最近、寝つきが悪いので枕を新しくしようと思い、Amazonで良さげものを探していたら……あまりにも斬新なスタイルの枕を見つけてしまった。商品説明によると「頭が浮く感覚の快眠枕」だそうで、自分の頭の重みでストレッチしながら眠れるらしい。
おそらく、今あなたがイメージしている枕とは形状も使用方法も違うと思う。だいぶチャレンジングな枕なので、もしかしたら使う人を選ぶというか、選ばれた者しか使えない枕なのかもしれない。それでも……奇跡を信じて買っちゃいました!
最近、寝つきが悪いので枕を新しくしようと思い、Amazonで良さげものを探していたら……あまりにも斬新なスタイルの枕を見つけてしまった。商品説明によると「頭が浮く感覚の快眠枕」だそうで、自分の頭の重みでストレッチしながら眠れるらしい。
おそらく、今あなたがイメージしている枕とは形状も使用方法も違うと思う。だいぶチャレンジングな枕なので、もしかしたら使う人を選ぶというか、選ばれた者しか使えない枕なのかもしれない。それでも……奇跡を信じて買っちゃいました!
授業中ってどうしてあんなに眠くなるんだろう……
お恥ずかしい話だが、筆者は学生時代授業中にしょっちゅう寝落ちをかましていた。特に昼食後の授業は大敵で、ほぼ100パーセントの確率で夢の世界に旅立っていた。
そんな寝つきの良すぎる筆者だが、この度より睡眠がはかどりそうなあるアイテムをゲットしてしまった。もし記事の更新が止まったら「あっ、あいつアレのせいで夢の世界から帰ってこれなくなったんだな……」って察してください。
スーパーホテルといえば、ぐっすり眠れるビジネスホテルとして人気だ。快適な眠りに徹底的にこだわり、フロント近くに設置している「ぐっすり枕コーナー」では、好みの高さや硬さ、香りなど8種類の枕を自由に選ぶこともできる。と、ここまでは有名な話なのだが……
実はこの「選べる枕」が公式オンラインストアで買えるらしい。眠りに力を入れているスーパーホテルの枕なら快眠できるかも……ってことで、試しに1番リーズナブルな「ふわふわ白枕(2750円)」を買ってみた。んで結論を言うと、史上最高に気持ちよく眠れました!
枕なんてどれも一緒でしょ。そう思っていた時期が私にもあった。だってホテルとかで枕が変わっても秒で寝られるし、特別これと言ってこだわったことがない。正直、コンクリートの上じゃなければ睡眠に困らず生きてきた。
ただ、年齢の波というやつか。30代後半に入ってから、どうも調子がよろしくない。腰が痛いだけでなく、最近は肩こりも感じて体の休まるときがないのだ。困ったもので夜中に目が覚めてしまうこともあるんだよなぁ……これって使い古したフニャフニャの駄マクラを使っているから?
ニトリの『ホテルスタイルまくら』が良いらしい。コスパ的に最高らしい──という噂は、1年くらい前から聞いていた。なにせ、当方20年ほど枕に悩み続けている枕難民。自慢ではないが、枕関係の情報は自然とチェックする癖がついている。
しかしだからこそ、私は動かなかった。難民歴が長すぎると、疑い深くもなるものだ。「どうせ金をドブに捨てることになるんだろう」と、ひねくれた気持ちにもなってしまう。
よって、どれだけ『ホテルスタイルまくら』がネットニュースで取り上げられようが、SNSでバズろうが、私は見(けん)の姿勢を貫き通した……が! 1ヶ月ほど前、ついに我慢できずに買ってしまった。サイズは標準で、価格は税込1990円。
そして1ヶ月使い続けた今、私はひしひしと感じている。「コレめっちゃ良いじゃん♡♡♡」とー。
みなさん、よく眠れているだろうか。当サイトでも砂子間記者が最良の枕を求めて奮闘する様子をお届けしている。
筆者は不眠などの大きな問題があるタイプではないのだが、起床時の不快感……ずっしりと頭が重く、首や肩が凝ったような感覚には悩まされてきた。
「きっと枕が合わないんだ」と考えて頻繁に買い換えてきたのだが、ついに専門家の手による「オーダーメイド枕」を作ってみた。万人には当てはまらないかもしれないが、参考までにご紹介したい。
最近「眠りが浅い」のが悩みだ。寝つきが悪くて、いったん眠りについても小さな物音(猫の足音レベル)ですぐに目が覚めてしまう。不眠症と言うにはほど遠いかもしれないが、もっとぐっすり眠ってスッキリ目覚めたい。マジのマジで頼む、熟睡したいぞっ!
