だが、焼きそばだ。駅そばが焼きそばとはこれいかにィィィイイイ!?

続きを全部読む

中華料理のフードコートで「焼き冷麺」を頼んだら、想像と全然違うのが出て来た! 東京・立川『友誼食府』

「焼きラーメン」といったら、福岡県・博多の屋台が発祥とされる麺料理の1つだ。細麺と具材を焼き上げて、豚骨スープと特製ソースで味を仕上げる。

では「焼き冷麺」といったら、どんなものを想像するだろうか? 実際に中華料理のフードコートで見つけたので頼んでみたら、想像と全然違うものが出てきたよ!

続きを全部読む

カフェ「エ・プロント」に墨汁みたいな真っ黒な飲み物があって、ビックリしちゃった俺!

オッス! 俺、佐藤! 今をトキめく47歳。さそり座のAB型だ。今年話題のスイーツ「マリトッツォ」に、すっかりドはまりしちまって、マリトッツォおじさんと化してるっつう訳。

そんな俺がひょんなことから、関東を中心に店舗展開しているカフェ「エ・プロント」に行くことになったんだけど、そこで真っ黒な飲み物を発見しちまったんだよ! これ墨汁!? 一体全体、どうなってるのーーーッ!!!!!!

続きを全部読む

生クリーム専門店「ミルクベーカリー」のマリトッツォの “クリームの壁” が高すぎる! 歯が埋もれるレベル

日本初の生クリーム専門店「ミルク」。生クリームをふんだんに使ったパンケーキのほか、その時々の流行のスイーツを取り入れながら、独自のメニューを展開している。

お店では最近何かと話題のマリトッツォだって販売しているのだが、食べると実に素晴らしかった。さすがクリームの専門店。もっと早くに食べに行っておけばよかった……!

続きを全部読む

人気絵本『ぐりとぐら』の展覧会で売っている公式グッズが可愛すぎる! 東京・立川「PLAY! MUSUEM」年間展示

待っていた! 私(佐藤)はひそかに今年の4月からずっと待っていた! 双子の野ねずみを題材にした絵本『ぐりとぐら』の展覧会に行ける日を!! 当初は2021年4月10日から東京・立川市で始まる予定だった「ぐりとぐら しあわせの本」展。

しかし緊急事態宣言の影響で展示は中断され、6月1日より再開されたのである。会場に足を運んでみたところ、ここで売られているグッズが猛烈にカワイイ! 47歳のおっさん(私)でさえも悶絶するほどキュートだ。

続きを全部読む

創業昭和8年『肉の名門 スエヒロ館』で国産牛ランプステーキ(300グラム)を食ってみた!

魅力的な飲食店は郊外に多いのではないか? 私(佐藤)は最近そんな風に感じている。とくに焼肉やステーキなどファミリー向けのお店の多くは、車があった方が行きやすい場所に多い。当然駐車場の都合で郊外に店舗を構えるところも多い訳だが、今回紹介する「肉の名門スエヒロ館」もそんなお店の1つだ。

実際に行ってみると創業昭和8年(1933年)で「肉の名門」と名乗るだけあって、近年流行りのファストステーキのお店とは異なり、鉄板の上にさりげなく工夫が施されていた。

続きを全部読む

ガテン要素ゼロ! ワークマンのアウトドアブランド「ワークマンプラス」がめっちゃオシャレ! しかも安いッ!!

「ワークマン」といえば、作業服屋である。土木建築関係の職種に就く人にとっては、ここに来れば何でも揃う、言わば『宝箱』のような衣料品店だ。だが、土木建築関係者だけが利用していたのはすでに過去の話。今は、機能性ファッションブランドとして、新しいイメージを打ち出そうとしている。

そんなワークマンのアウトドアに特化した店舗が、東京・立川にオープンしていた。実際に行ってみると……ここは本当にワークマンか?

続きを全部読む

【立ちそば放浪記】忘年会帰りに寄りたい! おでんとそばが合体した「おでんそば」が飲みのシメに完璧すぎる / 東京・立川『清流そば』

つい最近まで夏だったのに、気づけばもう11月。2016年あと2カ月しかないぞーーーーーー! さて、年末と言えば忘年会だ。居酒屋前の集団や、千鳥足のサラリーマンは、この時期の風物詩と言っても過言ではない。

飲んで飲んで飲まれて飲んで楽しかった飲み会が終わり、1人ぼっちで歩く夜道。そんな時に冷え切った心を温めてくれるのが、おでんとそば。ついつい帰り道に食べたくなってしまう人は多いだろう。今回は、その2つが合体した「おでんそば」をレポートしたい。これ忘年会帰りに完璧じゃね!?

続きを全部読む

【500円で激ウマ】牛丼の松屋が運営する天丼屋『ヽ松(てんまつ)』が神コスパすぎる / ついに「てんや」1強時代に終止符か

コスパ系チェーン店ながら安定した味を誇る「松屋」。私(中澤)は知らない場所で、黄色地に赤い丸と青い文字の松屋の看板を見つけると、ホッとした気分になる。私にとっての松屋は、尾崎豊にとっての自動販売機のようなものだ。380円で買える温もり熱い牛丼握りしめ、恋の結末もわからないけど34の夜ーーーーー!

それはともかく、「松屋」と言えば、回転寿司の「すし松」やとんかつ店「松乃家」など、牛丼以外の業態店舗のコスパが高いことで知られている。2016年10月24日、そんな松屋の新業態として、新たに天ぷら屋「ヽ松(てんまつ)」が開店したぞ! 盗んだバイクでランナウェイ!!

