100円でこんなものまで!? 私(中澤)が衝撃を受けたのは釣り竿を探していた時。なんと、大手100円ショップ「DAISO(ダイソー)」で釣り竿が売っていたのである。
普通1万円くらいするものが税抜き100円。お得すぎるだろ。しかし、これって雰囲気じゃなくガチで魚が釣れるんだろうか。そこで東京湾の釣りスポットに全力アタックしてみたぞ! アホの上司が。
100円でこんなものまで!? 私(中澤)が衝撃を受けたのは釣り竿を探していた時。なんと、大手100円ショップ「DAISO(ダイソー)」で釣り竿が売っていたのである。
普通1万円くらいするものが税抜き100円。お得すぎるだろ。しかし、これって雰囲気じゃなくガチで魚が釣れるんだろうか。そこで東京湾の釣りスポットに全力アタックしてみたぞ! アホの上司が。
アメリカ発祥のチャイニーズレストラン『パンダエクスプレス』が神奈川県川崎市に日本再上陸を果たしたのは、今からおよそ1年半前の2016年11月のこと。名物「オレンジチキン」を筆頭に1度は食べてみたい料理がズラリと並ぶが、みなさんは1度くらい同店に足を運ばれただろうか?
アメリカナイズされた中華料理なんてめっちゃイイ……とは思いつつも、記者は1度もパンダエクスプレスで食事する機会に恵まれなかった。理由はただ1つ「ラゾーナ川崎に行く機会がなかった」から。食べてみたい、食べてみたいけども、わざわざ川崎まで足を運ぶ気までにはならなかったのだ。
本日2019年4月26日から、『肉フェス TOKYO 2019』が東京・お台場で始まった。同日、大阪・長居公園でも『肉フェス OSAKA 2019』がスタートしており、期間はどちらも5月6日まで。
ということは、これらの肉フェスは平成最後の肉フェスであり、令和最初の肉フェスと言えるのかな? 肉フェスなんてよくあるイベントと思っていたけど、実はレアかも。──と考えているうちに、私は気がついたら会場へ向かっていた。
少年ジャンプの超名作『ドラゴンボール』。リアルタイム世代はもちろんのこと、いまだに若いファンが増え続けているのはスゴイとしか言いようがない。作品が持つ圧倒的なパワーに震える思いだ。
さて、今日はそんな『ドラゴンボール』ファンたちが、絶対に欲しがるであろう激熱アイテムをご紹介しよう。そのアイテムとは、ズバリ湯のみである! ただの湯のみと侮るなかれ。これがマジでセンスの塊のような商品なのだ。ファン必見だぞ。
水道の蛇口をひねればいつでも水が出るなんて、そんな保証はあるのだろうか? ペヤングを開けたら中に絶対ソースが入ってるなんて、そんな保証はあるのだろうか? 何事も油断は禁物。万が一に備えるべきである。
そこで今回は、水道が利用不能かつ、ペヤングにソース等が入っていない場合を想定し、それでもペヤングが食べたくなったらどうすべきなのかを真剣に考えてみたい。私(あひるねこ)が思うに、これはつまり究極の「エコ焼きそば」作りに繋がるはずである。
出先でスマホの充電が切れてしまいそうな時に活躍するモバイルバッテリーのレンタルサービス。ローソンを始めとして様々な店舗でレンタルを展開しているChargeSPOT(チャージスポット)などがある。借りるのも返すのも簡単なので、気軽に利用できるのが特徴だ。
そしてつい最近、『充レン』と呼ばれるサービスがあるという話を耳にした記者。それって使いやすいの? ChargeSPOTとの違いは? と気になったので、実際に借りてみることにしたぞ。
一時期の暴力的な暑さからは少し気温が落ち着いて、秋の気配をすぐそこまで感じとることができるようになってきた。秋と言えば行楽やスポーツには持ってこいの季節だが、芸術鑑賞もそのうちの1つだろう。
そこで今回は、芸術の秋を先取りして、身体ごとアートを体験できるという大人気の『チームラボ』に行ってみたのでレポートするぞ!
