「吉野家」にまつわる記事 (5ページ目)

【発汗グルメ】極度の汗っかきが吉野家の新作「牛キムチクッパ激辛」を食べてみたら予想外な結果に…

激辛料理を汗(発汗量)で評価する新感覚のグルメレポートが当連載「発汗グルメ」であるが、私の中での揺るぎないナンバーワンは、2017年に食した吉野家の「鬼辛豚チゲ鍋膳」である。いまだに、あの完成度の高い味、そして発汗速度&発汗量を超える発汗グルメには出会えていない。

ところが!

つい先日、吉野家に行ってみると……なにやら、あの伝説のチゲっぽい商品が新商品として登場しているではないか! これは実食するしかないだろう!!

続きを全部読む

吉野家にドリンクバー!? 都内4店のみの「C&C」店舗が高コスパすぎてスタバでノマドってる場合じゃねぇぇぇえええ! 大井町西口店

吉野家は男なら誰もが通る道。だが、私(中澤)の個人的調査によると「吉野家に1人で入ったことがない」という女性は結構多い。その女性たちは口々に言う。「なんか入りづらい」「男の世界」と。

だが、そんなイメージも「C&C」店舗に行けば変わるかもしれない。ドリンクバー税込160円! ケーキ税込110円ッ!! ここ本当に吉野家かよ!?

続きを全部読む

【ダイエット】吉野家「ライザップ牛サラダ」のトッピングが “キムチ一択” な理由

日本全国8000万人のダイエッターのみなさん、こんにちは。今日もカロリーや糖質を気にしていますか? 私、P.K.サンジュンは「昼だけ普通に食べるザップ」なるダイエット企画を敢行中なのですが、ガチで週5回は食べているのが吉野家の『ライザップ牛サラダ』です。

ライザップ牛サラダの素晴らしさについては後述しますが、2019年7月12日からそのライザップ牛サラダに「5種類のトッピング」が可能となりました。ただし、数々のダイエット企画に挑戦してきた私から言わせると「トッピングするならキムチ一択」と言わざるを得ません。

続きを全部読む

吉野家の「ライザップ牛サラダ」がさらに進化! 低糖質&高たんぱく質はそのままに「5種のトッピング」が可能に!!

夏本番に向けて体を絞りたくなる時期の今、頼っている食事が吉野家の「ライザップ牛サラダ」という人は多いことだろう。それもそのはず、同メニューは低糖質&高たんぱく質というだけでなく、めちゃくちゃウマい。吉野家の牛肉がヨロシイことはもちろん、野菜と半熟玉子に和風醤油ドレッシングをかけて食べれば「我慢」している感はゼロに等しいからだ。

もはや週4ペースでもどんと来い。いつコラボが終わるのかと考えるだけで夜も眠れなくなってしまうが、2019年5月9日の発売開始から約2カ月を過ぎて朗報が飛び込んできた。なんとライザップ牛サラダがさらに進化! トッピングができるようになったのである!!

続きを全部読む

吉野家の『牛丼の具(冷凍)』は店と同じ味なのか? 食べ比べてみた結果…

ロケットニュース24では以前、吉野家の通販限定で販売している保存食『缶飯』のレビューをお届けした。味付けはさすがの仕上がりだったものの、食感はあくまでも保存食といった印象だったことは記事で述べた通りである。

さて、今回は吉野家の公式通販ショップで『牛丼の具【冷凍】』を購入。店で販売されている『牛皿(並盛)』と食べ比べて、味をチェックしてみることにした。公式通販ショップによれば「出来立てをパック詰め後、急速冷凍することにより、お店の味をそのままお届けいたします」とのこと。果たしてお味はいかに!

続きを全部読む

【速報】俺たちの吉野家、キャッシュレス化の波に乗ってついに「iD」を導入! PayPayとLINE Payはいまだ使えず!!

ここ日本でも加速し続けるキャッシュレス化の流れ。『PayPay』『LINE Pay』あたりはだいぶ世間に浸透したように思うが、つい先日もセブンイレブンが『7pay』、ファミリーマートが『ファミペイ』をそれぞれ導入し、勢いはいまだ止まる気配がない。

そして、同じくその波に乗ろうとしているのが大手牛丼チェーンの吉野家である。本日2019年7月4日、吉野家は国内1161店舗において電子マネー『iD』を導入したことを正式に発表したのだ! やったーーーッ! さすが俺たちの吉野家ァァァァァアアア!!

