「東京駅」にまつわる記事

【朗報】JR東日本が「東京駅開業100周年記念Suica」の増刷を発表! 購入希望者全員が購入できることに!!

2014年12月20日、JR東日本は東京駅開業100周年を記念したSuicaの販売を開始した。しかし購入希望者が殺到し、約8000枚を販売した段階で突然中止。東京駅丸の内南口ドーム内特設ブース周辺は大混乱に陥った。整理券配布や列の整備が行われなかったことが、混乱の原因と思われる。

次回の販売時期は不明なのだが、JR東日本は新たな発表を行った。それによると、希望者全員が購入できるようにSuicaの増刷を行うというのだ。当初1万5000枚の限定販売を予定していたのだが、増刷によりさらなる混乱は避けられることになるだろう。「ヤフオク!」に出品していた商品はどうなるのだろうか……。

続きを全部読む

【やっぱり】東京駅開業100周年記念Suicaがヤフオクで大暴騰!! 99億9999万9999円まで値がつり上がる商品続々

JR東日本は東京駅開業100周年を記念して、2014年12月20日に記念Suicaの発売を行った。東京駅丸の内南口ドーム内特設ブースには、販売時刻の8時を待たずに約9000人が並ぶ事態となり、JR東日本は販売開始時間を約1時間繰り上げて対応したのである。

ところが9時40分に中止を発表。販売予定枚数1万5000枚のところを、8000枚で終了してしまったのだ。混雑を理由に中止に踏み切ったのだが、長時間待たされた客は納得がいかずに、駅員に詰め寄り一時大混乱となった。そして毎度のことながら、すでにネットオークションに大量に出品されてしまっている。最高価格99億9999万9999円まで値がつり上がった商品が相次いでいる。なんてこった……。

続きを全部読む

新幹線に乗るときにしか食べられない「スジャータアイス」を新幹線に乗らずに食べる方法

新幹線に乗る機会が多い人は知っているはずである。新幹線の車内では、スジャータのアイスが売っていることを。スジャータ? アイス? めいらくグループのスジャータといえば、コーヒーフレッシュやホイップクリームを製造していることで知られている。だが、アイスクリームを製造販売していることはあまり知られてない。

その理由は、主に新幹線車内でしか販売されていないからだ。一体どんな味がするのだろうか? すぐに食べたいと思った私(記者)は、新幹線に乗る用事もないのに、東京駅へと向かった。そして、無事にアイスを食べることに成功したのである。新幹線に乗らなくても、スジャータアイスを食うことができるぞ!

続きを全部読む

【グルメ】時間無制限パン食べ放題! 東京駅八重洲地下街人気のランチビュッフェ「サンドッグイン神戸屋」は一巡目を狙っていけ

基本は少食だけど、おいしいパンならいくらでも食べられるという女性も多いと思う。年齢を問わず、そんなパン好き女性を魅了して止まないお店をご紹介したい。

東京駅八重洲地下街にある「サンドッグイン神戸屋 八重洲店」は、昼時ともなると絶えず行列ができる人気店だ。人気の秘密は、ランチビュッフェにある。ここは昼の11時から14時の間にパンの食べ放題を行っており、大人1人907円でおいしいパンを提供してくれるのだ。ビュッフェの時間を迎える前から行列ができ始めるのである。

続きを全部読む

【女子必見】東京駅一番街に「義理チョコショップ」がオープン! どうでもいいアノ人へのチョコはここで買おう

間もなくバレンタイン。女性にとっては結構頭を悩ませる時期なのではないだろうか。本命は良いとして、会社や学校でくばる予定の「義理チョコ」を選ぶのが、面倒くさいはず。

そんなときに役立ちそうなお店が東京駅一番街にオープンした。その名も「義理チョコショップ」である。ここで販売している一目で義理とわかるチョコ、ブラックサンダーを買えば、手軽に義理チョコを大量に仕入れることができるぞ! 女子は急げッ!!

続きを全部読む

【帰省者必見】東京駅に手荷物一時預かり所が臨時で出現!!

年末年始ということで移動が増える日本人たち。帰省をしたり、東京に遊びにきたり、とにかく移動、移動、移動の日本。今回は、東京駅を利用する人にとって便利な『臨時手荷物一時預かり所』を紹介する。

続きを全部読む

時を忘れる美しさ! 映像の力を借りて見せる東京駅の「時空を超えた旅」がスゴすぎると話題に!!

2012年9月22日・23日、プロジェクションマッピングを使って、東京駅がそれはもう美しい「時空を超えた旅」を見せた。

プロジェクションマッピングとは、立体物の形状に合わせた様々な映像を投影する技術のことで、今回の東京駅プロジェクションマッピング映像「TOKYO STATION VISION 東京駅プロジェクションマッピング」がYouTubeにアップされると、たちまち話題になった。

続きを全部読む

【安すぎ】東京駅近くで霜降りの国産牛が580円で食べられる激安焼肉店『スエヒロ館』

東京駅といえば、たくさんのグルメスポットがあることで有名である。エキナカやグランスタ、八重洲地下街もそうだ。もちろんどの店も美味しいが、お店によっては「いいお値段」だったりすることも多い。しかし逆に「美味しいのに安い店」も存在する。

東京駅近辺で、国産牛を超低価格で食べられる焼肉店を発見。そのお店の名前は『スエヒロ館』。東京駅の八重洲北口から歩いて2~3分という好立地でありながら、霜降りの国産牛特選カルビが580円とかなりの激安。これはちょっとありえない価格である。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4