東京・お台場といえば、ダイバーシティやアクアシティなどの大型商業施設があり、美味しいグルメスポットも数多く存在する。その中にあって、意外とリーズナブルなお店も潜んでいるのである。たとえば、デックス東京ビーチの「太陽楼」のランチは、1500円で60種の料理を60分間食べ放題! ディナーでも2000円で食べ放題を実施している、お得なお店だ。
しかしひとつ気になることがある。ここのお店のマカロニグラタンは、少なくとも私(佐藤)の知るマカロニグラタンとは全然違うのだ! これ、グラタンちゃうだろッ!!
2018年9月8~9日の両日、毎年恒例のフジテレビ系列「FNS27時間テレビ」が放送される。何と今年の放送では、深夜枠で当編集部が出演する予定だ。マジかよ! 全国地上波に出演するのかよッ!! 収録に臨んだ私(佐藤)でさえ、そう思っている。
有名芸能人の皆さんと共演したことがいまだに信じられず、放送のその瞬間が待ち遠しくて仕方がない。このままジッと待っていたら、どうにかなりそうだ。もう待てない! ということで、東京・お台場のフジテレビで27時間過ごすことにした。
東京屈指の観光スポット、お台場。お台場と言うとやはりフジテレビが思い浮かぶが、「ダイバーシティ東京」にある実物大ガンダムの存在感もかなりのものだ。日本人・外国人を問わず、周辺は記念撮影をする観光客で溢れている。
ところであなたは知っているだろうか? 現在、お台場に立っている実物大ユニコーンガンダムの足元には、目もくらむような天国が広がっているということを……。プリンを愛するすべての人に告ぐ。今すぐガンダムの足元を目指すのだ! そこでは「ご当地プリンフェス」があなたを待っているぞよ。
今日だけ……今日さえ耐えれば、ゴールデンウィークに突入だァァァァアアア!! 準備はいいかよ野郎ども! 何の準備かって? 「肉フェス」に行く準備に決まってんだろコラ! ゴールデンウィークといえば「肉フェス」に決まってんだろうがァァァァアアア!!
毎年恒例の肉の祭典「肉フェス TOKYO 2018」が、いよいよ本日2018年4月27日から始まったぞ。場所は去年と同様、東京・お台場特設会場だ。23の肉店舗の中から、初出店の店舗を中心に肉を食いまくってきたのでお伝えしよう。肉好きの肉好きによる肉好きのための祭典が、今始まる……!
早いものでもう12月。季節は冬である。ここ最近の猛烈な寒さに震えていると、なにやら胸熱なニュースが飛び込んできた。なんと、日本初となるイベント『GUNDAM docks at TOKYO JAPAN(以下、ガンダムドックス)』が、お台場で開催されているというのだ!
な、なにーッ!? 『ガンダムドックス』といえば、これまで香港・シンガポール・台湾で開催され話題になった、ガンダムの大型イベントではないか! なんでも、商業施設がガンダム一色に染まるとのこと。そいつはスゲーや! というわけで、会場になっている東京・お台場に行ってきた!!
子供から大人まで、女子から男子まで、アイドルからヤクザまで。みんな大好きなスイーツといったらプリンで決まり! プリンを嫌いな人は、きっと心がすさんでいるのだろう。可哀そうに。というわけで、ここから先はプリン好きな人だけ読んでくれよな。
本日2017年4月28日から、プリンファンなら仕事を辞めてでも駆けつけたいレベルの、超ビッグなイベントが開催されているぞ。なんと、全国から約50種類のレアなプリンが集まるという夢のイベント「ご当地プリンフェス」。それはまさに、プリンの楽園とでも呼ぶべき神フェスだったのだ!