続きを全部読む

「吉野家」で飲み放題をやってる店舗があるらしいぞ! 料理付き60分1080円!! 実際に行ってみたらやっぱり『スラムダンク』っぽい感じになった

「ちょい飲み」という言葉が世間に浸透して久しいが、吉野家はそのブームの先陣を切った飲食チェーンの一つだ。都心部の店舗を中心に展開するちょい飲みサービス「吉呑み」を利用したことがある人は、きっとそれなりに多いのではないか。

ではあなたは、吉野家に飲み放題を実施している店舗があることをご存じかな? そう、なんと1時間1080円で、ハイボールを何杯でも楽しめる吉野家がたしかに存在するのだ! そこで実際にチャレンジしてみたところ、なぜか『スラムダンク』っぽくなったでござる。

続きを全部読む

【牛丼検証】もっともコスパが高い「税込700円」の組み合わせメニューはどれだ? 吉野家・松屋・すき家で比較してみた

700円、それは高すぎず安すぎない金額である。昼食に使うには、少々奮発している感のある微妙な価格だ。これまでに持ち帰り弁当ハンバーガーチェーンでコストパフォーマンスについて検証したが、今回は牛丼チェーンで比較してみたいと思う。

吉野家・松屋・すき家の3チェーンで、700円で買えるメニューの組み合わせを比較して、もっとも “整って” いるのはどこなのか? 比べてみたところ、興味深い結果を得ることができた。

続きを全部読む

売れすぎて入手困難! 吉野家の保存食『缶飯』を食べてみた

日本……いや世界屈指の牛丼チェーンといっても過言ではない「吉野家」。2019年5月31日、そんな吉野家が公式通販サイト限定で同社初となる非常用保存食『缶飯』を発売。瞬く間に話題となり、品切れになるほど人気を博しているらしい(6月14日現在)。

筆者は同商品を発売日に注文し、無事入手することができた。さっそく開封してどんな味がするのか確かめてみたので感想をお伝えしよう。

続きを全部読む

吉野家の『ライザップ牛サラダ』はマジで有能! 牛丼並とサイズを比較したら…ガチさを感じた

予想通り。いや、味を考えると予想以上であった。何の話かって、吉野家が2019年5月9日から発売開始した『ライザップ牛サラダ』のことである。名前の通り、ライザップとコラボしたメニューで、高たんぱく質・低糖質……ってことは以前の記事でも記載したが、つまりはそれを食べてみたのだ。

美味かった。個人的には、牛丼よりも美味いと感じた。味もさることながら、ボリュームもまた素晴らしい。牛丼並の横に並べたら……

続きを全部読む

吉野家の『ライザップ牛サラダ』が意外なボリューム!? ダイエット初心者にちょうどいいかも!名前にビビるな!!

2019年5月9日、吉野家が『ライザップ牛サラダ』なるものを提供開始する。価格は税込540円(※)で、その名の通りあのライザップとコラボしたメニュー。牛肉・鶏肉・豆・玉子・野菜をバランスよく食べられる「高たんぱく質・低糖質」なサラダらしい。

ダイエットしている人からしたら期待のメニューなのだろうが、「ライザップ」の名前を聞いただけで こう感じている人もいるはずだ。「痩せるかもしれないけれど、食いごたえはイマイチなんだろ? ちぃっちぇーサラダなんだろ?」と。

かくいう私もそう思っていたのだが、発表された情報を見ると……あれ? そうでも……ない……かも!? となったので紹介したい。

続きを全部読む

【裏メニュー】吉野家の「おろしから揚げ定食」は四つ葉のクローバーだと考えるべし! レアだから見つけたら食っとけ!!

吉野家の『おろしから揚げ定食』 。そう聞いて、「あ〜いつも食ってるアレね」となる方は、なかなかの “吉野家運” の持ち主と言っていいだろう。逆に、「そんなメニューあった?」となっている人よ、別に慌てる必要はないぞ。知らない人が多数派だろうから。

というのも、吉野家の『おろしから揚げ定食』は公式サイトに載っていない……いわば裏メニューなのだ。吉野家に問い合わせたところ、同メニューを取り扱っているのは全国で約40店舗(2019年5月7日時点)とのこと。

公式サイトによれば、吉野家の店舗は日本全国に約1200店舗あるので、『おろしから揚げ定食』は全体の3%ほどだけで食べられるメニューということになる。タイトルで、「ひとまず食っとけ!」と記載した理由が、おわかりいただけただろうか?

続きを全部読む

35.6995139.763588

【戦争】吉野家に『チキンスパイシーカレー』登場! 松屋「ごろごろ煮込みチキンカレー」に宣戦布告か?