続きを全部読む

ウソだろ! 500円でおでん食べ放題のお店が良心的すぎる!! 東京・立川「サムライキッチン」

こんにちは! 佐藤です。寒くなってきたねえ、今から冬の寒さを想像すると、家から1歩の出たくないでござる! 働きたくないでござる!! って気分になっちゃうよマジで。でも、寒いとちょっといいこともある。冷え切った朝の空気のなかで吸うタバコが、うまくてうまくて仕方がないよ。

そして、熱燗片手に食べるおでんがウマいんだよな~、コレが! 働きたくないけど、おでんがウマいから寒さにマジ感謝! そんなおでんを500円で思う存分食える店が、東京・立川に存在した。サムライキッチンでは、1コインで食べ放題ってマジかよ! マジなんです。

続きを全部読む

【立ちそば放浪記】つけ麺ならぬつけそばを出す立川の掟破りのそば屋『BONSAI』

ウマいそば屋を求めて色んな街を放浪する「立ちそば放浪記」。今回ご紹介するのは掟やぶりのそば屋である。それはもう掟を紙のようにビリビリ破っている。いや、破ったのは私だ。なぜなら、今回の店は “立ち食い” そばではない

だってしょうがないじゃん。店の前に来たら座り席しかなかったんだもん。でも、せっかく来たのでテンション上げていこう! 今回訪れたのは立川駅前の『BONSAI』。“つけそば” を出す店である。ついに都心から離れたぜ! テイクオフッ!

続きを全部読む

【鮭好き注目】いろんな鮭が食べ放題! イケアの「サーモンビュッフェ」に行ってきた!!

以前、大手家具販売店のイケアがたったの500円で「オリエンタルビュッフェ」を開催していることをご紹介した。そんなイケアが、今度は “999円で16種類のサーモン料理を楽しめる” 期間限定の食べ放題「サーモンビュッフェ」を開催する。

オフクロの味は「鮭の塩焼き」を豪語するわたくし、中澤星児。サーモン料理食べ放題と聞いては黙ってはおれぬ。イケアに凸(とつ)だ!

続きを全部読む

【マジかよ】500円で1時間食べ放題! イケアの「オリエンタルビュッフェ」に行ってみた!!

大手家具販売店のイケアは、2015年5月28日より超魅力的なイベントを開始した! その名も「オリエンタルビュッフェ」である。何が魅力的かというと、なんとカレーやタンドリーチキン、ナンなどが食べ放題! たったの500円だぞ!! たった500円で1時間食べ放題だーーッ! コスパ最強やんけ。

・14時からやっとるやんけ!

公式ページによると、16時から開始とのこと。私(佐藤)は東京・立川の店舗に16時ちょっと前に足を運んだのだ……。おい! もうやっとるやんけ!! 14時から始まっとるやんけ! 店舗によって開始時間が違うみたいだから、要チェックだぞーーッ!

続きを全部読む

【斬新グルメ】二郎インスパイア系の店で「麺を豆腐に変更」できるサービス登場 / 東京・立川市『立川マシマシ』

ラーメン屋といえば、当然ラーメンを食べることのできるお店である。言うまでもなく「ラーメン」とは、麺料理なわけだがその概念を根底から覆す、新サービスの提供を開始したお店がある。

・麺を豆腐に変更!?

東京・立川市にある『立川マシマシ』はいわゆるラーメン二郎インスパイア系のお店である。その名前にあるように野菜やニンニク・アブラを増量(マシもしくはマシマシ)にして注文できるのだが、このお店が麺を豆腐に変更するサービスを開始したのだ! もうラーメンではないじゃないか! でもこのサービスがかなりイイ! すごくイイ!!

続きを全部読む

山盛りすぎる唐揚げ丼! 700円でこのボリュームはマジでコスパ最高だッ!! 東京・立川「ひなたかなた」

以前の記事で、盛りすぎなちらし寿司についてお伝えした。そのお店では、特上ちらし寿司を注文すると、寿司ネタが丼にてんこ盛り! 酢飯が丼に入っているかどうかを疑ってしまうほどの強烈なインパクトだったのである。

これに負けない丼が東京・立川に存在することが判明! そのお店「ひなたかなた」では、700円という驚き価格でモリモリの唐揚げ丼を提供しているという。実際に行ってみたところ、マジでコレ700円! という破格のボリュームだったぞッ!

続きを全部読む

毎年大好評の巨大フードフェス「まんパク」が本日よりスタート! 好天のなかで味わうビールと肉はマジ最高だッ!!

アヂィイイイ! 日本列島はまるで梅雨を通り越して、夏に突入したような猛烈な陽気に包まれている。こう暑いと野外でウマいモン食って、ビールでも飲みたいところだ。そんな美味しいモノ好き必見のイベントが、東京・立川でスタートしたぞ~ッ!

そのイベントとは、巨大フードフェスの「まんパク」である。昨年に引き続き、昭和記念公園で開催されるこのイベントは5回目を数える。初日に会場を訪ねると、まるで開催を祝福するような晴天に恵まれた。暑いなかで食べる肉とビールはマジで最高! 天国やないか~いッ!!

続きを全部読む

巨大フードフェス「まんパク」に行ってきた / 感想「最高のイベント! 朝から晩まで一日中会場にいたい!!」

2014年5月17日から6月2日の17日間、東京・立川市の「国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン」で行われる食のビッグイベントが「まんパク」だ。

東京で4回目、立川の昭和記念公園で3回目の開催となる同イベントは、ご当地フードや世界のグルメが一堂に会するイベント。その初日に行ってきたので、会場の様子をレポートしたい!!

続きを全部読む