現在、当編集部では各自在宅勤務を行っている。自宅で仕事をするに当たって、役立つグッズを各々が紹介した。私(佐藤)はパソコンスタンドとワイヤレスキーボードをオススメしている。これで肩こりを予防しているのだが、別の身体の部位に負担を感じ始めている。それは腰だ。
あいにく自宅にデスクがなく、ローテーブルに雑誌、パソコンスタンドを重ねて置き、その上にパソコンを置いている次第だ。テーブルが低く、どうしても腰が前かがみになってしまう。そこで、腰への負担を軽減するという「バランスチェア」を買ってみたぞ!
現在、当編集部では各自在宅勤務を行っている。自宅で仕事をするに当たって、役立つグッズを各々が紹介した。私(佐藤)はパソコンスタンドとワイヤレスキーボードをオススメしている。これで肩こりを予防しているのだが、別の身体の部位に負担を感じ始めている。それは腰だ。
あいにく自宅にデスクがなく、ローテーブルに雑誌、パソコンスタンドを重ねて置き、その上にパソコンを置いている次第だ。テーブルが低く、どうしても腰が前かがみになってしまう。そこで、腰への負担を軽減するという「バランスチェア」を買ってみたぞ!
どうもみなさん、こんにちは、こんばんは。ロケットニュース24のP.K.サンジュンです。出だしから唐突ではありますが、ついに我が家でも「保育園なしのテレワーク」が始まりました。ある程度の心構えはしていたものの、想像の15倍くらいハードで戸惑っています。
我が家の状況などは後述するとして、今回から向こうしばらくの間、集中連載企画『子供と乗り切るテレワーク』をお届けすることになりました。私と同じ状況のお父さんお母さんたち、みんなで知恵を出し合ってポジティブにこのピンチを乗り切りましょう!
テレワーク推進の流れにともない、Webカメラを使って会議を行っている方も増えていることだろう。その際気になりがちなのが「背景に自宅の様子が映ってしまうこと」だが、そうした現代的悩みを受け、ある動きがTwitterにおいて巻き起こっている。
どんな動きかと言えば、有名企業などの公式アカウントが続々と、個性豊かな「Webミーティングに使える背景画像」を無料提供し始めているのだ。そこで今回は、その中でも個人的に筆者が気になった画像を5パターンほどご紹介しようと思う。ぜひとも参考にして頂いて、他のテレワーカーを出し抜いてほしい。
これからする話は、知っている人からすれば「今さら何言ってんだコイツ」という類のモノであると思われる。なので、「今さら何言ってんだコイツ」となった時点でどうか離脱していただきたい。なんなら、この時点で離脱していただいても一向に構わない。それでは本題に入ろう。
実は私(あひるねこ)は今まで、コンビニのコピー機に搭載されている「ネットワークプリント」という機能を一度も使うことなく生きてきた。それが今回、テレワークの影響で初めて利用することになったのだが、どこまでも未来すぎて驚愕してしまったのだ。何だよあれ、ハイテクすぎんだろ……!
新型コロナウイルス対策として急増した労働スタイル「テレワーク」。ロケットニュース24編集部も早い段階からテレワークに切り替えており、かれこれ1カ月半ちかく各々が自宅などから作業をしている。
しかし、ずっとリモートワークや家に引きこもって在宅勤務していると、慣れない作業環境に苦しんだり、いつもとは違った疲れを感じたりすることもしばしば。
そんな悩みを解決するかもしれない、「テレワークに欠かせないグッズ」を編集部11人で選んだ。グッズひとつでテレワークや在宅勤務がググっと快適になるかも!?
以前、ガンプラを作ろうとした記事を書いた。箱の注意書きや説明書をよく見なかったばっかりに、最近のガンプラには接着剤が不要であることを知らず、100均で接着剤を購入してしまったことを今では深く反省している。
改めて販売元のBANDAI SPIRITS(バンダイスピリッツ)に「ガンプラの接着剤の使用」について問い合わせたところ、詳しく話を聞くことができたので紹介したいと思う。さらに今回、人生で初めて接着剤を使わないモデルの組み立てにも挑んでみた。
「うわ……私って顔色悪すぎ」。オンライン会議で、画面に映る自分の姿を見てこう思った方はいらっしゃらないだろうか。私(沢井)は100万回くらいある! もうさー何なの、Webカメラの自分ってなんでこんな元気ない顏してるのよ!?