2019年4月中旬あたりから、周囲がややソワソワしている。令和が始まるからではない、ズバリ松屋の「ごろごろ煮込みチキンカレー」が復活したからだ。“ごろチキ” が大好きすぎる我々ロケットニュース24編集部には「食べないと損」くらいの空気がマジで漂っている。

そのごろチキを意識してか、吉野家が『チキンスパイシーカレー』なる新メニューを投入した。写真を見る限り、完全に “松屋殺し” としか思えないメニューだが、果たしてどんなお味なのだろう? 今シーズン、すでに4回ごろチキを食べている記者がお伝えしたい。

続きを全部読む

【今すぐできる】吉野家で「420円で腹いっぱい食べる方法」が簡単すぎる件

昨日2019年4月1日は、歴史的な一日として後世に語り継がれることになるだろう。平成に次ぐ新元号・令和の発表……ではもちろんなく、吉野家が定食のご飯おかわり無料をスタートした日としてである。当たり前だろ、何言ってんだ。

前回の記事で私(あひるねこ)は、ワンコインの『牛皿定食』でも おかわりが無料になることのスゴさについてお伝えした。しかし、実はこれには続きがあったのだ。今から皆さんには、吉野家で「たった420円でお腹いっぱい食べる方法」をお教えしたい。

続きを全部読む

【マジかよ】吉野家の神サービス「定食のご飯おかわり無料」が本日4/1スタート → 初体験するも、まさかの事態に泣きそうになった

新元号が令和? エイプリルフール? あのなぁ、だから何なんだよ。それが俺たちの人生に、どれだけの影響を及ぼすっていうんだよ。もっと注目すべき大事なことがあるだろ! そう、吉野家で定食のご飯おかわり無料が始まったんだーーーー!!

すでにお伝えしている通り、本日2019年4月1日より全国の吉野家にて、とんでもない神サービスがスタートした。毎日15時から24時の間、すべての定食のご飯がおかわり無料になるというものだ。花より団子、令和より おかわり無料! というわけで、さっそく おかわりしに行ってきたぞ。

続きを全部読む

【牛丼並盛300円】吉野家が毎食80円引きになる方法! あなたは「定期券」の存在を知っているか?

380円で買えるぬくもり! 吉野家の牛丼並盛は庶民の味方である。どこにでもある安定の味の安心感……なんとそんな牛丼並盛が毎食税込300円で食べられる方法があるのでお伝えしたい

繰り返す。毎食だ。「たった80円引き?」と思うかもしれないが、ちりも積もれば山である。毎日通ってしまう吉野家ジャンキーは必見!

続きを全部読む

【朗報】吉野家が「定食のご飯おかわり」を無料にすると発表! やよい軒と同等の力を得てしまう / 来月4月1日スタート

やべえよ……。吉野家がサラッととんでもないことを発表しちまったよ……。定食のご飯のおかわりが無料になるなんて、そんな奇跡みたいなことがあっていいのかよォォォォオオオオ!?

いいんです! 吉野家は本日2019年3月25日、全国の店舗にて定食のご飯おかわり無料サービスを開始すると発表した。時間は毎日15時から24時まで。大盛りが無料ではない。おかわりが無料である! これは完全に吉野家始まったとしかない言いようがないだろう。

続きを全部読む

吉野家に一度も行ったことのない男が初入店した結果 → もう一店舗ハシゴしちゃった

言わずと知れた大手牛丼チェーンの吉野家。早・安・旨の三拍子揃ったフード界のユーティリティプレイヤーだ。だがしかし、驚くべきことに私(西本)はそんな吉野家に行ったことがない

ビビりの私はこれまで吉野家にハードルの高さを感じて敬遠したまま生きてきた。とはいえ、私も30才。ビビってばかりもいられない年齢である。そこで、勇気をもって初チャレンジしてみることにした

続きを全部読む

【え!?】牛丼並が570円! 吉野家でデリバリー(Uber Eats)を利用しようとしたら価格を見てフリーズした  / しかしよく考えれば妥当な値段?

吉野家の牛丼がUber Eatsでデリバリーできるようになっていた。私自身、これを書いている数時間前に知ったのだが、今年の3月1日から始まったそうだ。

とはいえ、こういうのは大体地域限定。利用しようと思ったら対応地域外で、「店舗が見つかりません」と表示されるなんてよくあること。今回もそのパターンなんだろうなぁと、私は半ば諦めながら会社(新宿二丁目)でUber Eatsのアプリを開いたら……! なんとヒット!!

「来たぁぁぁあああああ!」という気持ちで即タップしたのだが、その5秒後に「あぁぁぁぁぁぁああ!」となってしまった。

続きを全部読む

【時は来た】吉野家の牛丼に「超特盛」が登場! 肉の量は大盛の2倍!! 食べても食べても全然減らねェェェェエエエ!

吉野家の牛丼がめっちゃ食いたい……! 私、あひるねこは定期的にそういう気分になるのだが、皆さんはどうだろうか? 一度そうなってしまうと、もう並盛では到底足りぬ。もっと……もっと……牛肉の海におぼれた~~~~~い!

そんなニーズに応えてか、吉野家は本日2019年3月7日、「超特盛」なる新たなサイズの販売を開始した。なんとこれ、肉の量が大盛の2倍もあるというのだ。すげーーーーッ! ところが、さっそく食べに行こうとする私に、当編集部の佐藤が声をかけてきたではないか。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9