その年一番流行した言葉を決める流行語大賞。私(中澤)の記憶に鮮烈に残っている流行語と言えば「だっちゅーの」「同情するなら金をくれ」「アラフォー」「今でしょ!」などだ。いずれもその言葉を聞いたら、当時の情景を思い出すような名言(迷言?)ばかりである。
そんな流行語大賞に今年晴れて選ばれたのは「爆買い」と「トリプルスリー」。なるほど……言われてみれば「爆買い」はめちゃくちゃよく聞いた。納得の大賞だ。でも、「トリプルスリー」はそんなに流行していただろうか。
その年一番流行した言葉を決める流行語大賞。私(中澤)の記憶に鮮烈に残っている流行語と言えば「だっちゅーの」「同情するなら金をくれ」「アラフォー」「今でしょ!」などだ。いずれもその言葉を聞いたら、当時の情景を思い出すような名言(迷言?)ばかりである。
そんな流行語大賞に今年晴れて選ばれたのは「爆買い」と「トリプルスリー」。なるほど……言われてみれば「爆買い」はめちゃくちゃよく聞いた。納得の大賞だ。でも、「トリプルスリー」はそんなに流行していただろうか。
フライドポテト+日本そばという斬新な組み合わせでネットの話題をかっさらったポテそば。以前の記事でポテそばが東京に上陸した旨をお伝えしたが、発祥の地は大阪十三の駅構内にあるそば屋『阪急そば若菜』である。
ウマいそば屋を求めて色んな街を放浪する「立ちそば放浪記」。大阪ならではの発想から生まれたこのそばを本場で味わうべく、私(中澤)は大阪に飛んだ。いや~楽しみだなあ。……と思いきや! そこで私を待ち受けていたのは、ポテそばを超えるメニューだった!!
おっさん……それは悲しき生き物だ。嫁は自分への興味を無くし、子供からは臭いと言われる。会社に行けば上司に圧力をかけられる日々。だが、それでもおっさんはただひたすら仕事をこなす。生きていくために。
何歳からがおっさんなのか、何をもっておっさんと呼ばれるのか……おっさんの生態はほぼ何もわかっていない。おっさんはおっさんだからおっさんなのだ。現在、そんな働くおっさんの独り言を、とある編集者(@kamome4007)がエクセルにまとめたものがネットで話題となっている。
ファッションブランドショップやセレクトショップを訪れ、1万円でコーディネートしてもらうこの企画。早くも第4回目を迎えた。前回のジーンズメイトでは、店員さんの奮闘むなしく裸スタジャンになってしまった私(中澤)。
やはり激安を売りにしているところ以外で、上下のフル装備を揃えるのは難しいのか……。いや、ひとつのサンプルだけで、判断してしまうのは早計というものだ。ここはもう一発、特攻(ぶっこ)んでみることにしよう。訪れたのは新宿「COMME CA ISM(コムサイズム)」。有名ファッションブランド・コムサでどこまで揃えることができるのか……勝負だ!
ファッションとは、ほとほと奥が深いものである。1つ1つのアイテムがカッコ良くても、それぞれの色の相性やシルエットのバランスが悪ければ良さを殺してしまいかねない。逆にうまく合わせれば、単品が安くとも値段以上のカッコ良さを発揮する。オシャレとは、さながらセンスのチキンレースのようだ。
そんな責任をショップの店員さんに丸投げしてみようという「1万円でコーディネートしてください」シリーズ。第3回目の今回は、わたくし中澤星児がジーンズメイトに特攻(ぶっこ)んできたぞ!
クイズです。誰が作っても安定した味で、みんな大好きな食べ物とは何でしょうか? そう……カレーだ。市販のルーを使えば、マズく作る方が難しいくらいの安定感を発揮してくれる。
しかし、たまに思うことはないだろうか?「人と同じは嫌だな」と。ナンバーワンよりオンリーワン……ちょっとした隠し味で人よりウマいカレーを作りたい! そんなアナタにささぐ。今回ご紹介する隠し味はズバリ砂糖! 辛さが売りのひとつであるカレーにまさかの砂糖だ!!