──などと思っていたら、近所のセブンイレブンで『天使の深睡眠マクラ』なる商品を発見。POPには「つら~い睡眠不足の方へ!」&「びっくりするほど眠れて翌朝スッキリ」と書いてある。こ、これは直球ド真ん中のアイテムじゃねえか……と思ったので買ってみた。
人間は眠い時に寝たくなる生き物である。IQの低い哲学者みたいなことを書いてしまったが、しかしこの世の真理ではある。睡魔に抗うことはなかなかに難しい。とはいえ、外出先などでは自宅の寝床とは環境が異なり、眠りたくとも安眠を確保しづらい場面も多い。
そんな時に便利なのが携帯用枕だが、今回筆者が情報を入手したのは「顔面に巻きつける携帯用枕」である。商品紹介によると、光を99.9%ブロックして眠りを快適にしてくれるようで、さらには壁面などに寄りかかって眠る際にも役立つらしい。いや、まずそもそも「顔面に巻きつける」って何……?
日常生活において、チンポジを整えることは極めて重要である。中でもとりわけ重要なのは、飛行機で長距離フライトする際のチンポジではなかろうか。なにせ、機内では基本的にずっと座りっぱなし。不自然なチンポジのまま過ごしたら、カラダへの負担だって大きくなってしまう。
それを何とかすべく、私が目をつけたのがスカーフ式の携帯用枕だ。一般的に携帯の枕といえばU字型のタイプが一般的だが、これは首に巻きつけるタイプ。したがって、自分のさじ加減でチンポジを調整できるのである。
庶民が飛行機に乗る時は、やはり窮屈なエコノミークラスで旅行することが多くなるだろう。いざ寝ようと思っても、頭の置き場に困ったり首が疲れて眠れなかったりで、目的地に着いたら疲労困憊(こんぱい)……なんてことはよくある話だ。
そんな問題を一気に解決してくれる、「頭を持たせかけて寝られる枕」が登場して、ネットで話題になっているというので紹介したい。しっかり頭が固定されているようで、メチャクチャ楽チンそうだぞ!!
華やかなスポットライトの影となり、裏の仕組みはよくわからない芸能界。そんな世界において、たまに大きく取り沙汰されるのが「枕営業」である。
よくやり玉にあげられるのは声優やアイドルの話。とあるプロダクションでは、それ込みでオーディションを判断していたなんて噂もある。だが、枕営業とは、本当にそこまで有効な手段なのだろうか? 考えてもわからなかったため実際に枕営業してみたぞ!
疲れていて眠いのに、なぜか眠れない夜。無理に寝ようとすればするほどに目はさえていく。私(中澤)は、旅行に行ったりするとそうなりがちな外泊不器用さんだ。同じ癖の人の解決法として、外泊の時でも枕だけは持っていくという人もいるらしい。
ということは、いつもの枕さえあればどんな場所でも眠れるのだろうか。おいおい、それって外泊無敵じゃね? 試しにiPhone7の行列で、マイ枕を持参してみたぞ!
肩こり、もしくは腰痛に悩んでいる人は日本に何人くらいいるのでしょうか。私(筆者)の体感としては、1億3000万人のうち1億人くらいは肩こりか腰痛のどちらか、もしくはその両方にやられているように思います。とにかく、メッチャ多いですよね。私の周りなんて、右を見ても左を見てもカチコチ野郎だらけです。
かくいう私も慢性的な肩こり持ちなのですが、先日意外な人から受けたアドバイスに「どうして今まで “それ” をやらなかったんだ!」と自分を責めるほど目からウロコが落ちたので、お知らせしたいと思います。かかる費用は0円。何も購入する必要はありません。特に、布団派ではなくベッド派の人は必見ですよ。
リーズナブルな価格で、お腹いっぱいステーキを食べられるファミリーレストランといえば、「ステーキガスト」だ。そんなステーキガストが、何やら謎のキャンペーンを実施している。それは、『あなたもじっくり寝かせたい。熟成?熟睡?おやすみグッズ プレゼント!キャンペーン』。……どうやら、熟成肉柄の布団と枕が当たるキャンペーンのようだ。
このキャンペーンは、現在「ステーキガスト」で行われている『ステーキ屋さんの熟成肉フェア』の “熟成” を “熟睡” とかけたダジャレ。そして、その熟成肉柄の布団と枕が当たるのは、たったの1名! 繰り返すが、「熟成肉柄」である。その布団&枕が欲しい!
どうやって応募するんだ? と思い、「ステーキガスト」のHPを見ると……QRコードから100円オフクーポンをゲット。熟成肉柄の布団&枕も欲しいが、もちろん熟成肉だって食べたい! このクーポンがあれば、さらに安くなるぞ……ということで、普段はステーキなんて滅多に食べられない貧乏な記者は、憧れの熟成肉を味わうべく、早速「ステーキガスト」に行ってみた。