さて私はテレワーク歴足掛け4年目に突入し、何度もオンライン会議に参加するうちにWebカメラの映りについて気がついたことがある。それは「光とカメラの位置」を工夫するだけで美肌アプリ顔負けの効果が得られるということだ! この効果がマジですごい。何ならメイクも不要になるレベルなのである。
おはようございます! ストレッチおじさん(佐藤)です。在宅勤務で身体がなまるという皆さんに、自宅でできる簡単ストレッチをご紹介。今回は、デスクワークに限らず同一姿勢を維持する仕事なら誰もが抱える問題のひとつ、腰痛を和らげるのに役立つ「腰・脚のストレッチ」をお伝えします。
作業の合間の息抜きとして実践し、身体をほぐすのにお役立てください。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、自宅作業を余儀なくされている人も多いと思う。私(佐藤)のようなとんでもねえ横着者で、注意力散漫なオッサンは、まったく作業に身が入らんのんじゃあ~! 自力じゃ無理!! と早々と諦めを決め込んで、アプリの力を借りることにした。
いろいろと調べてみたところ、無料で使える環境音のアプリがあることを発見。これで集中力を高めるぞ~! ということで使い勝手をたしかめてみましたよッ!!
テレワークが推奨されている昨今、その最大の利点は外出しなくてもよいことだが、実はさらなる恩恵が隠されているのを読者の方々はご存知だろうか。それはすなわち、いつでも間食し放題であることだ。菓子をつまみ食いしようが、デスクに満漢全席を広げようが、誰からも見とがめられはしないのだ。
とはいえ、あまり暴食に耽ってしまうと諸々影響も出てくるだろう。そこで筆者が激烈にお勧めしたいのが、間食に飴を食べることである。むろん激烈と言うからにはただの飴を食べるのではない。選ぶべきは、「梅ぼしの種飴」である。
私(佐藤)はとんでもねえ横着者だ。自分が怠け者であることを熟知している。いかに怠けるか? そのことで常に頭がいっぱいだ。やってる風に見せるにはどうすればいいか? そのことだけを考えて、40年以上を生きているといっても、決して過言ではない!
さて、そんな私はとんでもねえ画期的な商品を発見してしまった。それは寝っ転がってテレビを見ることができる「超怠け者メガネ」(税別999円)だ。以前に紹介した「怠け者メガネ」の進化版か? よくわからんが、これは完全に私のために販売している商品だ。そうに違いない!
これをかけて、ワイヤレスキーボードを使えば、寝っ転がって仕事できるんじゃないか? 我ながら天才的発想! ということで確かめてみたぞ!!
こんにちは。テレワーク歴もうすぐ4年の沢井メグです。自宅での作業はメリットもたくさんありますが、困りごともあるもの。私が困ったと思ったのは「子供が保育園に行けなかったとき」です。出社している場合、子供が登園できなければ仕事を休むしかありませんが、「自宅での作業なら、子供を見ながらできるでしょ?」というのが世の中の認識かと思います。
ありがたい、そうできるのは確かにありがたい。ですが、経験された方も多いことでしょう。「そんな簡単なことじゃねえ!(笑)」でもやらねばならないときがある。そこで子供を見ながら仕事を進めるためにいろいろ試した結果、劇的に効果があった方法がありました。
おはようございます! ストレッチおじさん(佐藤)です。在宅勤務で身体がなまるという皆さんに、自宅でできる簡単ストレッチをご紹介。今回は、慢性的に悩みを抱えている人が多いであろう、肩まわりと手首のストレッチをお伝えします。
作業の合間などに実践して、身体のコリをほぐし、気持ちのリフレッシュにお役立てください。
おはようございます! ストレッチおじさん(佐藤)です。在宅勤務で身体がなまるという皆さんに、自宅でできる簡単ストレッチをご紹介。デスクワークの方は特にパソコンとにらめっこしている時間が長いと思います。そこで、初回は首まわりのストレッチをお伝えしましょう。
いまや発生地とされる中国を飛び出して、世界中に蔓延する新型コロナウィルス。特にヨーロッパでの被害は深刻で、しばらくは予断を許さない状況が続きそうだ。果たして東京オリンピックはどうなってしまうのか? その辺りも非常に気になるとことである。
さて、その新型コロナウィルスのあおりを受け、現在テレワーク中の方も多いことだろう。我々ロケットニュース24もいち早くテレワークに切り替えたものの、普段とは違う環境に戸惑うことも多い。中でも私、P.K.サンジュンは3歳の娘の面倒を見ているのだが……なかなか大変である。
ちょうど今日でテレワーク開始から1カ月が経過した。最初の頃はLINEの「グループビデオ通話」で会議をしていた私だが、最近はグーグルの「Googleハングアウト」で会議をすることが多い。ちょっとした、こなれ感。だいぶテレワークに慣れてきた。この1カ月で成長した。だがしかし!
成長したのはオンライン会議の方法だけではなかった。私の体重もまた、テレワークの影響によりすくすくと成長……いや、太ってしまったのである。
新型コロナウイルスが現在世界中で猛威を振るっていることは、多くの人がご存知かと思う。知らない人は、いないはずだ。これだけTVで報道されているのだから。むしろ、新型コロナのニュースばかりでウンザリしている人が多いはず、なのだが……。
もしかして、新型コロナウイルスの存在を知らない人が実は結構いるのだろうか? ──とつい思ってしまうような調査結果が発表されたので、以下で紹介したい。