映画の大ヒットやNHKでの再放送が決定するなど、勢いに乗るアイドルアニメ『ラブライブ!』。2015年11月20日~12月7日の期間、渋谷パルコでそんな本作の展示会イベントが開催される。内容は5年間の軌跡をたどる展示やアニメ2シリーズのアートワーク、人気の海外アニメ『パワーパフガールズ』とのコラボなど盛りだくさん。
なお、入場料は無料!! この時点でもうラブライバーは行くしかないよね!? お母さんや彼女にアリバイ工作して渋谷パルコに集合するっきゃないよね!? というわけで、開催前日の19日に行われたメディア向けの内覧会に特攻してきた。全国のラブライバーに届け!
仕事が終わり、疲れ果てた体をひきずって家に帰る。誰も待っていない家に。もちろん夕食は用意されておらず、自分で作る気力もない。必然的に外食するしかなくなるが、一度家に着いてしまうと飲食店のある駅前まで足を延ばす気が起きない。そんな時、私(中澤)は思うのだ。「良い弁当屋が近所にあればな……」と。
弁当屋……それは独身男性にとっては救世主のごとき存在である。そして、独身が増えているという昨今、弁当業界のバトルも激化している。そんな中、混迷の度を深める業界に一石を投じる弁当屋が現れた。宅配弁当『京香』の渋谷店だ。なんと、この店は無料でご飯をブロッコリーにチェンジできるのだ! ……って誰得やねんそのシステム!!!!
香ばしいパン生地にとろけるチーズ、サラミやイカなどバラエティに富んだ具。みんな大好きピザはパーティーの定番である。ピザさえあればみんなゴキゲン、世界は笑顔に包まれる。ピザ・イズ・ピース! そして、なんと本日11月20日は「ピザの日」だ。
そんな記念すべき日に一部の女子が異様に興奮している。彼女たちは一体なぜ「ピザの日」に興奮しているのか? その謎を追っていくと驚くべき現実に突き当たってしまった。
日本が世界に誇る映画監督として、今でも名前が挙がる黒澤明。事実、スティーヴン・スピルバーグやジョージ・ルーカス、クリント・イーストウッドなど、世界の名だたる監督や俳優がファンを公言している。まさに「世界のクロサワ」だ。
実をいうと、私(中澤)は黒澤映画をほとんど観たことがない。昔の作品であることにハードルの高さを感じてしまうのだ。しかし、私と同じように距離を感じているあなたにこそ、今回紹介する動画を見てもらいたい。8分半に凝縮されたわかりやすい分析に、黒澤映画の凄さを感じずにはいられないぞ! 見ないと損だ!
2015年11月16日、俳優の阿藤快さんが惜しまれつつこの世を去った。69歳だった。役者としても広く知られた阿藤さんだが、グルメレポーターとしての活躍も印象的だ。一説には、日本全国5千軒以上の料理店に訪れたというから、超一流のグルメレポーターだったといえるだろう。
以前の記事で調布『カフェバーンズ』のオムライスをご紹介したが、今回訪れたのは東京・牛込神楽坂の本格イタリアンレストラン『カルミネ』だ。阿藤さんはここのペンネアラビアータを絶賛していたらしい。
酒を飲んだ際の締めに欠かせないものといえばお茶漬け。お茶に浸された米をかきこむ時の爽快感が、締めにぴったりな庶民派メニューである。あまり酒を飲まない人でも、残ったご飯をお茶漬けにして食べることはあるだろう。
私(中澤)は、お茶漬けが大好きだ。お茶漬けが食べたいがために自炊するほどに。そのため、よりウマい食べ方はないかと日々いろんなアプローチを研究している。そんな私が自信を持っておすすめするレシピが『冷やし焼き茶漬け』だ。お茶漬けのリーサルウェポンと言っても過言ではないくらいリアルガチでウマいで!