いよいよゴールデンウィークに突入する日本列島。あなたはどこかに行く予定はあるだろうか? もしないというのなら、こんなに幸運なことはない。国内最大級の肉の祭典が、本日から開催しているからである。その名も「肉フェス TOKYO 2017 WONDERLAND」!
2017年4月28日から5月7日までの10日間、東京・お台場で開催される「肉フェス」。肉好きによる肉好きのための肉の祭典が、今年も連休を熱くする! そこで、肉を食らい尽くすべく開催初日に会場を訪れたぞ。おそらく休日は混雑必至の本イベント。すべての肉好きは必見である!
「ひとりぼっちでさびしいな……」だとか、「せっかくのパーティーなのに、集まったのはたったの2人……」なんて時、はたまた「はっちゃけた自分の姿を、もっと大勢の人に見て欲しい!」なんて思う時がある。つまるところ、さびしい & 人恋しい。
そんなさびしさや人恋しさを紛らわすのにもってこいなのが、ネット経由で見知らぬ人と触れ合うこと。となると思いつくのが「チャット」であるが、どうせだったら “文字” と触れ合うよりも、 “人” そのものと触れ合いたい!! そんな時にオススメしたいのが、海外で爆発的ヒット中のライブ配信アプリ『Live.me』だ。実際に使ってみたぞ!!
言うまでもなく、当「ロケットニュース24」はネット上で情報を配信しているニュースサイトである。これまでに、編集長GO羽鳥が時々テレビ番組に出演することはあったのだが、レギュラー出演していた訳ではない。まあ、テレビに出演したところで、編集部のメンバーは大したコメントができる訳ではないのだが……。
テレビや生放送に縁がないと思っていたら、驚くべき依頼が来た! フジテレビのネットニュースチャンネル「ホウドウキョク」より出演の要請が! しかも毎週木曜日21時頃からの番組「FLAG9」にレギュラー出演することになったぞ!! すでに初回の放送を終えたのだが、我々で大丈夫なのか……。
ポケモンGOが配信されてから1カ月が過ぎた。熱心なプレイヤーになればなるほど “巣” と呼ばれる「レアキャラ大量出現スポット」に足を運ぶ機会が増えたに違いない。かくいう記者もその1人で、今まで行ったことも、行こうともしなかった土地に出向く機会が増えている。
これまで当編集部ではいくつもの「レアキャラ大量出現スポット」をご紹介してきたが、中でも激アツだったのが、「舞浜」と「江の島」であった。今回はその2カ所にもヒケを取らないと噂の『お台場エリア』に足を運んでみたのでご覧いただきたい。
2016年4月28日~5月8日までの日程で東京・お台場で開催された、食のイベント「肉フェス TOKYO 2016 春」。その会場で提供された、『ハーブチキンささみ寿司、鶏むね肉のたたき寿司』の一部商品が原因で、食中毒が発生していたことが明らかになった。
一部報道によると、江東区保健所は5月6日の段階で主催する会社に対して、ささみ寿司の提供をやめるように指導していたそうなのだが、継続して販売されたと報じている。しかしイベントの公式ページには次のような内容が公開され、この報道を否定している。一体どういうことなのだろうか?
肉フェス TOKYO 2016春が開幕した。今回はイベント初となる、5会場同時開催とのこと。私(佐藤)はそのうちのひとつ、お台場会場(シンボルプロムナード公園夢の広場)に開催初日に足を運んだ。この日は雨だったのだが、意識の高い肉好きが集結し、選りすぐられた肉料理に舌鼓を打っていた。
実は今回イベントに参加するにあたって、事前に気になっていたメニューがある。それは、『肉の匠 将泰庵』の「飲めるハンバーグ(1400円)」だ。まさかハンバーグが飲みものになったのか? それとも激しく液状化した肉塊なのか? 食ってみないと、答えにたどり着けない。ということで実際に食べてみた!