2015年11月16日昼過ぎ、宮城県の仙台空港に個人所有の小型プロペラ機が胴体着陸したと、 毎日新聞などが報じた。搭乗していたのは2人。両者に怪我はなく、火災も発生していないとのことなのでまずは一安心だ。
胴体着陸といえば、着陸後に飛行機が大爆発したり滑走路を斜めに横切って停止したりするイメージがある。実際のところはどんな感じなのだろうか。そこで今回は、「胴体着陸時の飛行機内部の映像」を紹介したい。
ここ最近、アイドルグループを結成するタイプのアニメが、1つのジャンルとして認められた気がする。アニメの中のアイドルについて「あの娘は頑張り屋」とか「あの娘は良い娘」とか本気で応援するオタを見た時、私(中澤)はちょっと引いてしまった。だってストーリー決まってんじゃん。
しかし、その考えは間違っていた。彼女たちは画面の中で生きている。そのことを私に教えてくれたのがアニメ『ラブライブ』のアイドルユニット「μ’s(ミューズ)」である。そんなμ’sのフチ子が来年2016年2月に発売予定だという。サンプルを借りることができたので全国のラブライバーに画像でお届けしよう。ただし、マジ天使すぎて目がつぶれるかも!
情報化社会と言われる現代。何をするにも個人情報の登録を求められる。さながら個人情報が本人を越えて、1人歩きを始めているようだ。そんな現代社会において情報の漏えいは命取りになりかねない。情報を漏えいさせるのだけは絶対に嫌だ。漏えいするくらいなら捕まった方がマシだ。
こんな世の中から自分を守るためにも、セキュリティはとても大事。セキュリティを強化するためにも私(中澤)は大手セキュリティ会社である「エフセキュア(F-Secure)」のソフトの導入を検討している。しかし、何分初めてのことだからわからないことも多いので、エフセキュアに電話して聞いてみたら衝撃の答えが返ってきた。
本日2015年11月13日に発売されたファミマの新作スイーツ「切れてるパンケーキ~チョコ&ホイップ~」。この商品が早くもネットで話題騒然だ。ただし、話題なのは味についてではなく、このケーキの外見についてである。黒っぽい皮の真ん中に十字に入った切れ目、そこからのぞくホイップクリーム。そう……どう見ても椎茸にしか見えないのだ。
外見はともかく味の方はどうなのだろう? 椎茸を意識していたらどうしよう……。気になったので、この商品と椎茸を食べ比べてみたらとんでもない結果となったのでレポートしよう。
ハードロック好きなら誰もが名前を知っているレジェンドバンド「ガンズ&ローゼズ(以下、ガンズ)」。ヴォーカルであるアクセル・ローズの奇行についていけず、最後のオリジナルメンバーだったベースのダフ・マッケイガンが脱退したのが1998年。そこから17年、アクセル以外のミュージシャンがメンバーなのかどうかもよくわからない状態で、バンドは今だに続いている。
オリメン時代のガンズが好きな私(中澤)は、当時のカッコよさを思い出し「もう1回オリメンでやんねえかなあ」と思いを馳せている数多いファンの1人だ。でもライブに3時間遅刻してきたり、大喧嘩しての脱退だから諦めてる。そんなガンズが、2016年にオリメンでツアーしようとしてるらしい。……お茶吹いた。
棒にぶっ刺された巨大な肉塊を、刀でそぎ落とす豪快な料理ケバブ。食べたことはなくとも、肉塊をそいでいるところは見たことがあるという人は多いんじゃなかろうか。そんなインパクトのある調理法に負けず劣らず味も豪快かつ抜群だ。ケバブは肉を食べるのに最適な料理と言えるかもしれない。
本日11月12日から、新宿は大久保公園で日本最大級のケバブの祭典「ケバブグランプリ “KEBA-1” 2015」がスタートした。有名ケバブ店が一堂に会するこの祭り。肉好きならば見逃すわけにはいくまい! さっそく大久保公園に行ってきた。
持ち運びに便利な形状でシーンを問わず活躍する弁当。そんな文明の利器を出来合いの状態&お手頃な価格で提供してくれる弁当屋は、独身男性にとっては神のような存在だ。近所にそういう店があるかどうかで、食生活は大きく変わる。
今回ご紹介する店は、お手頃度で言うと最高峰。お手頃すぎてつぶれてしまわないかが心配になるレベルだ。なにせ250円で弁当が買えてしまうのだから。しかもその弁当は、かなりガッツリおかずが入っているガチのヤツだ。